• 締切済み

わざわざ他の子の相談に乗ってあげたいという彼氏。

こんにちは。 付き合って1年半くらいの彼がいます。 お互いやきもち焼きだけどプライドが高く心が狭いと思われたくないので、異性と2人きりで会ってはだめ、とかいう束縛はしてません。 でもお互いやきもち焼きなのは知っているので、極力そういうことはさけていると思います。(少なくともわたしは。) でも彼に対して信用できなくなってきました。 彼の同じゼミの子がゼミにも一回も出ずに大学を辞めるらしいのですが、その話をしていた時、「この前大学ですれ違って、ちょっと話してみたかったんだよね。」といったんです。とっさに「え?」と反応したわたしに、「あ、でもいいや…」と撤回しましたが… なんでわざわざ他人のそれも女性の相談に乗るんだろう… 一番勘違いされやすいのって、相談だと思うんです。 わたしも極力男友達には相談なんかしません。 それに彼はわたしの相談にも大したアドバイスしてくれないくせに…とまで思ってしまって。だったらもっとわたしの話をきいてよ…と思うんです。わたしの悩みでは彼が満足できないんでしょうか? 彼と私はお互い束縛もしないし、会うときや用事あるときの連絡くらいしかしないし、会っている時以外どこで何をしているか知らなくても大丈夫でした。信頼関係ができていたと思います。 でもその一言を聞いていらい、わたしは「彼の知らないところでも誠意を持つ」という考えで動くのに対し、彼は「わたしの知らないところならばれなきゃいい、言わなきゃいい」という考えで行動してるんじゃないか…と疑うようになってしまいました。 一度こう思ってしまうと、彼が今どこで何をしているのか…気になって仕方ありません。 男性が付き合っていない女性の相談に乗る…というのは「わたしの価値観」では絶対に嫌です。特にその子は精神的に少し病んでいるらしく、大学をやめるくらいなので…絶対勘違いすると思うんです。 この価値観を彼に話すべきでしょうか。。でも心が狭いと思われたくなくて悩んでいます。いまさらそんな話をするのもどうかと思うし。 今までせっかくいい関係が築けてきたのにすごく残念です。ある程度は彼もわたしと同じ価値観で動いてくれていると思っていたのに。 別れるべきかも悩んでいます。 アドバイスお願いします。 また、この価値観は人それぞれだと思うので、別に相談に乗ったっていいじゃん・・・とったご意見はご容赦ください。

みんなの回答

回答No.3

そもそも「ちょっと話してみたかったんだよね」って「相談にのる」って言う意味ですか??? 前の質問も読みましたが、yurie_yuiさんもちょっと病み始めてますよ。 >ある程度は彼もわたしと同じ価値観で動いてくれていると思っていたのに これはエゴだと思う。 >また、この価値観は人それぞれだと思うので、別に相談に乗ったっていいじゃん・・・とったご意見はご容赦ください。 「自分の彼が付き合ってもない女性の相談に乗るのは絶対にイヤだ」という価値観のことですよね。 人それぞれだとおわかりなら、彼の価値観も容赦してあげましょうよ。 それでも絶対にイヤなら彼に言うべきだと思います。 実際に彼が「心が狭い」と思うかどうかはわからないし、 自分が絶対にイヤだ、と思うことを続けられたら、ストレスがたまるだろうし。 でもそれ言ってしまったら「心が狭いと思われる」からイヤなんですよね。 自分でも心が狭いと思ってるんですよね。 だから彼に求める「だけ」ではなく、自分でも少しだけ広げるとかしてみては? >せっかくいい関係が築けてきたのにすごく残念です。 疑心暗鬼になって、彼を疑い、せっかくのいい関係を崩してるのは「自分」ですよ。 実際に彼と付き合ってるのは元カノでもないし、大学をやめる女性でもなくyurie_yuiさんでしょ? もっと自分に自信をもたないと続かないよ。

yurie_yui
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やみ始めてはいません。 ただ、今まで信じてきたものが信じられなくなって、不安なだけです。 彼の言ってることとやってることが全然違う…これに悩まされています。 最初の頃にそういう話をしたので、私がされて嫌なことは分かっているはずなのに…最近になってそれをやっていると分かってしまった。 今まで信じてた私は何だったんだろう…?と思います。悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77003
noname#77003
回答No.2

>わたしの悩みでは彼が満足できないんでしょうか? その悩みが大学を辞める以上に深刻なら彼氏も積極的に相談に乗ってくれるかと 同じゼミの子が大学を辞めるほど悩んでいるのなら相談に乗ってあげたいと思うの当然で 恋愛ごととは関係ないです、その後の展開はしりませんけど >心が狭いと思われたくなくて悩んでいます。 もちろん心が狭いと思われます、常識を疑われることになりかねませんが、わがままなやきもち焼きキャラに変更するのもそれはそれで喜んでくれるかもしれませんね 学生だし同じ価値観を第一に考えたいのなら別れるのもいいでしょう 一般的な常識の範疇外で信頼関係を築きたいのなら話し合うことも必要です

yurie_yui
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 どうして一度も話したことのない子の相談に…?そう思うのはおかしいですか? 私が弱くないからいけないんでしょうか? やきもちを焼いちゃいけないと思って、我慢しているのがいけないのでしょうか? だから他の子を助けたいと思うのでしょうか? すごく落ち込んでいます。 どういう頼り方をすれば、私をみてもらえるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

まず、約束をしていたわけじゃないのに、自分の想定外の行動を取られたからと言って、 「信用できなくなった」はないんじゃないでしょうか(^^; 「彼は○○しないだろう」というのは、あくまであなたの価値観と 考え方の中のことで、彼はそうは思ってなかったかもしれませんから。 そして、見えないところで彼が不実を働こうとしてたのなら、 少したりとも、貴方にその片鱗を見せるような発言はしなかったのでは? よこしまな気持ちがなく、また、相談と恋愛感情の誤解なんて想定だに していなかったから、 ポロリと口をついて出たのではないでしょうか。 相談が勘違いされやすい、というのも、あなたはそうかもしれませんが、 万人に当てはまる価値観ではありません。 彼を失う可能性におびえてしまって、自分本位の価値観でしか彼の行動を 見れていない印象を受けてしまいました(^^; しかしながら、ご自分の気持ちを押し殺すのも、また違いますよね。 伝えることは良い事だと思います。 しかし、貴方の価値観を是として、彼の価値観を否としたり、 その相談に乗ろうとしている彼女に対する貴方の肌理付けを理由にするのではなく、 他の女性の相談事に乗ったりすることで、誤解をされて、彼が他の女性を 向くかもしれない可能性を感じて寂しい、という、あなたの根っこにある 正直な気持ちを話しましょう。 命令されたり、価値観を押し付けられたら反発される可能性がありますが (と言うか、人の価値観を絶対といわれても受け入れられる人はいないでしょう) 「大事な人が寂しがっている」ということが分かれば、優しく、思いやりの ある人であれば、行動を自省するのではないですか? 「私の悩みには大したアドバイスもしてくれないのに…」 というのは、本心を隠して、自立した「フリ」をしている日ごろの貴方の 行動が、彼に「自分は必要ないのでは」と思わせてるのではないでしょうか。 男性って、好きな人の役に立つことが嬉しいって考える人、多いものです。 頼ってもらえたり、意見を取り入れてもらえると、自分の存在価値を感じて、 更に器を大きくしたいと成長していく人も多いです。 あなたは、彼を成長させる存在でいますか? それぞれを束縛しない、というのは、一見聞こえが良いですが、 それが言葉で伝え合っていない上の思い込みでの習慣だったり、 本当はそうやって気になってしかたないのに「信頼が出来ている」と 勘違いしてるだけの状況の上に成り立つ不文律なら、意味ないですよね。 レストランに行ったら、注文をしないのに好きなものをもってこい! とは思いませんよね。ちゃんと、ご自分の欲しいものを「言葉で」 注文しますよね?それと同じことだと思います。 自分の想いを伝えたいなら、相手の価値観がどうのとか、それに関わる 第三者がどうのとかというのではなく、ご自分を深く見つめて、 その素直な気持ちをまず伝える。 これが出来ていないと、信頼も何もないのではないでしょうか。 文面のような伝え方だと、自分の意見を通すことばっかりしか感じられません。 自分の事ばかりを考える人。 二人の将来を考える人。 どちらの人と、彼は寄り添いたいと思うか、考えてから行動してみてくださいね♪

yurie_yui
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 付き合いはじめの会話で、わたしが男性と二人きり…というのはイヤというような言い方をしていたので、同じ価値観なんだと思っていたのに…彼は女の子と二人になる状況もあるみたいで(やむをえない事情というわけでもなく)、それで裏切られた気分になりました。 たしかに、もし不実を働いているなら、もしすでにやましいことをしているなら、発言に気をつけますよね。 わたしが悲しいからやめて、という言い方なら、相手を傷つけずに済みそうですね。言い方にも悩んでいました。 アドバイスの件ですが…いつも頼っていると思ってもらうためにそれなりに悩みを相談してみたりするんですが、どうも彼としては満足できないようです。彼はどんな頼られ方を望んでいるのでしょうか? ちゃんとアドバイスも取り入れています。 もしよければ、ご意見お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏がいる子に相談です。

    彼氏がいる子に相談です。 彼氏がいる子に相談です。 女子会で知り合った女性がいます。仲良く話しができてアドレスを交換しました。 その人は年したで大学生で私は社会人です。 平日の夜遊ぼうとメールをしましたが・・返事が来ません。 遊ぼうと誘った日はメールを送った日から2週間後くらいです。(4/2にメールを出して誘った日は4/22とか・・) 彼女には彼氏がいて女性よりも男性が友人に多く典型的なモテ子ちゃん。 男性といるほうが楽だが・・女友達が少ないのでと今回の女子会に参加したようなのですが・・。 メールを送信して2日たちますが返事が来ません。 可能性として、特に仲良くしたいと思ってなかったといのはあると思います。 仲良くしてた分なんだか感じ悪いので次の予定をさっさと入れたいと思ってるんですが・・。 ただ、こちらも2週間も先の日を言ったので彼氏もいる子だし、結構返答が遅れたりするかも・・と 思いました。 彼氏がいても友人からの予定はすぐ返送するという人もいると思いますが 人によっては、彼氏中心になってる子、付き合い始めなどによっては友人からの誘いに すぐ返答できない人もいると思います。 友人から遊びの誘いが2週間くらい先の日であった場合どのように返答してますか? 慣れ親しんだ友人なら本音が言えたり、言葉をあまり選らばくてもいい場合もありますが 知り合って間もない人ならどのような対応をとりますか? 「すぐに決められない・まだわからない」というメールくらいは出しますか? 誘っておいてなんですが。。。返事がこないなら他の子と遊びたい。。 知り合って間もない人に執着するのも変な話ですが、どこそこに遊びに行こう!って和気藹々と話てたぶん期待させんなよ!ってのは内心あります。

  • 彼氏がいる子に相談です。

    彼氏がいる子に相談です。 女子会で知り合った女性がいます。仲良く話しができてアドレスを交換しました。 その人は年したで大学生で私は社会人です。 平日の夜遊ぼうとメールをしましたが・・返事が来ません。 遊ぼうと誘った日はメールを送った日から2週間後くらいです。(4/2にメールを出して誘った日は4/22とか・・) 彼女には彼氏がいて女性よりも男性が友人に多く典型的なモテ子ちゃん。 男性といるほうが楽だが・・女友達が少ないのでと今回の女子会に参加したようなのですが・・。 メールを送信して2日たちますが返事が来ません。 可能性として、特に仲良くしたいと思ってなかったといのはあると思います。 仲良くしてた分なんだか感じ悪いので次の予定をさっさと入れたいと思ってるんですが・・。 ただ、こちらも2週間も先の日を言ったので彼氏もいる子だし、結構返答が遅れたりするかも・・と 思いました。 彼氏がいても友人からの予定はすぐ返送するという人もいると思いますが 人によっては、彼氏中心になってる子、付き合い始めなどによっては友人からの誘いに すぐ返答できない人もいると思います。 友人から遊びの誘いが2週間くらい先の日であった場合どのように返答してますか? 慣れ親しんだ友人なら本音が言えたり、言葉をあまり選らばくてもいい場合もありますが 知り合って間もない人ならどのような対応をとりますか? 「すぐに決められない・まだわからない」というメールくらいは出しますか? 誘っておいてなんですが。。。返事がこないなら他の子と遊びたい。。 知り合って間もない人に執着するのも変な話ですが、どこそこに遊びに行こう!って和気藹々と話てたぶん期待させんなよ!ってのは内心あります。

  • 良い彼氏でしょうか?

    付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 お互い大学生、お互い初めての恋人です。 ・デートの時は、ほぼ毎回お店を調べて予約しておいてくれる ・したい気持ちはあっても、私に怖い思いをさせたくない、私が嫌なことは絶対しないし、私の気持ちに合わせて待つよと言ってくれる(キス、体を触られたりはしますが) ・人の悪口を絶対に言わない、基本的に怒らず穏やか ・束縛しない ・価値観を押し付けたりはせず、私のやりたいことをやらせてくれる ・聞き上手 優しい彼は、私にとってずっと長い間付き合っていきたいと思える相手です^^ 顔はそんなにかっこよくないんですけど… すごく大事にされてると感じるのですが、初めての彼氏で、どうなのかなと思って質問させてもらいました。 よろしくお願いします><

  • 彼氏がいるのに相談する?

    はじめに、恋愛相談ではないです。こういうシチュエーションが以前ありました。その女の子には彼氏(7歳も年上らしい)がいました。なのに僕にこれこれこういうことで悩んでいてと相談してきました。それはそれでうれしいもんですが。もちろんその時は、僕は笑顔でやさしく(爆)話を聞きそれに応じましたけれども。そんな相談した後は、おれの対応がよかったのかわかりませんが、以前よりかなり仲良くなりました。でも後で考えてみて、心の中に「おいおい、そういったことは頼りになる(かどうか知りませんが)彼氏に相談するもんじゃないのか?なんでそんなことおれに相談するの?。」とかいう思いがわきあがってきました。もちろんその子に直接聞けばいいんでしょうが、まあ、なんか聞けませんでした。こういった時のその子の心理はどういうものなんでしょう?男性、女性どちらの方でもかまいません。意見をお聞かせください。

  • 束縛されるのがいやです・・・

    いつもお世話になっております。 私は22歳の男なんですが、彼女の束縛(?)に困っています。 といっても、一般的に見て束縛といえるかどうかもわからないのですが(そもそも定義も人それぞれなので)相談させてください。 自分は院生で、彼女は同じ大学の4年生です。ゼミは違いますが同じコースです。 コースは心理学なので周りがほとんど女性なんです。 なのでやはりゼミの人とかは仲良くなりますし、でも2人っきりになることだってよくありますが完全に友達です。浮気だけは絶対にしません。 しかし、彼女と付き合ってからは俺がいないときにメールを覗かれ(それは構わないと言っていますが)て付き合う前からよく相談に乗ってくれた人とのメールを見ただけでこれは浮気だと言われたり、ゼミの後輩と二人で弓道勝負をした(お互い習ってたと知って)ことがメールからわかって自分に言う前にその後輩のほうに先に電話されて騒ぎを大きくされたり困っています。 もちろん、自分も後輩とと二人で弓道をするなどは悪かったかな~と思います、弓道話が盛り上がってそのまま大学の道場を拝借しました。 ミクシイも嫌がり、やめようかな~といったらすごく喜ばれたのが少し癪でした。 好きでいてくれるのはすごくうれしいのですが、こーゆう束縛感を感じるのがすごくいやで疲れます。回りも巻き込むため問題カップルとして扱うようになり、変にうちらを気にして飲みに誘われなくなったりしてつらいです。 彼女のことは好きなのですが、相談しても聞いてくれません・・・束縛を弱くしてもらうよい方法ってないものでしょうか?

  • 彼氏とうまくいっていません

    付き合って、1年ちょっとになる彼氏とのことで相談します。 私はアラサー女子で、会社員をしています。 彼氏は自由を好むタイプと言いますか、自分の道を行くタイプの男です。でも、思いやりがあって優しい人です。 彼は、付き合ったばかりの頃、私の前に居る時、のびのびと寛いでいて、いろんなことを話してくれました。仲良い女友達の話とか、自分のプライベートなこと、過去のこと等。だけど、仲良い女友達のこと等、女性にまつわる話を聞くと、私はやきもちを妬いてしまうことが多くて、彼はだんだん私に何も話さなくなりました。なぜ、やきもちを妬いてしまうのかというと、その女性とは恋愛感情を持ったことがあると言うからです。今は、ただの友達だと言うのですが・・・。今でも、時々会うようです。 昨日、「私は○○に窮屈な思いさせてないかな?」と聞いたら、「そんな風に思われてることが窮屈だ。」と言われました。そして、少し口論になりました。彼曰く、「お前のコミュニケーションの仕方が俺には不愉快だ。束縛されるのが好きな男と付き合った方がお前のためだ。俺は誰と付き合おうと俺は俺。」とのこと。ちなみに、彼は私に対してヤキモチを妬いたことは一度もありません。(まあ私もヤキモチを妬かれるようなことをしてないのですが) それなのに、今朝も電話してしまって、電話に出てくれた彼に「お昼御飯一緒に食べよう?」と誘ったのですが、「お昼に時間あったら、また連絡するよ。」と言われ、結局お昼に連絡はありませんでした。 結局、束縛してたようで、彼に窮屈な思いをさせてしまったようです。 彼が喜んでくれることはなんだろうと考えて思いつくのは、お料理を作ってあげることくらいです。 彼の本質を理解してあげられてないんだと思います。 前みたいに、私の前でのびのび子供みたいに寛いでもらいたいです。 今の彼は私に心を閉ざしてしまったように見えます。弱さを見せなくなったというか・・・。 優しいのは優しいです。だけど、私の気分を害しないように話題を選んでる感じがします。 彼を大事にしたいのに、彼の全てを受け入れてあげられない自分の器の狭さが嫌になります。 ホントに、いい歳してこんな質問して、申し訳ないのですが、どうしたらよいのかわからないのです。同じような経験のある女性、或いは男性から回答頂けると有難いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 好きな子の力になってあげたいのですが…

    大学生♂です。 大学に入ってから好きになった子に告白したのですが、ふられてしまいました。 その子に彼氏ができたんですが、それでもなかなかあきらめられず現在に至っています。 が、最近その子と彼氏の間に何かあったようです。 というか別れるかもしれないようです(勝手な推測に過ぎず、勘違いかもしれないのですが)。 彼女はものすごく悩んでるみたいです。 一度告白しているので、相談に乗るよ、とはなかなか言い出せず(もちろん相談に乗ったり、話を聞いてあげたいのですが)、元気出して、としか言えずふがいない思いをしています。 彼女のことをまだ諦め切れていないものの、彼氏と別れそうになっている(あくまで推測なのですが…)からといって、チャンスがきたといった考えは不思議とあまりありません(ないといったら嘘になりますが…)。 悩みの内容はなんであれ、とにかく彼女は今ものすごく悩んでいます。 男として、どんな形でもいいので、好きな子の力になりたいのです。 どうしたらいいでしょうか…??? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 彼氏持ちのアノ子

    こんにちは。 以下のような経過を踏まえた上で2つの質問です。 ひょんなことから知り合った7歳下(私26歳)の 彼氏持ちの女の子(高卒社会人)に惚れてしまいました。 受け答えや仕事に取り組む姿勢は良い方だと思います。 その子からは時々仕事の話や彼氏とのイザコザなど相談されます。 多少頼りにされてるかな?とは思います。(勘違いかも) なんだかんだで二人でご飯食べたりお茶したりしています。 また家が近くのこともあり、終電を逃した際に迎えに行ったりもありました。 この前食事したあと家に送って行き家の近くまでくると、 「帰りたくないな~」という発言がありました。 迷いましたがドライブ続行し、その途中にキスまでしちゃいました。 お互い翌日のことがあるのでまた家まで送っていくと、 「ウチ来ない?」という発言がありました。 正直迷ったのですが部屋まで行くと最後まで行ってしまうと思い断りました。 そんなこんなありながらも彼氏とは別れないようです。 彼氏との関係が良好なのかどうかはわかりません。 彼氏のグチをたまに聞きますが話半分に聞いています。 一体彼女はどういう考えで私と接しているのでしょうか? また自分の今後のアクションで奪うような形をとるべきか、 もしくは今の彼氏との別れを待つべきでしょうか?

  • 相談しやすい相手になるには・・・?

    女性が恋愛やその他の悩みに関して、 相談しやすい男性というのはどのような方なのでしょうか? また、そのような男性になるためには特定の相手に対して どのようにアプローチをしていくべきなのでしょうか? 非常にやましい考えではあるのですが、 いま僕には好きな女性がいて、その子が色々と大変なようなので相談にのってあげたいのですが 「大変だったら話聞くよ」と言っても強がって「大丈夫」と断られてしまいます・・・。 僕が一つ上の先輩なのでまだあまり心を開いてくれていないのかもしれませんが、 どのようにしたら気軽に相談できる相手になり得ますか? 皆さんのアドバイスをおねがいいたします。

  • 好きな人がいるのに他の子と付き合う?

    今度結婚する男性から「自分じゃ(付き合うのは)無理だと思ってた」とよく言われます。彼とはかれこれ10数年の付き合い。彼が私のことを意識し始めたのは知り合ってから数年後、かれこれ10数年に及ぶらしいのです。 しかし彼も10数年の間、私の友人から告白された時は付き合ってましたし、他にも付き合ってた子はいたようです。「私と付き合えないから他の子と付き合ったってこと?」と聞くと「悪いけどそうかも…」と。 それを聞いて「いくら好きな相手が自分じゃ無理そうだからといって、他の子でっていうのはひどいなぁ」と言いましたが、男性はやはり好きな女性に絶対に振り向いてもらえそうにないときは、他の女性と付き合ったりするのでしょうか? そもそも「絶対に無理」って思う女性ってどんな女性ですか? 私は別に物凄い美人とかでもありませんが、男性にはあまり困らなかったです。 私のことを思ってくれてるのは分かるのですが、過去に「他の女性が心にいるのに、告白されたので付き合った」と言う事実が、私を不安にさせます。 私も偉そうな事は言えないのですが、それでも好きな人がいたら他の人とは付き合いません。自分に振り向かせようと努力すると思います。もしかしたら、他の子と付き合うことで自信をつけていたのかもしれませんが…。 私が彼に対してずっと友情以上の気持ちがなかったので気付かなかったのでしょうが、彼女がいたことを知らされてなかったのも凄くショックです。彼のことを信じられなくなったわけではありませんが、私は彼に何でも話して相談してただけに(もちろん友人としてなのですが)凄く悲しくて…。 彼の気持ちが分からないわけでもないのですが、結局「無理そうだったら諦める」程度のものだったのかな?という悲しさもあります。そもそも10数年も同じ人を(気持ちに波があるとはいえ)思い続けるというのはどういう心理なんでしょう?

プリンターが反応しない
このQ&Aのポイント
  • EPSON製品 ep-884AWを使っているが、パソコンからデータを送ってもプリンターが反応しない。
  • EPSON ep-884AWの問題か、パソコンの設定の問題かを確認したい。
  • プリンターが反応しない時のトラブルシューティング方法や対処法について知りたい。
回答を見る