• ベストアンサー

トイレの止水栓

gongon008の回答

  • gongon008
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.1

通常はそいつを回すだけです・・・ なので壊れていると思われます。 交換してみては如何でしょうか? 手順としては 台所・風呂に水を貯める(一時的にせよ断水状態になるので) ⇒元栓を締める⇒用心のためタンク内の水を流す⇒トイレに雑巾を敷く 止水栓の上下のねじを緩め外す。⇒新しい止水栓のネジ部分に白い水道工事用のテープを巻き、装着する。元栓開けて水漏れが無ければ完了! 水漏れあったら、付け直し。 最後の作業は2人ですると良いでしょう。 元栓係・確認係 1人でやって水漏れが激しく出てしまうと、止めに行く間 水浸しになりますので。

soratobu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すみません。 説明不足でした。 水があふれるところはタンクの上の手洗いのところです。 止水栓、調節できました! おして回すタイプだったようです。 でも、いろいろと手順を考えてくださり、感激です! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレの止水栓をいじっても・・・。

     トイレの水がチョロチョロとしか出ないので、タンクになかなか水が溜まらないい状況になっています。  タンク上部の手洗い用の水が出るところからも水は出ず、タンクの中で、チョロチョロと溜まっている状態です。  止水栓は閉めれば水は止まりますが、開けるとチョロチョロと出だして、全開にしてもチョロチョロは変わりません。 考えられる原因はなんでしょうか? 素人工事でなんとかなるもんでしょうか?

  • 止水栓の調整は、手元? 水道メーターの止水栓?

    手元の止水栓、それとも水道メーターのある止水栓、どちらで調整すれば良いのでしょうか? 数ヶ月前に、自分で水道蛇口を交換はしました。 しかし最近になって、手元の止水栓周りが汚れてきています。  人に聞くと、これは水圧が強いんじゃないかと言われました。 このような場合、水道メーターのある止水栓を閉めればよいのか、それとも水道メーターの止水栓は全開にして、手元にある蛇口の止水栓を閉めればよいのでしょうか? どうすればよいのかご教示をお願い致します。

  • トイレの手洗い用の止水栓がとめれません

    トイレの手洗い用の止水栓がとめれません 手洗い用の水が流れるところから、水が流れなくなってしまい何とかしようと思い タンクのふたを開けて手洗い用止水栓をはずしましたが、元に戻らなくなってしまいました 手洗い用止水栓の先にはねじの切れのようなものがあり、それを奥に入れて回せばいいだろう ということはわかるのですが、どうも奥にいかずどうしてよいかわかりません トイレの種類は TOTOのCS80B です わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 オレンジ色のやつが差し込みたい止水栓です。

  • 止水栓の調整

    水道の止水栓は通常いっぱい開いておいた方がよいですか。水圧はどのようにして調整しますか。緩衝器具を使わないで衝撃音を和らげたいのです。

  • ウォシュレットの取り付けで止水栓が回りません。

    自分で取り付けようと思って買ったのですが、水道の元栓は止めたのですが、タンクの給水管の止水栓が回らず、とりあえず外そうとしたら、水がボタボタと垂れてきて、急いで止めました。 やはり、止水栓を止めないと水が噴き出て、大変なことが起こるのでしょうか?(CMのように水が吹き出すとか?)止水栓のタイプは「マイナスみぞ」です。ペンチでお金を挟み回しても、全然まわりません。良いアドバイスをお願いします。

  • タンク止水栓の修理について

    早速ですが、頭件の質問です。 ウォシュレットからの水漏れのため説明書をみながらトイレの水を止めるタンク止水栓(止水栓のまわりに囲いがある)を外しフィルターを掃除し同じように元に戻したのですが水の制御が効かなくなりました。外側の蓋はキチンと締め付けて水漏れはありませんが内側のマイナスドライバーで締め付けても空回りしているようで全く締まらないため制御不能の状態です。 今現在は、ウォシュレットを使えない状態にし生活には支障はありませんが、 タンク止水栓は故障しているのでしょか? 自分のやり方に支障があるのか? 故障であるなら自分での修理はできないでしょうか? もしくは業者に頼んだほうがいいのか? ご教授願います。 以上

  • 止水栓の修理

    どうぞよろしくお願いします。 我家の水道管の事です。 水道からガス給湯器へ入る前に太陽熱温水器へ行くように 水道の管が分かれています。 太陽熱温水器から屋根の上に水漏れするようになったので 太陽熱温水器に水を行かせないように止水栓を閉めたのですが 屋根からのわずかな水漏れが止まりません。 太陽熱温水器への管の止水栓を外したところ、 写真のような止水栓だったので 赤いパッキンを替えたのですがまだ水漏れが止まりません。  (最初は普通に付けられたのですが止まらないので  何回もいじっているうちパッキンがねじれてしまっています。) このパッキンを交換しただけでは水は止まらないのでしょうか。 もっと他の部品も交換する必要がありますでしょうか。 止水栓ごと交換するようでしょうか。

  • トイレの水にについて

    家を買って6年くらいになるのですが、水洗トイレの水が、最初のうちは、勢いよく、流れたのですが、ここ1年くらい、タンクになかなか、水がたまりません。水圧が落ちているような気がします。自分で直せる方法があれば、恐れ入りますが、教えてください。

  • 水洗トイレのタンクの水

    水洗トイレを使用後、水を流した後にタンクに水がたまりますが 時々溜まりません。中を見ると止水栓が外れてました どのように対処したらいいかどなたか経験のあった人が いましたら教えてください。

  • 水洗トイレの(大)の水が勢いよく出ない

    水洗トイレの、大用トイレの水を勢いよく出して流したいのですが、勢いがいい時もありますが、サラサラとしか流れない時が、多いです。 水洗トイレのタンクには、溜まっている量は十分のようですが、何のタイミングが悪いのか、ザバ~ンと出ない時が多いです。時々調子よく流れる時もありますが。 40年来この調子です。いろいろな水道工事店にも、診てもらいその直後は、ひと月くらいは、よかったです。 ある水道工事店では、タンクから流れ落ちた水が、パイプを通って床に入った直後、の曲がって流れるパイプ部分に、上の貯水タンクの蓋がない部分からゴミが入って詰まっているという業者もいました。この修理は、結構長い調子のよさでしたが、土壁が、貯水タンクに入るなんて、想像もできません。 根本的な修繕はどのようにすればいいのでしょうか。よろしくご教示ください。