• ベストアンサー

人類は後何年残る

umetuの回答

  • ベストアンサー
  • umetu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

俺的に考えてあと100年~500年ぐらいだと思う 多分生きられるといゅうよりも地球が温暖化で爆発して 人間や他の動物も死ぬと思います そしたらまた第二地球が現れ人間より進化している人間が生きてるんじゃないかな この話全部は僕の考えですけどね(笑)

参考URL:
http://share.dip.jp/gomi/clock/metsubou.html

関連するQ&A

  • 現代人類は,後何年生きられるでしょうか?

    人科の祖先は500-700万年前でしかありません。ホモサピエンスに最も近いと言われるネアンデルタール人であっても約30-3万年前に存在した絶滅種でした。 ホモ・サピエンスは約15万年の歴史しかありません。 この1万年間の地球環境は非常に安定期でしたが,これは北極と南極に存在する氷柱による深層海流が大きく影響しているとの重要な説があります。 ところが,この100年間の人類文明がそのシステムを崩れさせています。 ホモ・サピエンスは,この後,何が起こり,どのように進化&退化&絶滅していくのでしょうか。

  • 10万年後の人類は何をしていると思いますか?

    ・人工知能が人類の全知識を記録し地球全域をリアルタイム観測し続け  人類を数千年~数万年間見守り続けた上で  政治家以上に正確に過去の延長線上の未来を予報する時代。 ・衣食住医他あらゆるものが機械化自動化され、  機械の整備や再生産(資源採掘~運搬~加工~廃棄)も自動化済み。 ・労働から解放された人類は社会問題(からの死)の解決の為に学び生き、  先天的障害や暴力から生じる人格形成の闇(社会問題)を学び軽減し、  反社会的な人格が形成される事も極早期に防げる社会に到達済み。  同時に人格形成に負の影響が出る欲求や表現も需要が激減し淘汰。 こうした社会になった時、 人類は普段何をして暮らしていると思いますか?

  • 人類はあと80年?

    私たち人類の産業廃棄物である二酸化炭素排出による地球温暖化の影響で、人類はかなり危機的状況にあり、人類はあと50年とも80年とも言われています。そして、それは決して大げさではないようです。 しかし、ちまたではそれほど重大な問題だとは捉えられていません。二酸化炭素排出を真剣に規制するためには、経済成長を犠牲にしなければならないため、各国、とくに先進国が積極的な対策をとるのに二の足を踏んでいるためだと、私は理解しています。変な理屈をこねてCO2規制批准から脱退してしまったアメリカにも憤りを覚えます。 このままでは、私たちの子供や孫の世代が、とんでもないツケを払わされることになることは明らかです。 とはいえ、私はしがない一般人の身。電気節約のほかに、何ができるでしょうか。教えてください。(まじめなご回答をお待ちしております。)

  • 地球が滅びた後の人類は?

    地球の命はあと50億年といわれていますが、 仮にその時までに人類が他の天体に移住するとしたら どの天体を選ぶ可能性が高いのでしょうか? それとも50億年後、人類は絶滅している可能性の方が高いのでしょうか? はっきりとした答えはないと思いますので 想像で結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 10万年後どんな人類になっていると考えられますか?

    北京原人やネアンデルタール人などの原始人から、私たちような現代人まで数十万年~数万年という時間の経過があると思います。 この間に人類はどんどん変化していったわけですが、では逆に、この先、10万年とか20万年後、あるいは100万年後、人類はどのように変化していくだろうと考えられているのでしょうか? 子供向けのSF漫画では、頭が異常に大きくて毛髪は無く、首から下が痩せてガリガリという図が多いですが、やっぱりそうなるでしょうか? 無論、想像や仮説で結構です。

  • 2012年人類滅亡説は?

    人類滅亡まで、後わずか? なのか? 富士山の噴火は? 2112年の間違い?

  • 人類滅亡後の人類

    人類滅亡後の人類はどのような人類になってると思われますか。 「人類滅亡」といっても生物学的大異変じゃない限り数十万人程度は生き残るはずで、人類滅亡後に新たな展開があると思うのですが、どうなりますかね。

  • 人類ってあと200年、もちますか?

    すごく漠然としていてすみません。 人類ってあと、例えば200年くらい、「もつ」と思いますか? SDGsがどうだとか言っていますが、結局人類は今の便利を何一つ手放そうとしないで、変わらず海洋投棄されるプラスチックも、「技術の進歩」とやらでちょっと回収されるだけですし、トランプ大統領が「温暖化など言いがかりだ」と言ってやりたい放題の後バイデンが理想高くストイックな環境政策を掲げて、これは4年後にきっと反動としてアメリカの民意に表れると思います。中国やロシアをはじめ恐怖政治に結び付く動きが活発化し、そこへ収まらないコロナ禍、ウイルスの変異・・・既に廃棄された大量のマスクが環境破壊の原因になっている地域(野生動物が食べてしまう)もあります。「地球にやさしいエコカー」なんて言ったって、結局は人はオートマ車の便利を手放さず、エアコンもつけっぱなしで、昔よりちょっと燃費の良くなった、レアアースやら環境に有害なバッテリーをふんだんに使った「快適なクルマ」を手放すことなんて出来ないですよね?めんどくさいMT車に戻ることなんて、出来ないし、例えば軽自動車に出来るかといと、「軽なんて」って事になっちゃいますよね? 技術開発を始めとした世界中の賢明な努力は分かります、が、「もう間に合わない」というのが、正直な処なのではないでしょうか? まあ、200年後なんてもう知らん、というのが正直な感想ですが・・・

  • 2012年に人類が消滅することになりましたが、それまでに何をすればよい

    2012年に人類が消滅することになりましたが、それまでに何をすればよいのでしょうか?

  • 2011年、人類滅亡を信じますか?

    あなたは2011年、人類滅亡を信じますか?