• 締切済み

転居先の決まっていない年内での引越し

はじめまして。 転居先は決まっていないのですが、年内に引越しをしようと 考えております。 【理由】 12月で更新が切れるこのタイミングで、今より会社に近い 場所へ引っ越したいと考えているためです。 本日管理会社へ12月で退去する旨を伝えたのですが 「もし決まらなかったら?」という思いが頭をよぎり もったいないけれど(保険だとおもって)更新料を支払い 年があけてからにするか、何が何でも引っ越すと1ヶ月で 動き回った方が良いのか、ちょっと考えてしまいました。 引っ越すとすれば、年末の時期にも差し掛かるわけで 短期間に事を進めて、引越しできました。という方が いらっしゃったら、お話を聞けると幸いです。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

運が良ければ良い物件にあたりますのですぐ引っ越も可能になりますが・・・・多少の余裕を見ておいたほうが無難です。

3bik
質問者

お礼

その方が安心ですよね。 やはりちょっと考えて見ます。 コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転居について(都内)

    こんにちは。 ちょっと、アドバイス頂きたいのですが、 更新の為11月5日or10日に現在住んでいる賃貸アパートを退去 しようと思っています。 今度転居するアパートは全く決まってません。 (まだ不動産屋もまわってません。) この場合、転居するアパートが決まってから 現在住んでいるアパートの管理会社に連絡するべきですか? それとも、管理会社に退去する旨を伝えてから 転居するアパートを探せばいいんですか?? ちなみに、今度探すアパートは11月1日からの契約で お願いしたいと思っています。 (5~10日間位は家賃の重複は覚悟しています。)

  • 転職活動と転居先探し

    はじめまして。 今年になってから地元に戻るため転職活動を始めました。 現在寮に住んでいますが、会社より入寮期間満了に伴う寮の退去通知がきて、転職活動と新しい転居先を探すことになりました。 寮は3月中旬までにで退去しなければなりません。 転職活動がいつまでかかるかわからないまま、新しい転居先を探す場合、マンスリーマンションで数ヶ月の契約をしたほうがいいのか、違約金払ってでも契約期間(2年)がある住まいを探したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • マンション売却契約後転居を急かされて困っています

    持ち家マンションが売れ、契約まで取り交わし2月13日までに退去する旨契約しました。 しかしその後2月では買い主が借りるマンションリフォーム費用のローンが通らないという理由で急に1月中に転居してくれないかと仲介業者から連絡がありました。 当初から買い主は2月?に転職予定で、転居後は収入減でローンが通らなくなってしまう可能性があるのでローン審査を通す関係上2月中旬には出ていってほしいと聞いてはおりましたので12月末契約の2月退去というスピード退去にも了解していたのですが、1月末までに引越しとはあまりにも急すぎて、しかも私はまだ次の住むところ探してる最中で引越し業者も決まっていない状態(月末だと引越し費用の割引がなく割高になるのも困りもの)で、でもマンションは売れて良かったと思っているのでこちらも我慢してこのまま相手のいうなりに1月末までに引っ越すべきでしょうか? また、仲介業者が言っていたようなのですがマンションリフォームローンの書類?は1月25日退去したということにして買い主のローンを通し、その後一週間の猶予が取れるのでその一週間後の月末までに当方退去してもらえないかとの話でした。もし猶予?があるならその猶予をもうあと二週間とか延ばすのは法律上?で無理なのでしょうか‥ うまく説明できない上に長文すみません。 困っています‥

  • 更新料について

    7月に更新のはずでしたが管理会社から更新に関する書類が送られてきませんでした。 (これまで3回更新していますが、1ヶ月前に書類が届いていました) その後、急に引越しが決まったので8月末で退去する旨を伝えると後日、退去の案内と共に、 『更新料が振り込まれていないので振込んでください』という書類が届きました。 更新の契約もしていないし、ずさんな管理に腹が立ちましたので、 すぐに管理会社に電話し、『後からこんな書類を送られても払えない』と伝えました。 このような場合、更新料は払うべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸アパートについて 近々転居します。

    5月中若しくは、6月中に賃貸アパートへ転居を予定しています。  私は愛知県の豊田市に在住で転居先も豊田市を予定しています。 アパートを紹介してくれる会社はいくつかあり、退去時に高額な請求をされる会社もあると聞きました。2度目の転居になりますがまだまだ世間知らずです。なるべく損はしたくないので、お聞きします。  みなさんが賃貸アパートを探す手段やポイント、管理会社を選択する際重要視する点などありましたら教えててください。また、実際にあったトラブルや、回避策などあれば管理会社選択の参考にしたいと思いますので教えてください。

  • 転居のお知らせは出すべき?

    転居のお知らせは出すべき? 11月末に引っ越しをすることになりました。 そこで転居のお知らせを親戚や友人に出そうと思うのですが、 友だちから「年賀状に書けばいいんじゃない?」と 言われてしまいました。その友だち曰く、転居のお知らせと 年賀状で1ヶ月程度しか間がないのに、何十枚もハガキ代が もったいない、とのことでした。 たしかに郵便局に転送届けを出せば、引っ越し先に年賀状が 転送されてくるとは思うんですが、年賀状の時期が来る前に 知らせておいた方が、旧住所に送られることもなくて 先方にも失礼がないかな、と考えたんですが。 皆さんはどう思われますか?

  • 引越し先が悪いと言われ(五黄殺)、悩んでいます。

    これから中古マンションの物件へ引越しを3月にする者です。 私は二黒土星(1971.7.9)、主人は七赤金星(1957.1.28)です。 今年は南が五黄殺と言われているようですが、まさに今のマンション から転居先は、ほぼ南です。(多少東よりですが) ただ、今年の五黄殺が「南」というならば、 これから引越しをする方すべてが「南」方向へ 転居すると災いが起きるということなのでしょうか? 沢山、新築マンションや一戸建てもできていますし、南へ 転居する方だって沢山いると思います。 一概に方角が悪いと言われてもウチだけ??って思ってしまいます。 なるべく信じたらいけないと自分に言い聞かせながらも、 やっぱり気になってしまいます。 五黄殺の時期にお引越しをされた方はいらっしゃるでしょうか? もう既に契約も済んでいますし、あとは引越しだけなので、 どうすることも出来ませんが、よろしくお願いいたします。

  • 引っ越しをしないといけません

    一人暮らしの30代(女性)です。 管理会社側の都合などで、あと数か月で退去しなければ ならなくなりました。そのことで特に法的にもめるとか は考えていないので、以下の点についてのアドバイスを お願いします。 急な話だったので、特に何を基準に住むところを決めるか 見当もつかず気持ちが焦るばかりなのでヒントをいただければ と思って書き込みます。 今、就職活動中なので特に会社から近いとか遠いといった ことは考慮せずにエリアは決められます。 今と同じ管理会社が管理する物件に移ります。 家賃は一律で決まっているようなので特に気にする必要は ありません。どこに行っても同一だそうです。今のところよりは 割高になってしまうようですが仕方ないです。 皆様でしたら、あえて世界観を広げるために違うエリアに行く、 という選択をされますか?何を基準に、何を大切にして急な 転居を決められますか。本当に急すぎて自分としても不安な まま年末を迎えます。アドバイスを下さると助かります。

  • 引っ越しの手続きについて。

    引っ越しの手続きについて。 11月末に引っ越しをします(市内です) 賃貸→賃貸なので、郵便物の転送の失敗はされたくないので早めに転居届けを出したいと思うのですが、月初めに出しても大丈夫なのでしょうか? 水道、電気については引っ越しても会社は変わらず、不動産屋で手続きをしてくれるとの事でガスだけ自分です。 ガスは退去の場合も立ち会いが必要ですか?これもまた早めに連絡をしてしまっても大丈夫でしょうか?

  • 転居します。まだ新聞の購読期間が始まってないのに、転居先でも契約しろと言われました。

    こんにちは。 4月に、関西から東京に引越しになりました。 「19年5月から1年間」の購読を去年の夏に契約しました。 転勤族なので、いつ引越しになるか分からないし、 いちいち転居の電話をするのが嫌なので先々の契約はしたくないと言いましたが、 「転居の際は黙って引っ越してくれればいいから」と言われ、契約しました。 ちなみに、洗剤等のサービスは購読開始の直前に持ってきてもらう予定でしたので、まだもらっていません。 先日、引越しが決まり、黙って引っ越すのは気が引けたので、 契約解除の申し込みの電話をしたところ、 転居先でそのまま契約しないといけないと言われました。 新聞はどこかしら購読したいのですが、その新聞はジャイアンツびいきの新聞で、 東京となるとますますジャイアンツの記事が多いと思います。阪神ファンの私としてはちょっと辛いです。 転勤族であることは伝えていたし、黙って転居するのは人間としてどうかなと思って電話したのに、 こうなるんだったら黙っていればよかったです。 一応、ごねてみたので後ほど担当者からまた連絡があるようです。 まだ購読期間になっていないのに、やはり契約しないといけないのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えていただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 純正の36mmのテープを使用する際に、自動検出が正しく機能せず18mmと認識されてしまう問題が発生しています。この問題の解決方法や自動検出機能のオフにする方法を教えてください。
  • お使いの環境はMacOS12.4であり、接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリはP-touch Editorです。この環境下でテープ自動検出の問題が発生しており、解決方法を教えてください。
  • 【PT-P910BT】のテープ自動検出の問題について相談したく、純正の36mmテープを使用すると18mmと認識されてしまいます。解決方法や自動検出機能のオフにする方法を教えてください。
回答を見る