• ベストアンサー

コンプロマントstaff people

今日の英語教室で造船所の話の中で、そういうとこで働いている人を コンプロマントstaff people と言うと先生が言ってましたが、その綴りを調べたいのですが、見つけられません。教えてください。聞き間違いかもしれませんが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

complementかcomplementalのどちらかでしょう。 最初は乗り組み定員のスタッフ、後者は予備のスタッフ。

christmasrose
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。 確信しましたやはりcomplement でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 「complement」のことでしょうね。日本語的には「コンプリメント」でしょうが、英語ではあいまいな母音の関係で「コンプロマント」または「コンプラマント」と聞こえます。あるオン・ライン辞書には次のような説明があります。 説明:a complete amount or number 例文: a full complement of staff nurses and care assistants  ご参考になれば・・・。

christmasrose
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。その通りでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。 もしや「conglomerate = コングロマリット、(多国籍)複合企業」では? 造船所で働く人々のところに、親会社コングロマリットの人間が注文付けにやって来たみたいな文脈だったらピッタリですよね。 ご参考までに。

christmasrose
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。complement でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画のスタッフでgafferとは何ですか?

    こんにちは 映画のスタッフロールを見ていると、よくGAFFERというのが出てきますが、GAFFER(この綴りで間違いないと思うのですが)って何をする人ですか?辞書を引くと、「田舎の親父さん」とでていますが・・

  • 綜合スタッフって知ってますか?

    綜合スタッフにやりたい仕事があって登録しようと思ってるんですけど、 友達に聞いたら知らないといわれました。 マイナーなとこなんでしょうか? 綜合スタッフで就業経験がある人教えてください。 どんなとこなんですか?仕事紹介してもらえるんでしょうか?

  • many peopleかa lot of peopleか

    many peopleかa lot of peopleか 下記の英作文の問題ですが、「a lot of」ではなく「many」を使った場合、間違いになるのでしょうか? 日本文:先週の日曜日、公園には人がいっぱいいました。 英作文:There are a lot of people in the park last Sunday. 過去に同じ質問を見つけましたが、いまいちすっきりと理解できませんでした。どちらでも間違いではないけど、通例として使い分けるのならば、どのように使い分ければいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • facebookのPEOPLE ALSO LIKE

    facebookに詳しい方、教えてください。 企業のfacebookを見ていたら、英語で PEOPLE ALSO LIKE というものがあり、その中に3つほど別の会社名が表示されていました。 この PEOPLE ALSO LIKE というのは、どういうものなのでしょうか。 また、ここの PEOPLE とは誰のことでしょうか。

  • キツイ言い方をするスタッフについて。

    私は接客業をしているのですが、スタッフの1人に言い方がキツイ人がいます。 他のスタッフがミスをすると凄い形相で怒り出します。 ミスしたことに対して注意をするのは当然ですが『どうしてこんなミスをするだ!信じられない!人間じゃない!』と言われたりします。 自分の思い通りにならないとイライラが顔にも態度にもでますし、挨拶してもシカトされたりします。 ミスしてないスタッフにもピリピリした態度をとってきます。 明らかに売り場の空気も悪いし、怖くてみんななにも言えなくなっています。 『私ならこうします!私ならああします!』強い口調で言うことが多々あるのですが、その人のためを思ってアドバイスしてるというより自分の理想を押し付けてるように思えます。 流石に耐えられなくなり営業に相談したところその人に話をしてくれました。 って言っても誰がこういってるああいってるではなく『売り場の雰囲気作りを大切にして欲しい』という話をしてくれました。 売り場の空気が悪いことは本人もなんとなくわかっているようですが、私を含め他のスタッフが思ってるほど深刻だとは感じてないようです。 自分がキツイ言い方をしてしまうことはわかっているようです。 スタッフの中に憎まれ役が1人くらいはいないといけないから自分がその役となってやっていると。 そもそも憎まれ役なんて必要なのでしょうか? キツイ言い方をして悔しくて頑張る人もいますが、うちのスタッフはそうゆうタイプの人たちではありません。 憎まれ役という表現は悪く言えば『キツイ言い方を治す気はない』というようにも取れます。 そうゆう人にみんなの辛さをわかってもらうにはどうしたらいいのかもうわかりません。 そうゆう人と仕事をしたことがある方、身近にいる方、アドバイスをいただけたらと思います。 すでに心が折れてるので厳しいお言葉はご遠慮いただけたら幸いです。

  • a majority of peopleは複数形扱いですか?

    英語の文法について教えてください。 a majority of peopleに続く動詞は単数形でしょうか。複数形でしょうか。a majority of people are...と使って間違いありませんでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • the more people

    The more people cut down trees, the worse the environment becomes. という文について2点疑問点があります。 (1)この構造がわかりません。考えられるのは、 (a) The more people / cut down trees, より多くの人が木を伐れば伐るほど (b) The more / people cut down trees, 人々がより多く木を伐れば伐るほど ですが、この文の場合はどっちでしょうか? あるいは両方の解釈が可能なのでしょうか? 自分では(b)のような気がしますが、どうして(a)の解釈は間違いなのか分かりません。 (2) 前半部分を、The more trees people cut down, と書いても英文として正しいでしょうか?

  • スタッフのレジミスについて

    働く店で、レジミスが多いスタッフがいます。昔からミスをした人が金銭が合うように自腹を切っているのですが、そのスタッフ曰く スタッフが自腹を切るのはおかしい。 店長が責任を取るべきだ。 例えば9万円ミスをだしたら、全部払えと言うのか? 正しいやり方は別にあるはず、 等と毎回私や他スタッフに不満を述べます。 他スタッフはそのルールを飲んで仕事をしてきたので、直接店長と話をしたら?と伝え、ミスをしたスタッフも、絶対話しますと言っていたのですが結局、店長がそのスタッフの代わりに立て替えた途端、言うことをやめてしまいました。そしてまた大きな金額のうち間違いを起こし、今度は自腹を切る羽目になり、そのスタッフはブチ切れてしまいました。 自腹を切るのはおかしいと言うスタッフの考えも凄く理解はできるのですが、なんかふに落ちません。 個人的には、私たちに不満を口にするのと同じ位、自分のレジミスを減らす努力をするべきではとも思うのですが、彼女の言い分は正しいのでしょうか?

  • スタッフが次々辞めていきます。

    病院経営をしている40代の者です。 病院と言ってもクリニックです。 しかし、かなり忙しく、患者さんは1日に100人以上来院されます。 クリニックですが、手術も多数行っており、かなり忙しい職場です。 スタッフは10人程度ですが、それでも人手不足です。 にもかかわらず、スタッフがすぐに辞めていきます。 だいたい平均1年で辞めていきます。 そのたびに有給をフルに使って辞めていくので、非常に迷惑しています。 だからと言って有給を使うなとは言えず困ってます。 スタッフは、病院のことや、患者のことなど全く考えていません、賞与もらったらすぐに辞めていきます。 本日賞与をもらっておいて、その中の2人が本日、辞表を持ってきました。 賞与の日に辞表を出すなんて、いくらなんでも非常識だとおもいませんか? うちは、手術をしているので、間違いがあっては困るので、常日頃からスタッフには厳しく接しています。 スタッフはほとんど20代ですので、私が厳しすぎるから辞めていくのでしょうか? うちは、社会保険労務士を雇い、福利厚生もしっかりしています。 賞与も払っており、他の病院より優遇しているつもりです。 にもかかわらずどんどん辞めていかれるので、大変困ってます。 すぐに変わりは見つかりますが、仕事を覚えるまで大変です。 どうすれば、スタッフにもっと長く働いてもらえるようになるのか、ご教授ください、よろしくお願いいたします。

  • 派遣スタッフ

    私の部署に新人の派遣スタッフを入れる話があったのですが 入っては辞めが続いてます。 理由はおそらく、先に入っている派遣スタッフ2名とのソリが合わない、、、かと これだと一向に仕事が進まないので、質問させて下さい 派遣会社の人に採用をする前に、事前に履歴書を見せてくれるのは可能か? 現場見学と称して一度会わせてもらって、少しお話をさせてもらい この人はちょっと、、、という事を派遣会社の人に伝えて 別の人を紹介してもらえるか? 候補の人数名現場に来てもらい、その中から選ばせてもらう事は出来るか? これって派遣法とかで違反とかですか? 教えてください。