• 締切済み

flash lite 1.1容量制限内におさめたい。

BlurFiltanの回答

  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.2

#1 です。 #1 の補足の後半がわかりません。 補足の前半なら少しは意味がわかります。 #1 でも書きましたように 「変数」 と 「文字列」 の区別をつけることが大切です。  ~#1より~ > url1 = "abcdefghijklmn"; > > と定義した場合, > _root にあるボタンには, > > on (release) { > getURL(url1); > }  ↓これを言いかえると↓ 変数名 = "abcdefghijklmn"; on (release) { getURL(変数名); }  ↓注意点↓ getURL("変数名"); ではありません。 --- --- --- --- --- したがってスクリプトは次のようになります。 h = "#HOSTURL################################"; c = "?c=rrrrrr&mmmm=bbbbbbbb&aaaaa_"; p = "&d=#PARAM_D#&PHPSESSID="; s = "#SESSION################################"; getURL(h + c + ページ番号 + p + s); 「ページ番号」 とは意味がわかりませんが,もし 5 でしたら, getURL(h + c + 5 + p + s); となります。

関連するQ&A

  • Flash の action script が動きません

    初歩的な質問で失礼します。 Flash MXを使用しています。 ボタンを押したらURLに飛ぶ、というものを作りたいのですが ボタンに、 on (release) { getURL("http://www.*****.html"); } を指定したくても、ボタンシンボルのアップ/オーバー/ダウン...の中では「この場所には指定できません」というようなエラーメッセージがアクションパネルに表示され、書くことができません。 調べたところ、「ASを 2.0に指定すれば直る」と書いてあるページが多かったのですが、ver.MXにはそれを指定できる所が見当たりませんでした。 かといってタイムライン上に書くと「マウスイベントはボタンインスタンスでのみ使用できます。」と出てしまい、URLに飛んでくれません。 一体どうしたら良いでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • FLASHボタンとFireFox

    Flashで作ったボタンに on (release) { getURL("http://~"); } を書いて指定URLへジャンプするようにしています。最近気づいたのですが、このボタンFIREFOXでは全然機能していません。どうすればよいのでしょうか?HTMLには<embed>を使ってこのボタンを埋め込んでいます。

  • flashのボタンクリックで他のサイトにジャンプするには?

    flash professional 8 を使っています。ボタンを作って、それをクリックしたときに他のサイトにジャンプするようにしたいのですが、on (release) {getURL("○×○×");}と入力しても、「マウスイベントはボタンインスタンスでのみ使用できます。」というエラーが出ます。 ボタンは完璧に作れましたが、ジャンプがうまくいきません。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashvars getURLの書き方

    AS2の質問です。 flashvarsでhtmlからの指定でURLを引用したいと思っています。 作りたいのは画像・URLは全て外部(html)から引用した画像リンクです。 画像はマウスオーバーでアルファを変えます。 古い記憶からgetURLで指定すればよかったような気がし、 ムービークリップに指定しましたが「undefined」と表示されました。 (ボタンだと上手くいくのですが、今度はアルファがうまくきかず……) 下記のようなスクリプトを書いています。 ---------------------------------------------------- onClipEvent(load){ this._alpha=50; } on(rollOver){ _root.******._alpha=100; } on(rollOut){ _root.******._alpha=50; } on(release){ getURL(++++++); } ------------------------------------- *******がムービークリップのインスタンス名 ++++++が引数となります。 こちらは動画の最後に表示するものとして作っています。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash lite 1.1 で2つのリンク先

    Flash lite 1.1 で只今製作中ですが、1つのswfに2つリンクを設定(ボタンシンボルを2つ置いて。)して、携帯で確認すると、2つ飛び先があるはずが、2つとも同じリンク先へ行ってしまいます。 PC上のローカルでクリックしてみたらちゃんとそれぞれに飛ぶのですが、テストサイトへUPして携帯でチェックすると、1つになってしまいます。上下にボタンを置いているのですが上に設定したほうのURLに下もなってしまいます。 それぞれのスクリプトは以下のようにボタンシンボルに書きました。 1つ目 on (press, keyPress "<Enter>") { getURL("http://○○"); } 2つ目 on (press, keyPress "<Enter>") { getURL("http://△△"); } 自分で調べてもどうしても解からず困っています。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • flashmx2004でリンク先を・・・

    ボタンを使ってgetURLで自分のファイルをリンクするとき on (release) { getURL("favmovie05.html","_self"); } などとしたりしますよね。 これを自分とこのhtmlファイルじゃなくって、別に作ったブログを別枠で表示させたいときはどのようにするのでしょうか。

  • フラッシュに割り当てたリンクが

    作動しません。 Flash pro 8 で作成したムービーに URLへのリンクをつけようとGET URLスクリプトを 書いたのですが うまく作動しません。 on (release) { getURL("index.php"); } ↑のスクリプトをアクションスクリプト画面で 入力しました。 対象は白の長方形でボタンに変換してあります。 何がおかしいのか色々調べたのですが初心者なもので よくわかりません。 どなたか教えてください

  • 外部ファイルでテキスト、リンク先URLを指定したボタン

    FLASH MX WindouwsXPを使用しています。 宜しくお願いします。 外部ファイルよりテキスト、URLを読み込んだマウスアクションの ついたリンクボタンを作成しているのですが、URLが上手く 読み込めません。 ボタンの構成(重なり)は上から ・ボタンインスタンス ・ムービークリップインスタンス ・ダイナミックテキスト の順です。 ダイナミックテキストは LoadDataName = "topmenu26.txt"; loadVariables(LoadDataName, ""); _root.mm1.text = menu1; と読み込み正常に表示されています。 ムービークリップもボタンにActionScriptを記入することで 正常に作動しています。 しかしボタンのリンクだけが正常に作動しません。 ボタンには外部よりリンク先URLを読み込む為、レイヤー最上段の 1フレーム目に loadVariablesNum("topmenu26.txt", 0); と記入し、ボタンには on (release) {getURL(url1, target);} で外部ファイルのに記入したURLを読み込んでいます。 「シーン1」にこのボタンを設置すると、実際この方法で正常に 動きます。 しかし、このボタンを「シーン1」からシンボル内に設置すると 1フレーム目に記入した loadVariablesNum("topmenu26.txt", 0); と、ボタンの on (release) {getURL(url1, target);} がファイルを読み込まずリンクだけ動かなくなってしまいます。 フレームに記入した loadVariablesNum("topmenu26.txt", 0); の記入場所をシンボル内に変更したり、いろいろ試してみた のですが、解決できませんでした。 どのように変更すればシンボル内でもこのようなボタンが 設置できるのでしょうか? また、ボタンに外部からURLを設定する場合、他にどのような方法が あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • flashをデスクトップにしたときに。

    デスクトップ画面をflashにしようと思っているんですが、たとえば、アプリケーションを立ち上げるためにボタンインスタンスにon (release) {getURL("C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE"); } などと記述しても、 実際にクリックしてみると、大文字が認識されなかったりして、パスがおかしくなってしまいます。 アクションスクリプトで、アプリケーションへのパスを有効にする方法はありますか? ご教授ください。 ちなみに環境はwindows xp homeでflash8です。

  • 画像がランダムに表示されるFLASHを作りたい

    こんにちは、お世話になります。 下記FLASHを作りたく以前も質問させていただいたのですが、どうしてもうまくいかないところがあり、再度投稿させていただきます。 (1)リロードするたびにランダムで切り替わる画像1~6がある (2)画像の横にボタン1~6があり、マウスオーバーするとそれぞれ画像1、画像2…と表示される (3)ボタン1~6をクリックするとwebページ1~6へジャンプ(リンクさせている) (4)画像1~6をクリックするとwebページ1~6へジャンプ(リンクさせている) まず画像を表示させるために一定区間をループ再生するフレームアクションを画像分(=6個)作りました。 各々frame1、2…とフレームラベル名をつけ、 ボタン1~6には on(rollOver){ this. gotoAndPlay("frame1"); } と記述しています。(ボタン1の例) そして1フレーム目に stop(); button1.onRelease = function(){ getURL("リンク先URL", "_self"); } gazou1に on(release){ getURL("リンク先URL", "_self"); } としています。これにより(2)(3)(4)は実現できています。でも(1)のランダムが全然分かりません。 ループ再生のフレームの前に7フレーム追加し、 1は空白キーフレーム 2はgazou1 3はgazou2… と配置し、フレーム1のアクションに stop(); button1.onRelease = function(){ getURL("リンク先URL", "_self"); } a=Math.ceil(Math.random()*6)+this._currentframe; gotoAndStop(a); と書き加えました。すると、画像が何も表示されないのです。IE7やSafariでは更新ボタンを押せばランダムで画像が現れるのですが、更新ボタンを押さなければ表示されませんし、Operaでは一度ボタンにロールオーバーさせなければ表示できません。 ランダム関数がよく分からずにやっているからダメなのだと思いますが、わからなすぎて何を勉強すればいいのかも分かりません。 とにかく時間がないので困っています。 どこが間違っているのかお教えいただけないでしょうか? 長文で申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash