• ベストアンサー

おおらかな妻にどうしたらなれますか?

40代の夫婦です。 私が原因で子供には恵まれませんでしたが、ひどく悲しむ私に二人の時間を大切に生活していけばいいと言ってくれた夫に、とても感謝していました。 約15年間、夫婦仲はとても良好だったと思います。 ですが2年前、夫が風俗店に行ってたことがわかり、私は強く長く責め続けてしまいました。 息がつまった夫は、私への愛情をなくしたと離婚も口にするような状態になり、そのことからますます私が取り乱し悪循環・・・。私は全くそれまでの自分らしさを失ってしまいました。そしてそれは今も尾をひいています。 夫は、私が昔どおり明るく自分の人生を楽しんでいられたら離婚なんて考えない、少し俺から離れてくれと言います。亭主元気で留守がいい・・という心境になって欲しいらしいです。 仕事がとても順調で忙しく、飲みに行くことも多いため、外泊こそありませんが帰宅が遅く、不安感の消えない私はついつい夫の言動に振り回されてしまいます。知りたくないのに、何やら怪しげなメールをうっかり見てしまったり、○○と飲みに行くと嘘をついてどこかに行っていることに気づいてしまったり・・・不信感を強める情報は忘れたころにやってきて、元気になりかけた私を苦しめるのです。 周りにすすめられ、習い事やエステなどお金を使って気晴らしもしてみますが、なかなか熱中できません。(仕事だけは奇跡的に持続してます。) 私は今も夫をとても愛しています。このままずっと一緒に暮らして行きたいのです。 もっよおおらかにドンとかまえていられたら・・・と思うのですが、いったいどうしたらそうなれるのでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

おおらかでいられるには寛容になれることが必要です。 寛容になれるには、理解することが必要です。 風俗店に行っていたということを、 どうやって理解するのか? または納得するのか? あるいは 受け入れるのか? ではないでしょうか。 男性特有の性に関する行動を、女性である貴女が理解するというのは 陣痛の痛さをオトコに理解せよ!と言っているのと変わりません。 結局、そこには「バカの壁」(養老猛氏)が存在するわけで それは 理解できないけど、そういうものであるという風に受け入れるしかないでしょう。 つまり、男はいくら素敵で愛くるしい奥さんが居ても 時には若い姉ちゃんにちょっかいを出したくなるものなのです。 男の本能なんて、犬などの動物を思い描けば多少なりとも 理解できそうな気がします。 すなわち、「理解できないものは受け入れる」 これがくよくよ悩まずに賢明に生きる知恵なのです。 要る人は要る。あるものはある。ないものはない。 それ以外のなにものでもないのです。 50代の既婚男性より。

ho-ru
質問者

お礼

本当にそうです。 私は全然受け入れることができてないのですね。 2年前のことや今の不信な夫の行動を、忘れよう忘れようとばかり固くなって、 夫にも自分にも不自然なストレスをかけているような気がします。 不安感が押し寄せてきたとき、私の頭の中には 「そんなわけない、そんわけない、信じなきゃ、信じなきゃ・・・」が渦巻いているのですから。(苦笑) 男の本能はこんなもの、そんなこともあるよと、理解して受け入れる・・・。 難しいことですが、少し何かに気づけたような気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#78404
noname#78404
回答No.5

男の人の気持ちはわかりませんが、 風俗の女性と自分を同列に並べて、ギャ~ギャ~ピ~ピ~取り乱している妻を見るのは ご主人としてもいたたまれないのではないでしょうか。 そういうところに行く男性を理解しようとは思いませんし、 そういうところの女性がどういう人かもわかりませんし、 そこに何を求めているのかもわかりませんが、 妻と風俗の女性を、同じ列で比べる男性って いないんじゃないかと思います。 確かに、若くてきれいな人がたくさんいるんだろうなと思うし、 スタイルとか見た目など、女としての魅力では勝てないだろうなとも思います。 でも、だから何なのかな、という気もします、 だって、自分より若くてきれいな人なんか、どこにだっているわけで、 古女房とそういう女性を並べて、「はい、どっちとエッチしたいですか?」 と聞かれれば、要望だけなら間違いなく「あっち!」と言われそうじゃないですか(苦笑)。 でも、どちらが大切ですか? と聞かれたら、間違いなく「こっち!」なんでしょうね。 それも何だか切ないですけど、 男性の「愛している」は、性的な魅力うんぬんとは関係ないような気がします。 妻がそこに焦点をあてて怒り狂う姿って、どうです? 客観的に考えて。 だから、相手におおらかになるというより、自分の価値をそんなにさげないで、 自分を大いにかいかぶった方がいいです。 図太さってそういうものだと思います。

ho-ru
質問者

お礼

あ~、ことが発覚した当時の取り乱した私はまさしくコレです。(恥) 風俗嬢にもクラブのホステスさんにも張り合いたい滑稽な女房なんです。 それで、はじめは「悪かった。許して。」と素直に謝ってくれていた夫を逆ギレさせてしまいました。 夫は私の心に消せない傷をつけましたが、私の方こそが取り返しのつかない愚かな行動をとってしまったと深く後悔しています。 不思議ですね、冷静に第三者の皆さんから意見をいただくと本当に素直に聞き入れることができます。 私の価値は下げすぎちゃいましたが、まだ一応妻ですから。 元気出します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日記を書いてみたら如何でしょうか? 不安になってしまったらどんな状況で不安になってしまったのか どうしたらその不安から解消されるのか (旦那さんにハグして貰えれば安心する…とか) その後にその日の嬉しかった出来事(茶柱が立ったとか旦那さんの寝顔が可愛いとか)を書いてみてください。 書き終えると少し気が楽になりますよ。 そして平常心の時にそれを読み返してみてください。 何度も繰り返していく内に旦那さんを責めるのでは無く、 こうして欲しいと言うお願いが出来るようになると思います。 旦那さんは責められるとどうしたら良いか逃げ場がない為 息苦しくなるのだと思います。 でもお願いされればどうすれば良いかわかるので旦那さんも楽になり ho-ruさんと向き合う時間も長くなると思います。 私事ですがつい最近「恋空」と言う本を読みました。 これを読むと小さな事にも喜び・感謝の気持ちが増え前向きになりますよ!

ho-ru
質問者

お礼

ずっと簡単な日記をつけていたのですが、あまりにも「夫、今日も外食。帰宅25時。」みたいな繰り返しが多くなり、 落ち込んでやめてしまったのです。 でも、嬉しかったこととか楽しかった出来事こそつけておいたら、気が晴れるのかもしれませんね~。 やってみます、そして『恋空』読みます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.2

愛するがゆえの苦しみですね。 男とは勝手なものです。 問題をおこしても、責任追及されるのは嫌なのです。 大抵の夫は「風俗くらいいいじゃないか」とも思っているはずです。 その時良ければいいじゃないか!という身勝手な考え方! なのですが・・・ 私も含めて、こういう男性を夫に選んでしまったのは自分にも責任があることですから 気持ちの整理は自身でつけなければいけないような気がします。 うちでは、言うだけ無駄と判断した時点で夫から気持ちを切り離しました。 夫はゴミ箱に直行!(ポィ!(笑 生活するための道具と割り切ることで様々あった辛い状況を乗り越えました。 夫と名のつく男は単なる同居人、私にとって家族は子供と猫だけ! 自分の気持ちをあからさまにすると不利な状況になるので ひたすら抑えて平静を装いました。 今でも、夫は私の本心など知る由もないでしょう。 自分ではこれが最善の方法だとおもっています。 でも、ご相談者様は御主人に気持ちがおありになるので 私と同じ方法は無理ですね。 それでは・・・ 御主人にお願いして、携帯のGPSを有効にし、さらに車にもGPSを付けたらいかがでしょう? やましいことがなければ了解してもらえるとおもいます。 過去に犯した過ちによって奥様を苦しめているわけですから これくらいの協力はして下さるでしょう。 大らかに構えるについては・・・ なかなか口で言うほど容易いことではないと思いますので あまり意識はなさらないほうが・・・ 無理なく自然体でまいりましょう! たとえ良かれと思ってついた嘘でも嘘は嘘・・・ 嘘がどれほど相手の《こころ》を傷付けるか・・・ 御主人には、奥様の気持ちが離れてしまう前に気付いて頂きたいものです。 まともな回答もできず申し訳ございませんでした。

ho-ru
質問者

お礼

>たとえ良かれと思ってついた嘘でも嘘は嘘・・・ >嘘がどれほど相手の《こころ》を傷付けるか・・・ こんなお言葉をいただいて、思い当たる場面が次々浮かび、涙があふれて止まらなくなっちゃいました。 私が今切実に夫に知ってもらいたいのはこのことかもしれません。 どうして長い間こんなに辛いのに、夫を嫌いになれないんでしょうね。 本当に笑っちゃいます。 はじめは自分の気持ちを伝えることで解決したいと思い、そうしてきましたが、 おっしゃる通り全部裏目に出て不利な状況をつくりだしてます。 苦しいですが、もう40年以上生きてきてますからね・・・もうちょっと悟らないといけませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • legomusic
  • ベストアンサー率12% (9/75)
回答No.1

可能であればですが、ペットを飼うといいかもしれないです。 それと、もしも明日旦那様がこの世からいなくなる・・・(失礼なこと言ってごめんなさい)のと、 風俗や浮気をするのとだと、どちらが耐えらるでしょうか・・・。 亡くなったら、今の不安感・不信感さえ持てなくなってしまうので、 生きてくれてるだけでいいや!って思うと、 おおらかな奥様になれると思います。 毎日少しでも会えるってことに幸せを感じてくださ~い! そう思えれば、旦那様も息苦しさから開放されて、 あなたの所へ気持ちが帰ってくるはず! 応援してます!!!

ho-ru
質問者

お礼

あ~やはりペットですかね~!実は何度も考えているのです。 夫はよく「何やかやあっても俺はこの家にちゃんと帰ってきてるだろ」と言います。 もともとが勝気な私は「よく言うわ」と反論することもありますが、 おっしゃる通り、少しでも会える幸せに素直にすがりたいです。 応援してくださってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活力の無い妻のはずが・・

    夫50歳 妻44歳 子供無し夫婦。結婚4年目の夫婦がいるとします。 例えば、専業主婦の妻に対して夫が、 思いやりの無い態度や言葉を、日常的に言っていたといます。 妻が忙しくても家事は専業主婦の仕事だ。 俺の金で生活させてやっているなどなど・・・ 妻は夫の態度が気に入らず、「離婚しましょう。」と言うけど夫は、 「どうせ生活力が無いので離婚するはずが無い」と思って無視しています。 ところが、妻は夫に内緒にしていた独身時代のお金があったとします。 夫は、とあるきっかけで、妻の独身時代の貯蓄の金額を知ってしまいました。 妻は離婚しても少し働けば生活ができる程の、 十分な貯金があったとします。 夫は妻とは離婚したくないと仮定します。 金銭的に何時でも離婚できる妻と知り、 離婚したくない夫は、妻に対して今までの態度を変えると思いますか? 貴方ならどうでしょうか? 出来たら回答者様の性別と年令お願いします。

  • 離婚しない私(妻)もいけないのか?

     旦那に浮気や言葉での暴力、ウソを数々つかれ とても最低かつ夫としても父親としても 受け入れられないことをしました。  そして離婚をしたいと考えているのですが、 今すぐまだ踏み込めません。   子供の事や経済力がないことなど ほんとこれでいいのか考えてしまいます。 別れることが、本当に子供にとっていいことなのか? 自分がもっとでかい心で夫のことを許せたら 割り切れたらいいのか? 最近、夫を追い出したら子供が元気がなくなり そんな子供を見たら、私も旦那に依存しているんだろうなと ほんとに離婚したかったら、スッキリあとくされなく できるのでしょうか? 自分が浮気の一つぐらい~と笑い飛ばせる強さがあれば いいのでしょうか? 以前、自分が離婚後の自分がハッピーと想像できたら 離婚してもいいが、離婚に不安があるならすべきではないと 離婚相談の人から言われました。 子供の笑顔、私が変わればいいのでしょうか? 旦那は普段はよく働き、人当たりもよくいい人です。 しかし、私と喧嘩をしたり、なにか困った壁にぶつかったり 自分の思い通りにならなかったらその沸点がひくく すぐに逃げたり、暴れたりします。  私が、その沸点をしっていながら、がみがみ口うるさく いうから、そこを我慢できたら、 夫婦の生活、子供にとってもいいのでしょうか?

  • 夫がいない寂しさを紛らわすには?

    30歳パート主婦、子供は二人います。 夫は仕事の関係で週2~4日の外泊し 普段も家族が寝静まってから帰宅します。 私は普段は家事と育児とパートに追われて何も考えることなく一日を 終えるのですが、たまに「夫がほとんど家にいない」という事実が 寂しくて涙が止まらなくなり、何もかもが嫌になったりします。 何度も夫と話し合いっていますが、仕事をやめるわけにも いかないので、どうすることも出来ません。 悩んだ末、夫に依存しすぎているのが原因なので 夫の事を気にせずに暮らせば良いのではないかと思い至りました。 夫を頼らず・気にせず、寂しさを紛らわすためには 何か夢中になれるものが必要なのではないかと考えたのですが 何をしてもすぐに飽きてしまいます。 子供と散歩するのは楽しいのですが365日 朝から晩まで外出しているわけにもいきません。 習い事でも始めてみようかと思いましたが 下の子が小さいので無理そうです。 集団でお付き合いする育児サークル等も苦手です。 遊びに行ったり来たりする友達や身内もいません。 「夫を頼ってはいけない」、「亭主元気で留守が良い」と 人から言われますが、私は夫には何をしてもらうわけでもなく ただ傍に居てもらうだけで気分が違います。 旦那さんが帰らない・帰りが遅い家庭はたくさんあると思います。 同じような環境の方はどうやって乗り切っているのか また乗り切るための方法を何かアドバイスしてくださる方 是非ご回答お願い致します。

  • 復縁は無理?(長文)

    お世話になります。 50代半ばの女性です。 結婚生活25年。 浮気の二文字では済まされない酷な夫の女性問題に苦しみ続け、経済的な苦境に陥り、それでも子供たちは奇跡的に良い子に育ち独立しました。 が、半年の引きこもり鬱から復職したばかりの夫から突然(「前から考えていたこと」と)離婚を言い渡され、相手は鬱だからと頑張るつもりでしたが強烈なモラハラに耐えられず別居に至りました。 私もつらくて心療内科に通い、本当に苦しかったです。 3年が経ちます。 別居当初の私は、人生の負け犬になった感と同時に、これまでにない解放感(何しろ夫と子供から一気に24時間365日の時間を受け取ったので)一人暮らしを存分に楽しんでいます。 (勤続30年でまぁまぁ経済力もあり、お食事会、海外旅行、エステ、カルチャースクール などなど中高年の花道まっしぐら (^O^)/ ← こうなるまでには何度も涙しましたので。一応。。。) でも離婚は先送りしていました。 正直、浮気し放題の夫への「思い通りにはさせない」というちょっとしたお仕置きもあります。 しかしごく最近、めずらしく夫がやってきて正式に離婚してほしいと申し出されました。 別居後は、夫はすっかり元気になり仕事もバリバリ頑張っています。一人を楽しんでいる様子でしたが、この先も一人では寂しいので婚活で新たなパートナーを得たいというのです。 アラ、だってあなた妻子がいたって倫活してたじゃない・・と毒づく私。 今まで決して踏み込んだことを言わなかった親友には「もう別れ時じゃない。。」と助言され、主治医(心療内科医)も復縁はないからキッパリ離れなさいと断言されました。私たち夫婦は共依存で一緒にいてもうまくはいかないようなのです。 夫には既に新たなパートナーがいるかも知れません。 私は今の生活も悪くはないのですが、やはり夫がほかの人とやり直すことはツライです。 それに何故だか私には20年後の年を取った時の夫の姿かたちが見えて、それは久しぶりに出会ったら年を取ったなぁではない、ずっと見続けている夫なのです。 「鎖でしばりつけて身勝手だ」 と身勝手な夫から言われましたが これってただの独占欲ではないですよね。 (なんとなく皆さまからの回答は予想がつきますが) こんな状況からでも復縁は有りでしょうか? 25年間は(苦しみながらも)そこそこ仲良しの夫婦だったのですよ。

  • 妻から離婚しようと言われた

    僕27歳.妻29歳です。お互い働いています2歳になる子供がいます。先日LINEで離婚しよ。もう無理ごめん。と言われその日から仕事が手につかず混乱しています。僕自身嫁さんが大好きだし子供も大好きです。ですが、保育園の迎えや家事などはほとんど任せっきりで仕事に没頭していました。今は嫁さんになにもしなくていいと言い!家のやれる事は全て自分でやっています。もう離婚しか方法はないのでしょうか。子供の成長が楽しみで日々元気をもらっています。また笑顔が絶えない夫婦に戻りたいです。

  • 優しすぎる夫

    私は叩かれることの多い30代前半の子供のいない専業主婦です。 夫は40代離婚歴があります。 小さいながら会社を経営しています。 仕事が忙しく帰りが0時近くになることも多いですが、飲み歩くようなこともなく家に帰ってから食べてくれます。 私は、月に1~2日ほど仕事の雑務と、毎月末に簡単な事務作業を自宅で手伝うくらいしかしていません。 夫はこわいくらい私に優しいです。 私の疲れてるところやしんどい顔を見たくないからゆっくり家で過ごしてほしいと言います。 自分が疲れて帰ってきたときに、元気に笑顔で迎えてほしいそうです。 土日や休日は私の好きなものを食べに連れて行ってくれ、欲しいものを買ってくれ、行きたいところに付き合ってくれます。 土日は主婦業はしなくていいそうです。 といっても、 平日は平日で お弁当は、朝起きるのがしんどくない日だけでいいと言い(でも病気でもない限り作ります)、エステにも行かせてくれます。習い事も行っていいんだよと言います。掃除や洗濯にも厳しくありません。 なんでも美味しいと言ってたくさん食べてくれます。 可愛い可愛いと言ってすごくすごく大切に扱ってくれます。 はっきり言って、私はすごく幸せです。 でも夫には私といてもなんのメリットもないと思うんです。 今はまだ結婚して3年なので思いっきり優しくしてくれるのかもしれませんが、私も年齢を重ね、夫のいう「可愛い」ではなくなりつつあります。 こんなにバランスの悪い関係で この先何十年も一緒にいられるものでしょうか?

  • 妻も遊んでもいいですか

    結婚8ヶ月の専業主婦です。 子供はまだいません。 夫婦仲はいいです。 夫は自由な人で、帰宅が深夜になったり、出先で宿泊してくることがあります。 理由を聞いたら、接待・仕事と言いますが、基本家が好きで帰宅が遅くなるのも時々なので放置しています。 私は夫から束縛されており、友達と遊ぶの禁止、夫がいない場所での飲酒禁止、夕方以降外出禁止です。 遊びは夫が付いてないとダメですが、温泉とか遊園地・海外旅行とか、週に1回はなにかしら連れてってくれます。 ヨガとエステは1人で外出できます。 なぜ束縛されているかというと、夫に依れば「これから母親になる人間がふらふらしていたら子供がかわいそうだから」だそうです。 私は束縛されていることにあまり不満を抱えていませんが、人に話すとみんな信じられない、と言います。 結婚してる女性が夜遊びを頻繁にするのはよくないと思いますが、私のような家庭の場合、時々夜に友達と飲みに行ったりするのは普通ですか?

  • 妻としての努力

    私は20代前半・結婚2年半の新米主婦です。 『結婚するべきじゃなかったのかも』と思う時があります。 私は始めて付き合ったのが夫でした。 何もかも夫が初めてです。 結婚を決める時『私の人生彼だけでいいの?』とすごく悩みました。 ですが彼を失うのが怖くて、結婚をOKしました。 今でも『もっと色んな恋がしたかった』と思ってしまいます。 夫はとても優しく、浮気も暴力も借金も無縁の人です。 夫の親類とも上手くいっていますし、何が不満なんだと思われるでしょう。 でも些細な事が嫌になってしまうのです。 所構わずおならする、げっぷする。 生理現象ですから仕方ないのかもしれません。 でも食事中は、止めて欲しい。 男らしいかもしれないけど、頼りない。 話を聞いて無い、覚えて無い。 毎日仕事の愚痴ばかり。 (言いたい気持ちは解るので一生懸命聞きます。 でもあまりにも酷くなってくると、ウンザリしてしまう) 私も完璧な妻では無いので、お互い様の部分もあるかと思います。 それでも最近は一つ嫌な所が目に付くと、全てが嫌になってしまう。 普段はとても仲が良いです。(波があるのかも) 私がこんな風に思ってるとは、予想もしてないと思います。 夜も触れられると嫌悪感を感じる時もあって、 拒む事もあります。 離婚、と考える時もあります。 でも結婚するからには一生を添い遂げるつもりで来ました。 簡単には離婚なんてできません。 けれど今のままだとどんどん夫を嫌いになってしまいそうで・・・・。 私に足りない努力は何でしょう? それなりに家事も、妻としてもやってきたつもりですが、こんなふうに思ってしまうのは私に何かが足りないからだと思うのです。 それとも長い夫婦生活、一度はこんな事思うのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 妻が外出して夫が家でひとりになる時

    こんにちは。 夫にくっついて毎日かかさずお世話をしております専業主婦です。 今後(私も仕事を持ちたいので)夫が家でひとりになっても大丈夫なように対策をしたいのです。 とりあえず、まずは食事をちゃんととって欲しいです。 ●朝ご飯・・・夫が一人で準備して食べられる簡単なアイデアをいただけたらありがたいです。 ●晩ご飯・・・奥さんが都合で帰りが遅くなった時や外泊の時、だんなさんはどうなさっているのですか? うちの場合、私が作り置きしても夫がチンして食べていてくれるということはないです。 夫が家にいるときは、気が抜けないですね。 夜中にたたき起こされて探し物や後片付け・掃除なんかもさせられたりしてます。 そして夫は熟睡している…夫婦ってこんなものなのでしょうか? お礼が遅くなるかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 主人と会話が続かず、亭主元気で留守が良いと思ってしまいます

    四十代後半で仕事づけの主人はいつも疲れていて、もともと無口なせいもあり会話が続きません。 休日はゴロゴロだらだらテレビを見ていたい様子です。 食べれば食べっぱなし、こっちからお茶飲む?あれ食べる?と出してあげなければどこに何があるかも分からない人です。 なので、亭主元気で留守が良いと思うようになってしまいました。 私にも関心があまり無く、うるさく干渉しない人ので、平日は趣味や好きなことをして気晴らししていますが、何だか虚しいです。 主人を変えることは難しいと思うので、自分の考えや行動を変えるべきだと思うのですが、何か良い方法アドバイスください。 ちなみに子供は小学生で、喧嘩したり夫婦仲が悪いというわけではありませんが、いつもシラーっとした雰囲気なんです。

このQ&Aのポイント
  • イベント会場で飾られている等身大パネルは、イベント終了後にどうなるのでしょうか?その処分方法や保管場所について知りたいと思います。
  • アニメイトやイベント会場で飾られた等身大パネルは、破棄されるのでしょうか?それとも返却されて他のイベントで再利用されるのでしょうか?また、保管場所はどこなのか気になります。
  • 等身大パネルについて、イベント終了後の処分方法や保管場所について詳しく教えてください。アニメイトやイベント会場で見かける等身大パネルは、どのように扱われているのでしょうか?
回答を見る