• ベストアンサー

フローリングに憧れる人の心理

noname#12387の回答

noname#12387
noname#12387
回答No.14

度々すんません。 でも海外でもそーいえば、フローリングの物件は重宝されますね。 不動産屋さん行くと、「フローリング」ってわざわざ物件に書いてあるし。 世界的に居住空間の志向があるのかな、とも思いました。 文化っちゅーのは、流れる水みたいなもので、基本的に上から下に流れます。 上、下っていうのは… 経済力やら、国としての熟成度やら、いろんなモノをひっくるめた上下の立場。 戦後、アメリカから色んなモノが日本に流れてきましたね。 また、日本から流れていく文化もありました。 韓国の大企業は 日本の企業のビジネス戦略をお手本としてドンドン取り入れていきましたね。 韓国が韓国らしさを守る為に 日本から流れてくる文化を規制したくらい、文化はあっという間にドンドン流れ、広がっていきます。 そんな日本も、昔はアジア大陸から、仏教やら、漢字やら、色んな文化が入ってきましたよね。 だから将来、その上下関係が変って、水の流れる方向が逆になることも考えられます。 とりあえず、今のところは、その多くがアメリカから流れてますよね。 住宅様式ではなく、この場合は居住空間のデザインとか、人々の志向が「文化」だと思います。 いっぱい書いてゴメンなさいっす。お読みになってくれたら嬉いっす。 僕の部屋(ロンドン)はちなみに、汚いカーペットっす。ネズミが走ってます。

mm8mm
質問者

お礼

ヨーロッパの空気を吸っておられる方だったのですか。 私は一度だけ旅行でロンドンに行ったことがあります。 ただし10年以上前の記憶で、しかも現地ではB&Bに泊まっただけで フローリングにはお目にかからなかったです。 (博物館などは木張りだったような) そういえば古ぼけたB&Bの床は毛足の長いじゅうたんで、10月でしたが オイルヒーターから漏れた水でじっとりしていて臭かったです。 ところで値段を考えなければ、私自身は、コルクの床材に床暖房システム という組み合わせが機能的にはいいと思っています。(テレビの受け売り) 強いて欠点といえば、子供の頃からの体験がないので、畳と違って飽きが きてしまう危険性があるかもしれないと思っています。

関連するQ&A

  • 畳のように、はめ込めるフローリング

    6帖間の和室を洋室に手軽に替えたりのですが、畳のように1帖分ごとに嵌め込めるフローリングかカーペットのようなものってあるんでしょうか?い草じゃなくフローリングな畳みたいな。。。 畳の上からフローリング式のカーペットを敷くのも変ですし、完全にフローリングにすると手間がかかるし…

  • 壁紙&フローリングのリフォーム費用

    67平米の2LDKのマンションの内、6畳洋室、6畳和室、11畳LDの壁紙をリフォームしたいと考えています。 ピンきりだとは思うのですが、費用はどのくらいかかるのでしょうか またフローリングの色を変えるようなリフォームをされた事のある方いらっしゃいましたら、 11畳のLDのフローリングにするとしたら、これもピンキリでしょうが、いくらくらいかかるのものでしょうか。 実際に11月に購入した中古マンションに入居するのですが、どのくらい後費用がかかるのか 知りたくてもしご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • リフォームについてです。

    宜しくお願い致します。10畳の畳の土壁和室を洋室フローリングにリフォームするとしたら約おいくらくらいかかりますか?

  • フローリングカーペット

    我家は、畳の上にフローリングカーペットを敷いて、和室を洋室のように使っています。 大きな家具を置いているので、数年畳の掃除をしていません。 カビなど生えてないか気にはなっているんですが・・・。 (除湿機を買って、湿度が高い時は使っています。) そこで、同じ様にフローリングカーペットを使っている人に質問です。 みなさんは、フローリングカーペットの下の畳の掃除をしているんでしょうか? もし、しているならどれぐらいの期間でしているのでしょうか? 教えてください。

  • 畳(カビ)の部屋をフローリングにする費用と効果

    新築2年目の一軒家なのですが、この夏1階の和室(6畳)の畳一面にカビがはえてしまいました。 家の中で一番日当たりが悪いところなので、畳を交換してもまた発生すると思うので思い切ってフローリングにしようかと考えています。自分達でするのは自信がないのでプロ(大工さん?)にお願いしようと思います。費用はだいたいどれくらいかかるのでしょうか?リフォーム経験者又は大工さん教えて下さい。また、フローリングにすれば畳とどれくらい違うのでしょうか?・・・と言うのもその和室の押入や床の間にはカビがないのですが、これは偶然なのでしょうか?それともやっぱり「畳」が一番発生しやすいのでしょうか??本当に困っていますよろしくお願いします。

  • 和室を洋室にリフォーム

    和室(6畳)を洋室にリフォームしたいのですが、畳の下の構造とフローリングを張るまでの手順・必要な材等をご教唆ください。

  • フローリングマット

    いつも大変お世話になっております。 フローリングマット(和室を洋室に変化させる木の敷物)を購入したいのですが、6畳の江戸間とか、新居の和室が何間に当たるのか全くわかりません。どのように判断したら良いのでしょうか(;;) 引っ越す前には敷いてしまわないと、ベッドなどが入れられないため迷っています。それとも6畳と書いてるものをかえば大抵合うものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 (何故か案内には全室6畳以上と微妙な記載がありますが、間取り図は6畳と記載されてます)

  • フローリング

    近々引越しする(賃貸マンション)事になったんですが、和室以外の部屋(LDK,廊下,洋室)がカーペット張りなんです。うちには3ヶ月の子供がいてこれからよだれが出てきたりハイハイをするようになったら衛生的にもあんまり良くないと思ってカーペットの上にホームセンターで売っている様なパタパタとひける簡易フローリング?みたいなのをひこうと思っています。問題は『廊下』です。LDKと洋室は家具を置いたら浮いてきたりする事はないと思うんですが、廊下は浮いたりするでしょうか?あと、ホームセンターで売っている物は4畳.6畳.12畳とかの単位でしか売ってないみたいで廊下はどうしようか困っています。上手くひけるコツとか部屋のでこぼこをどうするかとかホームセンター以外で安くて良い簡易フローリング?を売ってる所をご存知ならぜひ情報お願いします!

  • 畳の上の敷物

    現在の自室は6畳の和室ですが、そこにパソコンの机と椅子(共にキャスター付)を置こうと思います。確か以前に畳の上にフローリング状の敷物があると聞きました。 その畳の上のフローリング状の敷物を敷いて、キャスターの机や椅子は使えるでしょうか?。賃貸マンションなので自由に和室から洋室に変更できないもので、、、。 教えて頂けれは幸いです。

  • フローリングにする時の業者選び

    6畳の和室をフローリングにしたいと思っています。 壁も和室用に造られた壁のため、(土壁というものでしょうか?) 細かい砂の様なものが、へりにたまっていたりします。 この壁も、洋室用にクロスなどにするか、 または、現状の上になにか塗るのか・・・・ そんな事を計画しております。 この程度のリフォームの場合、 ホームセンターなどで頼む方が安上がりなのか または、工務店(三澤屋建設、アキュラ・・・などの)に頼む方が安いのか どんな感じなのでしょうか?(アフターサービスなども含めて) その方面にお詳しいかたがいらっしゃいましたら ご回答頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。