• 締切済み

企業の社会貢献についての消費者の視点

 昨今、社会貢献している企業がしばしば見受けられます。社会貢献している企業としていない企業では、消費者の立場で見たときに違いを感じるものでしょうか?売上、親しみやすさ、信頼性など差が生じているのでしょうか?  自由回答してくださってもよいですし、客観的なデータがありましたら教えてください。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

客観的なデータは出しようがありません。 売上げへの跳ね返りは、やらないよりやった方がいい程度です。 それよりも、社会的な役割について会社の意識、 社員の意識が変わります。 広義では企業の存続意義です。

misakoabe
質問者

お礼

ありがとうございました。 「客観的なデータは出しようがない」というのは残念です。 会社側の意識に高揚があることがわかり、よかったです。

関連するQ&A

  • 社会貢献とは

    個人や企業や団体等の社会的集団が社会全体に対し貢献すること。 で、ありますが。 世間一般で言われる社会貢献とは何を指しているのでしょうか? 会社を例に挙げたとすると 公営のものはそうですが、 そうでないものの場合貢献しているのは消費者ではないでしょうか そして下請けであればある程社会貢献しているという感覚はなないのでは? では、社会貢献が指すものが税金を納めることであるとするなら。 フリーターの中にも住民税など税金を支払う(義務?)を全うしている人は 社会貢献しているのでは なら、世論で言われる派遣社員・フリーターたたきは一体何なんでしょう? 最悪の例ですが ニートの親が子供の分まで税金を支払っている場合、問題はないのではないだろうか? 生活保護を貪っている人(ニートからの)は擁護しきれませんが・・・ また、最大の社会貢献っていったい何なんでしょうか ビルゲイツやロックフェラーのように余剰資産を寄付すること? それとも、日本を繁栄させる政治家になること? 私は現在 NEETいや、 失業者や鬱病患者の様な社会復帰したいができない人 の社会復帰を行えばかなりの社会貢献になるのではと考えたりもするのですが、 どうなんでしょう? しかしながら雇用問題が付きまといますが・・・ (できたとしたらでご意見ください)

  • 喫煙者は社会に貢献している?

    こんにちは。カテゴリー違いかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。 よく、タバコを吸う人はタバコ税を払っていて 社会に貢献している、お前たちを養っているんだ という人がいます。 私は、逆にポイ捨てタバコの掃除、肺がん等の医 療費等で税金、あるいは善意で吸わせて貰ってい るんだ、と反論したりするのですが、 この、他の人間の税金、あるいは税金のような物 (健康保険費)によってタバコを吸わせて貰ってい る、ということを客観的に証明できるような数字 が載っているサイトは無いでしょうか? ありましたら是非ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 役所は消費税を納税しますか

    市役所、区役所、都道府県庁は消費税を納付しているのですか。 売り上げなどがないのが企業との違いだと思いますがどうなのでしょうか。

  • 広告と社会変革

    広告業界に就職志望の者です。 みなさんは、広告で世界を変えていくことができると思いますか? 貧困、環境、社会問題などを解決する手段として、広告はこの先、貢献できるでしょうか? 私は人の心を捉え、動かすことができる、広告ならばその能力は十分に有していると感じます。 しかし、広告はクライアント(営利活動を行う)とのビジネスで成り立つものであり、そのクライアントの課題(物・サービスを売る、ブランドイメージを上げる)を解決することが目的でしょう。 社会貢献ではカネにならない、、  そんな現状があると思います。  しかし、環境への配慮などが昨今騒がれ、企業でそれを意識したCMを作っているところもでてきています。商品を通じて、社会貢献をするような。 私は、この世界を広い視点で、また長い時間軸で考えたとき、今の経済至上主義、物質的な豊かさを追求し続ける社会では、いつか最悪な結果を招くのは確実だと感じています。 しかし、私たちは、そんなこと知らん振り。自分自身に危機が迫るまで、何も変えないのでは? そうなってからでは遅い。今からすぐにでも変わるべきです。 社会の人々も、心のどこかで、それを感じているのではないでしょうか?「このままではやばいんじゃないか」と。 社会に貢献することこそ、企業ブランドを維持することに、今後つながると思うのですが、みなさんはどのように考えますか??

  • 何かの商品の売り上げを団体に寄付することなどをこなっている企業などがあ

    何かの商品の売り上げを団体に寄付することなどをこなっている企業などがあります。 また、例)私たちの企業はパラリンピックを応援致しますなど。 このような社会貢献はどのような手続きによって行われているのでしょうか。 また、どのようなところに問合せをすればいいのでしょうか。 知っている団体などありましたら教えてください。 すでに行動をされた方などは業務の段取りなどを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 大手企業にアドバイスしてお金もらう

    別の質問でたくさんの回答を頂ありがとうございました。 それを踏まえて こんな質問をさせていただきます。 ずばり 大手企業に足りない部分 こうしたらいい 自分の発想とあなたの企業をコラボさせ 売り上げに貢献しませんか、など アドバイスといいますか 各企業に売れる こうすれば この機能を作れば うれるなど そういう仕事は 世の中にないでしょうか。 職種 どうすれば就職できるか  有名な方はいらしゃいませんか? 教えてください。

  • 企業の不正行為

    以前から疑問に思っていたのですが、様々な企業の不正行為が横行しているこの事態はあまりに酷い。 企業は何故不正行為をするのですか? 売上のためですか? 他社の不祥事で信頼が下がっているのを見ても対岸の火事で止めようと思わないのですか? 一度こんなことをすると二度と戻って来ないお客様だっているのですから、結局は膨大な損失や逸失利益の発生になるのです。 それでもやめないのは消費者を愚弄しているとしか思えません。

  • 【消費税増税】10月1日から消費税が10%になるが

    【消費税増税】10月1日から消費税が10%になるが低減税率が適用されて2%アップなのに還元がなぜか増税分より帰ってくるってアホなのでは? 3%から5%戻ってくる。2%上がるのに3,5パーセント戻ってくるのは戻しすぎなのでは? 1,2%ならわかるけどアホが法律作ってるの? あと企業も増税前に2割商品の値段上げて10%還元を企業努力でやりますって言ってる。2割先に値上げしといて1割還元しても1割分ぼったくってる。どこが企業努力なんだろう。 日本は政府も企業もみな詐欺師ばかりになってる。 こんな詐欺みたいな商売をして何が社会貢献なんだろう。真面目に嘘がない値段で売ればいいのに。詐欺まがいなことして大人として恥ずかしくないのだろうか。

  • 東電の賠償金に消費税はかかりますか?

    自営業者です。 東電から賠償金を受け取りました。風評被害による観光業者用の逸失利益です。 東電の計算書には、逸失利益=対象となる事業所に係る売上高(基準年度)×貢献利益率×売上減少率 とあります。 東電は、当社から提出する毎回3か月分の売上から算出し賠償額を決めています。当初、当社では消費税込みの売上額を提出していましたが、途中から東電に税別売上を提出するよう言われてからはそれに従っています。 そこで、この受け取った賠償金には消費税がかかるか質問です。 ネットで検索すると見解は様々です。例えば、「この提出する売上に消費税が入った額だと消費税がかかる」と言っている会計士もいれば、「逸失利益の損害賠償は不課税」、「東電から支払われる賠償金には消費税を含まないと東電は言っている為、受け取る側も消費税は含まれない」、「逸失利益の賠償金は取引ではない為、不課税」等の回答もあります。 東京電力に問い合わせたら、「支払っている賠償金には消費税は含んでいない」との回答でした。 国税庁のHPでは、消費税法基本通達5-2-5、5-5-2では、「損賠賠償は資産の譲渡の対価に該当しないため消費税は不課税、逸失利益等に対する損害賠償は資産の譲渡等の対価に該当しないため不課税、などが確認できます。 もし、提出する売上が税込の場合に消費税がかかるとすれば、疑問があります。実際に消費税込みの売上で算出すると賠償金が減り、逆に、税別売上で算出すると賠償金の額は増えます。この事は、そもそも風評被害がなければ売れたであろう一定の売上から当社で提出した実際の売上分を差し引いた分を目安として賠償金としているからです。 ですから、税込売上を提出した時の賠償金に消費税がかかるという論は二重に消費税を支払うことになると思います。 水戸の税務署に電話で問い合わせたところ、「逸失利益の賠償金には消費税はかからない」との回答でした。 しかし、ネットでの会計士や税理士の見解の違いに不安になり、質問させて頂きます。お詳しい方、また同じ事例の方、おりましたらご回答頂けますと幸いです。 当社としては、法律から解釈すると、提出している売上が税別であろうと税込であろうと、東電から支払われる賠償金は売上の補てんではなく、減った利益を参考としたお詫び金として解釈しています。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 持続化給付金の経理処理(消費税、源泉所得税など)

    中小企業ですが、持続化給付金の100万円が国から振り込まれました。 この100万円は売上(売掛金)になると思いますが、消費税はどのように処理するのでしょうか? また、ウチは、中小企業といっても、例えば行政書士などの士業なので、売上(売掛金)に対してはいつも「源泉所得税(0.012%)」を差し引いているのですが、この「源泉所得税(0.012%)」は、どのように処理するのでしょうか? 社会 の経理処理(消費税など)

専門家に質問してみよう