• ベストアンサー

英語で細長いって?

たとえば髪の毛のようなものを形容する場合はなんというのでしょう?辞書によるとlong&narrowだそうですが、他によい表現をご存じの方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Gです。 糸、threadはthinを使います。 thin and long threadですね。 逆、thinkです。もっと、紐みたいに太い糸はheavyといいます。 ただ、絹などの場合は、fineを使うんですね。 なぜだろう? やっぱり、絹という高級な、という意味が入っているのかな。 

hiro4k
質問者

お礼

thinkはthickのミスタイプですよね。でも今回は使わないので、問題有りません。#4も含めて丁寧に答えていただきありがとうございました。自信持ってthin&longと言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに説明しますね。 髪の毛の一本一本が細い、事はfineという言い方をします。 これは良い悪いではなく、髪の毛が細いという事なんですね。 fine and longとなります。 また、thinを使うこともありますが、これは、細いという時も使いますが、髪毛の数が少ない、つまり年を取ってきて薄くなったという意味に使われることが多いんですね。 つまり、少なくなってきた、という意味でこのthinが使われるんですね。 My hair is thin on top!と言う言い方をするんですね。 つまり、細いワイヤーという意味のthin wireと言う身ではないということですね。 車があまり通っていないハイウエイなどを言う時に、The highway traffic is thin today.という感じで使っているわけですね。 細長い家、というような場合には、narrow and long buildingとnarrowガ使えます。 細長い体つき、では、thin (slender/slim) and long bodyが使われます。 細長いいかにも弱そうな棒は、long and flimsy stick/poleといいます。 日本語の方が便利ですね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

hiro4k
質問者

補足

回答ありがとうございます。たとえば、糸のようなものもfine and long と表現するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

#2ですが、言葉足らずですので加えると、、、 狭くて細長い隙間は、long and narrow のままでよいし、その時の場面に合せてお考え下さい。

hiro4k
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

(narrow)は狭いと云う意味ですから、long and (slender)の方が、よいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie92626
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.1

こんにちは thinでいいんじゃないでしょうか?

hiro4k
質問者

お礼

回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「たくさん眠る」を英語でいうと?

    (1)sleep long (2)sleep a lot (3)sleep for a long time (4)sleep much time (5)sleep much 「たくさん眠る」を英語でいうと、どれが正しいでしょうか? longやmuchは肯定文では使わないそうですが、今回は平叙文で使うことを前提にしています。 また、他によい表現がありましたら教えてください。

  • 英語で「呼ぶ」

    たとえば、「上司は私を会議室へ呼んだ」とか、「上司に呼ばれて会議室へ行った」といった場合の「呼ぶ」は、どう表現すればいいでしょうか? 辞書を見るとbring inという表現が有りますが、これだと、なんとなく呼び寄せるのではなく、実際に引っ張られていくようなイメージが有ります。 他にcall overやsend forなどの表現も有りますが、何となくニュアンスがはっきりわかりません。 ここでの「呼ぶ」は「呼びつける」ようなイメージです。 よろしくお願いします。

  • 一度行ってみたい!を英語で言うと、

    基本的質問で申し訳ありません、 私がまだ一度も行った事のない(中国)の友人に対して、 「中国に一度行ってみたい!」と言いたいのですが、 「i would like to try going to one time china」という表現で良いのでしょうか? それとも、もっと簡潔に、「i want to go china 」でも 良いのでしょうか? でも、この場合だと「私はまだ一度も中国に行ったが無い!』という事実が伝わらない様な気がします、、。 (一度も行った事がないので、是非行ってみたい、という気持ちを伝えたいのですが。) どちらがより適切な表現なのか、または他の表現方法をどなたかご存知でしたら、是非お教え下さい、 お願いします! また、英会話でよくつかう表現や、英会話の辞書代わりに使えそうなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 「あやまち」を英語で言うと?

    「あやまち」を英語で表現するとどうなりますか? この場合「肉体関係、または類するもの」を示したいのです。状況や相手との関係上、それはあやまちとなってしまう場合です。 お互いが共通に認識できる事柄の場合で、ここはitやthatなどではなく、やはり「間違えていること」という意味を出したいのです。 辞書で見ましたが、どれが適切か分かりませんでした。 もしくはこのような表現は伝わらないのでしょうか? その場合、他に遠回しの表現があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国語・形容詞について

    こんにちは。 形容詞+「地」+動詞の形で、形容詞は動詞を修飾できると習いました。辞書(小学館)では、「2音節の形容詞が動詞を修飾する際一般に“地”を用いるが、常用表現では省略可」とかかれてあります。またその他にも「少数の動詞と数量詞の重ね型は“地”を用いなくてよい」とかかれてあります。 この“地”を用いなくてよい「常用表現」や「少数の動詞」について、詳しく解説してある本をご存知でしたら教えてください。中国語の本でもかまいません。 またこの問題に関して、何か有効なアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「生理的に受けつけない」という表現を英語にしてください

     この表現が和英辞書になかなか出ていません。ある辞書にmental blockと出ていたのですが、会話学校の先生から、その表現は不適切といわれました。  直接、英訳できない場合は、どんな説明的な言い方でこれを表現すればいいのかも教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 大きな 形容詞?連体詞?

    大きな顔をする。 という場合の「大きな」ですが、 連体詞でしょうか?形容詞でしょうか? イ形容詞の「大きい」「小さい」は名詞に続く 時だけナ形容詞型の「大きな」「小さな」も使われます。 と教科書にありました。ただ、辞書で「大きな」を 調べると連体詞と出てきます。 いったいどちらなのでしょうか? それともどちらもなのでしょうか? ご存知の方是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「夢にときめけ明日にきらめけ」を英語で言うと?

    漫画『ルーキーズ』の監督の名言だそうですが、「夢にときめけ明日にきらめけ」というものがあるそうです。これを英語で言うとどういう表現になりますでしょうか? どうも辞書で「ときめく」(prosper)、「きらめく」(twinkle)とありますが、これを使ってもしっくりくる様な気がしません。ネイティブの感覚ではどのような表現になりますでしょうか? 教えてください。

  • 「○○たいです」という表現はおかしい?

    「○○していきたい」などという表現に「です」をつけるのはおかしくないですか? 私はこの表現に違和感を感じます。 辞書によると「です」は、形容詞・助動詞の「たい」「ない」「ぬ」「らしい」の終止形などにつく、とあるので、文法的には正しいのかもしれませんが。 教えてください。

  • 電波の技術英語

    電子部品の仕様書に VSWR : 1:1.5 (nominal) という項目がありました。VSWRはわかるのですが 形容詞の nominal の意味が今ひとつつかめません。 辞書では「名目上の」等の意味が羅列されているのですが VSWRのような要素で「名目的な」という表現は今ひとつしっくりきません。  Nominal VSWR とは単なる参考値(実測値は1:1.4 ~ 1:1.6 とか)ということでいいんでしょうか? 

プリンターが検出されない
このQ&Aのポイント
  • プリンターとWiFiは接続されているが、ドライバインストール時にプリンターが検出されない。USB接続では問題なくドライバインストールはできる。
  • IPアドレスでの検索でもプリンターが見つからず、印刷ができない状況。
  • この問題はキヤノン製品に関しての質問です。
回答を見る