• ベストアンサー

情報システムについて

 情報システム全般について、次の過程を元に情報システムを作ってもうまくいかないらしいのですが何故でしょうか?  皆さんが思ったことでもいいので教えてください。  どうにも分からなくてほんと困ってます…  過程1)マネージャーは適切な情報の不足について悩んでいる。  過程2)マネージャーは自らが欲する情報を必要とする。  過程3)マネージャーに彼らが必要とする情報を与えれば彼らの意思決定(仕事)は改善される。  過程4)企業内のコミュニケーションが多いほど、組織全体の業績は上がる。  過程5)マネージャーは情報システムがどうなっているかを知る必要はなく、どう使うかを知っていれば良い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dashinshi
  • ベストアンサー率49% (113/230)
回答No.2

私はコンピュータシステムの基本設計に携わるものです。 ちょっと。。。質問の意味がよく理解できないんですが #1さんも書かれていますが、「仮定?」「過程?」 「過程」なら1から5の順番に経過したら?の意味ですか? それとも、1から5は独立している個別の事象ですか? マネージャーとは、「システム管理者」のことですか? それとも「業務上の責任者」のことですか? とりえず過程1から5となっているものを個別の事象として考えてお答えいたします。 まず、システム設計を行う場合に最も重要なことは、「目的」です。 一般企業なら大目的は「利益の増加」でしょう。 そして中目的として「事務効率の向上(事務にかかるコストの削減)」とか 「処理の正確性向上や時間短縮による顧客満足度の向上」でしょう。 業務責任者がうんぬんは、中目的を達成するための小目的のひとつです。 ですから、 過程1)マネージャーは適切な情報の不足について悩んでいる。 過程2)マネージャーは自らが欲する情報を必要とする。 過程3)マネージャーに彼らが必要とする情報を与えれば彼らの意思決定(仕事)は改善される。 は、マネージャーを満足させるためにシステムを導入するに取れます。 もちろん、これが、前述の中目的や大目的を達成する一環としてなら問題はありませんが、 この事象から、スタートしてシステム導入を図れば失敗しますよねぇ 過程4)企業内のコミュニケーションが多いほど、組織全体の業績は上がる。 これは、「目的達成のためのコミュニケーションが活発になる」ならマルなのですが 単に社内メールが増えるでは、意味がありません。 よくメールになれるまでは、私信も黙認しようとの考えもありますが、 あれはあくまで経過措置で、ある時点で私信の禁止を行う必要があります。  過程5)マネージャーは情報システムがどうなっているかを知る必要はなく、どう使うかを知っていれば良い。 もちろんこれは、論外でしょう。管理者たるもの、システムの仕組みや目的を知らずして どうやってシステムを使いこなしていくのでしょうか? と。。。いったところでしょうか???

sohiro
質問者

お礼

 すいません、過程ではなく仮定です…。  丁寧な回答ありがとうございます。  これを参考にしつつ自分の意見を作っていこうと思います。  ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

「過程」ではなくて「仮定」ですか? 情報システムはあくまで道具であるということでしょうか? 情報システムをつくりあげれば、マネージャーは正確な情報を必要なだけ、 得ることができるというのは幻想であって、やはり、マネージャーがそれを使いこなすことができなければ情報システムは生かされないということでしょうか?

sohiro
質問者

お礼

 あ~すいません、仮定です。  いいアドバイスありがとうございます。  これが何が言いたいのか僕は全く分からなかったので助かりました、ほんとありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう