• ベストアンサー

旧墓地、旧焼き場跡地

最近引っ越しして、古い家に住んでいますが、 近所のお爺さんに、私の住み始めた家が、40年ほど前に、 (市の焼き場だったところで、墓もあった場所だ)と言われました。 市の図書館で調べたところ、 はっきりした地図は残っていませんでしたが、 なんとなく近くにそんな物があったような感じがありました。 今は、すっかり住宅街になっています。 で、知りたいことは、 そういう大切な、焼き場とか、墓とかがあった土地は、 一般人の住居地として、売却できるものなのか? ということです。 どうか、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

(市営)墓地は、土地区画整理事業等に関連して移転されることがよくあります。 また火葬場に限らずも、公共施設が別の場所に新しく建設されることによって、不要となった跡地を売却されることは問題ありません。

nanamechan
質問者

補足

さっそくのお答えありがとうございます! やはり、私の家のあたりも 区画整理で 新しい火葬場、斎場がべつの場所に移ったことから この一帯が、売られたようです。 しかし、 ふつうの住宅地として売られても よいのでしょうか?? 多分、皆が、喜んでは買わないと思うのですが、 よく売れて、家が建ったなあと驚いています。

その他の回答 (3)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>そういう大切な、焼き場とか、墓とかがあった土地は、一般人の住居地として、売却できるものなのか? 可能です。 その土地の地目が墓場でも沼でも農地・山林でも、全て売却できます。 (墓地・農地の場合は、購入者の条件があります) 墓地の場合は、地目を「宅地」に変更すれば誰にでも居住地として売却可能ですね。 何ら違法性はありません。 江戸時代「生類憐れみの令」で建てた「お犬御殿」の跡地も、現在は学校・一般住宅地として利用しています。 また、江戸時代の処刑場跡地も住宅地として販売している場所もありますね。普通は、公園又は国有財産又は市町村所有の空き地となっていますが・・・。 ミサワ(旧ミサワホーム)では、下記URLでの回答をしています。 http://www.misawa.co.jp/madori/kasou/story/jinjya.html ただ、宅地建物取引法の関係で・・・。 「この土地は、何故一般より安いのか?」との質問があれば、「幽霊が出る」「元墓地」などの理由を告げる必要があります。

nanamechan
質問者

お礼

回答 ありがとうございました! 閉めきった後ですが、 質問ができますか? >(墓地・農地の場合は、購入者の条件があります) というと、どういう条件でしょうか? お教えいただきたいですが…

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>人が良く集まるというのは 人が居ない夜間でも 幽霊でにぎやかである。 >息道としてパイプがどっかかんかにあります 眠る霊も呼吸はします。 人工的に 張コンで塞ぐと 呼吸が出来ないから 息道の空気抜きを設けます。

nanamechan
質問者

補足

お答えですが 幽霊とか、 霊の呼吸とか、 そういう変な事を言って 人を愚弄しないで頂きたいですね。 正常なこと、本当の事を 書いていただきたいです。 失礼いたします。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>一般人の住居地として、売却できるものなのか? 法令制限はありません。 どっちか言うと 墓跡は 住宅より 店舗が多いのです。 ※人が良く集まると言われます。 ただ、これは迷信かもしれませんが 息道として パイプがどっかかんかにあります。

nanamechan
質問者

補足

さっそくのお返事 ありがとうございました! 火葬場などを 一般人の住宅街にすることに 法令制限は無いのですね。 わかりました。 ありがとうございました! 人が良く集まるというのは どういう根拠でしょうか。 >息道としてパイプがどっかかんかにあります とは、どういうことでしょうか? お教えねがいます。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 住宅街の中に突然墓地が

    川崎市麻生区で、住宅街の中に突然3坪くらいの墓地がポツンとあったりするのを良く見かけます。 かなり古い感じのお墓も多いですが、これは、この辺りが昔は山辺だったからでしょうか? 山を切り開いてどんどん開発が進んできましたが、お墓は移動できないのでそこを残して周りを開発していくので、住宅街の中にあったりするのですか? 昔は、お墓の近くに火葬場があったりしたのでしょうか? 川崎や横浜では、住宅街の中の墓地は良く見られるのでしょうか?

  • 墓地

    60年以上前に私の先祖が建てた墓のことでお伺いします。 この場所は寺ではなく、山のふもとで誰の持ち主だかわからないまま今まで来ましたが、最近市の国土調査がはいり、すぐ近所の人の土地だということがわかりました。土地のもち主から連絡があり、話し合いをしたいというのですが、法律上は当然時効ですが、あまり荒だてたくはないと思いますので、少しぐらいのお金なら解決したいと思います。 場所は、江戸時代からの墓石が建っていたりする所で田舎です。 どのくらい支払ったらいいかと、今後の対応について教えてください。

  • 墓地の新設

    土地を購入し、住宅を建て、8年になります。 昨年,町内で墓地の新設が具体化し、今年の町内の総会で新設が可決されました。80区画の規模です。 私の住宅から、15m位離れた高台「2階の窓から、全体が見える状態」に墓地ができるので、反対しています。 植栽等をして、墓を見えなくすると、提案されていますが、全く見えない様にするのは、無理で、精神的にも耐えられないので、反対しています。 土地を購入した時、その場所は地図名は公園となっていましたが、将来の墓地用地として、20年以上前に造成され、町内の総会では毎年、墓地の新設として、議題に載っていましたが、私が住んでから、議論される事はなく、昨年、急に墓地の話が出て可決された次第です。 土地を購入した時、不動産屋さんから、墓地の話は聞いていません。不動産屋の社長は同じ町内の人です。 最終的に反対するのは私も含め,3軒だけになると思います。 同意書を求められて、いますが、3軒でも反対を、貫く事ができますか

  • 市の共同墓地移転でのトラブル

    市の共同墓地が近くに移転してくるということになり 困っています。 近隣住人の反対があれば、移転は中止になるものでしょうか? それとも強制執行みたいな形で出来てしまうのでしょうか? 1、予定地の地主はすでに市のほうに土地の買取の話は済ませ   ている。 2、予定地は住宅地の真ん中位の位置にある。 3、周辺の住人はほとんど反対している。 4、市の職員は土地の買取が決まってから説明をしにきた。   事前の説明は無し。 どなたかお答えのほうよろしくお願いします。

  • “墓の跡地”は重要事項説明書に記載する?

    お願いします。 中古の一戸建てを購入しました。 ご近所に引越しのあいさつ回りをしたところ、以前はお墓があった所を購入したことがわかりました。 不動産業者に確認したところ、 「お墓があったことは聞いて知っていたが、登記にも地図にも記載が無かったので重要事項説明書に記載する義務は無かった。」 と、回答がありました。 不動産業者の主張は正しいのでしょうか? 一般的にこのような物件は二割から三割は安くなるそうですが、そのような割引はありませんでした。 騙されたような気がするのですが……。

  • 神戸市六甲の家

    近所に馴染めない 近所が嫌で引っ越し 近所になじめなくて引っ越したい 家の売却 近所に馴染めない 新興住宅地での井戸端と道路遊びの悩み などなど。胸が痛いです。 とにかく、全国で同じ気持ちの人、同じ理由で家を売りたい人が いることが痛いくらい分かったので、恥を承知でぶっちゃけようと思います。 私の家は築4年。とある新興住宅地に建てた注文住宅です。 もちろん一生住む予定だったので、結構贅沢造りになってます。 総額4300万。 さて。この家、いくらで売れると思いますか??

  • 不動産の売買について

    住宅地の土地の現在の価格が3000万の場合、 不動産屋に売却する場合、本当に3000万で売れるのか?という疑問があります 家の近所は売り出したらすぐに買い手が見つかっていますが実際はどうなんでしょう? もっと買取りは安くなりそうですか?

  • 豊田市中央図書館、住宅地図★

    豊田市中央図書館、又は、豊田市内の図書館に、住宅地図はおいてありますか?知ってる方、教えて下さい。よろしくお願い致します。足助の住宅地図が見たいです。

  • 横浜市港北区の図書館

    私は現在、横浜市港北区に住んでいます。 引越しをして1年ほどになるのですが、今図書館を探しています。 地図を見たところ、港北区立図書館があるのがわかりました。 でも、小さくていいのでもっと近くにないかと探しています。 私の家は大倉山と綱島のちょうど中間地点にあるので。。。 私の地元では、地域のコミニティーセンターや市の出張所の2階などが小さな図書館になっていて、いろいろなところにありました。 そういった小さくてもいいので気軽に本を借りられるところを探しています。 地域の方で、わかる方や知っている方、よろしくお願いします。

  • 墓地の改葬について

    山林を利用した私有地に作られた先祖代々墓地が遠隔地にあり、近くにある分家も利用されているところからその管理をお願いしているところです。 1.現在の墓地土地の所有者は私の先祖の名義です。土地に税金がかからない関係か、先祖の所有者の名義人のまま、名義変更はされていないのですが、血統的直系となる私への名義変更は近日中に行う予定です。 2.冒頭の分家から、連絡があり、管理されている人が高齢となり、同居の後継者は雑草処理などの管理できないとのことで、埋葬されている代々のお墓を改葬してほしいとのことでした。現在、分家のも同じく本家の当墓地に埋葬されていて、分家でそれを改葬し、残った本家筋は当家で改葬処理してほしいとのことでした。多額の費用がかかるところから、現時点では、本家としては今は出来ないと返事をしております。また遠隔地への雑草管理を当分できそうになく、当分の間、致し方ないと判断しております。 3.この墓とは別に、その後の移転先に、父親の代からの墓(寺管理)があり、そこに、分家で先祖墓から掘り起こした骨を改葬するというような話しがありました。当方・寺の許可もなく、勝手にこのような改葬処理ができるものでしょうか。法律的に、そのような改葬作業を分家はできるものでしょうか、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう