• ベストアンサー

墓地の新設

土地を購入し、住宅を建て、8年になります。 昨年,町内で墓地の新設が具体化し、今年の町内の総会で新設が可決されました。80区画の規模です。 私の住宅から、15m位離れた高台「2階の窓から、全体が見える状態」に墓地ができるので、反対しています。 植栽等をして、墓を見えなくすると、提案されていますが、全く見えない様にするのは、無理で、精神的にも耐えられないので、反対しています。 土地を購入した時、その場所は地図名は公園となっていましたが、将来の墓地用地として、20年以上前に造成され、町内の総会では毎年、墓地の新設として、議題に載っていましたが、私が住んでから、議論される事はなく、昨年、急に墓地の話が出て可決された次第です。 土地を購入した時、不動産屋さんから、墓地の話は聞いていません。不動産屋の社長は同じ町内の人です。 最終的に反対するのは私も含め,3軒だけになると思います。 同意書を求められて、いますが、3軒でも反対を、貫く事ができますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>町会が墓地管理組合を作ったので 法人格になる? 地縁団体になる? 確認したほうが良いですよ。 墓地埋葬法ですので最寄の保健所です。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

<昨年,町内で墓地の新設が具体化し、今年の町内の総会で新設が可決されました。80区画の規模です。 町内会で勝手に議決するのは構いませんが、 許可申請者は、 ・地方公共団体 ・宗教法人 ですよ。 http://www.town.sera.hiroshima.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=43&PNO= また、立地基準も http://www.city.suzu.ishikawa.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=153 墓地は簡単なもではありません。

televi
質問者

補足

回答有難うございます 町会が墓地管理組合を作ったので、市,県に申請して、許可を取ると思います。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

反対するの自由ですが、阻止するのは難しいでしょう ただ、町内会では墓地を作ることはできません 地方自治体か 法人登記されている宗教法人であることが、必要のようです >町内の総会では毎年、墓地の新設として、議題に載っていましたが・・・ これに対して何の意思表示もしていなくて、突然 反対を声高に叫ぶようだと 近隣の方々の印象は良くないでしょうね

関連するQ&A

  • 墓地造成ラッシュ。

    皆さん噂の東京マガジンって見たことありますか。 この番組毎週、あっちこっちのトラブルや世間のいろんな問題を取材するんですけど、 今日、墓地の造成ラッシュの問題をやっていました。 府中市の住宅街に突然墓地が造成されるという問題でした。 墓地って法的にはほとんど規制がなく、 いつどこに作っても自由らしいですね。 今日の番組では、住んでいる家の裏に突然墓地が出来る事に反対する住民を取材していましたけど、 ぶっちゃけ墓地って今の日本人のライフスタイルからは絶対必要な施設じゃないですか。 それなのにどうして自分の家の裏に墓地が出来ると反対するんですかね。 考えてみたら、墓地だって山の中の不便なところとか、 駅から離れたへんぴなところとかより、 駅前とか、都内とかめちゃくちゃ便利なところの方がいいじゃないですか。 誰がいつどこに作っても法的に規制がないなら、 誰がどこに作っても反対する理由もないと思うのですが。 自分の生活範囲の中に、 墓地、 とか、 ゴミ焼却場、 とか、 火葬場、 とか、 刑務所、 とか、 原子力発電所、 とか、 在日米軍基地、 とか、 が出来るとなると猛反対するのは何故なんですか。 皆さんはこんな施設がご自宅の側に出来るとなったら、 やっぱり反対しますか。

  • 墓地のある土地を購入する・・・

    新築のための土地を探しています。ある理想の土地を見つけました。現在は価格等の見積りを待っているところなのですがいろいろな心配事が・・・市街地にも近い林の中、ある程度の造成なども必要なのですが、まず最初の問題が・・・ 1、入口に古い墓地があります。まずこれを改葬(?移設)しないことにはその林の奥を宅地として使うことができません。不動産業者によると、これは土地所有者側が行うということですが、その移動(?)の許可を役所で取ったりなんだりって、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?また、その申請の費用等はかかるのでしょうか?それが土地の値段に乗ってくるのかなと思いまして。 2、これはまったく別な感覚的な問題ですが、一族の古~いお墓があった部分が削られて駐車スペースというのは、なんだか申し訳ないような、怖いような気がしますが、開発分譲地などもそんなことって当たり前のはずですよね? その他にも今後土地購入、造成&新築etc.について教えていただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 墓地管理組合の設立時の注意点

    120世帯の程の地域コミュニティ(以下 町内会と仮に呼びます)の管理する墓地(墓石は約100基)について. (1)10年ほど前,町内会が直接管理する方式の現行の「墓地規定」を私が作成した関係で, (2)この4月の新年度から6月20日ころまで,墓地利用者だけによる「墓地管理組合」を設立するよう,町内会から指示される雲行きです. <質問1>こうした組合は,ネット検索によくヒットする「民法上の組合 」と考えるべきですか? 法律的に他に該当する組織がありますか? <質問2>組合員の権利・義務などは,おおよそ「マンション管理組合」を参考にして運営すればいいんでしょうか? <質問3>現行の規定は,お寺の墓地管理規定などを参考にして作成できましたが,「管理組合版規定」は,ネット検索にヒットしません.「管理組合版規定」が公開されているサイトあれば,ご紹介ください. <質問4>「組合方式」のメリットとデメリットは何でしょうか? 今年度の町内会長は,10年ほど前に市街地から引っ越してきた方で,『ただでさえ忙しい町内会長職の上に,お墓の管理までさせられてたまらない』との意向で,半ば強引に「組合方式移行」を町内会総会で可決してしまいました(お墓の管理を,町内会から外す).墓地は,住居地の隣にあり,じいちゃん・ばあちゃんが毎日お参りにいく,静かでいい墓地です. 20%ほど,地域外方の使用者もいる墓地を,利用者全員組合員として,平等の議決権があると,毎年の墓地総会などの運営が相当混乱し,最悪訴訟なども発生しそうで,非常に不安です. 現行の管理は,町内会長にあえて強い権限を設定して,運営の簡素化・省力化をしてあり,施行以後大きな問題は発生していません.

  • 市の共同墓地移転でのトラブル

    市の共同墓地が近くに移転してくるということになり 困っています。 近隣住人の反対があれば、移転は中止になるものでしょうか? それとも強制執行みたいな形で出来てしまうのでしょうか? 1、予定地の地主はすでに市のほうに土地の買取の話は済ませ   ている。 2、予定地は住宅地の真ん中位の位置にある。 3、周辺の住人はほとんど反対している。 4、市の職員は土地の買取が決まってから説明をしにきた。   事前の説明は無し。 どなたかお答えのほうよろしくお願いします。

  • 宅地に通じる道路の整備は?

    住宅新築の為に土地を購入しました。 契約時にはまだ造成されていませんでした。 造成後、見に行ったら宅地に通じる道路と宅地との段差が約1mあり、 このままでは車の乗り入れが出来ません。不動産屋に聞いたら段差を埋める費用は購入者もちだと言われました。また道路反対側の地主に承諾を得ないと段差を埋めることも出来ないとのこと。 契約時の重要事項説明では説明されていませんでした。これは説明事項には含めなくてもよいことなのでしょうか?また、埋め立て費用はこちらで負担しなければいけないのでしょうか? 詳しい方、教えていただけないでしょうか!

  • 墓地として他人に販売した土地の相続について

    従弟の義父が死亡しました。 相続権者は義母と従弟の配偶者(一人娘)のみです。 義父は生前に所有する土地(地目:山林)を造成して無許可で墓地として販売(使用権の販売)していました。 現地は2つの共同墓地に挟まれた300坪ほどの畑だったらしいのですが、30年ほど前に、共同墓地が一杯になり人に頼まれて徐々に共同墓地の周辺から墓を立てさせて今では畑の7割程度に墓が建っていてその数は50基ほどもあるそうです。 将来、義母が他界したときに相続者は従弟の奥さんになるわけですが、無許可で行った墓地ですから何らかの行政的な罰則?も心配しております。 従弟はこの土地からは車で1時間以上も離れた場所に住んでいるので管理もできない状況です。 従弟の配偶者側には大した遺産もないので、相続放棄も視野に入れているそうですが、放棄した場合の墓の所有者(購入者)に対して何らかの不利益が及ぶことも懸念されています。 【質問1】 この墓地を合法化する方法はありませんか? 合法化できれば、まだ20基ほどは墓を建てる土地があるので将来の維持管理を前提に格安で売却したいらしいです。 田舎ですが、1区画20万円以上での使用権の販売は可能なので、大雑把に400万円の資産価値があるので、それを20~30万円程度で売却するなら引受手もあると思っているそうです。 【質問2】 合法化できない場合、相続放棄しか選択肢はないと思いますが、その場合、現在お墓を建てている方々に何かデメリットが生じるのでしょうか? もともと共同墓地に隣接している土地ですからそのまま行政の方も共同墓地として取り扱ってもらえますか? 【質問3】 そのほかに何か良い方法がありますか? かなり真剣に悩んでいるので適切なアドバイスをいただければ幸いです。

  • 宅地用地買収

    質問お願いします。 先日、知らない不動産屋さんが私の家に訪ねて来られて、「あなたの土地がある山で宅地開発を計画しているので、土地を売ってください」と言われました。 計画図面やなど具体的な資料をみせてもらいましたが、私が所有している土地は1坪しかなく昔は墓地だったので、たいした田金額にもならないので、手放すのをためらっています。親戚に相談したところ、造成して出来あがった土地をもらったらどうかといわれました。 不動産屋さんも代替でも良いといわれました。 私もこういうことは初めてなので、不動産屋さんの言われるがままになって後でトラブルになるのは嫌です。 今後、どういう契約や書面を交わしておけば良いかおしえてください。

  • ローン申し込み時の必要書類について

    現在住宅の建築計画を進めている者です。 土地から購入し、HMでの建築を計画しています。土地の仮予約は済んでいます。 対象の土地は、以前まで何件か借家が建っており、その借家を取り壊して10数区画の分譲地にします。現在、市の造成許可は下りているようですが、まだ数件借家が残っており、造成はあまり進んでいません。 今回住宅ローンの申し込みに当たり、銀行より不動産登記簿謄本、土地の公図、不動産売買契約書、重要事項説明書の提出を求められています。 不動産売買契約書、重要事項説明書は当然契約段階にならないと取れないと思いますが、不動産登記簿謄本と土地の公図は、請求先が法務局となっておりますが、土地の造成完了前に取得する事は可能なのでしょうか。それとも、造成が完了し、区割りされた後に取得できるものなのでしょうか。 無知なためくだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 宅地購入時の負担金

    いつもありがとうございます。 先日のQNo.2602077の続きなのですが、何とか土地の仮契約手付金を入れた次第です。そこでなのですがこちらの土地は2年前に造成販売があり現在は完売状態の場所でした。現在はその団地内に建設会社所有の土地が宅地として販売される事になり町内会にも入れると言う事で手付けを入れました。2年前に造成販売業者からの購入ではない為負担金の件でお聞きしたいです。2年間の販売時は融雪装置負担金18万円必要だった見たいですが今回私の場合は2年前の造成業者が指定していた金額を町内に入れないといけないのでしょうか?現在手付けを入れた不動産業者さんは2年前の負担金はそのときの造成業者さんの話でそれはそれでもう清算は終わっているので18万円は入れなくても5万円位+維持費で良いと思いますと言われました。しかし町内会等の事もあるのであまりこまかく言いたくない為、皆様のご意見お願い致します。 2年前の造成業者が今回もその土地を販売するのであれば18万円は必要と思うのですが。

  • 先日、気に入った物件を見つけましたが、私の両親から反対がありました。実

    先日、気に入った物件を見つけましたが、私の両親から反対がありました。実際現地にも見に行っての反対なので、違うところを探すつもりでいたんですが、どうしても気になってます。 その土地は山を削ってできたような団地なのですが、その土地周辺は周りに比べ低い土地になってます。(逆にいうとその土地は平坦で周りが高台っていうのもあるんですが…)たしか切り土と言ってました。 緩い坂を下ったとこに更地と20件ほどの住宅が建つように造成済。すでに数件建ってます。すぐ後ろは田んぼなのも正直、言われてから気になります。 地盤の問題は解決済みなんですが周りに比べ低い土地というのは、今後長い目でみると考え直した方がいい土地なのでしょうか? 実家が近く、希望予算で希望通りの家が建てれるっていうのに飛びついた感じですが、色々調べてみると…親は今後、予想を超える雨の量が降ったことなどを考えての反対だとは思ってるんですが一般的にはそういう土地は危険といえるんでしょうか? 一般の方の意見もぜひ聞きたいですが土地や住宅などに詳しい方の意見も聞ければ嬉しいです。