• 締切済み

突然工事が始まった隣接地への住宅開発

お世話になります。 かいつまんでいいますと、大阪府にある我が家の隣接地は今まで田んぼでした。そこを農家が住宅開発会社に売却して、これから約15戸の住宅開発が始まろうとしています。 その農地に隣接する地に家を構える私を含め、近所には何ら案内等も無く突然、農地のフェンスが壊され重機による土地の整地が始まりました。現場には下請け業者さんがいるのみで概要を聞いても分からずでした。 で、近所の方がその業者を探してどんな開発計画なのか聞いても、 「まだ図面も無い」 とのことでまったく分かりません。 市役所の建築指導課に聞いても 「相談は聞いているが、こちらからは教えられない」 との返事でした。 正直、これからどうなるか不安です。 どこに、どう相談すべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.5

造成工事が始まっているのなら また15区画位の区割りなら 開発許可申請なる物が出されているのではないか?と推測されます。 件の建築指導課へ、図面の閲覧などを申し出られては如何でしょうか? さて業者の非常識を詰る書き込みが見受けられましたが、 事前に隣接敷地所有者に説明する義務は御座いません。 条例等で定められている場合もありますが、 指導課でその辺りの話がでて来なかった事から鑑みまして、 条例が無いor該当する規模では無いと推測されます。 建築相談などもしてる筈ですので再度指導課とお話し下さい。 環境が変わるのが我慢できない!との事でありましたら、 影響無い範囲まで敷地を(あるいは権利を)入手するしかありません。 あくまでも他人の土地だと認識されれば、 腹も立たないのではないか?と助言致します。 それでも腹に据え兼ねるのでありましたら、 調停されては如何でしょうか? 申し立ては数千円でできます。 第三者の調停委員から諌められれば、 ココでの回答よりも客観的に受け止められるかも知れませんよ。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.4

回答番号:No.1のモノです。 建築兼大家してます。 高い敷地を造る場合は側溝等作るように法律で決まっています。そこで出た排水は処理できるように側溝計画します。 また、上物の計画段階でも土地の造成は先に進めておくコトもあります。 私の会社で、この3月にマンションを竣工しましたが、都市計画地域内で都市計画(行政側)がまだ完全に決定してなくて、「全ての計画決定が終わるのが5年後になる、その後にマンションを建ててくれ。」と言われました。「冗談じゃない、そんなに待てない。」と思い、近隣の土地を買い、敷地内前面に私道6m道路を造って、どんな都市計画になっても良いようにしました。 このように、役所は建築・造成に何ら違反がなければ特段に言ってきません。管理・監督する必要はないです。 確認申請も、建築基準法・条例に則ったモノならどんなに隣が迷惑でも確認申請は出ます。 そして、造成工事で付近近隣の方に通知するのは希です。 造成工事をする業者は、公共の道路工事等をする方が多いので、普段から付近に自ら言って回る事はないです。役所が対応済ませます。 日陰になるとか、隣が五月蝿い等言うならば広大の敷地の中に建物を建てるしかない様な気がしますが…。 隣にいかがわしいモノが出来るならば、住宅専用地域内で建てるしかないのでは? 厳しいコトを言って、期待に沿える発言でなく、申し訳ございません。

  • 0917yama
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.3

No.2さんも言ってますが、一体あなたは何をどうしたいのでしょう? 何が不安なのでしょう? 計画を聞いて、反対とか賛成とか言いたいのでしょうか。 べつにラブホテルが出来る訳じゃないですよね? 15戸の住宅と自分で書いてますから。 あなたからは、不安ではなく 「俺に断りもなく工事しやがって!」という不満を感じます・・・。

wakoooo
質問者

補足

回答者さん 早速の回答ありがとうございます。住宅関連の方のようですね。 当然ですやん、今まで住んでいた環境が変わるんですよ。何の前触れ、案内も無く。断りも何も、不満というより業者への不信感ですわ。何をされるんかという。 開発業者にも事業を進める言い分があるかもしれんが、我がの生活を乱されると思えばその、影響を抑えたい思う。 業者は次々と現場を移るからその場その時かもしれんが、こっちはそこで住んでるんや。生活してるねんで。なんでそれを脅かされなあかんねん。 それと、ラブホやったらいいとかあかんとかという問題ではない。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.2

あくまでも人様の土地なので気になさらず。。 って訳にも行かないのですかね 規模に応じては近隣説明を義務付けている自治体もあります。 建築指導課にご相談されていて、特段説明が無い範囲なら、 法令等に準拠して開発等が進められているのでしょう。 問題ないです。 さて、 不安なのは承知ですが、 図面やどんな開発計画なのかを知って如何されたいのでしょうか? 只単に知りたいだけなら、 業者様のご厚意で図面を見せてもらえるでしょう。 今の段階で、図面が出来て無いとのことですので、 今の現状では、待つしかないと思います。

wakoooo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 15戸の家が建つということを書いていますように、 ある区割り図を見せられたからなんです。 それと、今の段階でその建築計画が通っているのかも分かりませんが、もう整地作業にも入っています。当然、家の壁一枚へだてた横で、 朝からブルとが走り回っています。 道路になる場所は、こちらよりもかさ上げされています。同じレベルならいいのですが、今日のようにゲリラ豪雨が発生する状況では、雨水は私たちのほうにくるでしょうから床下浸水の危険も考えられます。 隣地に高台が出現する、そういったことに協議も出来ないのでしょうか。 正直、工事は始まっているのに、役所は何を管理監督しているのかも分からない状況です。 許可を得ていない状況で工事を開始する業者に不信感を持たないほうが不思議です。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

>>近所の方がその業者を探してどんな開発計画なのか聞いても、 >>「まだ図面も無い」とのことでまったく分かりません。 >>市役所の建築指導課に聞いても >>「相談は聞いているが、こちらからは教えられない」 以上のコトより、まだ計画段階だからどこに聞いても解らないでしょう。 分譲地、マンション、商業施設、工業施設等々 計画書が建築確認の通るかどうか検討中では?

wakoooo
質問者

補足

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 農振地域内農用地に農家住宅を建てることについて

    現在、農振地域内の農用地に指定されている農地とその農地に隣接した古い農家住宅が建っている宅地が売りにでています。新規就農によりその農地のみの購入を検討しているのですが、将来的にその農地の一部を農振除外し農地転用して家を建てることはできるでしょうか?宅地のほうは面積も広く資金の面で購入はできない状況です。私の親は農家ではなく私がこれから新規就農により農家となるための土地購入です。またその農地の状況は以下の通りとなっております。 ・近くには他の住宅もあり、近くの他の農地は農振地域にはなっていない。 ・4m以上の公道に接している。 ・電気・上下水がすぐにでも引き込める。 補足です。当然のことですが農業により生計を立てる計画です。前の所有者が補助事業により立てたハウスがあり、その為農振指定になったようです。そのハウスを活用できる好条件なので、借りうけることも含めて検討中なのですが、今アパート住まいのため将来的に家を建てれるのであれば購入の方で進めたいということです。

  • 工事の影響?

    自宅の裏の田んぼが、住宅地になる為、工事が行われています。 大きな重機が行ったり来たり。 穴を掘ったり、埋めたり、自宅の周りは、大騒ぎです。 なにぶん古い家なので、振動がすごいんです。 工事の影響なのか、テレビの映りが悪くなりました。 そんな事ってあるのでしょうか? もし原因が工事なら、どこに相談したらい、いいですか?

  • 住宅地にある田んぼが崩れそう…

    近所に田んぼがあります。 一応住宅地の中にある感じでして、ある田んぼの一辺(畦)がコンクリートで市道と隔てられています。 このコンクリート部分の一部に亀裂があり、コンクリートの壁(市道から高さ50センチほどの壁)市道側に傾斜している状態です。 水も少しずつ市道に漏れています。 そのうちコンクリートの壁が市道側に倒れるんじゃないかと心配しています。倒れたらちょっとした惨事ですから…。 質問ですが、この田んぼの所有者がどなたかわからず、しかも昨年も亀裂があるにも関わらず修復もされていません。普通に稲が青々と育てられています。 この場合、どこに相談すべきでしょうか? 農協? 自治体(市区町村役場)? 自治会(隣組)?

  • 隣接工事による地盤沈下

    隣接工事の影響で地盤沈下してしまいました。 業者は過失を認め、地盤沈下によるフェンスの破損など被害が著しい箇所についての保障はしてくれるようなのですが、肝心の本体建物(我が家)については、杭が入っている建物なので、水平はたもたれていると言い。玄関部分や建物の基礎にできた亀裂も老朽化によるものだとし、保障はしないと言っています。(建築業者は事前調査を行っていない) またもし我が家を売却をする際、重要事項引継書に記入しなければならず、不動産価値の下落も心配です。 こういったことはどこに相談すればいいのか教えて下さい。

  • 農家住宅

    以前父が購入していた田んぼを知人の田んぼを名義だけ借りて農家の権利を得て(父は、農家ではありません。)農地を宅地申請し農家住宅を建てるため建設許可を取ろうとしています。 ・・・と、いうことは住宅は親名義の農家住宅しか建たないということでしょうか? 親子間の土地の賃貸は可能や親の土地に子が住宅を建てても良いということは聞いたことがありますが 農家住宅を息子名義で建てることは出来るのでしょうか? 途中で変更とか・・・または、共有名義で建てるとか・・・ また、親より住宅資金として1100万円という話があります。 内訳は、(1)自営のため学生時代からの役員報酬としての給料を親が貯金してくれていたもの (2)社会人となり生活費や食費や車購入の借り入れ分として親に渡していたものを親が貯金していてくれたもの (3)親より600万円の資金援助分 です。このうち、(1)と(2)はやっぱり贈与とみなされるのでしょうか?子名義の通帳に貯金してあるのですが・・・ すべて贈与とすると、特例を使っても半分は贈与となるのですが共有名義にするか、自分のものとして申告するか(法に触れることはしたくないのですが)、親に借りた形にするか5年後に110万円ずつもらうか・・・ できれば、全額頭金にしたいのですが それぞれのメリットデメリットや 良い節税の方法があったらお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 農地転用

    宜しくお願いいたします。 578m2の地目が畑の土地があります。農振、いわゆる青地ではありません。市街化区域隣接の市街化調整区域、既存集落区域いわゆる8-4の区域です。 この土地を購入して家を建てたいのですが、方法を御指導ください。 まず私は農家ではありません。 一般的には農地転用と開発、建築確認等を同時に進めるようですが、住宅は500m2までと言う縛りがあり、色々と大変(難しい??)ようです。 そこで、農地転用→駐車場、地目雑種地にする→購入契約、開発、建築とゆうやり方で大丈夫でしょうか? 駐車場なら500m2以上でも容易に農地転用出来るのでしょうか? その他、良い方法など御指導頂ければ幸いです。

  • 40年前に比べて住宅がどんどん増えてるのに、これで少子化といわれても良くわかりません

    人口が減ってるのに、どうして住宅は増えているのですか? 地元では学校や近所の周りは昔は田んぼと畑だらけだったそうです。 そこは今住宅、商店ばかりです。 では山の方に田んぼ、畑が移ったのかというと、そうではなく、山も新しい住宅地になっています。 どうなっているのですか?

  • 新興住宅地などのコンセプト

    こんにちは。 私は地方の建設業者に勤めているものです。 このほど私の勤めている会社がまあまあ大きめの住宅地開発を行うことになりました。 概要としましては駅から5分程度の山を買い取り、宅地造成工事を自社で行い販売するというものです。大きさとしては約300戸分の宅地ができるそうです。 そんな中で会社からこの開発を行うにあたり何かコンセプトはないかとか、やりたいことはないのかと聞かれています。 私としてはたとえば電柱の1本もない町つくりとか、団地の入り口にシンボルツリーを植えるとか、当社の建築部の若手に住宅設計を経験させ、建売住宅のブロックを作るなどです。 一般の方はどのように考えているか意見がいただきたいです。 何か面白いアイデアや、こういうのがある町に住んでみたいとかありましたらご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 他人の農地にゴミを捨てる人への対処

    農地で土地を売った人がいます。 そこに新興住宅が出来,農地と隣接しています。 農家は農地に農薬を使用しますが,風で住宅に流れることもあります。 住宅の人は当然?農家に抗議に来ます。 ただ農地に家を建てたのですから,有る程度は仕方ないと思うのですが・・・ 抗議に来るのは良い方で,空き缶や空き瓶を自宅から田畑に投げ込む家まであります。 辞めるようお願いに行くと,逆に『うるさい ぼけ~』 とよけいに投げ込む始末でして・・・ そのいった行為(空き缶や空き瓶の投げ込み)に対し法的に対処できないのでしょうか? ※軽い刑だと仕返しも恐いですけどね・・・

  • 住宅地の一戸建て(持家)に住んでおります。

    住宅地の一戸建て(持家)に住んでおります。 裏の宅地はうちの庭から40センチほど高くなっており、 裏のお宅が現在土留めも兼ねて、コンクリ塀を建てております。 うちも高めのウッドフェンスをつけて庭工事をしようと思っていましたので 早く終わってくれないかなと思っていました。 現在コンクリートの養生中のようなのですが、 今日ちょっと庭に出てみると、コンクリ塀の基礎がうちの境界線を越えています。 コンクリ塀を作るための板?のようなものは 基礎石にべったりくっついた状態です。 基礎石は正方形の中に矢印があるもので、裏のお宅に向いた矢印をしています。 うちが頼んでいる業者さんは、基礎を埋めるので 境界から10センチほど内側にフェンスになりますからね!と言っていたのですが。。。 裏のお宅が境界びっちりにつけることで、うちがもっと内側にフェンスを建てることに なるのであればちょっとおかしいなと思います。 基礎がはみ出るのは当たり前ですか?