• 締切済み

北海道雪道での事故を回避するには?

多重追突:車37台…路面凍結で 北海道・道央道下り 車両37台が絡む多重追突事故が起きた道央自動車道の現場=北海道奈井江町で2008年11月20日午前11時25分ごろ、道警提供 20日午前8時20分ごろ、北海道奈井江町の高速道路「道央自動車道」下り線の奈井江砂川インターチェンジ(IC)から約2キロ手前の地点で、雪によるスリップで車両37台が絡む多重追突事故があった。道警によると、男性3人が首の痛みを訴えたが、いずれも軽傷という。事故当時は吹雪で視界は100~150メートル、路面はアイスバーンだった。  調べでは先頭の乗用車がスリップし、これを避けようとした後続車1台が中央分離帯に衝突。さらに後続の35台が約200メートルにわたって次々と追突した。  この事故で、岩見沢IC-旭川鷹栖IC間を通行止めになった。このため別の後続車両約140台が立ち往生し、上り線から一般道へ誘導された。 今日北海道の高速道路で上記の事故が発生しました。 北海道では毎年同様の事故が起きています。 高速道路では逃げ道も無く前後車に挟まれて押しつぶされて死亡してしまうことも過去にありました。 このような事故を回避するにはどのようにしたらよいのでしょうか? 流れがありますから法定速度で走れと言われても難しい部分もありますよね? 吹雪で急に視界が悪くなって次の瞬間には追突した前走車が目の前に現れるような場合避けようがありませんか? 一般的に言われる雪道の運転方法に限らずなにかポイントとなるようなことはありますか? なんとか回避する方法を教えてください。 特に雪道経験者同様の事案経験者様は是非書き込みくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • tk08o
  • お礼率68% (32/47)

みんなの回答

noname#252088
noname#252088
回答No.17

多重追突の先頭にいない限りは自分が気をつけていても難しいですね。 前が見えなければ近くに前の車がいても気付かないし、アイスバーンだったらブレーキを掛けても止まらない。 皆が皆同じ状況だったら無理ではないでしょうか・・・。 全員気をつけていても、1台でもハプニングがあったら終わりだと思います。 自分が運良く前の車との衝突を避けれたとしても、自分の後続車が前の車に突っ込めば多重衝突は成立しますから。 タイヤを替える・ゆっくり走る・4WDで走る・・・。 これらは前が見えないのでは役立たずかもしれませんね。 ぶつかるのを前提で考えれば、潰されても体は守られる様にオーバーハングの長い大きな車に乗るしかない。 もしくは高速道路に乗らない。 どちらかだと思います。

noname#78192
noname#78192
回答No.16

1.乗らない 2.車間距離を空ける 3.速度を落とす でしょうね。 玉突き事故となると、車線がすべてふさがれて逃げ場がない状況も多いと思います。かつアイスバーンとなると、50Km/hで走っていてもとっさに止まれるかどうか。 道民は、冬季の長距離車移動は極力避けますよ。特に一般道は避けます。対面交通であること(とはいえ道央道も含めて北海道の高速道路は対面交通のところが多くありますが)、追い越しをかける車がいること、カーブが多いこと(峠は特に)など、構造面から高速道路の方が安全だからです。しかも北海道の一般道は規格を無視したアベレージスピードで流れていますから、速度面でも一般道に安全性のアドバンテージはありません。

  • lark911
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.15

私自身 本州からの移住者で 北海道の運転マナーの悪さに閉口してしまいますし ワーストトップ3に北海道が 何十年もあるというのは やはり運転に対する認識が薄いのではないかと感じます。装備に関しても 4WDだから安心 有名メーカーのスタットレスだから安心っていうのは2の次で やはり余裕持った運転を心がけるのが1番だと思います。時間と共に路面も変わり 少しでも気持ちの余裕があれば 今のスピードで うまく回避できるだろうかと アクセルコントロール控える気持ちが 必要ではないでしょうか。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.14

北海道内では、チェーン規制がでることはまず無いよ ついでに言うと、冬季でも天候が悪くなければ速度制限がでることは無い 高速道路だけにかなりの部分アスファルト露出しているとはいえ すべてではない中で チェーンをつけて50キロ以下で走行だと 最低速度違反に問われるのでは? もしかして本線上でチェーン交換するつもりですか こと、チェーン規制に関しては、内地で積雪を甘く見て 事故を起こして通行止めになるのを防止する以上の話ではない スタットレスでまともに走れないのにチェーンをつけたらまともに走れるというのも変な話

tk08o
質問者

お礼

チェーンはいいのかもしれませんが北海道では現実的ではないような気もしますね。 以前スタッドレスタイヤにピンを打ち込み氷上性能を向上させるものがあるような話をきいたのですがそういったもののレベルが上がるといいのかもしれませんね。 このような事故で特にポイントとなるのは車間距離という当たり前のことでしかなく、 他のことにも言えるでしょうが基本確行であるという単純明快なことなのですね。

  • 4AT
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

車間距離を取っていても視界が極端に悪い。 そのうえツルツル道路の条件だったら、 法定速度以下で走っていても、 前のクルマが停車しているのが見えた時には手遅れでした。 ラリー用のスパイクだったら止まれたかもしれません。 しかし現実的ではないです。 IHCC(ミリ波レーダを利用)でも装備しなければ、 追突は避けられないでしょう。 または天候の悪い時はクルマに乗らないことです。

tk08o
質問者

お礼

車間距離は基本だが視界不良と他車が車間をとっていないことを想定すると避けようがないのですね。 ラリー用スパイクで自分が止まれても後続車が止まれずに追突してくるかもしれませんよね。 乗らないのはわかりますがそれが結論だと言うのは…

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.12

結局のところ車間距離(速度換算の時間距離)を確保するしかないでしょう。たとえば時速100キロで50メータの車間距離だと、1.8秒なわけですが、前車とまったく同等の減速性能の車の場合、この1.8秒以内に同じ(以上)の制動をかけないとぶつかることになるわけですが、20メータもないような車間距離で走っている車も結構ありました。こうなると1秒もないことになり、ましてや、前方の車が何かにぶつかって減速(あるいは停止)した場合、逃げようがありません。 冬の北海道は観光で何度か自走した事がありますが、地元民は雪道に慣れているというより、危険な状態を危険と感じる能力が麻痺している状態になっているようです。(これを「慣れ」というのか…) 物理の法則を逸脱しないように走るしか無いとしか言えないですし、いきなり地吹雪に会えばその余裕もないかもしれません。とにかく、常に車間距離をキープして走るくらいでしょうか。

tk08o
質問者

お礼

車間距離ですね。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.11

高速道路って周りより一段高くなっている分、吹きさらしになって視界が悪いことがよくあります。 50km規制で走るくらいなら、さっさと一般道に下りるというのも自衛手段ですね。 ちなみに、チェーンは駆動力は上がりますが、制動力は期待できないので、 チェーンをはかないから云々は的外れです。

tk08o
質問者

お礼

規制が出たら一般道というのはいいのかもしれませんね。 駆動力=進む力、制動力=止まる力ならアイスバーン上では相当効果的だと思いますよ。 かつてのスパイクタイヤと同じようなことでしょう。

noname#214454
noname#214454
回答No.10

まさに事故があった付近に住んでいます。 この辺りは、高速道路でも高架橋部分が多く、濡れた路面が凍結してブラックアイスバーンになりやすいのです。 事故を回避するには、高速道路では車間距離を十分にとること。 無理な追い越しはしないこと。 追い越しで左斜線に戻る時は、ゆっくりと戻る。 当たり前ですが、急に戻ればスピンしやすいですからね。 雪が降り出すこの頃、夏道と同じ感覚で走る人。 この当たり前のことを知らないバカが多いのです。 高速道路で50キロ規制が出されたら、素直にそのスピードを守ることです。 更視界を遮るような吹雪の時は、車を運転しないことです。 因みにラバーチェーンで高速道路は走れません。 時速50キロ以下でしか走れない物がほとんどで 途中で切れることもありますから。 本州の人は、チェーンを付ければ完璧だと勘違いしている人が 多いようですね。 この手のチェーンは金属チップを埋め込んだものが多く、路面を相当傷つけます。 スパイクタイヤの装着が認められていた頃、雪解けには粉塵公害が発生。 横断歩道の白いペイントやセンターラインも剥がれて補修作業も大変でしたよ。

tk08o
質問者

お礼

基本的なことだけでそれ以外のポイントはないのですね。 樹脂チェーンでの高速道路走行は禁止なのですね。

  • mambooo
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.9

挟まれて死亡することを防ぐには、十分な車間距離をとることではないでしょうか。 それでも後ろから追突されることもあるでしょうから、つぶれる空間のない旧規格の車(ワンボックスのハイエースなど)に乗らないことも大切でしょう。 高速によく乗るなら、軽自動車に乗らないことも、命を守るには重要です。 軽と普通車の事故で、軽の運転手だけが重傷、普通車は軽傷というのを何度が見たことがあります。 車の壊れ方が全く違っていました。

tk08o
質問者

お礼

車間距離と安全な車ですね。

回答No.8

このような事故は雪道特有の事故ではないと思いますけど 夏場の高速でも玉突き事故はよくありますよね? 「雪が降った北海道」とう特別なキーワードでニュースに流れるので記憶に残りやすいのだと思います 「自分の前の車が突然ガードレールにぶつかって止まってしまうかも」という車間距離で走っている人ってそんなに多くいないのが原因のひとつかと思います。これは夏でも同じですね。 また、自分は衝突せずに停止できたのに、後続に追突されてしまうこともありますから、車間距離保持装置でも義務化しないと難しいかな?

tk08o
質問者

お礼

車間距離ですね。

関連するQ&A

  • 連続しての追突事故 呼び名は?!

    高速道路とかでは、有りがちな事故で、 最初の追突事故で停止中の車両に、後続車が次から次へと追突してしまう事故 名称ってありますか? 連続追突事故?! 玉突き事故みたいに、通称ってありましたっけ?

  • 道央道を60キロ逆走 北海道警が無職男を逮捕

    道央道を60キロ逆走 北海道警が無職男を逮捕 2日午前9時ごろ、北海道登別市の道央自動車道登別室蘭―登別東間の上り線で、東日本高速道路の関係車両を男が盗み、約60キロにわたって逆走した。約30分後、苫小牧市の苫小牧東―新千歳空港間で北海道警が中央分離帯の茂みに乗り入れている車を発見。近くにいた男の身柄も確保した。  この間、事故やけが人の発生はなかった。道警は車を盗んだ窃盗の容疑で、北広島市、無職の男(37)を逮捕。「人に会うために車を盗んだ」と供述しているといい、詳しく調べている。  道警によると、午前8時半ごろ、容疑者から「軽乗用車がガス欠になった」と110番があった。現場には東日本高速道路の関連会社の巡回車が道警より先に到着。担当者が事情を聴こうとした際、容疑者が車を盗んだという。  東日本高速道路は逆走による事故を避けるため、登別室蘭―札幌南間で上り線を順次通行止めにした。大きな渋滞もなかったという。 ===================== 自己中の身勝手な奴です。 この事件 どう思いますか? ほんとカスですな。

  • 多重衝突の事故責任者は誰になるのか教えて下さい。

    2月12日、深川の道央自動車道の下り方面で41台の多重衝突が 吹雪のための視界不良で起こりました。 死亡者3人と(車外に出て救援を待つ間にひかれたようです)、 約70名の重軽傷者を出し、胸が痛みます。 今回の多重衝突で事故責任を問われる人は存在するのでしょうか? (被害者でもあるのに、事故責任を問われるのは非常にかわいそうです) 通行止めにしなかった道路公団に損害賠償等の請求が行くのでしょうか? 気になっていますので、回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 事故誘発車両について

    先日高速道路の左車線を走行中、前方に本線上をバックするトレーラーを発見しました。右側には走行車両が数台いたのでそのままほぼ停止するくらいまで減速しトレーラーの10メートルくらい後ろまできたところで右車線に走行車両がいなくなりました。その間トレーラーはバックをやめません。後方を確認したところ200メートルくらい後方に車両が来ていましたが行けると思い右側へ進路変更しましたが結局その車両に追突されました。事故処理をするため私は車両から降りたのですがそのトレーラーはその場を逃げていったのです。警察の話ではそのトレーラーはただの障害物にすぎず事故には無関係とのこと。しかも車線変更した私の過失が大きいということになりそうです。道交法上はそうなのかもしれませんがどうにも納得できません。この事故は高速道路のIC直近で起こしたもので、利用予定のICを通り過ぎてしまったトレーラーがバックして戻ろうとしていたところに事故が起こり、かかわりたくないから逃げたといったところだと思います。どうにかこのトレーラーにも責任を追及することはできないのでしょうか?車番は控えていたのでそのトレーラーの会社までは特定できています。

  • 雪道でチェーンを付けるとき(スタッドレス装着)

    雪道にほとんど慣れてないですが、スタッドレスタイヤをはいているのに、交通量が多い道や高速道路での雪道で滑りまくりました。 鳥取県米子市での1000台の車が立ち往生した日に、自分が峠越えをしようとすると「峠は越えチェーン規制」 お店の店員さんがスノボーなどが好きで、スリップをしたことがあるみたいで、店頭にはなかったイタリア製のチェーンをお勧めしてきました。 雪が多い日は スタッドレスでもかなりの回数のスリップやべちゃべちゃ雪にハンドルを取られたり、スリップで反対車線からの飛び出しなどあり、 自分の趣味が写真撮影だから除雪などが無いような場所へ向かうことが多いので チェーンの購入をしましたけど・・・・ チェーンの装着道路とスタッドレスでも走行できる違いが良く分からないので教えてください。

  • またもや高速道路での事故・・・

    桜塚やっくんが高速道路でひかれて亡くなりました。 単独事故で車外に出て・・・って、 相当注意を払わないと、ひかれて当たり前です。 先日は、高速道路の3車線の真ん中で駐車して・・・ 追突されて・・・ 高速道路ですから、駐車すれば追突されてもしょうがないです。 以前、私も・・・ SAから本線に合流するときに、 本線の後続車のクラクションを鳴らされて路肩を走行したことが有ります。 最近は高速道路でのルールとマナーが分かっていない人が多すぎると思うのですが・・・ 最近の自動車学校では高速道路教習をやっていますが、 そう言ったルールとマナーは教えないのでしょうか? また、 一般人の多くは、高速道路と一般道との区別はしないのでしょうか?

  • 雪道を走る自転車?

    私は北海道に住んでいますが本格的な雪国で冬雪道の公道を自転車で走るのはどうなんでしょうか? 車道は夏の何倍も危険になっていて自転車も車も双方怖いと思うのですが、 雪道やアイスバーンの車道を走っている自転車を車から見たらどう思いますか? もしスリップして転んだりすれば一発で轢き殺してしまう危険もありますが、 夏の何倍も危険を犯してそれでも雪道を自転車で走る意義意味はあるのでしょうか? 自転車側はよく法で自転車も車両だからや弱者保護で車のほうが悪いというような回答を目にしますが、 本音として雪道やアイスバーンを自転車で走ることについて車から見ていかがなものなのか知りたいです。

  • 雪道を自転車で走る?

    私は北海道に住んでいますが本格的な雪国で冬雪道の公道を自転車で走るのはどうなんでしょうか? まず雪道走行に適した車種はやはりマウンテンバイクになりますよね? 車道は夏の何倍も危険になっていて自転車も車も双方怖いと思うのですが、 車道を主に走りますか?それとも歩道を主に走りますか? 特に車道を走っている場合スリップして転んだりすれば一発で命の危険もありますが、 夏の何倍も危険を犯してそれでも雪道を自転車で走る意義意味はあるのでしょうか? よく法で自転車も車両だからや弱者保護で車のほうが悪いというような回答を目にしますが、 本音として雪道やアイスバーンを自転車で走ることについていかがなものなのか知りたいです。

  • 自動車専用道路や高速で本線を走って居る車が国道から合流する車をワザワザ

    自動車専用道路や高速で本線を走って居る車が国道から合流する車をワザワザ止まってしかも何台も居たら譲り合いの精神なのか全車両入れる本線を走る車が居ます、特に女性は?どうして流れがスムーズに行っているのにわざと止まり後続車が急ブレーキをかけて止まる事や追突事故に繋がるのに危険な行為をするんでしょ?今日、女性がその行動をした為に三台の追突が有り止まった女性は逃げるように飛ばして行きました、一人がナンバーを見ていたから事故処理の時に警察に言ったら暫くして見つかり警察が話を聞いたら女性は私には当たってないから悪くない!て言い切り行ったそうです、警察も注意をしただけ!そんな運転をする人はホントに逃げ足だけは早いよね?だけど何故?専用道路や高速以外でも譲ったら不味い!事故になる場所でも簡単に譲りますが周りの車の状況を考えているの?

  • 車の事故などについて

     車の事故の種類として各種後続車両(車・バイクなど)が前の車に追突するなどの追突事故などがあり、またその結果車が大破することがあり、ただそのような事故にもかかわらず車が炎上する場合としない場合がありますが、そもそもなぜそのような差が生じるのでしょうか。