• 締切済み

別居のためのアパートを借りるのには?

もうすぐ、結婚6年目ですが 訳あって別居する予定です。 まだ、離婚はしていません。 少し距離を置くために、離れて生活しようと思うのですが 現在持家で、ローンの返済をしているのですが 名義が共有名義のため、私の名前でも借り入れをしている状態です。 実際には、旦那の口座からすべて引き落としされてますが・・・ そういった場合、賃貸でも審査とかってあるんですよね? 多額の借り入れがあると、アパートとか借りられないんでしょうか?

みんなの回答

  • monnjya
  • ベストアンサー率40% (72/179)
回答No.2

基本的には、勤続年数・お仕事内容 収入と賃料のバランスで家賃を払っていけるかをみます。 保証会社(保証人を引き受ける会社との保証契約)やカード引き落としの利用を条件としている場合は 一定の個人信用情報を審査時に用いているかもしれません。 審査側が借り入れまでは調べらきれない実情も一部あるかと思います。 あとは転居理由ですね。 管理会社や大家の総合的な判断になります。 もし、専業主婦なら借りられない可能性は十分あります。

kamiya0323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専業主婦ではなく、ある程度の収入はあるので・・・ とは思いますが 仲介会社によるかもしれないですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

アパートだったら、就業の確認までですから、大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レオパレス賃貸アパートを借りる際・・・

    レオパレスでマンスリー契約ではなく賃貸契約を考えています。 入居審査にオリコとクオークの審査があるそうです。 入居予定者はクレジットで事故歴があり現在、債務整理中ですので100%通らないと思います。 そこで、賃貸アパートを借りる際に契約名義人を父(=70代、収入は年金の月額20数万のみ、持ち家有り、現在も信販系カード利用有り、事故歴なし)にして入居者を息子(=30代で9月に転職したて勤務実績浅い、クレジット事故歴あり、現在、債務整理中)にすることはできますか? 実際の支払いは本人がします。この場合、こちら側としては契約者名義の口座から引き落としでも、入居者名義の口座引き落としでも適宜変えられます。父親は今年、JCBのクレジットカード(生協支払い目的)の審査は通っています。

  • 年末に別居するのですが・・・・光熱費などの名義変更

    事実婚で暮らしていた旦那と別居する事になりました。理由は相手に好きな人が出来たので子供と私は旦那名義の賃貸マンションに残り旦那は相手の実家で暮らす事になっています。そこで質問ですが光熱費の引き落としなど旦那名義の口座から落ちていますがこれらを私名義の口座に変更できるでしょうか?元々籍入れてないので苗字は違いますし、私と子供の住民票も実家に置いてあります。旦那は「別に光熱費を落としている通帳は俺は使用しないからおまえが持ってて良いよ!」と言ってくれてるのですが私としてはけじめを着けたいので変更したいです。今のままですと旦那が住民票を移すと光熱費の請求等移した先に行くのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 離婚と別居

    離婚の話をしています。 今のところ養育費と親権も決まり、旦那名義の家には私と息子が住むことになってます。 旦那は出ていきます。それと旦那にはこの1か月で好きな子が出来たようです。 色々あって旦那から離婚を言われてましたが、急に同じ条件で別居にするか離婚するか問われてます。 旦那の言い分は ●家のローンが後12年ほどなんですが、離婚してしまうと名義変更が出来ず、贈与税?がかかると。 ※旦那はすでにバツイチでそのときの娘がいるのでややこしいから、私の名義か息子の名義に変えたいと… ●息子の学校の事とか?と言ってます ●2人に何かあったときに保険が何たら…と 正直、家の事はその後売ろうが何しようが、私はどちらでも良いのですが、旦那はどうしても前の子には渡したくないようで… 保険金の受け取りなどは息子(12歳)ではやはり無理ですか?   私は離婚でも良いかな?と思うのですが(悪いのはお互い様なのに私だけ悪者扱いだし…)、この状態で【別居】【離婚】のメリット、デメリットを教えていただきたいです。

  • 持家の件

    離婚後 4年になります。直後 私が家を出て 一人住まいです。 元旦那は 結婚時に購入した持家に すんでいます。 購入時 共有名義で 現在も そうなっています。 近々 元旦那が再婚をし 家を出て 賃貸住宅に住む と 言ってきました。 で 持家に私が戻って 残りのローンは 私に支払う様に 言って来ました。 共有名義にする際 私が 最初のマンションの頭金を全額払ったので 自分の支払うべき分は もう 払い終えているつもりです。 家に戻る事については 異論はないのですが ローンを支払う事は納得いきません。 現状 ローンは 元旦那だけが 組んでいます。 かと言って 元旦那と再婚相手が 持家に住むことにも 同意出来かねます 。どうすれば よいのでしょうか? 

  • 賃貸を借りる時のオリコ審査

    今、夫婦で、賃貸を探してます。 いい感じの物件がありそれが、オリコ審査のある保証人不要システムらしいです。 旦那名義で借りたいのですが、消費者金融での借金が250あります。 事故(延滞などはないと思います) 審査が通るのが心配です。 後、ローンで(持ち家のローンが20000万ほど) 旦那名義であります。 難しいでしょうか??

  • 別居中。アパートを引払いたいので夫に鍵を返してもらいたい場合。

    離婚前提で別居中です。アパートは私名義で私の通帳引き落としのため夫を追い出し、私も実家に帰りました。 アパートを引っ越すのですが、夫がアパートの鍵を1つ持っていて返却したいのですが、夫から弁護士に任せたから電話も直接来ても対応できないとメールがありそれきりです。メールが来て1か月弱たちます。 別居の理由は夫のDVと浮気まがいです。 私は離婚調停を申立したところです。調停まで約1か月かかるそうです。鍵は来週中に返さないといけないので調停まで待てない状況です。 子どもは私が引き連れて実家にいるのですが、私は育休中で収入がない状況です。婚姻費用もあてにできない状況です。 鍵はアパート返却時に2つ返さないといけなく、1つにつき罰金1万2千円かかると言われています。 こういう場合、どうしたらよいでしょうか。 直接出向いても、多分追い返されるだけだと思います。 あと、DVで警察に1度行っているので、このようなことを警察に相談してもいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 別居後の住まいについて

    夫の浮気が原因で、別居して3年になります。 いずれ、子供が成長したら離婚することになると思います。 私と子供は10年前に購入した持ち家に住んでいますが、夫は他県の実家から職場に通っています。家は共有名義で、夫がローンを払っています。私も収入があるときは、ローンの繰り上げ返済に協力してきました。 今でも夫宛の郵便物などが届くので、夫がそれを取りに来るのがイヤで、郵便局に転居届を出したらどうかと夫に持ちかけたところ、「それなら面倒なので住民票も移す」と言ってきました。 質問ですが、夫が住民票まで移して、私にとって何か不都合になることはありませんか。 私と子供が住む家は、私が世帯主になり、私のみにローンの支払い義務が生じるのでしょうか。固定資産税も私が支払うことになりますか。 夫の浮気が発覚してから、私は心療内科に通っており、あまり仕事はしたくないのです。 私は転居届けだけで、住民票まで移す必要はないと思っているのですが。 夫は一人っ子で、義父が亡くなったので今は義母と住んでいます。今は義母と子供は、夫の扶養に入っています。 単身赴任などで旦那さんが別に住んでいらっしゃる方、 私の様に長く別居を続けている方、 ほか、こういうことに詳しい方、 どうすればいいか、教えて下さい。

  • 別居費用

    妻と離婚を前提に、私が家を出て別居しようと思っています。 妻は専業主婦で私は正社員ですが手取り22万程です。 子供は小学生の子供が2人。 家の私名義のローンが月7万。 貯蓄は子供名義の将来の積み立てが100万程。 で他の貯金はほとんどありません。 子供たちの習い事で月2万程で ローン、習い事、保険3万をあわせると残り10万あるかないかで 私が家をでると私の生活費、アパート代はどっから出せますか? 妻子へ婚姻費用を渡すにはいくらぐらいになりますか? 妻は体が丈夫でなくパートも辞めています。 どうしたら別居ができますか? 妻はこんな困窮する離婚や別居も反対していますが 私は別居を何年かして離婚したいです。 原因は性格の不一致です。

  • 別居中の住宅ローン支払いと名義について

    別居中の住宅ローン支払いと名義について 別居中ですが、一戸建ての住宅ローンの名義は旦那、支払いは私がしています。 因みに子供2人は私が引き取り、この家に住んでいます。 離婚にまだまだ時間がかかりそうなので、名義を私に代えて、今まで通り支払いを続けていきたいのですが、どの様な手続きをとって良いのか教えていただけないでしょうか。 また、手続きに伴う費用等も分かりましたら、お願いします。

  • アパートを借りる

    アパートを借りる時、不動産屋さんから、家賃の引き落としのため、カード会社の申込書を渡されました。他のクレジット会社や消費者金融から、200万くらい借り入れがあるのですが、審査は通るのでしょうか?今回のアパートの件の保証人は、親になってもらい、家賃の引き落としのカードの保証人も同じ親になってもらう予定です。