• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もらい物のお礼についての常識)

もらい物のお礼についての常識

このQ&Aのポイント
  • もらい物のお礼についての常識やマナーについて知りたいです。
  • 自分の親戚からの資金援助に対するお礼について悩んでいます。
  • 物品や資金の受け取りに感謝の気持ちを示す方法を教えてください。

みんなの回答

  • hypnotize
  • ベストアンサー率33% (56/165)
回答No.1

死亡事故ということで、おそらく交通事故と思いますが、だとすると少なくとも16歳以上、高校生以上ですので分別のある年齢だと思います。遠方とのことですので、来るかどうかは別として、手紙なり電話なりで礼の一言はあって良いはずです。 manonhanaaさん一家が出向いた際にも本人から礼の一言は無かったのでしょうか? ただmanonhanaaさんのお父様が援助したことは、実は事情があって内密になっていて叔母さんしか知らない可能性もありますが。その辺りはどうなのでしょう?本人も知っていて礼の一言も無かったとすれば相当非常識と思います。 その件の事情を抜きにすると、立ち寄った際の土産物については感覚的なもの、地域的なものもありますので一概には言えないと思います・・・。 私事ですが、私の実家は土産物、贈り物等々はあまりしない方です。お返しお返しで結局お互いに気を使うので良くないと。特別な時だけにします。私の実家は贈り物に対して、先方から何も帰って来なくても別段、何も感じません。 逆に嫁の実家は盛大に土産物、贈り物等々をします。気の使い合い、義理の立て合いは良いことだという考え方の様です。その代わり、贈り物等々をして、先方から何も無ければ、色々気にする様です。 私の家系=サラリーマン、嫁の家系=商売人という違いもあるかも知れません。 結婚した当初は、行き違いもありました(嫁の実家が送ってくるほどは返していないため)が、今は嫁の実家から私の実家への贈り物は程々にしてもらっています。 それと地域性もあるかも知れませんが、私の実家の地域では、行く人が土産を持って行くことはあっても、来た人に土産を持たせるのはあまりありません。 もう一つ、全然関係ないですが「ご教授下さい」の使い方が間違っていますよ。今回のような場合は「ご教示下さい」です。(教授というのは技術を伝授するというような意味です。)

manonhanaa
質問者

お礼

ありがとうございます。「ご教示」なんですね、勉強になりました!そう分かると「ご教授」という言葉が途端に的外れな言葉に見えてきます。 はい、従兄弟が二十歳頃の交通事故です。援助はみんな知っています。叔母は挨拶してくれたようですが、息子も旦那もしらんふりです。父の姉にそれとなく聞いたら、まだ立ち直れてないから…と言ってました。他の親戚は食べ物を与えたり足になったりして支えたようです。叔母の家は一番貧乏な末っ子で、甘えるのが当然なのかもしれません…。確かに働きづめですが、外食したり安い服でもおしゃれしたり、少し違和感ある行動が多い…母がその地方でしか買えない商品を頼んでも領収書が一緒に送られて来ますし。しかも裁判で向こうが折れてくれた時は身内で良かったねの打ち上げをしたと聞きます。 私の母は自分の兄弟ではないから余計腹が立つようで…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼しなくていいの?

    数年前、父方従姉弟が死亡事故を起こしました。相手はお爺さんでした。この親戚はみんな近くに住んでいるので、何かと金銭的にも厳しい従姉弟を気遣かって周りが手助けしたようです。うちは遠く離れているので資金援助を父母が50万ほどしたようです。何かとあげるばかりで、特にお礼もしないタイプの家ではありましたが今回も案の定。結果裁判は上手く行きその報告は彼の母親である叔母からありました。彼ら親戚は打ち上げをしたと別の叔母から聞きましたが、本人やその父親からはなく、年末年始会った時もお世話になりましたの一言もありませんでした。 嫁である母が不満があるという様なことを何となく耳にしたらしく、それを聞くと嫌悪感を示したらしく、逆ギレ?と私達は思わざるを得ません。 父方の祖父はかなり厳しく私達もお年玉など頂きものをすると離れていてもちゃんと電話や手紙でお礼をしたものです。 もしうちの家族が気に入らないとしてもそれは別だと思うんです。 父の姉とは私は仲が良くよく話しますが、そんな話しをするといつかは分かるときがくるやろと言いますが、基本は妹の味方なのが感じられ時には私さえ牽制されます。 彼女の娘もうちの父母が新居のカーテンをプレゼントしてもうんともすんともです。ちゃんとお礼を、と祖父から言い付けられてきた私の母は釈然としないし、私も何となく気持ちよくないのです。 お礼…そんなものなんでしょうか。 叔母は昔から家計が厳しく働いていましたが今回の裁判のために掛け持ちして働いていたのはしっています、しかし自分にもよく使うんです。周りの親戚にはそれなりに働いたお金で旅行につれていったりしていますが、うちにはほとんど何もありませんでした。 客観的にはどちらが非常識なんでしょう。私の両親が悪いのでしょうか?

  • 親戚への御礼

    親戚の御礼について悩んでいます。皆様のお考えをお聞かせください。 先日、父親が亡くなりました。 旧民法下からの親戚関係からご説明しますと、 1.父親の祖父は本家の二男で、結婚して一人娘(父の母親)を授かりますが、その後離婚します。 2.本家から分家し新しい戸籍を取得。再婚しますが子どもには恵まれませんでした。 3.本家の意向もあり、このままではお家断絶になってしまうとの危惧から一人娘(父の母親)の従弟と養子縁組結婚。父が産まれる。 4.ところが、一人娘は離婚。そして戦争で祖父が亡くなり父が家督を継ぎました。 5.戦後一時、生活苦(母一人、子一人)もあって本家筋の土地に戸籍を移し、色々と世話になったらしいです。 6.私が産まれた後、父の母親が死亡。お墓は祖父と一緒に本家筋の土地にもうけたのですが、その後、現在の場所に本籍を移動したと同時にお墓も移動しました…てな感じで私につながります。 どうも、お墓を移動したあたりから本家筋から遠くなっていったという感じです。付き合いがなくなっていった…というところだと思います。 その中で一人だけ、行き来をしていた本家筋の親戚がいました。 今回の親父の件でも、老人ホームへの入居後は時々顔を出してくれたりしていましたし、父の入院後も私が東京にいてべたで付き添いができない時には毎日見舞いに来てくれていました。 万が一あった時にも、取りあえずの手配(遺体の安置、葬儀場の手配など)もお願いしていました(実際には私が看取ることができましたが)し、付き添いに行っている時ホテル住まいの私を自宅に呼んで頂き食事させて頂いたりとかなりお世話になりました。 しかし、父が生前から「本家、本家」と持ち上げていたせいか、態度がめちゃくちゃ偉そう。葬儀についても色々と口出しをし、しまいには私のことを「馬鹿扱い」「無知扱い」「子ども扱い」する始末。 親せき付き合いをしてこなかった父親の悪口も言いたい放題です。 葬儀後は「これからの親戚付き合いをどうするつもりか?」とか「親戚の縁を切ることだけはするな」みたいな事まで言われました。 父の件では色々と世話になって感謝する反面、あまり付き合いたくないってのも本音です。 ただ、晩年の父の件でお世話になっていることは確かですし、相続などが落ち着いたあたりで何らかの御礼をしなければいけないと思います。 皆さんだったら、どのような形で御礼の気持ちを表すでしょうか? 物でしょうか、やっぱりキャッシュでしょうか?商品券とか? そしていくらくらい? まったく見当がつかず、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 両親からの資金援助について

    いつも参考にさせていただいてます。 両親からの資金援助について質問ですが、以下のように父・母を別々の制度で資金援助を受ける方法を取ることは出来るのでしょうか? ・父親から相続時精算課税の制度で700万の資金援助。 ・母親から旧制度で550万の資金援助。 どなたかご存知の方、ご教示願います。

  • この人は常識人でしょうか?判断よろしくお願い致します。

    この人は常識人でしょうか?判断よろしくお願い致します。 私の祖母(母の母親)の話です。 私の祖母(父の母親)、父の兄、父が他界した時、いずれも一切葬儀や葬式や連絡など一切なしでした。 母はその事でもかなり親戚に冷たい目を少しはされたと思うし、面子もつぶされたと思います。 この人は常識人でしょうか?

  • 母親へのプレゼント(お礼)

    今月初めに出産しました。 実家には帰らず、母が通ってきて世話をしてくれています。 とはいえ、母はフルタイムで働いており 仕事が終わるとまず父の夕飯の支度をしてから うちに自転車でやってきて(結構坂がきつい) 2~3時間家事と、赤ちゃんの風呂いれをしてくれています。 本当に助かっています。 お祝い返しをかねてお礼をいたいのですが 母は「お返しとか身内にはいらんよ。」と先にいわれてしましました。 母が気を使わない程度の、それでいてよろこばれそうな お礼ってなにかいいものはないでしょうか。 感謝の気持ちをつたえたいので・・・。

  • 結婚式の親の立場

    今、結婚式準備の真っ最中です。 その中で、母に言われたことで腑に落ちないので質問させていただきます。 「”私たちはこういう結婚式がしたいから 協力してください”っていうのが筋でしょ」と言われたことです。 結婚式って、親の為にするんじゃないですよね。 資金援助はゼロです。 私としては、親は 「自分の子供がこうしたいって言うなら、やってやるか。。」 くらいの熱量だと思っていたのですが なんだか、自分が仕切ってやるから、あなたたちはお願いしてきなさいよ みたいな態度にイラッとしました。 こういう考え方の、母親っているんでしょうか・・ これが普通なのでしょうか・・ ------ 私は、片親です。 育ててもらったのは、祖母です。 母は子育てに必要なお金を出していました。 育てるために働いてくれたことは感謝しますが、 それよりも、憎しみの気持ちの方が強いので、 正直、出席してくれなくてもいいと思っています。 (母以外の親族は、遠い親戚しかいないので 出席してもらえるかも分かりません) 家事を教えてもらったのも、一緒によく出掛けたのも祖母です。 その間、母は仕事には行っていましたが 趣味や友達と遊びに行ったりもしていました。 母との思い出と言えば、 怒鳴られ殴られ、掃除機で殴られたこともあります。 暴言も酷く、死ねとも言われました。 あとは、祖母に嫌がらせをしていたこと。 父に会えるチャンスがあったのに、それを隠していたこと。 (私がそれを知ったのは、父が亡くなって何年後で 亡くなったことも、役所からの通知でした。) 父のことを聞くと機嫌が悪くなるので、話してもらったことはありません。 父のことを教えてくれたのも祖母でした。 いい思い出は、思いつきません。

  • 葬儀後のお礼について

    こんばんは。長男ですが母親の葬儀後母親の姉の叔母のほうから落ち着いたら親戚や祖父母にお礼(お金)をするようにいわれました一応叔母からは一世帯あたり10万から30万くらいが相場だといわれました。しかし父も他界し弟がおりますこの状況ですと妥当な額はいかほどなんでしょうか?友人に聞いたところ10万でいいんではないか?といわれましたが同年代なんでなんとも不安です。世帯数は親戚祖父母合わせて8世帯です。正直ほかの方はどうされているんでしょうか?日常的に聞きずらい内容なので詳しい方おりましたら教えてください。ちなみに弟は10代後半で私は20代後半です。

  • 贈与税について

    家を買うのに、息子の自己資金500万、母の自己資金500万、父から息子と母にそれぞれ500万円の贈与をして、息子と母は住宅購入のための贈与ということで500万円の控除は出来るのでしょうか? どちらもローンを組まないといけないとか条件はありますか?

  • 義父へのお礼

    義父へのお礼 いつもお世話になります。 無知な私にお力を貸してください。 私は、去年結婚して、実家から離れたところで夫と子供と暮らしています。 去年の年末に、実の父が他界をして、今度初盆になります。 ところが、私の住んでる地域柄もあると思うんですが、母は初盆と言ってもかしこまったことはやらないようです。 ただ提灯とお花を添えて、静かにお父さんを迎えよう、といわれました。  私と夫はお盆に実家に帰省しますが、他の親戚は遠い所に住んでるため、集まりません。 本当に家族だけでお参りして終わり、という感じです。 ところが、義父がお盆に私の実家に来てくれる予定をしていました。 私たちが住んでいる夫の地域は、お盆はすごく丁寧にやります。 お花もスタンド花を親戚から何基も集まり、仏壇を飾り、親戚がスーツで集まり、お酒や料理をふるまいます。 お寺さんもいらっしゃいます。 そして、地域の人が太鼓やらなにやらもってみんなで初盆の家を練り歩いてくるので、この人たちにも料理や酒をふるまいます。 そういう地域ですので、義父は当たり前のように実家に来てくれる予定をしていたんだと思います。 ところがうちでは何もやりません。 それを母から電話して一言お礼とお詫びをしてもらおうと思ったのですが、「あなたが言っといて」と言われました。 義父も、「あったら行かなきゃと思ってただけで、ないならいいよ。電話もしてもらわんでいいよ」と言ってくれました。 私は、予定してくれていた義父がありがたいのですが、こういう場合は何か品物でお礼をした方がいいんでしょうか? 言葉で「ありがとうございました」と言えばいいんでしょうか? 若輩者ですいません、教えてください。

  • 13回忌後のお礼の手紙

    先日、母の13回忌法要を行いました。その際、父方の親戚から供物料を頂いたのですが、かなり多めに包んでもらったようなので、父と話し合い、引き出物とは別にお礼の品を送ることにしました。一緒に手紙を添えたいのですがどのような文面にしてよいかわかりません。例文を探してみたのですがなかなか見つかりません。どなたか詳しい方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EP886AのL判印刷で上下に余白が発生するという問題があります。
  • 用紙を横にセットしても左右に余白が出来てしまいます。
  • この問題について解決策や対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう