• ベストアンサー

久しぶりの家族団らんで、食べたい鍋を教えてください。

myao2627の回答

  • myao2627
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

ハイ、我が家は「水炊き」です! 具は普通に、白菜・水菜・きのこ類・豆腐・マロニー・白ネギ・鶏団子(手作りです) それらを大根おろしに味ポンときざみ葱をいれて食べます。 「かぼす」や「ゆず胡椒」を薬味に使います。(私は大分県在住なので) ※鶏団子は、鶏のもも肉(ミンチ)に白ネギのみじん切り・卵黄・塩・こしょう・おろししょうが・酒・片栗粉をいれます。

noname#80900
質問者

お礼

あったかい感じがしていいですね、水炊き! 食べたくなってきました・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ♪ おいしい鍋料理ってどんなのですか・・・

    ♪ おいしい鍋料理ってどんなのですか・・・ こんにちは 少しずつ秋を感じるようになりました 皆さんのご家庭で うちの鍋料理はここがすごい!! どんな材料やだしを使いますか ご家族のかたはなんって言ってくれてますか 鍋自慢をお願いします 土鍋でしますが どんな材料を使ったら 美味しくいただけるのか教えていただきたいのですが よろしくお願いします!!

  • 義両親へのおもてなし料理を教えて下さい。(鍋かな?)

    こんにちは☆新米主婦です。 この度、義理の両親を新居へご招待して晩御飯をご馳走しようと思っています。 ですが、料理が苦手で何をおもてなしすればよいのか迷っています。 冬ですので、一応お鍋にしようと考えているところです。 鍋の食材と言ったら、豆腐・白菜・しいたけ・大根・そして豚肉…でしょうか?? で、問題なのが、義母が豚肉と鶏肉が苦手だそうなので、 豚シャブと牛シャブのダブルにする予定です。 (旦那の家ではいつもダブルにしているそうです) 牛シャブのお鍋に入れる野菜でオススメのものがあれば教えて下さい。 それから、お鍋のサイドメニュー?は、どんなものがよいでしょうか?

  • 中華鍋を買いました、始めにすること、手入れの仕方教えて下さい。

    フライパン、何を買おうか悩んだところ、とりあえず手頃の中華鍋を買って 料理の腕を磨こう!と思い買ってみました。しかしそれに説明書などついてなく最初に対処することなどが具体的にわかりません。(超新米主婦のため) 長く使いたいと思いますので、細かい手入れ方法、注意等教えて下さい。 お待ちしてます。

  • 神奈川県鍋料理おすすめ

    久々に家族3人で神奈川県内でおいしい鍋料理を探しています。 条件として ・駐車場あり(近所にコインパーキングがあればそれで良いんですが、、) ・0歳児がいるので、広い個室 出産後何ヶ月も外出できず頑張ってくれた妻のためにも美味しい料理を食べさせたいです! 皆様のご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • ル・クルーゼ?シャトルシェフ?圧力鍋?

    買い物をしてポイントが貯まったので、カタログギフトのキッチン用品でポイント交換しようと思っています。 そこで、ル・クルーゼかシャトルシェフか圧力鍋のどれにしようか迷っているので、使用感を教えて下さい。 (どれも使ったことがありません) ル・クルーゼは重い、シャトルシェフは長時間保温していると腐る、圧力鍋は肉が縮む?&時間の設定が難しい・・・などのデメリットを聞いて悩んでいます。 共働きで調理時間が短い方がいいので圧力鍋に惹かれるのですが、料理が苦手なのに使いこなせるのか?それなら普段使えそうなル・クルーゼにしておこうか?13,000円分くらいのポイントがあるので、圧力鍋なら自分で安いのを買えばいいかな?などと延々悩んで二日経ちました。 主人の好きな角煮や、私の苦手な煮物にチャレンジしたいのですがどれがおすすめでしょうか? 料理の苦手な新米主婦です。

  • 色々教えてください

    新米主婦です。解らないことが多いです・・・。 なめこは袋から出してさっと水洗いしてから料理でOK? みそ汁の具の種類・組み合わせはどんなのがありますか? 里芋・ごぼう・なすを料理に使うときどうすればいいですか?

  • バターとマーガリンのちがいは

    新米主婦です。料理本を見ながら料理をすることが多いのですが、そこで材料にバターを使う場合があります。それをマーガリンで代用することは、どの料理においても大丈夫でしょうか? バターとマーガリンの違いはなんでしょうか?アドバイスお待ちしています。

  • 無水鍋(ムスイ)と土鍋。既にクルーゼ愛用中

    有本葉子さんの本を買ってから、 その影響でクルーゼを買いました。 以来、クルーゼは 味噌汁から揚げ物、煮物、ほぼ毎日使っています。 他には、安物の片手鍋があるだけです。 それで味噌汁を作ると、クルーゼと全然お味が違います。 やはり、有本さんが薦めるとおり、厚手鍋かビタクラフト系は、 素材の味を引き出すのに良いのだと 実感しています。 土鍋を昨年割ってしまいました。 土鍋もクルーゼ並みの仕事をしてくれてました。 クルーゼが他の調理で使っているとき、 土鍋で煮物や蒸し物やけんちん汁、おでんなど 作っていました。 クルーゼで鍋物もできますが、 冬へ向けて、煮物と重なる時を考えて、 やはり もう一つ 大きい鍋が必要だと感じています。 土鍋もちょっとおしゃれな感じだと1万します。 だったら以前から気になっている無水鍋にしようか、迷っています。 割れない、年代を超えて愛される、軽い、 クルーゼや土鍋と同じで素材引き出す系であることが 魅力。 ●ムスイ鍋で 鍋物を作るとヤケド注意以外に、不都合はありますか? ●ムスイ鍋はアルミですが、白湯を沸かすと臭いことってありますか? ●クルーゼが既にあるなら、一家に一台、土鍋でしょう!ってご意見の方、いますか。 ●ムスイ鍋で カキの土手鍋とか うまく作れるかしら? 3人家族ですが、料理はマメにやるほうです。 IHではなく、ガスです。ガスオーブンは無し。 年1回くらい電気オーブン料理。 お気軽に、経験談、ご意見 お願いします。

  • <新生活の節約に>無水鍋・保温鍋・圧力鍋。1つ買うならどれ?

    4月から彼氏と2人暮らしを始めます。 そこで質問なのですが、 無水鍋・保温鍋・圧力鍋をどれか一つ買おうと思っています。 楽天で検索してみたところどれもめちゃくちゃ値段は変わりません。 個人的に、圧力鍋<無水鍋<保温鍋って所なのかなって印象は受けました。 (もちろんピンキリでしたが) でもコロコロ買い替えるものでもないと思うので機能で選びたいのです。 説明文を読んでみてもイマイチ違いがわかりづらかったので質問させていただきました。 がんばって出して15000円です。 もちろん安いに越したことはありません。 基本的に二人分なので値段も安い小さめサイズで・・・と思っています。 小さめの方がガス代にも差が出るのでしょうか? さすがに1円2円まで気にするつもりはありません。 ・料理は好きなので毎日使うつもりです。 ・掃除が楽 ・使い勝手の良いもの ・長く使えるもの ●光熱費節約が最大購入目的です。 全部が満たされるものはない気もしますが; ※ちなみに加熱系用具?はフライパンと普通の鍋とオープンレンジと炊飯器(IH)があります。コンロはガスです。 もし自分が買うならどれか(できれば理由も)、 それぞれの違い・長所・短所、 オススメの鍋のサイズ、 この商品がオススメ・失敗(URLを載せてもらえるとありがたいです。) ドンキでの購入も考えたのですが、楽天で買うつもりです。 などを1つでもいいので教えてください。 現時点では 無水鍋http://review.rakuten.co.jp/rd/2_208980_10020951_0/ 圧力鍋http://item.rakuten.co.jp/ippinmarket/10000571/ 保温鍋http://item.rakuten.co.jp/parusu/rj-00011/ が無難かな?と思っています。

  • こんな場合どうしますか?

    あなたは家族のために料理をしています。 具だくさんのカレーです。 料理の後半、鍋を混ぜてると、、 あ、まつ毛! 鍋の中にまつ毛1本を発見。 箸でつまもうとしたら、奥へ沈んでしまい、探しましたが発見できませんでした。 あなたなら、どうしますか?