• ベストアンサー

中華鍋を買いました、始めにすること、手入れの仕方教えて下さい。

フライパン、何を買おうか悩んだところ、とりあえず手頃の中華鍋を買って 料理の腕を磨こう!と思い買ってみました。しかしそれに説明書などついてなく最初に対処することなどが具体的にわかりません。(超新米主婦のため) 長く使いたいと思いますので、細かい手入れ方法、注意等教えて下さい。 お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6056
noname#6056
回答No.7

こんにちは。 私も中華鍋愛用者です。 使い初めの作業は、皆さんがくわしく書いていますので、私は日頃のお手入れを。。 使い終わったら油を薄く塗る方法もありますが、塗った油が酸化したり、べたべたするので、 私はタワシで洗った後、火にかけ完全に水気を飛ばして冷めてからしまっています。 (次に使うとき、油を落とさずにすぐ使えるし・・) しばらく使っていると、フチに油かす(黒くぼこぼこしたもの)がたまってきますが、 その時はフチをガスコンロの五徳の爪に引っかけて、火で油かすを焼き切ります。 引っかかる部分は小さいので焼き切ったら、少しずつずらしてひとまわりさせます。 この作業は周囲が熱くなったり火の粉が出たりするので、十分注意してください。 (恐れることはないですが・・) ひとまわりしたら、普段使うようにコンロに置き、鍋底のカスを焼き切るよう熱します。 熱いうちに金属のヘラ(ナイフなど)で裏側のすすをこすり落とし、水を一気にかけます。 (湯気が一気に出るので注意) もし錆びてしまっても強火で空だきし、少し冷めたらクレンザー+タワシでこすれば大丈夫です。 この方法で10年以上使っています。 ぜひ永~く使ってください。

その他の回答 (6)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.6

 周富徳さんの本で読んだのですが、 1,きれいに洗い水気を拭いて火に掛け煙が出るまで良く焼く。 2,よく空焼きしたら油少々を引き、タマネギの皮やネギの青いところ、生姜の皮などを焦げるまで炒める。(香りの出る野菜の捨てるところですね。) 4,焦げた野菜を捨てて鍋を水で洗う。(元の焼きがよいプロ用はここまででいいそうです。) 5,五徳の爪に引っかけて鍋底以外の全体もまんべんなく焼く。(3時間ぐらい。) 6,全体が焼けたら水を掛けて冷まし、錆止めの塗料が塗ってあるのでクレンザーで丁寧に磨いて落とす。 7,火に掛けて2~3分焼いたら油1カップを回し入れ、鍋を傾けて全体になじませる。(捨ててしまうので古い油でよい) 8、油を捨てて裏も表も良く洗い、また火に掛けて暑くなるまで焼く。(洗剤は使いません。) 9,冷めたらおろし始めの時だけ次に使うまで油を塗っておく。  以降は、洗剤をつけて洗ってはいけないそうです。もし洗剤をつけてしまったら1からやり直しになります。手間はかかりますが、これで長く使えます。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.5

鉄製の中華鍋でしたら、まずは空焼きをして、錆び止め皮膜を取ります。 空焼きの方法は、参考URLをご覧ください。(水で急冷しないようにしてください) http://www.furaipan.com/karayaki.html 後は使っていくうちに段々と油が馴染んできますので、焦げ付かなくなってきて使いやすくなります。

参考URL:
http://www.furaipan.com/karayaki.html
  • hisagi-h
  • ベストアンサー率33% (32/96)
回答No.4

#3のかたと同じなので、説明ははぶきます。 写真付きのHP↓があるので参考にして下さい。

参考URL:
http://www.ohtaya.com/t000/t002.htm
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

フッ素樹脂加工じゃない場合です。 まず、中火で煙が出なくなるまで空焼きします。こうすることによって、表面の錆止め薬の膜がとれます。 そのまま冷まして、洗剤でよく洗います。 次に、よく水気をとった後(再度空焼きしてもよい)多めの油(鍋1/4程度)を入れて、しばらく火にかけ、油と鍋をなじませます。(この油は後で処分してください。間違っても、シンクに流さないように!環境汚染になります。) これで使えるようになります。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

テフロン加工などしていない鉄板ですか? それだと、最初になべを空焚きします。 その後古くなった油(天ぷらした後のなど)を入れて、加熱し、油をなじませてください。 後は洗剤などでは洗わないようにし、油がなじんだままにしてください。 調理後なども、洗剤は使ってはいけません。

参考URL:
http://www3.tky.3web.ne.jp/~x3daime/10.html
回答No.1

まず、フライパンを強火で熱して、油(再利用のものでも可能)をフライパンにおたま一杯分しいて、中火で熱します。しばらくしたら火を止めて、フライパンを一度洗い。そのあとで片す前に、フライパンに油を均等に塗ってから出来れば新聞紙で保護してから片すようにして下さい。

関連するQ&A

  • 中華鍋の手入れ

    中華鍋の購入を検討しているのですが、一般的なフライパンなどに比べて手入れが難しいのでしょうか。 使用の上で注意することなどあるでしょうか。お願いいたします。

  • 中華鍋でご飯は炊けますか?

    一人暮らし用に山田工業所の中華鍋の購入を考えています。 今まで、テフロン加工のフライパンしか使ったことがないのですが、中華鍋でどの程度までのことができるのか教えてください。 ・お米は炊けますか? ・パスタはゆでられますか? ・肉じゃがは作れますか? ・玉子焼きは作れますか? レミパンというテフロン加工のフライパンも持っていますので、両方持っていくか、中華鍋1つでがんばるか迷っています。 中華鍋は蓋もないので、できない料理もあるのかな・・と疑問です。 また、中華鍋を使った料理のサイト、本でおすすめのものがあればぜひ教えてください。

  • 『中華鍋』『フライパン』どの様に使い分ければいいのでしょうか?

    テンプラは中華鍋、これは定番でしょうが、他の炒め物はどの様に使い分ければいいのでしょうか? 底面が平らなフライパンの方が食材に熱が加わる率が高いのでは?中華鍋をあえて選んで料理するのはどんなメニューなのか? と考えてしまい、気になって気になって仕方ありません。

  • フライパンの代わりに中華鍋

    フライパンの代わりに中華鍋で炒め物(中華料理とは限りません)をするときでも、煙が出るくらいまで熱してから強火で一気に炒めるんですか?それともフライパンと同じように油入れて熱して強火・中火・弱火に分けて炒めるんですか?

  • やっぱり中華鍋が焦げます

    こんにちは。中華鍋がどうしても焦げ付きます。過去の回答を拝見し、いくつか試みましたがそれでも焦げ付きます。どなたか焦げ付かない中華鍋の作り方をもう一度教えて下さい。 ちなみに、ためしてガッテンの方法もやりました。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q1/20060322.html 新品の場合を1回 使い古しの場合を2回やりました。布ヤスリで表面を磨くとありますが、布ヤスリがなかったので紙ヤスリ180番を使いました。 中華料理は強火で短時間と言いますが、強火過ぎると焦げるものなのでしょうか? また、白煙が出るちょっと手前まで加熱したフライパンに肉などを入れたら張り付いて焦げてしまうのは当たり前なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 鉄フライパンか、中華鍋か。

    初めまして。 一人暮らしをしている料理が趣味のWurz14です。 先日、テフロン加工をした24mmフライパンが、駄目になってしまいました。 たぶん強火でガンガン使っていたからなのでしょうが、一年に一本ペースで買い替えてる様な気が。 それで現在、こうなったらいっそフライパンを鉄のものに変えようと考えています。 料理は和洋中大体全て作ります。 そこで今日お聞きしたいのは 中国人は風呂にも使うと評判の兎に角万能な中華鍋 がいいのか 鉄フライパン がいいのか。 です。 中華鍋って大きいのだけかと思いきや、結構小さいのもあるんですね?どちらにせようちのコンロには入ると思うので。 だから、どっちが良いのかなと思いまして、皆様の知恵をお借り出来たらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 中華鍋の選び方

    長ーく使える中華鍋を購入したいのですが、皆さんのご経験の中で、「こういうものはダメ」とか「これが使いやすかった」とか、何でも結構ですのでぜひ教えて下さい。 今考えているのは、軽い、柄が金属じゃないもの(熱くて使いづらいから)、手入れがし易い、ぐらいのことなんですが、、、 具体的にメーカー名や価格などもわかれば、こちらもお願いします。 よろしくお願いします。

  • 鉄の中華なべの使い方ですが

    現在、鉄のフライパンを使用しています。すき焼き鍋のような鉄鋳物で、厚くとても重たいものです。 これとは別に少し軽量で深さもある中華鍋も使ってみたいのですが、現在使用中の鉄フライパンとは材質がかなり違うように思えます。また表面が綺麗に黒い皮膜で覆われています。 ここで質問なのですが (1) 鉄の中華鍋は油慣らしさえしっかりすれば、何度でも皮膜を作ることが可能ですか?(慣らしの方法は知っています。) (2) 材質は鉄鋳物と同じなのですか? 宜しくお願いいたします。

  • やっぱりオカシイ中華鍋

    http://okwave.jp/qa/q9166760.html での質問の続きです。商品名がわかりました。 魚菜 共柄北京鍋 29cm この中華鍋を中華料理店でリセットしてもらったのですが、ものすごくこびりつきます。 今回は カラ焼き→たっぷりの油→戻す→通常の油→くず野菜炒め をしてみました。その後、蛇口のお湯と亀の子で洗って鍋肌を見るとオカシナ点があります。 それは「鍋肌の一部が粉を吹いたようにテカリがなくサラサラしている」ことです。油膜が形成されて「ツルッ」とした部分が大半です。しかしサラサラした部分もかなりの面積を占めています。 どう考えてもこの部分に油膜があるようには見えません。 何か対処方法はありますか?よろしくお願いいたします。

  • 鉄製中華鍋の焦げ付き

    画像は10年以上使っている中華鍋です。 数年おきくらいに中華料理店に持ち込んで内・外のカーボンを焼いてもらい、自宅に戻ってから油膜の再生をしています。 しかし今回は画像のように焦げ付きが多く困っています。 油膜の再生が不十分なのでしょうか?対処方法を教えてください。

専門家に質問してみよう