• ベストアンサー

ポータブルHDD?にインストールと画像読込み(初心者です)

panasfyの回答

  • ベストアンサー
  • panasfy
  • ベストアンサー率72% (34/47)
回答No.4

小さいカードのようなものとのことなので、SSDか2.5インチ外付けハードディスクだと思います。 ケーブル(線)とはUSBケーブルだと思うので一般のパソコンなら接続可能です。(※まれにIEEE1394の場合もありますがポータブルHDDならそれはないでしょう) ハードディスクをUSB経由で接続すると、自動的にドライバソフトウェアのインストールが行われ、しばらくすれば認識されるので、マイコンピュータから通常通りコピーすることができます。 ソフトのインストールに関しては、外付けHDDでしたら問題なくできますが、そのソフトが「インストーラを実行したPCのレジストリやシステムディレクトリに書き込みを行うものの場合」はお友達の家でインストールしてもらわないと使えなくなるかもしれません。 インストールに伴う法律の云々についてですが、基本的に、フリーウェアであろうとシェアウェアであろうと、ご自身で購入、あるいはダウンロードしたソフトウェアを第三者に提供するのは違法行為となります(実際にはフリーウェアを友達同士であげたりするのはよくあることですが) 友達のソフトを質問者さんのPCにインストール→違法(不正コピー、頒布権の侵害 自分のソフトを友達のHDDにインストール→違法 友達のソフトを友達のHDDにインストール→可能 この文中に出てくる用語の解説については、サーチエンジンなどで調べればすぐ分かると思います。 (用語一覧:USB ポータブルハードディスクドライブ インストーラ システムディレクトリ など)

関連するQ&A

  • ポータブルハードディスクについて

    仕事に遊びになるべく大容量のハードディスクを持ち運びたいと思いポータブルハードディスクを探しております。 ネットとかで検索すると多くて500GB程度のもので1万~1.5万円で販売されているのですが、それ以上の容量のもの(外付けなどである1TBなど)のものは存在しないのでしょか? また、内臓HDDにポータブルのカバー等を合わせてポータブルHDDを作ることは可能なのでしょうか? 教えて下さいお願いいたします。

  • ポータブルHDDが正常に外せない

    いろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させてください。 ノートパソコンにポータブルHDDを接続しているのですが、つけっぱなしだと壊れやすいということを聞いたので、取り外そうと思いました。 USBを外す時と同様に「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」というところからHDDを選択して取り外そうと思ったのですが、現在使用中なので、取り外せませんと出ました。 タスクマネージャーで見ても何も起動していないし、シャットダウンして立ち上げてすぐに外そうと思っても、使用中となってしまします。 次にPCの電源を落として、HDDが止まってから抜き出そうと思ったら、電源が落ちていてもHDDは回ったままでした。(セルフUSBポートを使っているかもしれないから?) これはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。 使用PC:hp Pabilion dv6 ポータブルHDD:Transcend 500GB StoreJet 2.5 mobile 耐衝撃ポータブルハードディスク OS:Windows7 HDDにはiTunesを入れて、そこからデータを引っ張ってきて使っています。 情報が足りない場合は、補足で対応していただきますので、よろしくお願いいたします。

  • ポータブルHDDについて

    パソコンのUSBハブポートにポータブルHDDをつけると、認識してくれないか、パソコンの画面がフリーズしてしまいます。フリーズしたときはすぐにHDDを抜くと元の状態にもどります。 パソコン本体のUSBの差込口に入れた場合はどちらの症状もなく普通に使えますが、不便なので出来ればハブポートを使いたいです。 どなたかこの症状の解決方法を教えてください。 使用OS  ウィンドウズXp ハブポート バッファローBSH4-U01 ポータブルハードディスク HD-PSG160U2

  • ポータブルhdd おすすめ

    いまiPhone5sを使ってるのですが容量が20数Gで写真とか動画が全然入らないんです。個人的に写真や動画はかなり撮る方なので携帯に入りきりません。パソコンには全部入ってるのですがいちいちパソコンで見るのはめんどくさくて全部携帯で見たいです。ただ、ネットのやつやったら田舎とか回線弱いところに行ったら見れない、読み込みが遅いんやと思います。なのでポータブルhddやったらすぐに見れると思い、質問させていただきました。ポータブルhddは結局はポータブルhddから携帯は無線なので通信環境が悪いところに行ったら見れないんですかね? もし見れるんなら読み込みが早いやつでおすすめのを教えていただきたいです。

  • Windows8でのポータブルHDDについて

    Windows8のノートパソコンを使用しているのですが、 ポータブルハードディスク(バッファロー、HD-PSG500U2)を安全に取り外す作業をしても 取り外したいポータブルHDDが黒字になっていないため、選択できず、 安全に取り外すことができません。 安全に取り外す方法はありますか? 教えてください。

  • ポータブルHDDのおすすめ

    写真やビデオのデータをポータブルHDDとDVD両方に保存しようと思っています 機械ものは、運かと思いますが、子供の大切なデータなので、安心なメーカー製品を選びたいと思っています パソコンにあまり詳しくないので、おすすめのポータブルHDDを教えて下さい 値段だけで決めたいとは思っていません よろしくお願いします

  • ポータブルハードディスクで疑問が

    外付けポータブルハードディスクの購入を検討しているのですが、 ポータブルHDDはおもな規格としてずべてのメーカーで中身は 2.5インチHDDを採用しているのでしょうか? そしてポータブル以外は3.5インチなのでしょうか? 分解経験やポータブルもってないのでどうなんでしょう。 それと、最近の外つけHDDだと常識的に考えて、 中身のHDDはSATA接続ですよね。 なんでこんこと聞くのかと言いますと、ノートPCを買ったのですが、 内蔵ハードディスクが中古なんでいつダメになってもおかしくないと 思いまして、しかしまだ交換するほどでもなく、予備として外付け ポータブルHDDを購入利用して、現在の内臓HDDがダメになったら 取り出して交換できないかなと思いまして、質問しました。 内蔵HDDとハードディスクーケース買うのもありなんですが、 なんか新品用途でハードディスクーケース買うのも 微妙なので・・・メーカ製品のほうが色々ソフトもついてる みたいですし、 読みにくくてわかりにくいですが、 わかれば回答お願いします。

  • macos 10.4.11 で外付ポータブルHDD

    Mac OS 10.4.11 で、USB接続のポータブルハードディスクを利用されている方はいらっしゃいませんか? もしいらっしゃるのであれば、どこのものですか? buffalo製の外付ポータブルHDDを持っているのですが全く認識してくれません。auto を manual にして電源を... で改善される場合もあるようですが、ポータブルタイプなので、そういったスイッチがついていないんです。

  • ポータブルHDDで音楽を聴くには?

    はじめまして。 インターネットでいろいろと探したのですが、見つからないので教えてください。 iPodなどのHDD内臓携帯プレーヤーでなく、USB接続の外付けポータブルHDDと接続して音楽を聴くことができる持ち歩ける程度の大きさのプレーヤーはないでしょうか? USBHDDと接続できるスピーカー(http://review.japan.zdnet.com/news/c20099269.html)や、SDカードを差し込んで使うタイプのものはあったのですが、外部メモリをUSBで差し込んで持ち歩けるものを探しています。 以上、よろしくお願いします。

  • 「外付けHDD」か「ポータブルハードディスク」どちらが良いでしょうか?

    現在、I-O DATA製の外付けHDD 320GBを使っています。 容量が少なくなってきたので、追加してHDDを買おうと思っています。 自分が購入したときのポータブルハードディスクというと、高価で80GBだったりして容量の関係で、外付けHDDを購入していましたが、最近のポータブルハードディスクは500GBで一万円弱(http://kakaku.com/item/K0000005108/)で購入できるので、そこまで外付けHDDと値段や容量の大差がなくなってきたように思えます。 個人的に、ポータブルのものは、サイズも小さく、電源供給もUSBで出来るので便利だと思っています。ポータブルのものは外付けHDDに比べて壊れやすかったりするのでしょうか? そこで、ポータブルハードディスクと外付けHDDのメリットやデメリットを教えていただきたいです。 映画や音楽を主に保存していますが、 容量は500GBくらいあれば十分です。 あと、今使っている外付けHDDは、I-O DATA製のものを2台目持っていますが、まだ一度も壊れていないので信頼感があります。 なので今回も、I-O DATA製の物にしようと思っています。 宜しくお願い致します。