• ベストアンサー

合気道を始める時期

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.7

お子さんの年代で必要な事は、遊びでも何でも良いから様々な運動経験を積む事です。そうする事で自分の身体内部との会話や、相手の呼吸を読む、タイミングを計るという能力を身につけられると思います。 合気道の稽古は、一般的に師範の動き(手本)を見てそれを黙々と反復する、非常に地味な物です。大人向けの武道という感じがします。しかし、子供向けのクラスがあれば年齢に応じた指導をしてくれるでしょうし、日常生活とは少し違った厳粛な空気に触れられます。そういった意味では習う価値はあると思います。

関連するQ&A

  • 合気道

    息子が4歳になったら、合気道を習わせたいと考えています。 ですが、1つ心配な事があります。 それは、以前から何度か肘内症を起こしていて、肘が亜脱臼を起こしやすくなっていることです。 私は武道には詳しくないのですが、ネットで調べていると、肘にかける関節技のようなものがあるとの事。 それで投げ飛ばすような技があるようなので、抜けやすい方の腕だとまた肘内症になってしまうのではという心配です。 肘内症を起こしても合気道を習われたお子さんをお持ちの方やその他詳しい方のお話を伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 合気道を始めるに当たり、合気道用品を安くそろえたい!

    翠風と申します。 今週からとある合気道の道場に通うことになったのですが、合気道用品を揃えるにあたり、どこのお店にいけばいいのでしょうか? できるだけ安く、良いものがほしいのですが、諸先輩方のアドバイスをお願いいたします! 当方、東京品川在住です。

  • 合気道と空手

    子供が生まれたころから、適齢期になったら合気道をさせたいと思ってきました。護身術としての期待と、何より精神的鍛錬を望んだからです。 しかし、いざ始めようと思ったら、私の住んでいる自治体には合気道を学べるところが全くないことがわかりました。 近くの小学校の体育館で空手教室をやっているので、まずはこちらから始め、遠くまで通えるようになったら、そのとき本人が納得すれば合気道へ転向させようかと考えています。 そこで質問なのですが、空手→合気道という流れは、いかがなものでしょうか。かえって時期を待って白紙の状態から合気道へ進んだほうがよいのか迷いますが、現状ですと、遠方の合気道場まで通うのにはまだ何年もかかり、成長期を逃してしまいそうです。 空手を真剣にされている方には大変失礼な言いように聞こえるかもしれず、申し訳ありませんが、やるからには決して「間に合わせ」ではなく、真剣に取り組みたいと思います。

  • 合気道について教えてください。

     合気道をやっている方に質問します。  私は、中2くらいから合気道を始めようと思っています。  段は絶対にとりたいって思っているのですが、段に行くまでに、何年くらいかかりますか?  高校生の間には、段までいきたいと思っているのですが、いけるものですか?  合気道をやっている方、回答お願いします。

  • 合気道だけで良いか

    社会人です。4月から合気道(心身統一系)をやっています。ある公共的な施設で他のスポーツの講座の抽選に漏れてまぁしかたなく始めたのですが、中々面白くなってきて更新して続けています。スポーツはそれなりにやってきましたが、武道は初めてで心磨かれる思いです。なんか急にアスリート系より武道というかそっちの方に目覚めてしまいました。で、そこでは空手の講座もやっていてここは中途参加も可なので気になっているところです。合気道ってそれだけっていう人は少ないと聞きます。まず合気道をきっちりととも思うのですが、合気道のためにも心身鍛錬のためにも他の武道もした方がいいのではとも思っています。ちょっと勇気が要るのですが空手にも飛び込もうかなと思います。合気道をされている方のご意見をお聞きしたく投稿します。よろしくお願いいたします。

  • 合気道について

    合気道をどのような武道であると思いますか?演武大会や試合などを観た方や、武道について門外漢の方、実際に合気道や柔道などを修行したことのある方の意見をお聞かせ下さい。武道の経験の有無は問いません。因みに、私は、合気道参段です。ティータイムの時にでも回答してください。

  • 港区で合気道教室をご存知ありませんか?

    港区で幼児に合気道を教えてくれるところをご存知ありませんか?ちなみに3歳の息子に 合気道を習わせたいと考えております。

  • 合気道の深み

    私は合気道を習っています。 そこで質問なのですが居合道などの武器術も併習して学んだ方がやはりいいのでしょうか? 併習することで合気道の深さをより知ることができると言われますがどうなんでしょう。 ぜひ皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 合気道を始めるか迷ってます

    高校一年生男子です。合気道に興味を持っていますが、これから勉強がとても忙しくなるのでどうしようか迷っています。 やるとしたら週に2回程度の稽古を考えており、強くなりたいというよりは息抜きや自己研磨のために始めてみたいと思っています。高校生時代に合気道をやっていた方、やっている方、合気道によって学校の勉強にどんな影響があったか教えていただけると幸いです。 他にも日常生活や人間関係の変化なども教えてください。

  • 合気道を習いたい

    今までコリン性蕁麻疹等を患い、運動は全くと言って良いほどできませんでした。 最近発症が落ち着いてきたので体力作りの為に合気道を習ってみたいと思っています。 そこで質問なのですが、合気道には流派があり 合気会や養神館がメジャーらしく、養神館の方がより実践的とのお話が多いようです。 具体的にはどのように違うのでしょうか? また、それぞれの流派で学ばれてる方は どのような理由でその流派を選ばれたのでしょうか。 当方広島在住ですので、もし広島でよい道場を ご存知の方がいらっしゃいましたら 合わせて教えていただければ幸いです。