• 締切済み

北欧人から垣間見た日本の女性の社会的地位向上とレディーファースト

NoroVirusの回答

  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.2

>日本の女性の社会的地位向上は、今後どれほどあると思いますか? 何を持って地位が高いかは価値観の違いもありますので 欧州のモデルをなんでも盲信してしまいがちな左よりの人たちにもウンザリですが。 まぁ、それはおいておいて。 欧州とは文化や根付いている物や現代取り巻く環境も違いますので 欧州みたいには、なれないでしょうね。 左よりの人たちは、そいう考え方を輸入して広めるのは得意ですが 権利ばかり主張して責任を教える事を同時に解かないから 看板ばかりが先に立ててそれを守る事に必死だから都合の良いことばかり言う。 聞いた方も自分の都合の所しかとりああげないから権利ばかり主張する。 大体、文化も歴史も違うのだから、そのまま輸入して自己利益の為に その考え方をカスタマイズもせずに根付かせようと言う発想自体がおかしいから 余計に悪い状態になっていっている。 その負のスパイラルから抜け出す事は、もはやこの国のシステムでは難しい。 欧州スタイルが確立したとしても何十年?もしかすると何百年?先の話ではないかな。 あとGDPの話だけど、女性の地位が確立したからと言って それはまた別問題。日本はGDPをあげる為のハードウェアを持っては居るけど それを使うソフトウェアがない。つまり現状でも人が溢れて居るのにこれ以上 生産量の増加をしても単純には上がらない。 人工の少ない欧州と同じと考える事はできない。 これからさき、資源の少ない日本が何を作り何を売るのか確立する事の方が先。

関連するQ&A

  • レディファーストについてどう思いますか?

    女性にも男性にも伺いたいのですが、レディファーストについてどう思われますか? 日本の男性には、レディファーストの習慣がない、とよく非難されているようです。 ですが、女性が男性に強制してまでレディファーストをさせるものでもないとも思います。 日本と外国では文化が違いますし・・・。 皆さんの率直なご意見を聞かせてください。

  • 北欧諸国にレディーファーストはない?

     同僚との雑談で「北欧の社会は男女平等が徹底しているから、レディーファーストという習慣はない」と聞きましたが、これは本当でしょうか?  なるべく伝聞や引き写しではなくて、ご自身の体験をご回答いただければ幸いです。

  • レディーファーストについて

    なぜ日本人男性は、レディーファーストができませんか? 今日本は衣、食、住西洋文化大好きですが、レディーファーストは浸透しませんよね。 国籍を問わず、わたしはそんな度量を持ち合わせてる男性に魅力を感じ惹かれます。 日本は、レディーファーストをする習慣がないですが 気を使ってくれてるのかな?と思ったら、よく思われたいという下心だったり、脈がないと全く気遣いはなくなります。 しかし、嘘でもお世辞や褒めたりすると(お世辞って全く気づいてないし) とても嬉しそうになりますよね。 年代問わず日本男性は、立てられるのは得意だけど立てるのが苦手なんでしょうか? わたしはあまり嘘が言えないし意見を言いたいタイプなのですが、日本人男性はそれが気にくわないですね。 自分を立ててくれる従順な大人しい女性が好きな人がおおい気がします。 なぜ日本人男性はレディーファーストができないんでしょうか?

  • 女性地位の向上

    世界的に、女性の地位の向上に大きな影響を与えた出来事について調べています。 その中で、「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」があると知りました。この条約はどのような影響を世界(特に日本)与え、実際に女性の地位の向上に役立ったのかどうかを教えてください。詳しく教えていただけるとあいがたいです。 また、他に大きな影響力を持つ出来事があれば教えて下さい。 (フランス革命以外でお願いします) 宜しくお願いします。

  • レディーファースト

    ときどき女性が「レディーファーストだから」と言っている場面を 目にします。 男性が自発的にレディーファーストを心がけるならまだしも、女性が レディーファーストを強要するのは女尊男卑なのではないでしょうか。 また、併せて聞きたいのですが、デートなどでは食事代などを男性が もつのが「当たり前」みたいな風潮があるようですが、これって確か な理由があるのでしょうか? (もしも給料面で男性のほうが優遇さ れている、という理由ならば、そういう前提がない学生の場合、男が 持たなくてもいいのでしょうか?)

  • 女性からみたレディファースト

    こんばんわ。 男性が行うレディファーストなのですが女性からみたらどういう風に思われるのか気になり質問させていただきました。 例えば 扉を開けて女性を先に通す。 重たい荷物は男性がもつ。 レストランや映画では先にチケット等を買っておいて待たせない。 クルマの扉は男性が開ける。 などのレディファーストを意識した行動をされた場合、女性はどういった気持ちになるのでしょうか? わたしは上記のことを父が母にやっていたのをみて、なんとなくやることが多いです。 その度に「これって実際どうなんだろうな?」などと思ったりして、この行動がホントにいいことなのかあまり自信がないです。 回答よろしくお願いします。

  • 日本にはレディーファーストの習慣がないのか?

    例えば、エレベーターから降りる時、すれ違った時等、道を譲るのはいつも女性のような気がします。日本にはレディーファーストの習慣がないのでしょうか? どうぞ、と女性を優先させようという気持ちは、男性たちにはないのでしょうか? 男性が先に行かせてもらって当然と考えているのでしょうか?

  • レディーファースト

    レディーファーストってぶっちゃけ性差別ですか? 女性だけが優遇されるようなことがある社会になってる感じだと思っていますが、どう思いますか?

  • レディファーストについて

    一般に日本人はレディファーストができていないといいますが、具体的にどういうことをしたらいいのでしょうか?? ぼくが知ってるのはエレベーターでは先に女性が下りるのを待つ、一緒にあるく時は男性が車道側を歩く、などぐらいなのですが他にもあったら教えてください!!

  • レディーファーストについて

    レディーファーストについて こんにちは、質問させてください。 某所からの引用なのですが、下記の文を読んでの感想を頂戴したく思います。(あくまでも内容への感想、ということでお願いします。) **ここから引用** なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。 例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。 「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」 教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。 その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。 女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。 **引用ここまで** どのような形でもかまいませんので、ご覧になったあなたの感想を頂戴したく思います。 もしよろしければ「年代と性別」を併記いただければと思います。 必ずお礼とポイント付与を行う予定です。 たくさんの回答をお待ちしております。