• ベストアンサー

「縁」って何でしょう?

masatoshi-mの回答

回答No.6

 「縁」、ホントに不思議ですよね、考え出すと・・・    昔の大人たちはよくこの言葉を使っていて、その言葉を聞くたび私も子供心に不思議な印象を受けていたものでした。で、今思うのですが、「縁がなかったんだねえ」というのは諦めきれない気持ちの整理をするために編み出された、極めて優れた癒しの言葉だったんじゃないかと・・・  人は不条理な世の中を生き、不条理な人生を生き、時に全く納得のいかない死を迎えます。言ってみればすべてが「渾沌」とした中で私たちは生きて、出逢って、別れて、そして死んでいくわけです。時にまるで説明のつかない、不条理極まりない出来事に遭遇することだってあるでしょう。知性や理性が無力化する瞬間に立ち会うことだってあるでしょう。そんな時、人はどうやって心を慰め、次なるステップへと踏み出し得るのか・・・  我が子を失って悲しみ嘆く母親がいます。私たちはいかようにしても彼女の心を慰めることはできません。その深い悲しみの前にただ項垂れるばかりです。人生の不条理は今彼女の心の中に深く宿っています。それを傍らで見守る我々もまた人生の不条理を分かち合っている思いを抱くことになります。説明のできないことが、この世の中にはたくさんあるということですよね。  なぜ彼女の子供が、彼女の子供だけが早くにこの世を去らねばならなかったのか、なぜ彼女は生きて、そして我々も生き残って、悲しみの底に沈み続けなければならないのか・・・  その理由が分かれば恐らく「縁」のあるなしも合理的に説明がつくのではないかと思うのです。しかし、分からない。なぜそうなるのか、そうなったのか、誰にも説明できないし、誰にも納得できない。しかし人の理性や知性はそうなってしまった理由を考えようとし、分析しようとし、分かりたいと願い、分からなければならないと思い、分からなければ知性の敗北だと思い、それでも尚理解不能な現象にぶつかり続け、ふと呟いてしまうことがあるのではないかと思うのです。「縁がなかったんだね」と・・・。  知性や理性の敗北などではありません。いくら考えても結果の出ないものに対する澄んだ心境での諦観です。諦観こそが「縁」という言葉を生んだそもそものものではなかったのかなと思うのです。足掻きに足掻いたけれどどうしようもない現実。悲しみに悲しみぬいたけど目の前に横たわる非情なる現実。こうした現実を目の前にして誰がまともな思考能力を持ち得るというのでしょうか。  「縁がなかった」・・・今の私には潔い言葉に思えます。いや、潔いとは言えないまでも、「潔くあろう」と、また「この場、この時を諦めて次なるステップへ踏み出す勇気を持とう」と・・・  私が解釈する「縁」とはこのようなものです。つまり一言で言えば人生やこの世の中のありとしあらゆる命、もの、そして一切の現象を受け入れる「勇気」そのものだと・・・  しかし「勇気」というと何だか気張った思いが必要になるのですが、「縁」と言うとそこに命そのものの自然な交流を感じて心安らぐのです。今私はobrigadoさんのご質問を目にし、それに回答しようとして文をしたためている。これも何かの縁でしょうし、同時になぜ私はobrigadoさんにお会いしたのか分からない。分からないけれど質問に応じて回答文を書いている。  人の世の不思議、命の不思議、死の不思議、出逢いの不思議、別れの不思議・・・  「縁」とは説明しようとすればますます訳の分からないものになってしまうのかもしれません。だから私は「縁」を《感じよう》としています。感じようとして感ずることができなくなったとき、きっと私は死を迎えて心安らかに棺桶に横たわっているのかもしれません。

noname#3734
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ・・・縁・・・不思議な物ですね。

関連するQ&A

  • 神様は「縁」のある人としか結んでくれないんでしょうか?

    少しカテ違いかなとも思いましたがよろしければご意見下さい。 僕は数年前に付き合っていた彼女に振られてしまいました。でも本当に好きだったのでその子と復縁したいと願い、縁結びで有名な神社へ何箇所もお参りし、また産土様・ご鎮守様にもお願いし月に1回はお墓参りもしてご先祖様にもお願いしたのですが結局復縁は叶っていません。(もちろん神頼みだけでなく自分磨きにも精をだしました)ここまでしても叶わないのは神様が「この女性とは縁がないんだよ」と判断されたからだと今は思う事にしていますが、もし縁があればどれだけ絶縁してもう二度と会う事はないと思った相手でもいつかどこかで出会い復縁するもんなんでしょうか?神様はやはり縁がある人としか結んで下されないもんなんでしょうか?

  • 縁があるって!??

    男女において、縁があるってどうゆうことでしょう? これまで、元彼や元彼女と縁があって再会・復縁したとか、運命的な巡り会わせでそのような事になった、などの経験があられた方、体験談を教えて欲しいです。 というのも、最近彼氏と別れてしまいずっと落ち込んでいたのですが、 色んな人に「縁がある相手なら、自分から行動しなくても、きっとまた自然とめぐりあうよ」っていわれるからです。 最初の出会いの頃、自分なりに縁のようなものを感じたので、今は前をみて自然体で過ごしていこうと思っています。 ・・・全ての出会いは縁であるってのよりも、特別な縁を感じた経験があればお聞きしたいです。

  • 縁のある人は必ずいる?

    最近カップリングパーティーに行くようになりました。 ※(カップリングパーティーというのは、    「ねるとんパーティー」や「お見合いパーティ」といった類のものです) そこのパーティー制度は、毎回身分証を見せないといけないし、 人数が揃うように予約の時点で調整してくれるのでサクラ等は無い健全な組織です。 そのパーティーでではないですが、知り合いもカップリングパーティーに参加した事があり、 カップルになった事があります。 私は、カップルになった事がないのですが、知り合い曰く 「皆恋人がほしくて来てるんだし、中には絶対○○(私)と合う人が現れるよ。 だから、何度も足を運べば良いと思うよ」と言ってくれました。 その後、「○○(私)がよほど変な特徴持ってたら話は別だけど、 普通の子なんだから、あとはほんと自分と相手の好みの問題じゃないかな。 特別変な印象与えなかったら絶対良き理解者も相性二重丸の人もいるって!!」と かなりジーンとくる言葉を掛けてくれました。 周りの知り合いは、悪い事はハッキリ言ってくれるタイプの人が多いので、 お世辞ではないと思います。 因みに、皆「○○(私)は結婚できると思う。性格良いし」と言ってくれて、 誰も「結婚できないだろう」とは言いません。 この言葉信じて良いのでしょうか? 信じたいけど、「『毎回』カップルになれないで帰宅する…」という 最悪で極端な状況が無意識に頭に浮かんでしまいます。 マイナス思考は良くないと思ってますが。 もっと明るい期待を描けるようにするにはどうしたら良いと思いますか? 知り合いの言葉やタイトル通り、縁のある人は必ずいるものでしょうか?

  • 自分から縁を切ったのに仲直りしたいです。

    ちょっとしたことがきっかけで友達と縁を切ってしまいました。 相手は全く悪くなく私が勝手に相手に嫌われたと思って切ってしまいました。 自分で切っておきながら激しく後悔していますし、できることならまた友達に戻りたいです。 一度縁を切った友達と復縁した人はいますか? もし自分が切られた立場なら許せますか?

  • 縁を切りたい。

    私には2年ほどセフレのような疑似恋愛のような相手がいます。 ですが私は縁を切りたくて、これまでも何度も別れたい旨を伝えているのですが聞き入れてくれません。 相手は私の事が本気で好きだと言います。でもお前の幸せを思ってるから、付き合う相手は俺ではない。と。お前が幸せになれるよう、間違ってた事をしないよう、影でサポートする、と言います。お前の事が心配だから。大好きだから。(相手は私より一回り歳上の40歳手前) はっきり言って迷惑なのです。ですが話し合いをしても話が噛み合わず、ムダです。 一方的に切りたいんですが、キレると危ない人なので躊躇してしまいます。 過去に怖い思いをしました。暴力は受けてません。 質問は、この男性の気持ちはどういうものか、どう対応するのがいいのか、教えていただきたいです。

  • 縁があればまた出会えると思いますか?

    好きで仕方なかったけど別れた恋人、仲たがいした友人や知人、消息不明・音信不通になった人などと、「縁」があればまたいつかどこかで出会えるもんなんでしょうか? また、実際に「もう絶対会えないだろう、会う事はないだろう」と思っていた人に出会えた、て方のお話聞かせて下さい。 そういう場合、やはり「縁があったんだ」と思いましたか?

  • 良いことを引き寄せ合う縁。悪い事を引き寄せる縁。

    良いことを引き寄せ合う縁。悪い事を引き寄せる縁。 側にいるだけで、良いことを引き寄せ合う縁。 逆に悪いことを引き寄せる縁があったりするのでしょうか? それもまた相性の一部なのかと思って質問します。 私はある人と付き合うようになってから、嫌なことが立て続けに起こりました。 いずれも偶然の事故のようなことばかりで、気を付けていたら自分で防げたと事ではありません。 人生はいいことばかりじゃないので、たまたま時期が重なっただけと思う反面、 今までだって嫌なことが続いた時期はあったけれども今回みたいに人との縁に胸騒ぎを感じるのは初めてだとも思います。 せっかく知り合えた友人をそんなふうに考えるのも罰当たりだとは十分に考えました。 だけど、特定の誰かに向かって胸騒ぎというか、説明のつかない不安定な気持ちを覚えるのは考え過ぎでしょうか? 例えば厄年の家族がいたら他の家族にも影響するなど、迷信かもしれないけれどここのところずっと気になってこの場で質問をしました。 弱い人が強い人の悪い運を引き受けてしまうと言うような事も聞きます。 似たような気持ちになった方がいたら、そのときの事を教えてください。

  • 縁切った友達

    私は今中学生で縁を切った友達がいます。それで もう話したくないとも思ってる人なんですけど ずっと頭に残ってるんです。それで夜他の人に私の愚痴言ってるなとか、私がその時全然何も考えてなくて、縁切った友達に誰にも言って欲しくない事とか言ったんですそれでその事も言ってるだろうなとか考えちゃうんです、ずっと考えるのも嫌でちゃんと忘れられる日ってきますか?忘れらるためにした方がいい事とかありますかね、 語彙力なくてごめんなさい!

  • 縁のある相手とはトントン拍子で進展しますよね?

    私は「縁のある人・相性の良い人とは速いテンポで関係が進展する」と思っています。 なので「誘いを断られた」(相手から日付の代替なり、また誘ってほしいという気持ちが感じられない場合)とか、「メールが思うように返ってこない」なんて時はその人とは縁がない、相性が悪い証拠です。 中には、「押しに負けた」、「そんなに思ってくれるなら」と誘いを受け入れてくれるパターンもあるとは思いますが、縁がある人とだったらもっとスムーズにいっているはずであり、そんなことは現実にはほとんどないと思っています。 誘い出すのに苦労している相手とは縁がなかったと諦め次に行った方が得策ですよね? また粘って勝ち取った恋の経験がある方は少し教えてください。

  • 縁を切った友達をどう遊びに誘おうか迷っています

    縁を切った(切られた)友達を遊びに誘おうと思っています。 その友達とは直接引くと言われたことをきっかけに縁を切りました。 しかし、最近気づきました。 当時は強がって、表面では嫌いという態度をとっていたけれど、本当の内面では相手との関係を望んでいました。本当は誰よりも大切に思っていて、綺麗事かもしれませんが復縁を望んでいます。 自分勝手ですみません。 そこで、今度遊びに誘おうと思っています。 メールを送ろうと思うのですが、どのようなメールを送ればいいでしょうか? よろしくお願いします。