• 締切済み

子供を怒鳴る

noname#186483の回答

noname#186483
noname#186483
回答No.3

>かなり大きな声で怒鳴ってしまいました。 質問者様がしてしまった事はしつけでも教育でも無く、ただ怒った だけです。キレたと言うのと同じです。 お子さんは恐怖心持つと思いますし、威圧感でいっぱいです。そう なると親を信頼してるのじゃなくただ単に【怖い】から言う事を聞 く事になり子供の心はどんどん離れて行きますよ。 威圧感で教育をしても子供の心には届きません。(そういう憎しみを 持って大人になった友人も居ます) あと私の兄がそうでした。私の父はとても厳格だったので男の兄に はかなり厳しくしつけてました。 たまに父が気分のいい時に『○○(兄の名)ちょっとこっち来てみ』と 言うと兄は体を硬直させ『僕何かしましたか?』と・・・・・。 父はたまには話をしようと誘っても、兄は怒られる恐怖心でいっぱい でした。質問者様のお子さんは女の子なのでさらに怖がると思います 自我が芽生えるとわがままになりますし、いやいや攻撃!?(何を言って もいやいやばっかり)をしてきますが、感情で怒鳴りつけてはいけませ ん。先程も言いましたがそれはただ怒ってるだけで子供には伝わりま せん『子供だから・・・難しすぎるから・・・』なんて事はないです。 かな~り疲れるし、大人も大変ですが根気よく落ち着いて言えば少し ずつ、聞くようになります。 むかついてしまう事は多いと思いますが、感情をぶつけるだけなら何 も言わない方がいいです。むかついた時は深呼吸をして、ゆっくり話 してあげて下さい。 あと手をあげていいのは命に関わる事だけです。危険な遊びや、危険 な場所で遊んだ場合に叩いて教えていいと思います。 命に関わる事意外で簡単に叩いていては子供からの信用も無いし、感 情をただぶつけてるだけです。 そうなると子供は何故叱られたのか理解出来ず【叩かれた!!】と言う 憎しみしか残りません。 さっき言った以外の友人でも、子供の頃に叩かれて恨みを持ってる人 は以外に居ますよ(簡単に口には出しませんが) 怒鳴るじゃなく叱ってあげて下さい(叱るのは大きな声じゃなくても 十分です)怒鳴ると叱るじゃ雲泥の差ですから。

関連するQ&A

  • 声の大きすぎる子どもについて

    外国人の夫と結婚して、夫の国で暮らしているのですが 現在、夫の親戚と暮らしています。 その親戚のある子ども(A君とします。10歳)のことで頭が痛い部分があります。 A君、とにかく普通に話している時の声が大きいのです。そして時々意味なく叫びます。 母親は「叫ぶな」とは注意するのですが、話し声が大きいことについては全く触れません。 母親自身も声は大きいです。「静かに!」って言ってるアナタの声がでかいんだけど と何度も思ったくらいです。 夫にも「A君、声が大きすぎない?」って言ってみましたが、「子どもはそういうものだ。 そのうち落ち着くって」と。   私一人が我慢すればいいのだと我慢しておりましたが、私にも子どもが産まれました。 現在6か月ですが、A君も娘を可愛がってくれるのですが、あやすときの声が 大きく、娘がびくんっとしてしまうことも多々あります。 A君、もうすこし小さな声で話そうね…と言うようにして、言った時には 治まりますが、すぐに当然ですが元に戻ります。 宿題などで本読みとかされると、彼の声でテレビは聞こえません。 A君の声で娘が起きてしまうことも多々…。叫ぶのは娘が生まれてから減りました。 子どもの声が大きいのは本当にそんなものなんですかね? こんな子どもへの対処はないでしょうか? 日本だと声が大きいのはご近所様に迷惑など言いますが、この国?この地域?は関係なさそうです。 実際、お向かいからお母さんの怒鳴り声がいつも聞こえてきます。 私自身、父親以外は女ばかりの家庭に育ち、親に怒鳴られたりすることなく静かな 環境で育ちました。就職してから突発性難聴に2度ほどかかり(いずれも完治) 私が音に対して敏感になっているせいですかね。 私の母は「声の大きい子どもは耳の悪いのを疑う場合がある」と言います。 実際、時々聞き返している時があります。関係しているのかどうか不明です。 ちなみに数ヵ月後には、この親戚家族と2世帯住宅となって別居の予定ですが、 A君には「家が広くなる」と我が家でも過ごしたがっていますが、正直迷惑です。 我が家にパソコンがあるからだと思いますが、パソコンを見ている間も叫んだりして うるさいので不快です。 カテ違いかもしれませんが、お子さんのいる家庭に伺いたかったもので、 こんな子どもへの対処などあれば教えてください。

  • 子供の友達がむかつく

    少年団で知り合った親子がいます。同じ学年です。 その子のお母さんととっても気が合い、ママさんバレーなども一緒に通うほどです。 相談したいのはその娘です。娘同士はそれぞれ別の友達がいるのでそんなにくっついたりは していません。 何が嫌かって、大人同士でしゃべっていると必ず会話に入ってきます。 この前、同学年の親がコーチに呼ばれたときにもその子が真ん中にはいってきました。 コーチが大人の話だから向こうにいっててねというと あ、どうせママから聞くからここで聞いても同じでしょ。といって居座ってます。 結局は親とコーチにおこられしぶしぶでていきました。 この前もバレー初心者の私がレシーブの練習をしていると 腕の伸ばし方がちがうよ、大人って頭で考えちゃうからだめなのよね、 私たちは体で覚えられるからね~などなど口がうるさくてついいらいらです。 もう挙げればキリがないほどです。 高学年ですがその子だけレギュラーはずれてます・・・ おそらく運動神経がなさすぎで同じ学年の子についていけずに大人や下級生しか 話せないようなんです。 前置き長くてすみません。しつもんですがそのお母さんと付き合いたいけど 必ずいらいらする娘がついてくるので回答者さまだったら 付き合いやめますか?それともいらいらしながらも付き合いますか? お母さんは久々に出会えた気の許せる人です。

  • 子供のしつけ

    先日ある遊戯施設で内の3歳の娘がよその2歳くらいの女の子に、服を引っ張られて泣いてるのを見ました。そのまま遊び続けてるその子に母親らしき人物が「そんなことしたらアカン。」と行っていました。その後父親らしき人物に報告をしていたようでした。依然娘は泣いていました。娘を呼びどうしたのか尋ねると、いきなり顔を叩かれ痛いと言っていました。相手の親が娘に一言でも声をかけてくれることを期待したのですが、知らん顔でした。娘をつれ、一旦はその場を離れようとしたのですが、娘があまりに泣き続け娘の要望もあり、内や幼稚園と同じように(喧嘩や叩いたりした後は「ごめん」と言って仲直りの握手をさせます。)ごめんと握手をさせたく相手の親に言いに行きました。相手は旦那は「小さい子にそんなこと言っても分からんやろ」嫁さんは「自分の子にそんなことしたらアカンて言いました。」と言われ娘への謝罪を一切してもらえなく不本意ながら口論となってしまいました。その後は自分の大人げ無さを反省し、落ち込んでいます。ただ相手の親が娘に一言でも声をかけてくれること期待した事は間違いだったのでしょうか。今まで子供を公園等につれっていったとき良く見かける場面ではどの親御さんもそれが普通でした。娘には人を叩くのは絶対良くないこと、またそんなことをした後は絶対ごめんなさいと言うまで叱ります。今回のことで娘が戸惑ってしまい、私自身も同様を引きずってしまっています。相手の親が娘に一言でも声をかけてくれることを期待したのは間違いだったのでしょうか。ただ、今後は同じ過ちは繰り返さないつもりですが、参考にしたいので皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。一個人の愚問を最後まで読んでいただき有難うございます。

  • 女性限定。男性不信です。幼い頃の性的なイタズラ、のぞき、痴漢。そんな経験ありますか?

    私は男性不信です。 それは幼い頃の心の傷というか恐怖からくるのでしょう。。。 私が中学生の頃、入浴中、父親にのぞかれたことがあります。ショックと恐怖で声が出ませんでした。なんとなく、それがなくても、父親というのは娘がかわいくてしょうがないのか、幼少の頃から、全身なめまわされているような、不快感を感じ、父親は大嫌いで気持ちの悪い存在でした。 そして、中2の頃、私はピアノの先生に何度かセクハラをされました。他の生徒もされていたようでしたが、それでもまだ中学生という幼い年頃の私にとってはゾッとする思いでした。というのも・・・、先生の座っている椅子に座りなさいと言われ、仕方なしに座ったら、勃起したものを当てられたのです。今でもあの時のことはショックですね。痴漢ならまだしも、習いに行っていたピアノの先生にされたというのがとても嫌でした。 小1の頃にもう一つあります。クラスの男の子2人の前で、通りすがりのおじさんが、私の股間を触ったのです。屈辱でしたね。 大人になってしまえば、たいした出来事ではないかもしれませんが、幼い年頃にとっては、大人の男というのはとても恐怖でした。そのせいか、いまだに男性不信、なんか男が嫌いでどうしても邪険に扱ってしまうのです。実は、今の彼から指摘されたことです。きっとワケがあるのだろう、と言われ、封印していた私の恐怖体験をよみがえらせてしまったのです。おなじような傷を持った方がいたら、是非教えてください。自分一人じゃないんだと思い込みたいのです。お願いします。

  • 子供がだだをこねた時

    近所の子供が遊びに来て夕方もう帰る時間だよって促したけど、帰りたくないとだだをこねました。娘が親を呼びにいってくれたのですが、黙ってその子供の親が家の中にはいってきたのでびっくり!!だだをこねたから仕方ないけど・・・普通、声ぐらいかけますよね??

  • 子どものときの衝撃がいまだに・・・

    私はもう30代の有働主婦です。 でも、未だに6才のころの衝撃が頭に染みついています。 父親は、会社の不要な用紙を、子どものお絵描きように 自宅に持って帰ってきていました。 でも、一度にたくさん私がつかってしまうためか、父親自身のたんすの奥にしまいこんでいました。しかし、隠している場所を私がこっそり見ていたため、いつもそこから勝手に抜き出してお絵描きをしていました。 ある日、またこっそりと その用紙をたんすから引き出そうとしたとき、違うものが出てきました。 それは たぶん警察に捕まるであろう、大人がみてもびっくりするような猥褻な写真集でした。 男性が女性の性をおもちゃのように扱う写真集でした。 びっくりして、元に戻しましたが、そのときの「こんなものをみてしまった」という罪悪感の動悸はいまでも覚えています。大人になったら私もあんなことをしなくてはいけないのだろうか、という恐怖、落胆。 みてしまった事、いまだ、誰にも言った事がありません。 父親のことは避けるようになり、敵視し、家庭外でも、男の人とはしゃべれない、でも少しでも話せるようになると軽蔑する。そして「私はいけない事をしてしまった、気づかれてはいないだろうか」というオドオドした表情がずっと染みついたまま大人になってしまいました。父親が深夜に母親に、私のことを「なんであんな子が生まれて来たのかね」と言っていたのも聞いてしまいました。母親が反論すると思っていたら「なんでだろうね」で終わってしまい、そこからドンドン悪いことも平気でやるようになりました。(高校2年生くらいまで) 何か楽になる方法はあるのでしょうか? カウンセリングなどで、この罪悪感を消していくことはできるのでしょうか?心を落ち着ける深呼吸などはよくやっていますが、 この重い気持ちはいつも消えません。

  • 虐待ではなく偶然子供を傷つけてしまい悩んでいます

    虐待ではなく偶然子供を傷つけてしまい悩んでいます 初めて質問します。 私(38才)、妻(35才)、娘(3才)の3人で暮らしています。 第2子(9月出産予定)の妊娠を喜んでいたこの4月、家での昼食後、 妻が誤ってポットを倒して中の熱湯がこぼれ、娘の太ももにかかり、 2度の熱傷を負わせてしまいました。 傷の一部は2度の中でも深めとの診断で、医師からは 傷跡が残ってしまう可能性もあると言われています。 その日以来、妻は自分を責め続けています。 毎日ではありませんが、声を上げて泣く日もあります。 傷の回復は当初の想像より遅いですが、次第に治ってきてはいます。 娘も回復を実感していて、おそらく傷跡が完全になくなることを想像しています。 ただ、深い傷の部分はいまだに肌色には程遠い紫色で、 私の素人考えでは傷跡が残ることを覚悟しています。 (妻にはもちろん「完治すると信じている」と話しています) 昨日(7/2)、私が帰宅すると、娘は寝ていました。 そして妻が私に話し始めました。日中、娘が妻に 「ママ、もうお茶をこぼさないでね」 「私(娘)は何にも悪いことしていないのに」 と言ったそうです。 妻は泣き出しました。 「この子は大きくなったら私のことを嫌いになる」 「子供にこんな思いをさせるなんて、母親失格だ」 「テレビで見る、虐待する母親と同じだ」 娘は毎日「お母さん大好き」と言いますし、それは口だけでなく本心だと思います。 今は幼いので外見をそれほど気にしないせいかもしれません。 私は妻に 「この子がいまお母さんを好きなのは間違いない」 「思春期のころは恨まれることになるかもしれないが、  もっと大人になればまた仲良くなれる」 「虐待とは全然違う。親子がお互いに大好きじゃないか」 と話しました。妻はとりあえず泣き止んで寝ましたが、 心の底から納得したわけではないでしょう。 このままでは、本人の精神衛生、第2子の出産と育児、家族全体の関係に 影響しそうで心配なのですが、妻を元気づけるためにどのように話したらいいのか わからずに悩んでいます。 そこで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、 (1) 私は妻にどのように声をかけてやればいいのでしょうか? (2) 上記(1)を相談できるようなカウンセリング等のサービスはありますでしょうか?

  • 子供がませていくのはいいこと?

    私は34歳主婦で、3歳8ヶ月と2歳になったばかりの娘が2人おります。 最近の子供達は着るもの、持ち物、髪型、食べるもの、発言、人間関係、などなど生活そのものが私たちの子ども時代に比べると、かなり大人っぽくなっているように思えます。 考え方や会話も大人と対等にやり取りでき、マナーなども問題ないとすれば、あとはその子達が大人になるにつれて経験値をあげ、今の大人世代より人格が上がっていく可能性もあると思います。 違和感を感じる部分はありますが、今よりスマートな大人が増え、スマートな世の中になっていくことはいいことなのでは、とも思えます。 親は世代によって生きてきた環境も違いますし、経験も便利さも失敗談も違いますので、子供に教えるべきことも世代によって変わると思います。 共通するのは、内面に限って言えば、親が自分の生きてきた人生での失敗や後悔を子どもにさせないよう、より懸命な方法や選択肢を子供に伝えることができるので、子ども世代は少しずつ洗練されていくのが自然なことなのだとも思えます。 ただ、成熟する年齢がどんどん下がっていくことはやはり違和感があります。 果たしてどうなのでしょうか。 「昔に比べたら全体的にませている」ということを前提にご意見を伺っていますので、その他例外がたくさんあることは分かっています。 自分のこれからの子育ての仕方を含め、究極の将来の子どもの姿が気になります。 ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳の子どもが大声を出すのは

    お世話になります。 一歳二ヶ月になる子どものことです。 たとえば遊んでいる時などに突然「キャー」とか「ワー」という大声を出します。 ほんの一時なのですが、その声は大人の耳を突き抜けるような声なので ビックリしてしまいます。 そして、そのあとはニコニコしながらまた遊んでいます。 このように時々、大声を出すのは機嫌が悪いとか何か理由があってのことなのか 分からないのです。 考えてみると、夜になってから大声を出すことが多いです。 うちの親は、カンの虫が強いのではないか?と言っていますが…。 何かお分かりになるかた、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 病院で騒ぐ子供

    先日、心療内科に行ったら70才位のお母さんの付き添いで娘さんと子供2人(2才位の女の子と幼稚園の男の子)が居ました。名前を呼ばれるまで2才の女の子はキャーキャー騒いだり、男の子も大きな声で話したりドタドタと走り回ったりしてました。お母さんが「静かにして」とか注意しても全く聞かずお母さんも「ホントに疲れるわ」と言ってました。私は自律神経の乱れでめまいがあり通院してるのですが、正直目の前をドタドタされるとめまいが酷くなりました。小さな子供ってこんなにも落ち着きがなく親が注意しても聞かないのでしょうか?