• ベストアンサー

子供がだだをこねた時

近所の子供が遊びに来て夕方もう帰る時間だよって促したけど、帰りたくないとだだをこねました。娘が親を呼びにいってくれたのですが、黙ってその子供の親が家の中にはいってきたのでびっくり!!だだをこねたから仕方ないけど・・・普通、声ぐらいかけますよね??

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

自分のこどもがご迷惑をおかけしている! と大慌てだったかもしれませんよ。 一度くらいは様子を見るのもアリだと思います。 やはりわが子のことなら他は目も意識もいかないことってあると思いますから。

関連するQ&A

  • 4歳児の駄々について

    はじめまして。 4歳になる娘がおりますが、最近幼稚園からから帰ってくると途中、園バスから降りると「抱っこ」だの「歩けない」だのと 言って駄々を困っております。幼稚園では遊びたいお友達を遊べないようで(仲間に入れてもらえない様子)、鬱憤が 溜まっているようなんですが、それを親にぶちまけられても困ってしまいます。何か良い手はないでしょうか。皆さんは 似たご経験をお持ちでしょうか。

  • 買い物に行くと駄々をこねる子どもの対応はどうしたらいいですか?

    買い物に行くと駄々をこねる子どもの対応はどうしたらいいですか? 買い物に行く度に疲れます・・・。 パンコーナーやお菓子コーナーに行くと 手に届く場所にあるパンやお菓子を持ってきて 開けてって言います。 (来月2歳になるのですが、まだ話せません。 でもジェスチャーや片言?で開けてって言って来ます。) 「家に帰って手洗いうがいしてからね」って言っても 「イヤ~~~~~」「して~して~(開けて)」って泣きわめきます。 独身の時や子供がいない頃、スーパーなどで駄々こねて床に寝転がって 泣いている子供を見ると「親のしつけが悪いんだ、恥ずかしい」って思っていましたが 自分の子がそうなるなんて・・・。 こういう場合ってどういう対応をすればいいんでしょうか? お菓子は一つだけ買ってあげるようにはしているのですが その場で開けてるなんて無理だし、説明しても聞く耳もたないって感じだし。

  • 駄々をこねる子供に席を譲るべきか?

    この間のことですが、電車内で4人がけ向かい合わせ席に2人で座っていると、 3人の子供(5歳位)を連れた親が近くに立ち、そのうち2人の子供が席に座りました。 そこで、しばらくすると残りの1人が親に対して「座りたい!」と駄々をこね始め、 そこで親が「わがまま言うと怒るよ!」と注意していました。 そこで席を譲ろうかと一度思ったのですが、親がしつけで注意しているとした場合、 ここで席を譲ると子供の為にならないのでは?と思い、席を譲るのはやめました。 (自分達がすごく疲れていたというのもありますが…) 結果的に別の座っていた子供が交代してあげたようですが、 自分の行いが、はたして正しかったのかどうか今だに疑問です。 お子さんをお持ちの方にお聞きしたいですが、こういう場合、 席を譲られると親として嬉しいでしょうか?もしくは余計なお世話になるのでしょうか?

  • 2歳児の子供がおもちゃ屋で駄々をこねる度に買い与えることについて

    二人の子供を持つ父親です。5歳の娘と2歳の男の子がいます。 ほぼ毎日近所のデパートに妻が出かけますが、その中のおもちゃ屋をとおる度に2歳の子供がオオ泣きしてダダをこねるので、欲しがるミニカーを毎回1個買ってあげてるようです。 上の子はそんなことはあまりしません。 私は、甘やかし過ぎるのはよくないと思い、「泣こうが喚こうが買わなければ、そういうものだと覚えるものだ」と妻に言うのですが、妻は「どうせ、欲しがるのはわけの分からない今のうちだけ。幸福感を子供に感じさせたい」と言います。 下の子が、「買って買って」と駄々をこねだしたのは、ここ数ヶ月のことです。 ちなみに、上の子が下の子と同じ年齢のときは、こんなことはあまりなかったです。 また、下の子に毎回買って、上の子に買わないのは上の子にストレスを感じさせているようにも思います(何回かに1回、上の子にも買っているようです)。 物のありがたみを知らない子になっても困ります(既に上の子にはそういう傾向も見えます・・・)。 皆さんはどうすべきだと思いますか?

  • 帰らないと駄々をこねる

    帰らないと駄々をこねる 間も無く3歳になる双子の男の子がおります。 この年頃の子供にはよくある話だと思いますが・・ おもちゃ売り場や本屋(絵本のコーナー)などに行くと 「帰ろう」と誘っても「まだ帰らない!」と言って激しくごねます。 児童ホームや子育て支援センターなどに遊びに出かけた時も なかなか帰ろうとしてくれません。 出かける前には 「ママが帰るよって言ったら、お片づけをして帰ろうね。約束だよ。」 と声をかけ、約束を守れた場合は大袈裟に褒めたりもしますが 大半は帰らないとごねて、時には大泣きすることも。 優しい口調で話してもだめな時は私も徐々にイライラしてきて 「ママ一人で帰るからね。勝手にしなさい!」     ↓ それでも帰ろうとしない     ↓ 大泣きのまま強制退去 というパターンになってしまいます。 「あの双子のお母さん大変そう」って視線をよく感じるのですが 正直本当に大変で(--; 困っています。 おもちゃ売り場などには極力近づかないようにすればいい話ですが 児童ホームや支援センターには時々は連れて行ってあげたい。 でもまた帰り際に2人してごねるのか・・と考えると 出かけるのが億劫になります。 「帰らない」と子供が駄々をこねた時、みなさんはどうされてますか? よいアドバイスがありましたらおしえてください。

  • 子供同士の約束

    三歳の娘がいます。 先日幼稚園から帰ってきたら、近所の同じ幼稚園の年上の子がうちに一人で「遊ぼう」とやってきました。 どうも娘と遊ぶ事を約束したらしいのですが、当の本人は約束をした感覚もなく、ただ友達が単純に家に来たと喜んでいました。 私はいくら近所に住んでる年上の子とはいえ、家も知らないし一人で出歩いてるというのもびっくりしましたし、親御さんとも面識がないので家に招き入れていいものかどうか悩み、結局外で遊んでもらいました。 下にも生後二ヶ月の娘がいて風邪をひいていたため、室内の下の子の様子を見ながら外で遊んでいる二人の様子をたまにチェックするという感じだったのですが、私が目を離した隙に二人で自宅から少し離れた公園に遊びに行ってしまいました。 結局お友達が送ってきてくれて二人で帰ってきたので「これからは家の前で遊んでね」とお願いしたのですが、今後どうも不安でなりません。 隣のお家にもよくその子は来ているようなのですが、「一度入れたら毎日来て帰らないよ」とお隣から教えられ、家で遊んでもらのも面倒くさそうだし、第一に幼稚園児が出歩くのに親はついてなくていいものか?という疑問が私にはあります。 今の年齢で親の目がないところで子供同士で遊ぶのはおかしいと思うのですが、その子の親は一人で外にいくことにも何も思っていないようですし、私が神経質すぎるのか?という所もあります。 他人の子供も私は苦手なので子供の面倒を見なきゃならないと思うと家に入れるのも嫌ですし、何かトラブルがあっても困るというのもあります。 お子さんをお持ちのお母さんは大体どれくらいの時から親との面識がない子供も子供同士で家で遊ぶのを許していますか? そして、家で遊ばせる時になにか心がけている事ってありますか?

  • 近所の子供がうるさくて困っています

    ここ数カ月間、子供(+それを叱っている?親)の声がうるさくて困っています。 毎日時間帯はバラバラですが、朝9時くらい~遅いと夜9時過ぎまで声が聞こえてきます。 ギャーギャー叫んでいて、親の方は子供の名前(ジュンと聞こえる)を呼んでこれまた子供に負けないくらい大きな声で不機嫌そうな声を出しています。 声の出所は近所の2階一軒家に住む一家で、起きている間はずっと窓が開いているため音が丸聞こえ。カーテンさえ閉めていないので、夜になれば家の中まで見える始末。 向こうは戸建なので管理会社等を探せず、町内会もありません。 苦情の手紙を入れたいと思うのですが、道沿いに建っているのと、窓から発見されて不審者扱いされたら嫌だなと思いやっていません。 この場所に引っ越す前は子供3人連れの家族が近所にいましたが、遊ぶ声も静かで雨戸もきっちり閉めていました。 子供は騒ぐのは当たり前、と思ってる手前ですがこのような方もいたので、ますます気になってしまいます。 正直限界です。最近うまく寝ることすらできなくなってしまいました。 今質問を打っている最中も声が聞こえてきます。 どうすればよいでしょうか?

  • 子供同士遊ぶこと

    年少の娘がいます。 幼稚園で、子供同士仲良くなり、家が近所だった(子供だけでも歩いていけるような近距離)ことが分かり、あちらのママから良かったら、お休みの日も一緒に遊んでやって下さい。と言われました。 お互い第二子がおり、まだ赤ちゃんです。 どちらかの家にお邪魔するのは、無理があるかな!?と思うのですが、こんな小さい子供同士は、どうやって遊ばせていますか? 親同伴で、どちらかの家にお邪魔するんでしょうか? それとも、子供たちだけで遊ばせますか? せっかく近所だから、仲良くしてほしいですが、どんなもんでしょう? 先輩ママさん、アドバイスお願いします。

  • 子供同士で遊ぶことについて。(新一年生です)

    娘が新一年生になります。 近所に仲の良いお友達ができ、保育園でのお友達とは 誰とも同じ学校ではなかったので親としてもとても安心。 この間、娘も近所のお友達も春休みだったので遊ぶ事になりました。 午前中は私の職場へ一緒に行き、午後はお友達と遊べる為 娘はすごく喜んでいます。 保育園時代は子供同士で遊ぶこと(保育園が終ってから)がなかったので 私も少々戸惑いました。 お菓子を出したり?ジュースをだしたり?といろいろ考え 時間は意外にも経つのが早く。。。 まだ保育園を卒園したばかりですし、子供同士で学校から帰ったら 遊ぶ事が何となくしか想像できず。。。 家が近ければ遊びに行けるとは思いますがもし少し離れた 場所の子と遊ぶ時、親は送ってあげればいいのでしょうか? 親同士で「今日子供が遊びに行きたいそうですが大丈夫ですか?」 と確認が必要でしょうか? 自分の頃は何も考えず遊びに行き自由だった気がします。 自分が親となると相手側の都合が気になり、どうしたらいいのか? とちょっと考えます^^; 今は近所のお友達の家には、私と一緒に行きます。(預けに) 遊びのお約束もしてましたので。。。 体験談でもいいので皆さんのご意見よろしくお願いします。 ちなみに私は子供の時間に合わせて仕事をあがることが出来るので 、学童などには行きません。

  • 近所の子どもが勝手に家に入ってくる

    この前、近所の子ども男の子と女の子が家の玄関のところで座っていました。 その時私はお菓子を食べていたので女の子に「何食べてるのー」と聞かれたので「食べる?」といいました。その後お菓子をあげて、少し遊ぶことになりました。 翌日の朝早くから知らない声がするとおもい玄関を見ると子どもが横になって家で飼っている犬を見ていました。 そのあとすぐに帰ったんですが、夕方くらいにまた家にやってきて今度は外から窓を石で割ろうとしてきました。 そのとき近所の人が通って「やめなさい!」と怒ってくれたのでガラスを割るということはなりませんでした。 しかし、外から「ああああああ!!!」や「うえぇぇぇぇぎゃああああああああああ!!!!!!!!!!」など人間の言葉とは思えないほど大きな声を出してすごく迷惑でした。 すぐに収まったんですが次は玄関と外を行ったりきたりして 「おもしろーい」 「ここは良い遊び場だね、皆に教えようよ」 「お腹すいたらお菓子もらおーう」 「あ~あ、のどか湧いたー」 「そこに冷蔵庫あるみたいだからそこあけてジュース持ってきてー」 そういって家の中に入ってきてジュースを持っていき、口をつけて飲んでしまいました。 私はその子どもが嫌いだったので隠れようとしたら見つかってしまい、 「おねえちゃんだーーー!!!!!」 「あそぼーーーー!!」 「ねぇあそぼうってばー!!!」 「おねえちゃんおねえちゃんおねえちゃん!!!!!」 と言ってきてすごくうるさいんです。 ここしばらく(一週間)続いていて、迷惑なんです。 私は今中学生なのですが受験があるので勉強をしようと思っても、そのような子どもがいて勉強できません。 その子どもの親に「迷惑だ」と言った方がいいですか? それとも子どもに「もう家にくるな」と言った方がいいのでしょうか? チャラけている親は子どものしつけをやらないんでしょうか? 質問が多いかもしれませんがすぐに回答してもらいたいです。お願いします。