• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買い物に行くと駄々をこねる子どもの対応はどうしたらいいですか?)

買い物に行くと駄々をこねる子どもの対応は?

このQ&Aのポイント
  • 買い物に行くと駄々をこねる子どもの対応はどうしたらいいですか?手に届く場所にあるパンやお菓子を持ってきて開けてって言う子どもの対応に悩んでいます。家に帰って手洗いうがいしてからねと言っても泣きわめいてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
  • スーパーで駄々をこねる子どもの対応に困っています。お菓子コーナーやパンコーナーに行くと手に届く場所にあるパンやお菓子を開けて欲しがります。家に帰ってからにすると言っても聞く耳を持たず、泣きわめいてしまいます。どのように対応すれば良いか教えてください。
  • 子どもが買い物で駄々をこねる場合、どのように対応すれば良いでしょうか?パンコーナーやお菓子コーナーに行くと手に届く場所にあるパンやお菓子を開けて欲しがり、帰宅してからにすると言っても泣きわめいてしまいます。どのように子どもとのコミュニケーションを取るべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.15

ご質問の主旨とはずれますが、生協や農協の宅配を利用されてはいかがですか。 この年齢は程度の差はありますが、どちらのお子さんも似たようなものです。 週末ご主人がいる時に纏め買いや、宅配の利用で買い物に出かけなければストレスも溜まりませんよ。 うちの子どもですが、質問者さん同様、一つ好きなもの(安価なものです)を買ってあげるようにしていました。 買い物は親の都合ですし、付き合う子どもにも何か楽しみがあり、それをご褒美にして約束を守れるように躾けていこうと思いました。 初めに子どもに好きなものを選ばせ、持たせてカートに座らせてしまいます。そして家に帰ってからねと声をかけつつ、手早く買い物を済ませます。 専用の買い物カゴを持参すると店員さんがカゴに形良く詰めてくれるので袋に詰め直す時間が短縮できますよ。 子どもですので、時には袋の上から噛んで穴をあけてしまうこともありますが、多少は仕方がないですよ。 レジを通す時は一言謝ります。 お店の人も慣れたもので子供用に別の袋に入れてくれたりしました。子どもが自分で持って帰れるので、そこでもまた家まで我慢ねとお約束をして我慢させました。車の中でも封は切りません。 子供用に百均で小さなカゴを持って行った事もあります。 お母さんと同じだね。というと楽しそうにし、お約束のお菓子や入りそうなものを入れてあげると大人しく待っていられましたよ。 空いていて時間も余裕があれば、大きなかごに入れる役をやらせてあげてもいいと思います。これは他の方の迷惑にならないように気をつけて下さいね。 あとは空腹時に連れていかないことですね。 お腹がいっぱいでしたら、あれこれ欲しがる事もないと思います。 どうしても、ごねて泣いてしまったら、抱きかかえてその場を離れ、食べ物の見えないところで話して落ち着くのを待ちましょう。 誰しも経験があることだと思いますので、お子さんのいる方は意外と暖かい目で見てくれていると思います。頑張って下さいね。

nana325
質問者

お礼

>>週末ご主人がいる時に纏め買いや、宅配の利用で買い物に出かけなければストレスも溜まりませんよ。 そうですね、そうすればストレスは溜まらなくなるとは思いますが 他の方が言っていたように、買い物に行かないのが解決ではない気もします。 >>子供用に百均で小さなカゴを持って行った事もあります なるほど~!! これは良いアイディアですね。 子供は何でも私の真似をしたがるので カゴを持たせると少しはいい子にしてくれるかもしれません。 色々とアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (17)

  • a1209
  • ベストアンサー率0% (0/19)
回答No.18

うちの子が2歳になった時には「買い物」という行為を理解していたと思います。 コンビニで姿が見えなくなったと思ったら、レジに電池を持って行って「ピーして」と言っていました。 お菓子に関する躾も大切ですが、お金を出して買い物をするという 社会のしくみを理解させてみてはいかがですか? おもちゃのレジなどもよく児童館にありますよね、 遊びながらお買い物ごっこをするといいと思います。 そうするとお買い物が楽しくなると思いますよ♪

nana325
質問者

お礼

>>うちの子が2歳になった時には「買い物」という行為を理解していたと思います うちの子も理解はしているんですよ。 レジで自分の番になると「ハイ!ハイ!」ってレジの方にお菓子を差し出しているので。 ただ最近は我慢が出来ないのか機嫌が悪いのかその場で開けたいって言うんですよね・・・。 根気強く言い聞かせてその場で開けたりしないようにさせようと思います。

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.17

回答を拝見していると、意外と買い物に行ってお菓子を買ってあげているお母さんが多いことに驚きました。 私は小さいうちは買い物に行って子供のお菓子を買って手に持たせるということをやったことがありません。 祖母のうちへ遊びに行った時とか、特別な時はありましたが。 子供も”このときは特別”ってわかるみたいですよ。 ある程度分別が付くようになってからは買ったこともあります。 とにかく自分の子でも他人の子でも勝手に商品をベタベタ触るのがきらいだからです。 お菓子は自宅にあるものを自宅で食べるという決まりごとを作れば子供も”買いたい~!!”などということはありません。 外食もそうですが、騒ぐくらいなら家で食べる(お惣菜などを買ってでも) >一応お雛様に食べていいか聞いたみたいでニコニコしてました。 >そんな子供が可愛くて仕方ないなぁって感じで開けてあげたのですが >それも私の態度が曖昧な証拠ですよね・・・。 それでは子供の言いなりになってますよね。 怒っても言い聞かせても無理だと思います。 ”これはお雛様のものだから、お雛様がサヨナラしたら食べようね”とか”コレはお雛様のだから明日、小さい同じの買ってこようね”とか言って手を出させないことです。 かわいいからって言いなりになってたら言うこと聞くわけありませんよ。 誰だって自分の子供はかわいい。 でも、2歳だから躾は無理とか我慢できないよとかは可笑しいです。 歩けないような赤ちゃんには無理でも、2歳なら充分わかります。 2人育てましたが”買って~!!”とダダをこねたことはありません。 言わせない環境を作る、言っても無駄と思わせる。 かわいいという愛情はそんなこと以外でも充分に表せますから。

nana325
質問者

お礼

>>私は小さいうちは買い物に行って子供のお菓子を買って手に持たせるということをやったことがありません。 >>お菓子は自宅にあるものを自宅で食べるという決まりごとを作れば ん~ん、ちょっと違うんですよね・・・。 私は買い物に行っていい子にしていれば 好きなお菓子を1つ買ってもいいよって思ってます。 自分が選んだお菓子をレジに持って行き、私がお金を払って家に帰ったら 食べていいよって思うんです。 初めからそのような躾をしていれば「買って~」と言う事はもちろんないでしょうね。 >>かわいいからって言いなりになってたら言うこと聞くわけありませんよ その通りですね。 >>言わせない環境を作る、言っても無駄と思わせる かわいいという愛情はそんなこと以外でも充分に表せますから なんとも言えませんね・・・。

回答No.16

う~ん、懐かしい・・・。 子供が3人おりますが、それぞれ3人ともやりましたねえ。 大泣きするは、床にひっくり返るはで大変でした。 上の2人は数回やったらその後はやらなくなったんですが、まあ末子の 息子ときたら半年近くもやってました。 一番下ということで、親でも気付かないうちに甘やかしちゃったのか 泣くは叫ぶは、ひっくり返るは、で本当に大変でした。 お菓子は1個といっても300円もするおもちゃつきのとか持ってくるので 「それは買えない」というと「これは2個じゃない1個だよ!ぎゃ~!」 とか叫ぶわけです。 本人にしてみたら高い安いは解らないし、1個は1個で、コレは良くて こっちはダメの基準がわからないんですよね・・・。 この前飴を買ったんだから、今日も飴にしたら今度はダメって、わけが解らん!といったところでしょうか。   で、私がとったやりかたですが、子供と行く時は最小限の買い物 だけにする。(泣いたらすぐに連れ出せるように) 出かける前に「お菓子は1個。100円まで。高いのは買わない。 お金を払う前に食べない。 だだをこねたら、買わないで帰る。」 を約束させていきました。とにかく、最終的に買う買わないは、親が 決めるということを叩き込んだわけです。 「買って~!」が始まったら即外に連れ出す。 ひっくり返ったら引きずってでも外に出す。 もしお金を払う前に中身を出したら取り上げて、食べさせない。 これだけやっていてもダダをこねるのをやめるまで、結構かかりま した。泣き出したら興奮してお漏らしをするのも1回や、2回じゃな かったです。 何度も何度も約束しては泣かれて、顔もお尻もビショビショの子と 帰りました。うんざりするやら情けないやら・・。でも 子供に我慢することを覚えさせるには、親が辛抱強く我慢しなくちゃ いけないですから。 (とは言っても何度「うるさ~い!」と叫んだことか・・) 大丈夫ですよ。いつまでもやりませんから。 今は買い物が憂鬱かもしれませんが、そのうちやらなくなります。 もうちょっとの辛抱です。がんばってくださいね。

nana325
質問者

お礼

>>大泣きするは、床にひっくり返るはで大変でした 本当に大変ですよね。 うちの子はまだ床にひっくり返ったりはしてませんが 手を口の中に入れて大泣きするので 手がよだれまみれになりそれで他の商品を触ったら大変!!って感じです。 うちは一人目ですが、じいちゃん・ばあちゃんと一緒に暮らしているので 泣いたらかまってもらえると思っているみたいですし、 いつのまにか甘えん坊になってしまいました。 >>子供に我慢することを覚えさせるには、親が辛抱強く我慢しなくちゃ いけないですから。 そうですよね。 私も結構曖昧なところがあるので子供も訳が分からないんだと思います。 ほんと、今は買い物が憂鬱ですがしっかり躾はしていつか娘と楽しく買い物に行ける日を楽しみにします。 色々とアドバイスありがとうございます。

  • rrsy
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.14

ウチの子もそういう時期ありましたよ。 上の子ら3人はそんな事は全くと言っていいほど無かったんですが なぜか4番目だけはいう事を聞かず・・・。 駄々をこねてる時は、本当にイヤになるけど・・・。 「泣いてもガマンしてるんだ。すごいね」って言うと ちょっとだけおさまりました。 「開けたらダメだよ」「お家に帰ってからね」と言って 持たせておきました。 その間も誘惑に負けそうになり袋ごと食べようとしてたけど 「がまんして偉いなぁ~」って褒めながら(笑) 偉いわけないんだけど、我の強い子にはコレは効果ありでした。 自分で大事に持って帰って来て、食べる時は 大喜びでした。 「ガマンできてえらかったね」って褒めると自信が付いて 段々と駄々をこねる事が少なくなってきましたよ。 コレは子どもの個性でしょう。 駄々をこねてでも自分の意思を通したいのです。 まだ話せないのだから駄々をこねるしか自分をアピール 出来ないんでしょうし。 上記の技はスーパーで我が子が駄々をこねて寝転がって 泣いてる時に言ってくれた言葉です。 「コレは子どもの性格だからね。ワガママじゃないんだよ」って。 駄々をこねる→短所ではないんですよ。 あとは、スーパーに行く前に何か食べさせてオナカを満足させてから お買い物に行くのもいいと思いますよ。 いつまでも続くわけじゃないからがんばって乗り越えてください。

nana325
質問者

お礼

褒めるのはいいですね!! うちの子も「おりこうさんは〇〇できるもんね~」など言うと 結構してくれたりします。 泣きわめいている時に聞いてくれるか分かりませんが 試してみます。 >>駄々をこねる→短所ではないんですよ そうなんですね。 そう言われると嬉しい?です。 >>スーパーに行く前に何か食べさせてオナカを満足させてから これはしてるんですが、食いしん坊なんでしょうかね・・・。 アドバイスありがとうございます。

回答No.13

こんにちは。長文でごめんなさい。 うちの次女は今は3歳ですが、 2歳くらいのときは、お菓子などを欲しいと床に座り泣きわめくことありました。 躾がなっていないとは思いません。 まだ我慢が分からない時期ですが、ここで大人が折れたら負けですよ。 ダメな事はダメと統一しなくてはなりません。 うちは、『お菓子が欲しい』と言う子どもに対して、『一つだけね』と言い、一つに絞るまで一緒に選ぶようにしました。 あとは買い物する回数を減らしたり、かばんに家にあるお菓子を持たせて行くとか。 泣いて床にへばりついてもすぐは起こさない。周りの迷惑もあるので少し様子見してから、『お菓子欲しかったんだね、でもお菓子は一つだけのお約束だよね』と言ったり。 開けるという場合はちゃんと言い聞かせる。お金を払ってから(レジのおばさんにピッしてもらってからねと言うのも。)とか、家に帰ってからとか。 袋に手を入れて食べるのは家ではタブーなので、外ではだめと言い聞かせています。 別にこの程度で叩く必要はないと思います。うちは叩く躾はしていませんが、子ども目線にしゃがんで、ちゃんと目を見て話しをします。 2歳でもちゃんと伝わると思います。

nana325
質問者

お礼

>>まだ我慢が分からない時期ですが、ここで大人が折れたら負けですよ >>ダメな事はダメと統一しなくてはなりません その通りですよね。 説明しても聞く耳持たないってくらい泣きわめくので 恥ずかしいしイライラもしますが 言い聞かせないと分からないままですもんね。 >>別にこの程度で叩く必要はないと思います。うちは叩く躾はしていませんが、子ども目線にしゃがんで、ちゃんと目を見て話しをします 私もそう思います。 アドバイスありがおうございます。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.12

思ったより否定的なご意見が見られ、びっくりしました。 まだ2歳に満たない子なので仕方がないこともあります。私もスーパーで見かけると、「お母さん、頑張れ」って心の中で応援しています。 参考になるかわかりませんけど、私はお菓子やパンなど子どもがほしいものをすべて手の届かないところに置けばいいという考えではありません。手に届くものであっても勝手に取ってはいけないということにしています。そのため、子どもも成長とともに知恵もつき、踏み台を持ってきて取ろうと思えば手にとれるところにあります。 おやつを食べ始めたころから、決まった器に決まった場所で食べさせていたのと、勝手に食べてはいけないといい聞かせ続けてきたので、指をさして取ってと言ったり、あれが食べたい、ということはあっても、自分で開けて食べたりはしません。 家でルールを決めて毎日根気強くやっていると、お母さんに聞かないと食べちゃいけないって分かってくると思います。 これは、行動範囲が広がった時に、よそでおやつやお菓子をいただいたときにもちゃんと把握したいと思っているので、そうしています。 いきなりスーパーで、となると異なる環境で興奮状態になりやすいので難しいと思いますが、家から始めてはどうでしょう? と、言っていても、これからもっと成長して知恵がつくと、どうなるかは分からないです。まだ躾の過程だと思っているので。 躾って一朝一夕にできるものではないですよね。だから今は躾の過程だと思うようにしています。 スーパーは行きなれたところに行き、買い物メモを作り、一番短い動線で済むように考えて行くようにはしていますが、私も娘と買物に行くときは小さいお菓子を一つだけ買ってあげます。よくいくスーパーには子供用の小さいかごがあり、これを持ち買物体験です。それまで自分の欲しいものは我慢するように言って連れて歩きます。 これを最後にするので、子どもはこれを楽しみに買物に行っています。 お子さんもお母さんのように自分もやってみたいのかも知れません。 できるだけすいている時間帯に行くようにしてはいかがでしょう。 確かに一時期、連れて行かないようにすればいいですが、躾の機会を失ってしまうようにも思います。 3歳位までが一番大変なので、ここが踏ん張りどころだと思いますから、めげずに頑張ってください。 きっとスーパーでもひそかに心の中で応援してくれているお客さんもいると思いますよ。

nana325
質問者

お礼

>>家でルールを決めて毎日根気強くやっていると、お母さんに聞かないと食べちゃいけないって分かってくると思います。 そうですね、根気強く教えていく事が大切ですね。 今、お雛様を飾っていて「ひなあられ」も一緒に飾っているのですが 「開けて~」と言って持ってくるんです^^; 「お雛様のあられだよ、お雛様が食べてもいいよって言った?」って聞くと お雛様のところに行き、ペチャクチャ何か話して「開けて~」と持ってきました。 一応お雛様に食べていいか聞いたみたいでニコニコしてました。 そんな子供が可愛くて仕方ないなぁって感じで開けてあげたのですが それも私の態度が曖昧な証拠ですよね・・・。 >>確かに一時期、連れて行かないようにすればいいですが、躾の機会を失ってしまうようにも思います 皆さん色んな工夫をしながら躾をしているんですよね! 私も買い物に連れて行かなければいいと言う考え方ではなく 連れて行って躾ると言う考え方に変えて育てていきます。 >>きっとスーパーでもひそかに心の中で応援してくれているお客さんもいると思いますよ そうですね^^ 昨日も泣いている娘を見て、割引の値札を貼っていた店員さんがシール(割引シールではない)を 持ってきて「ぺったんしようか?」って気をひいてくれたりしてくれました。 アドバイスありがとうございました。

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.11

>お菓子は一つだけ買ってあげるようにはしているのですが これを止めるのがいいと思いますよ。 お菓子などは、お子さんがいない時に買い、お子さんに店で選ばせる習慣をやめさせるんです。 そんな状態のこだったら、手にしたら食べたがるんですから、手にする状態を作らなきゃいいんですよ^^ うちは、現在4歳と6歳の男の子ですが、小さい頃から基本的に勝手にお店のものを触ってはいけないって教えてきました。なので、自分から商品に手を出す事はしませんでした。 あとは、他の方もアドバイスしていましたが、品物をかごに入れてもらうだけでも、本人は自分で買い物をしたつもりになるらしく、何かをほしがるってあまりないでしたよ。 現在は、野菜などは子供がどれが新鮮そうかと見ながら、選ぶようになりました。 もちろん、いろんな野菜がありますから、あれこれ触らないように側で私が見ています。どのような物が新鮮なのか、教えながらの買い物って、結構楽しいですよ。 お子さんのいないときの買い物をするのではなく、まだ2歳ですので、諦めずにお子さんを躾ながら買い物できるようになるといいですね^^ 今日のお買い物リストなんて作ったりして、お子さんとゲーム感覚でお買い物したり工夫したら、できると思いますよ^^ 近所のスーパーでは、小学生がレジを通す前にお菓子をあけ、食べながら精算する姿を見た事があります。 私には驚きでしたが、そのようなお子さんが少なくないようです。 お店の人の話では、精算するだけいい方なのだそうです。ひどい子は精算もせずに出てしまうそうです。 レジを通る前に食べることもそうですが、店内で飲食するなんて、常識ではありえないと思うのですが、そんな子を見て、わが子はそのような子にならないようにと親としての責任をあらためておもいました。 大変な時期のお子さんを抱えて、ストレスたまったり、悩んだりと大変でしょうが、お互いがんばりましょうね^^

nana325
質問者

お礼

>>お子さんのいないときの買い物をするのではなく、まだ2歳ですので、諦めずにお子さんを躾ながら買い物できるようになるといいですね そうですね、子供も買い物に行くのは楽しいみたいだし・・・。 >>ひどい子は精算もせずに出てしまうそうです。 そんな子もいるんですね。 自分の子がそうならないようにちゃんと躾ないといけないですね。 ありがとうございます。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.10

普段の生活で触って良いものと駄目なものとがちゃんと躾けられていないように思えます。 買い物は所詮その延長です。

nana325
質問者

お礼

その通りですね。 ご回答ありがとうございます。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.9

来月末2歳息子の母親です。 うちのこは、スーパーでは一緒にかごを持たせたりカートを押させたりしてます。 元々、夫の居る週末にまとめ買いしてるし生協もやっているのですが、それでも足りないものが出てしまい週1、2回スーパーに行きます。 行く前に「今日は大根とふりかけを買います」と宣言し、大根どこかな~ふりかけどこかな~と一緒に買い物し、最後に「レジの人にお願いしますしに行こう」と言い、レジカウンターにかごを乗っけるまで息子にさせます。 ベビーカー大嫌いだしカートにも乗らないし買い物は散々悩みましたが、うちの場合は一緒に買い物をするという行動でだいぶ楽になってきました。 慣れるまでは酷いもんでしたが、スーパーの空いてる時間を狙って息子が泣きわめいても迷惑を最小限に抑えられるような時間帯に行ったり(といってもうるさいものはうるさいですが)あと近所のコンビニでも練習しました。 時間的にはまだ短時間でササっと…という感じです。余裕はありません。 市販品のお菓子は3時のおやつにぼちぼちあげ始めていますが、袋は絶対に見せません。必ずお皿に出してから食べさせます。なのでまだ今のところスーパーで好きなお菓子の袋を見ても何も言ってきません。 わたしは前々から公園や支援センターなど外出しても外出先でどんなにグズろうが食べ物を与えてごまかす事はいっさいして来なかったので、たまーにパン屋さんで試食いただいて息子にちょっと分けると「えっこんな所で食べちゃっていいんですか!?」みたいな顔をします(笑) 大きな声で泣き叫ぶ息子を恥ずかしくて置いて帰りたいくらい買い物が嫌になった事もありましたが、数回恥ずかしい思いをしてもここは折れてはいけないと必死にやってきました。 今も決して楽とは言えないですが、まあ基本的に買い物は親がこどもに付き合ってもらってるものだとわたしは考え、買い物出掛ける時は「おかあさんのお買い物付き合ってくれるかな~」と必ず聞くようにしてます。 大変ですけどね。頑張りましょうね。

nana325
質問者

お礼

同じくらいの月齢なのにとっても躾が行き届いているなと思いました。 うちはお菓子の袋を見せて「どのお菓子食べる?」って感じなので どのお菓子が美味しいかも分かっています・・・。 家にいる時はお皿に入れてあげていますが 車で移動中など、袋のまま一緒に食べたりしてました。 今まではぐずってもオモチャを与えれば大人しくなってましたが 最近は泣けばお菓子をもらえるって思っているみたいで。 最初が肝心だったなぁって後悔です・・・。 カートに大人しく乗ってもくれないので なるべく旦那がいる週末にまとめ買いして買い物の回数を減らすくらいしか出来ないのかなぁって思いました。 ありがとうございます。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.8

言葉が理解できない乳幼児に、言葉でコントロールしようとしても無駄です。 叱る、褒めるを行動で表現しないといけません。 ダメなときは、ピシッと叩き、 言うことがきけたら、なでたり抱きしめたりする。 散歩に行く時、危険な場所では手をぎゅっと握ったり、 抱きかかえたりする。 子どもはそうやって愛情を感じます。 ダメなこと、良いこと、しっかり体にしみこませることが大切です。 本当に言葉が理解できるのは、小学校高学年とか、中学生になってからです。 言葉は想いを伝える一つの手段でしかありません。 それまでは、叩いたり、抱きしめたり・・・ いろんな手段で想いを伝えてください。 ちなみにうちの子どもたちは、お店だ駄々をこねたことはほとんどありません。 欲しい物があっても、買えないときは「ダメ」といって、ピシッと叩きます。 そして、我慢が出来たら思いっきり抱きしめたりなでたりして、 家に帰ってその分一緒に遊んであげました。 言葉が少し理解できるようになったら、 「今日はお菓子買うぞ」とか「おもちゃ買いに行くぞ」 と言って伝えていましたので、それ以外のときに欲しがることはありませんでした。 辛抱すること、 辛抱できた時のご褒美 しっかり伝えてください。

nana325
質問者

お礼

>>言葉が理解できない乳幼児に、言葉でコントロールしようとしても無駄です。 >>それまでは、叩いたり、抱きしめたり・・・ >>欲しい物があっても、買えないときは「ダメ」といって、ピシッと叩きます。 ちょっと私とは考え方が違うようです。 でも私が子供に甘いというかぐずったときにその場しのぎで お菓子などを与えていた事は躾の上では悪かったと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう