• 締切済み

皆さんの職場は怒号が飛び交いますか?

toaの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.3

人間は、家に帰れば皆、普通の一般人ですよね。 会社でどれだけの人か知りませんが? 私も過去に町内の会合でどこどこの会社の何々と言われた 人がいましたが、会社内はそうでも、ここは一般のところと いったことがありました。 私の仕事場は製作関係で色々な人がいますが、ごく普通ですよ。 個々に皆さん方と会話も楽しくしています。 静か過ぎもおかしいと思います。必要最小限の会話、電話 応対等もあると思います。 毎日怒号が飛び交っていたら、言った人はその場限りで また毎日のことの慣れで忘れても言われた人は絶対にその人の事を 忘れないと思います。毎日このような事が続いたら 言われる人はウツ等になることもあるのでわと私は思っています。 詳細は、はっきりとお聞きしていませんが、わたしの親戚にも 同じような経験で一流大学を卒業して就職した会社で 上司のつらい言葉等?で若い人生がダメになった人が いるらしいです。現在は精神科に通っているいるらしいです。 今は就職難で大変ですが自分の人生が、大事と思ったら 離職等を考えたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • みなさんの職場はどうですか?

    私は職場の人とほんっとに合わなくて 毎日笑うこともなく過ぎて行きます。 話を合わせることすらしんどい。 なんとなく輪から抜けれないので、 昼休みがいちばん苦痛です。 みなさんはどうですか? 割り切って仕事してますか? 面白くないのは普通ですか?

  • 職場での過ごし方

     会社にいるのが息苦しくてたまりません。  とりあえず上司が偏屈な人間で、突然キレたり、やたら査定、査定と、人を査定することにこだわります。  同じ部署の人たちは接客とか雑用とか面倒くさいことは無視で、(というか、まったく気づかないのか?)どれだけ私が忙しくても、自分のことばかりしています。  そして、まぁ、これはどこも一緒でしょうが、仕事の相手先も勝手なことばかり言ってくるし、本当に疲れます。  毎日、辞めたいとは思うのですが、一般的にみて、今の仕事は好条件だと思うので、なかなか踏ん切りもつかず、ただただ悶々、イライラとしてしまいます。  すごく小さな職場なので、異動もありません。  とりあえず、イライラしてもどうしようもないことだしと諦めて、心穏やかに過ごしたいと思うのですが、どうにもこうにも我慢できないときがあって、困っています。  皆さんは、職場でのイライラ、どうやり過ごしていますか?        

  • 職場の人で

    職場の人の事で困ってます。その人は、嫌な人じゃないのですが、毎日30回くらい人の名前を呼んできます。それが仕事中(電卓叩いてるときもデータ入力してるときもお構いなし)に、『〇〇~〇〇~〇〇~』と名前を呼んできます。そして振り向けば用事などなく、意味のない仕草(表現が難しいのですが、いないいないバァみたいな)や、書いた落書きを見せてきたりを繰り返すだけなのです。(それが4ヶ月近く毎日続いています)隣の席なので、たまにわざと気付かないふりをしてみたりするのですが、袖を引っ張ってきたりするので、結局付き合う事になってしまいます。仕事はバリバリ出来る人で、上司にも非常に信頼されていますし、仕事の相談にも乗ってくれて頼りになる人なのですが、それが毎日毎日続くので、さすがにイライラしてしまいます。端から見ればおじいちゃんが孫を構ってるみたいな感じだと思います。たんに私の心が狭いだけなのでしょうか。職場の雰囲気を悪くしたくはないのですが、これからその人に対する接し方はどうしたらイライラせずに済むのかと思い、ご相談させていただきました。

  • みなさんの職場、どうですか?

    現在、お勤めの方に質問(アンケート)です。 あなたの職場はどうですか? 職業、勤務年数、雇用形態(アルバイト、パートの方は出来れば何時間働いているか)、人間関係はどうか 人間関係は出来れば具体的に(良ければどういいのか、悪ければ何が原因か等) 教えてほしいです。 それと現在転職を考えているかどうか。 よろしくお願いします!

  • 職場にいるだけでイライラする→みんな離れていく

    タイトル通りなのですが、職場にいるとささいなことでイライラしてしまい、結果みんなが離れていき、一人ぼっちです。 小さな会社ですが、女性(3人)は私以外は同じ業務で、席も私だけ離れており、ランチも私だけ別です。 「仲間に入りたいのか?」というとそうでもないのですが、仕事で3人が集まって何かしていたり、ランチに行くのを見ると、何と言い表したらよいのかわかりませんがイライラします。また、私が一番先輩なのですが、(3人のうち2人は勤続1年未満)共通業務についてやお客さんへの応対など、色々なことを細かく注意するのもできず、一人でイライラしてしまいます。 原因はそれだけなのかはわかりませんが…。その空気が伝わり、私がいると職場の空気が悪いんじゃないか?という気さえしてきました。 職場から離れると自分からも歩みよらなくてはいけないと改心するのですが…翌日会社へ行くとやはりいつものようにイライラオーラが出てしまいます。 トイレに立ったり銀行へ行くために外へ出ると多少すっきりしますが、またあの空間に戻るのかと思うととても憂うつです。何でイライラするために毎朝早く起きて満員電車に揺られながら仕事しなきゃいけないのかと思います。 前にもイライラすることはありましたが、最近なかなかこの憂うつな気分から抜け出せません。 私はどうしたらよいのでしょうか?昔はすぐ嫌なことは忘れていたのにこんな自分になってしまい、ホント辛いです。 長文最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 職場の怒鳴り声

    工場のアルバイトに行ってます。 採用後に会社の方から 「毎日同じ事の繰り返しで、精神的にイライラして 怒鳴る人もいるけど、そこの所はわかってくださいね」 「怒鳴られて辞める人も多いです、もし上手く出来なくて 怒鳴られて耐えられない時は、我慢せず相談してください」と 言われました。 実際、周りの人達は良い人ばかりなんですが、1名だけ 怒鳴る人がいます。出来ない時に怒鳴るのはわかりますが 普段からイライラしてるような感じで、にこやかな顔を 見た事がありません、何に対しても怒鳴り散らす感じで、 自分が怒鳴られるのも嫌ですが、他の人が怒鳴られてるのを 聞いてるのも精神的にストレスになってます。 会社に相談したところで、その人の怒鳴り声が治るわけでもないし・・・ 相談してと言われましたが、怒鳴り声が精神的に苦痛だから 辞めるというのは卑怯でしょうか? 毎日仕事に行くのが苦痛です

  • 職場の困ったさん 皆さん どう思います?

    長文ですがよろしくお願いします こんばんわ 11月から移動した来た同僚の事で質問です 年齢は私と1歳違いなのですが(30半ばです)、この女性の事で毎日憂鬱で困っています。 とってもプライドが高く、詮索好き、自己中心的で見下したような態度を取る人です 例えば、年齢や結婚しているのか?旦那さんは何処に勤めているのか?と初対面の人には 必ず聞く。 デブは嫌い、太るのは自己管理が悪いから、自己管理もできない人間はバカ 仕事もできない。 美意識の低い人間は、世の中の公害。 いつも恋愛していない人は、魅力が無いからうざい。など毎日就業時間中に関わらず持論を語ります 私がお昼休みの話題のなかで、「今朝、定期券の磁気がダメで自動改札が通れなくって 後ろの人が、もの凄く急いでたんで足を蹴られちゃった~」と話すと 他の人は「大丈夫?青アザできてるんじゃない?」といった返答なのですが その女性は、「バカじゃない、管理が悪いから。あんなもの滅多に悪くならない。管理の問題じゃなければ、日ごろの行いが悪いからよ!モタついてるから足蹴られるのは当然。私だったら文句言ってるわ」と言った感じです。 スカートの皺が目立つ後輩に「アイロンぐらい掛けなさい。こんなみっともない事してて 女の恥と思わない?常識のレベルよ!こんなんじゃ結婚しても旦那は出世しないわ」と指摘する。 自分のものさしが全ての常識のものさしで、自分が一番正しいと思っている人です。 うるさいし毒説だし、すぐ人を見下して馬鹿だと何かあればすぐ言い出すのでとても疲れます。 一緒に仕事をしたくなくても同じチームだし、お昼もわざわざ探して輪に入って毒説を展開するし・・・ 芸能人で言えば「磯野 桐子」のような感じで、ギャーギャーうるさい程自分はこんなにレベルが高いと よくしゃべり、騒ぎます。 勝手に人のイメージを決め付けるので「そうじゃないよ」と反論するのも馬鹿らしくうるさいので 「そうだね」と言っておくとご満悦で。 「●●さんは凄いね~ 何でもよく知ってて、さすがだわ」と後輩が、高い高いプライドをくすぐると 「こんなの常識、当たり前よ!」と鼻高々で、超ご機嫌です。 ここに書いた事は、ほんのごくごく一部なのですが、あ~書き込んでいるだけで、うんざりしてきます。 こんな人どう扱ったらいいのでしょう?? 私は、日ごろから同僚や友人と居ても聞き役になることが多いので、この人に好き勝手に 言われっ放しなのですが、同じような経験された方は、どうしていたのでしょう? いろいろ幅広くご意見聞かせてください。

  • 職場の雑用をみんな避けます、、

    少人数の職場で、女性がメインですがみんな雑用を避けます。 お昼休憩が12:00からですが、休憩室のテーブルを拭いたり、椅子を準備したりするのですが、最近は特にみんな準備をしたくないのか、誰かが準備をした頃合いを見て、みんな休憩室に入ってきます。 絶対毎日やらない人もいます。 準備をする人、しない人に分かれ、次第に準備をしていた人も「自分ばかり」という気持ちが芽生えたせいか、わざと時間が経ってから休憩室に入ってきます。 なんだか、息抜きの休憩室が準備するしないで、次第にギスギスした雰囲気に感じます。後から入ってきた人に挨拶を返さない人もいました。。 この様な小さな事ですが、協力し合う気持ちもなくガッカリします。そんなこんなで最近職場の雰囲気も良くないです。 もう仕事と割り切るしかないのでしょうか? なんだか、モヤモヤとしてしまい良きアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 職場にすごく嫌いな人がいるとき、皆さんはどうしますか?

    職場にすごく嫌いな人がいるとき、皆さんはどうしますか? 今派遣で働いている30代・女性ですが、隣の部署の女性がとても鬱陶しく感じ、 最近では大変なストレスになってきました。そのことばかり考えてしまいます。 というのも、私は同じ部署の派遣で仲の良い2人がいるのですが、 隣の部署の派遣女性が、毎日毎日しょっちゅうその人たちの所へ話しかけに来て、 長時間おしゃべりしたり、お菓子など物をあげに来るのです。 私も少しは馴染もうと、なるべく明るく接して、会えばプライベートなことも 少し話すようにはなりましたが、それでも、前述の二人ばかりに毎日くっついて 席に長時間入り浸っていきます。 嫉妬?心が狭い?と自分でも気にしないようにしようとしても、場所移動で移ってきたばかりで 急激に私と同じ部署の女性と仲良くなり、図々しくもどんどんこちらのテリトリーに入ってくる。 (そのくせ私とは仲良くなろうという気配がないし)はたから見ると まるで、何故か別の部署の人に、私が仲間はずれにされているような構図です。 もう毎日腹が立って仕方ありません。 その人がいなければ万事とても上手く行っていたのに、本当にどこか行って欲しい・・と・・。 大人気ない愚痴のようで申し訳ありません・・ 適当にこの事態に対応するのも、限界になってきています。 職場に嫌いな人が居る場合、皆さんはどうされていますか・・ どうしたら心を平穏に保つことが出来るでしょうか・・。 お手数ですが、ご回答頂けると大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 職場内での暴言について

    同じ職場で働く女性から、イライラする。とか、圧迫感がわからない鈍さに本当にキレそうとか隣でこれみよがしに毎日言われます。 皆わかっているので、そのままにしておくしかない。となっていますが、私が誰かに話しかけられると、病気のように泣き出す感じになります。 逆に私があまりの圧迫感で、話がかけられず、周りとも話しづらいです。 すると、話しかけないのを理由に、無視をする。と言って回り、このイライラはお前のせいだ。と全ての責任をかぶせようとします。 今日は、訴えてもおかしくない。と言っていました。 周りは皆、その人に責任がある。とはわかっています。 このままこの状態が続き、実際、私が精神を病んだ場合、法律的に、私側からはどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう