• ベストアンサー

個人のSOHOさんにお金を支払う際の源泉徴収について

SOHOさんにお仕事のお金(報酬)を支払う際、源泉徴収を引いた額を支払わなくてはいけないのでしょうか? 源泉徴収として引くなら、何%源泉徴収としてひかなくてはいけないのでしょうか?? 逆に源泉徴収なしの100%を支払ってもいいのでしょうか? 又、上記のような件を踏まえると確定申告などでは何か問題が出てくるのでしょうか? 色々と多いのですが、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。#3です。 >100%支払った際は相手が確定申告すれば問題ないですよね? まあ、ある意味そうなんですが。 法律で「源泉徴収すべし」と決まっている範疇の話ですから わかっていて源泉徴収しないのはイカンのですよね。 ですので >しない場合は相手が問題なのでは?と思うのですが?? というのは、その発言そのものが問題だったりします。(笑) 違法行為を推奨する回答はできませんですよー。 >ちなみに源泉徴収する際は、何か記載する用紙があるのでしょうか? 税務署で発行してもらい、郵便局や銀行で納付します。 いろいろ記入する欄(住所・氏名等)があるんですが、 納付者の情報を印字していただけるので、 あらかじめ発行依頼しておくとスムーズです。 >仕事柄税務署に連絡する時間がないもので(汗) ほんの10分、どこかで電話すれば済む話です。 そんなにややこしい話じゃありません。 ビジネスなら、クライアントから「それぐらい時間とれるでしょ」と 言われてしまうくらいの所要時間です。 コンプライアンスについて五月蝿い時代ですから 早めの対処が吉だと思います。

ojyabu
質問者

お礼

こんばんわ^^ とっても意味がわかりました!早退して税務署にTELしました(笑) おっしゃる意味がとっても良く分りましたよ~! ご迷惑をおかけしました;^^ ご参考になるご意見ありがとうございました♪

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 #1さんへのお礼を拝見しての回答です。 ライティング、リライトはコピーライター/ライターの領域ですね。 当方では、個人のライターさんへの支払は源泉徴収10%をしたうえで お支払いしています。 厳密に言うと、1回の報酬が100万円を超える分については 20%徴収する、などのようなルールがあったりするので 税務署に電話で確認されるか、あるいは税理士さんに 相談されるのが一番です。 税務署に電話すると、意外に早く回答がもらえます。 個人事業主で仕事をしていた時は、よく電話しました。 税理士さんをお願いしていない場合は一度お尋ねになってはいかがでしょう? 100%払いを繰り返すと、税務調査が入ったときに 何かあっても困りますので、源泉徴収についてはしっかりされるべきかと思います。

ojyabu
質問者

お礼

貴重なご連絡ありがとうございます。 100%支払った際は相手が確定申告すれば問題ないですよね? しない場合は相手が問題なのでは?と思うのですが?? 又、こちらが源泉徴収をしないとまずいことってあるんですか? ちなみに源泉徴収する際は、何か記載する用紙があるのでしょうか? 厚かましく色々と聞いてしまい申し訳ございません。仕事柄税務署に連絡する時間がないもので(汗)ついつい「教えてgoo」に頼ってしまった次第です>_< アドバイスいただけるとありがたいです。 時間が取れるときは直接税務署に連絡したいと思います! ありがとうございます^^

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

面倒なので源泉しないで支払うのが一般的です

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

どんな業種、職種でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。 ご注意ください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ojyabu
質問者

お礼

参考になるURLありがとうござます。多分源泉徴収しなくてはいねないのかな?っと思いました。 勉強になりました! 一応SOHOさんにやってもらう仕事は、ライティングやリライトといった作業になります。これはやはり、原稿料?ってことになるのですかね?

関連するQ&A

  • 源泉徴収されてい報酬

    個人として仕事をして報酬をもらったのですが、 源泉徴収されていないようです。 この場合、確定申告の際はどうしたらいいのでしょうか。 請求は63000円で、銀行に振り込まれたものも63000円です。 仕事はイラストを描くもので、源泉徴収されるはずなんですが。 支払調書は問い合わせたのですが、もらえませんでした。 確定申告の際にこちらで源泉徴収で1割を納税することになるのでしょうか。

  • 徴収すべき源泉を徴収しなかったら?

    とある通訳者派遣会社です。 通訳者への報酬に対して、従来は源泉徴収しなかったんですが、 平成19年7月1日以降の支払分に関しては10%の源泉徴収をすることになりました。 にもかかわらず、担当者のミスで、 これまでどおり源泉徴収なしで支払われてしまいました。 通訳者に対して、「まちがってごめんね。年末調整、確定申告で調整してね」で済む問題なんでしょうか? 損得は無いと思いますが、 法律で「徴収すべき」と変わったにも関わらず、 徴収しないことに対して問題はあるんでしょうか??

  • 源泉徴収を発行してくれない

    法人事業者からの下請けで仕事をしている自営の個人事業者です。 毎年この時期(確定申告)になると、源泉徴収書の送付をお願いしています。 実はこんな会社があって、取引を中止させて頂きました。 仕事の報酬を頂いた時には報酬額の10%を源泉として天引して振り込んで来たにもかかわらず、源泉徴収書を送って来ない会社がありました。 何度となくお願いしても送ってきません。 結局確定申告最終日に届かず税金を二重に納めた形になりました。 もちろん相手は天引きした源泉を税務署に納めたか否かは不明です この場合、どこに相談すれば良いのでしょうか? 単に「報酬額の値引き」として処理されてしまうのでしょうか? それとも何か相手に罰則を与える法的手段はあるのでしょうか?

  • 源泉徴収されていない場合

    フリーランスで仕事をしている者です。 先日、仕事をしたある取引先から、昨年度の支払い調書が送られてきました。 見てみると、源泉徴収費が記載されていなくて、源泉徴収されていません。 (振込額は、合計と同じ。) ちなみに、支払額(合計)は、消費税合わせて約17万ほどです。 乏しい知識ですみませんが、 確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと、 こちらが払う税金の額を出す、ということがありますよね? 今回、源泉徴収があった場合と比べて、 戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収後の報酬の入力の仕方(弥生の青色申告にて)

    今年初めて確定申告をする者です。 去年からSOHOの仕事を始めたので、弥生の青色申告のソフトにて帳簿をつけていました。 報酬は源泉徴収10%を引いた後の額を受け取っていたので、 源泉徴収後の金額を入力していました。 しかし、ふと決算時に気付いたのですが、 帳簿への入力は源泉徴収を引く前の額を入力するべきだったのでしょうか? 又、源泉徴収を引かれている場合は、 何か別の入力が必要だったりするのでしょうか? ※支払調書は会社から送ってもらいました。 初歩的なところですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収されたら?

    この前単発の仕事をしたとき、源泉徴収されました。 友達が、源泉徴収されたら確定申告するんじゃない? って言ってきました。 ホントに少しでも源泉徴収されたら確定申告ってするのですか? 源泉徴収とか確定申告とかよくわからないので 教えて下さい。

  • 『源泉徴収なし』の意味は

    はじめて確定申告します。源泉徴収の有無のことで教えていただきたいことがあります。 「年金生活者は確定申告を」と聞いて、「確定申告するなら源泉徴収なし」と考えて、株式譲渡益について過去1年間(つまり退職するすぐ前から)『源泉徴収なし」でやってきたのですが、確定申告書を書く段になって、上記の私の考えは、どうも独り合点だったのかなと思うようになりました。いったい『確定申告なし」にはどんな効用があるのですか。源泉徴収できるものは全部徴収してもらった方が、手続きが簡単なのですか。

  • 源泉徴収票

    確定申告について質問です。 よくわかっていません。 源泉徴収票を数社からもらい、確定申告をするのですが、 毎年支払金額と社会保険料等の金額、源泉徴収額の記載があり、その源泉徴収額の合計を還付としているのですが、数社のうち、1社は支払金額と所得控除の額の合計が記載ありで源泉徴収額はゼロ。 支払金額は他社と同じくらい12万ほど。他社は源泉徴収額の記載があり所得控除額は記載なし。 なぜ、他社と違うのでしょうか。 確定申告の用紙に所得控除の額を記載する欄はありますか。

  • 源泉徴収してもらうべきかしなくてもよいのか

    現在アルバイトで事務仕事をしています。 毎年もらう源泉徴収票は徴収額が0となっています。収入は200万程度です。 このたび個人事業主として屋号を建て、「IT事務業務請負業」の個人事業主になります。 帳簿をつけることになりますが源泉徴収のところでわからなくなっています。 毎月の請負業務報酬の請求は源泉徴収されたものになるでしょうか。 請求書には源泉徴収額を記入しておいた方がよろしいでしょうか。 また出向くこともあるので交通費が発生します。バイクで行くので距離からすると控除額を超えます。 このあたりの付け方もよくわかりません。 的外れな質問なのかもしれませんがよろしくお願いいたします。 帳簿はMFクラウド確定申告を使っています。

  • 報酬に対する源泉徴収

    小さな会社をやっています。 設計事務所さんに去年の9月から仕事を依頼しています。報酬は源泉徴収して支払うべきところ、最初の9月だけ源泉徴収しないで支払していたことが先日わかりました。設計事務所さんもわかっているので、確定申告のときに税務署に話していただいて申告してもらうことになっていますが、こちらとしては税務署に何をしたらよいでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう