• ベストアンサー

源泉徴収されていない場合

フリーランスで仕事をしている者です。 先日、仕事をしたある取引先から、昨年度の支払い調書が送られてきました。 見てみると、源泉徴収費が記載されていなくて、源泉徴収されていません。 (振込額は、合計と同じ。) ちなみに、支払額(合計)は、消費税合わせて約17万ほどです。 乏しい知識ですみませんが、 確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと、 こちらが払う税金の額を出す、ということがありますよね? 今回、源泉徴収があった場合と比べて、 戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.9

No.2です。 >税金の額を出す必要がないから、そういう意味では、確定申告をする必要がないということですよね? そのとおりです。 >でも、源泉徴収された支払いがあれば、その還付金をもらうためには、申告する必要がありますよね? そのとおりです。 >(今回初めての)青色申告ですが、基礎控除は38万ですか そのとおりです。 基礎控除は38万円、「青色申告特別控除」が65万円です。 なお、青色申告特別控除は確定申告して初めて受けられる控除です。 なので、その控除を受けることにより所得税が0になる場合は確定申告が必要です。

irr0804
質問者

お礼

ご親切に誠にありがとうございます。 基本的な知識を得ることができました。

その他の回答 (8)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.8

No.4です。 >課税されないケースもあるのでしょうか。 もちろんあります。 まず、「合計収入」から「経費」を引き、残った額が「所得」です。 その「所得」から、社会保険料控除や生命保険料控除、扶養控除、基礎控除(38万円)などを引き、0もしくはマイナスになるなら、所得税かかりません。 その場合は、確定申告の必要ありません。

irr0804
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 (今回初めての)青色申告ですが、基礎控除は38万ですか? 65万というのとは別でしょうか?(認識違い?)

irr0804
質問者

補足

>その場合は、確定申告の必要ありません。 税金の額を出す必要がないから、そういう意味では、確定申告をする必要がないということですよね? でも、源泉徴収された支払いがあれば、その還付金をもらうためには、申告する必要がありますよね?

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.7

大した帳簿ではなさそうなので、青色申告して、控除額を増やしいろんな経費を引いたほうが良いのでは。 ガソリン代や事務機器費や携帯電話代やネット代など仕事で使用する物がけっこうあるのでは。 所得税は先でも後でも金額は同じです。

irr0804
質問者

お礼

確かに、大した帳簿ではありません。 でも、収入も大したものではないので、税金の支払い額等が気になってしまいます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

No.4です。 >今回、この支払いに関しては、源泉徴収されていないので、課税対象にだけなるのかな?と思ったのです。 前に書いたとおり、課税されるだけの所得があったなら所得税はかかりますし、確定申告する場合すべての所得を申告しないといけません。 源泉徴収されていなければ、当然、納めるようになるでしょう。 >それによって、損をすることになるのかな?と。 損ということではなく、納めるべき税金です。 バレないかもしれないので申告しないといいえば、それは脱税です。

irr0804
質問者

お礼

>課税されるだけの所得があったなら所得税はかかります 課税されないケースもあるのでしょうか。 所得から、控除を差し引いた額が、いくらだったら、という場合ですよね。 基本的なことが分かっていなくて、すみません。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

貰ってるお金は「売上」です。 経費は貴方が支払った領収書などから出します。 この計算を収支計算といいますが、これが出来ると貴方の「事業所得」が出ます。 事業所得から基礎控除額38万円のほか、社会保険料控除、医療費控除、扶養控除、配偶者控除など引いて出た課税所得に税率をかけて「納める税額」を出します。 納める税額(年税額といいます)から源泉徴収額を引いて「自分が申告所得税の納付書を作成して納付する金額」が出ます。 これを申告所得税の第3期分の納税額といいます。 一般に「納税額が出た」「源泉徴収税額を引いても追徴された」といわれてるのは、これです。 貴方の場合には年税額から引くことができる源泉徴収税額が「ゼロ」なのですから、還付が発生することはないということになります。

irr0804
質問者

お礼

おぼろげながら、分かってきたかもしれません。 >貴方の場合には年税額から引くことができる源泉徴収税額が「ゼロ」なのですから、還付が発生することはないということになります。 説明不足でしたが、質問に挙げた以外の仕事もしております。 でも、その源泉徴収されていない会社の額に関しては、還付の足しにならない、ということですね。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと、こちらが払う税金の額を出す、ということがありますよね? 確定申告は、源泉徴収されているいないにかかわらず、1年間の所得を計算し所得税がかかる場合に申告し精算(納税もしくは還付)します。 貴方の去年(1月~12月)の収入から 去年、経費、貴方が払った社会保険料(国民年金、国保など)、生命保険料控除などの控除を引き、残った額が38万円以下なら所得税かかりません。 よって、確定申告の必要ありません。 38万円を超えるなら、確定申告が必要です。 >今回、源泉徴収があった場合と比べて、戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 よく意味がわからないのですが…。 源泉徴収されていようといまいと、所得税の額が違うということはありません。 確定申告して引かれすぎなら還付してもらい、足らないなら納めます。

irr0804
質問者

お礼

>>今回、源泉徴収があった場合と比べて、戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 >よく意味がわからないのですが…。 今回、この支払いに関しては、源泉徴収されていないので、 課税対象にだけなるのかな?と思ったのです。 それによって、損をすることになるのかな?と。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

消費税をもらっているのですから、貴方は外注でしょう。 源泉徴収はしません。 個人事業の開業届を出して、すべての取引先に外注にしてもらったほうが良いのでは。

irr0804
質問者

お礼

外注です。 開業届けは出していますが、それが何に関係するのでしょうか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>フリーランスで仕事をしている… 具体的にどんなお仕事ですか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >昨年度の… 個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。 >支払い調書が送られてきました… >源泉徴収されていません… 支払調書とは、給与や年金以外で源泉徴収した場合に、支払者が税務署に提出する法的調書であって、支払者への交付は必ずしも義務づけられてはいません。 まして、源泉徴収していないのに支払調書を送りつけるのは、間違った対応です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100038.htm >確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと… 本質的に考え方が間違っています。 確定申告とは、自分で所得税を計算し、自分で払いに行くことです。 その際に、前払いした所得税があるなら、前払い分は引き算して考えると言うだけのことです。 引き算した結果が負数になる場合のみ、還付という形でお金が戻ってきます。 前払いしていなければ、払うのみです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

irr0804
質問者

お礼

>下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 載っていると思います。 載っていると、徴収されなければいけないのですか? >個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくり そのように認識しております。 ×「年度」ですね。 >源泉徴収していないのに支払調書を送りつけるのは、間違った対応です。 ということは、この支払調書を提出する義務もないということでしょうか。 戻ってくるものがなく、課税の対象だけにされ、損しますか? 理屈を理解するのは、私には高度かもしれません。

回答No.1

フリーランスで働いている場合、事業所得になるため、会社勤務時の給与所得と同様に考えられません。 源泉徴収されているかどうかにより支払うべき税金がわかるのではなく、税金計算上どのような所得になるかにより変わりますので。 例えば、事業所得の場合、領収書があり必要経費と認められるものであれば、収入から控除できますが。給与所得の場合、収入額に連動する給与所得控除があるため、領収書があっても必要経費は一切認められません。このようにどの所得になるかにより税金計算の仕組みが異なるため、税金は変わってきます。

irr0804
質問者

お礼

ごもっともなことを書いてくださっているのだと思いますが、 当方、こういったことに無知なので、理解ができません。

関連するQ&A

  • 源泉徴収の申告もれの件で質問があります。

    源泉徴収の申告もれの件で質問があります。 私はフリーランスで仕事をしている者です。 現在平成21年度の確定申告の書類を作っている最中おり、 順調に支払調書は揃っているのですが、 去年(平成20年度)の支払調書が出てきました。 3枚あるのですが、3枚の支払われた合計は約170万円。 源泉徴収税額は合計で約17万円。 去年の収入に170万円は加算して申告しているのですが、 支払調書が後になって送られてきたので すっかり源泉徴収の申告をし損ねてしまいました。 (支払調書を元に申告していたので) 去年は還付金が返ってきたのですが、 申告し損ねた源泉徴収の17万円も大半が返ってきたはずです。 今年も還付金が戻る予定なのですが、 申告し損ねた源泉徴収、今からなんとかならないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 支払調書のない場合の源泉徴収税額記載について

    フリーランスのカメラマンで複数の事業主(以下、支払者)から業務を依頼され、報酬を得ています。  今年初めての確定申告(白色)に奮闘中です。  よろしく御願いします。 支払者ごとに源泉徴収されている場合とされていない場合があります。(支払調書の有無と同じ)  申告書への記載で源泉徴収をされていない場合、収入額はその額を記入し源泉徴収税額は ”0 ”を記入。  当然、収入の合計と源泉徴収税額の合計が10対1にはならないので、足らない分を納税ということになりますよね。 (必要経費や控除等を適用させないとすれば)  500万円の合計収入額に対して合計源泉徴収税額が30万円だとすると、20万円を申告納税ということですか。 この場合、税務署から支払者に税務調査が入って源泉徴収義務を指摘されて、20万円を立て替え納税したので、20万円を支払ってくれといわれる事例があるそうですね。 こちらとしても20万円を申告納税していた場合、2重納税になりますか?同対処したら良いのでしょうか?   また、そもそも支払調書の添付が義務ではないという報告も目にしました。だとすると、申告時の合計源泉徴収税額を50万円と記入した場合(すべての収入は支払者による源泉徴収済の支払金額であると申告)は、そのまま受理されるのでしょうか?  他に収入を証明する書類は添付する必要があるのでしょうか?  通帳の収支が『おまとめ』(長期、記帳していないため詳細がわからない場合)となっている場合は、どのように証明すれば良いのでしょうか?  すでに発行済の請求書などには源泉徴収の有無が記載されています。 たくさん質問してしまいましたが、諸々の弊害や御指摘ありましたら、どなたかお答え下さい。

  • 源泉徴収票の見方についておたずねします。

    源泉徴収票の見方についておたずねします。 源泉徴収票欄の「支払金額」は年収、「給与所得後の金額」はサラリーマンで認められる必要経費を引いた金額、「所得控除後の合計額」は医療費控除など、控除に該当する合計額とここまではわかっていますが、たとえばこの収入ならば確定申告する必要があるというのは支払いと所得のどちらでみるのでしょうか? たとえば私の平成20年度分の実例であげます。 私は同年10月に入社、翌年2月に退社しました。 ●「支払金額」199.435円 ●「給与所得控除後の金額」0円 ●「所得控除後の合計額」416.786円 ●「社会保険料等の金額」36.786円 2月に退社しましたので年度末調整をしていないため平成21年度分については確定申告済みです。 (1)源泉徴収税、つまり所得税ですがこの例では0円、つまり税金がかかっていないということですか? (2)仮に源泉徴収税がかかっていれば20年度については会社で年度末調整をされて税金が戻ってきているのでしょうか? (3)もしこの例が年度末調整していないのであれば確定申告をする必要がありますが、その要件というのは年収もしくは所得のいずれでみればよいのでしょうか? いわゆる130万円以上になると税金がかかり扶養から外れるといわれていますが、それは票上の「支払」「給与所得控除後の金額」いずれのことでしょうか? (4)「所得控除の額の合計額」には「社会保険料等の金額」も含まれていますか?つまりもし含まれてないのであれば確定申告をする必要がある場合、「社会保険控除」に記入するのかどうか?ということです。

  • 源泉徴収について

    来年からフリーランスを考えています。 源泉徴収について、あるサイトを見ると 『給与・報酬などの支払者が、給与・報酬などを支払う際にそれから所得税などを差し引いて国などに納付する制度である。』 とあります。 例えばA社の仕事を私(フリーランス)が行った場合、A社が私に払う金額から源泉徴収分 (10.21ですか?)を差し引く義務?があるということだと思います。 そして、私は10.21差し引かれた金額を受け取るわけですが、 例えば、私が他のフリーランスの方にお手伝いをしてもらった場合、10.21引かれた 金額から支払いをすることになるわけですが、 受け取る側(フリーランス)はそこからまた、確定申告の際に10.21の納税義務が 発生することになるのでしょうか? ちなみに、10万円の仕事を引き受けると私に 振り込まれる金額は 89,790円 知り合いのフリーランスの方に支払う金額が 34000円 場所代が発生するため消費税込みで 22000円 私が受け取る金額は33790円となります。 仲間のフリラーンスの方へ渡す金額については、私が紹介した仕事となるので 金額については 私>仲間 のようにならないとなんか変です。 源泉徴収を知った上で、お渡しする金額については考え直さないといけないと 思っています。 あと知人が聞いた話で、企業によって消費税を払ってくれる所とそうでない所が あると聞きます。フリーランス(技術職)の場合、消費税の納税義務ってあるんで しょうか?本当、無知ですいませんが 物を買えば消費税は支払っています。源泉徴収の他に消費税まで払うようなら 税金地獄・・・というか、フリーランスなんかで仕事するなら会社勤めしてた 方が全然ましだな・・・って思ったりもしました。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税は必要なのでしょうか?

    源泉徴収税は必要なのでしょうか? 映像関係の仕事のフリーランスしている者です。個人事業主です。 昨年まで、仕事ごとのギャラが源泉徴収税込みの請求をして、源泉が引かれて、 振り込まれていました。 そして、確定申告のときに還付してもらうという手続きをしていました。 (例;請求額 11万1111円 振込み額10万円) 今、月契約で新たな仕事を請けているのですが、それには源泉徴収税が含まれない 請求にして欲しいといわれています (例;請求額 10万円 振込み額 10万円) この場合、確定申告で どういう手続きになるのでしょうか? 自分で10%の税金を、(例えば、10万円の場合は1万1111円)支払わなくては ならないのでしょうか? 恐れ入りますが、教えてください、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収後の金額を記入すると

    確定申告について教えてください。 できるだけ急ぎでお願いします!! デザインのお仕事をしていて、請求額¥52,500に対して支払額¥47,395でした。 源泉を徴収するのでと言われたのですが、これはどういう計算でしょうか? また、支払調書がなくても大丈夫と聞いたのですが、ただ源泉徴収額の欄に¥5,105と書けばいいのでしょうか? 売上金額は¥52,500で計算すればいいのでしょうか? またもう源泉徴収額を記入せずに¥47,395で売上を計算するとまた2重で徴収されることになるのですか?

  • 源泉徴収表の内書きについて教えてください

    フリーランスの仕事をしています。 昨年1月に、ある取引先から平成16年度の源泉徴収表として届いたものには、平成16年12月に売上、平成17年1月に支払いがあったものについて内書きで表記されていました。売上が12月なのでこの所得の申告は16年度行いました。源泉徴収は実際に支払いのあった17年に行うものと思い、16年度にはこちらの源泉徴収額を含めずに申告しました。 他の取引先は単純に支払いが生じた日で年度を区切って記載してくるので、この「内書き」というのは初めてで、意味がよくわからずご質問させていただきました。 今年の確定申告に上記の源泉徴収額を申告したいので、取引先に平成17年度の源泉徴収表をあらためて要求していいものなのでしょうか。それとも先方は16年度分として処理済みということで断られちゃうのでしょうか。17年度は、この会社との取引は他ありませんでした。 先方に確認すればいい話なのですが、ふだん付き合いのない経理部と話すのは、なかなか緊張するところなので、予備知識として詳しい方のご意見をぜひうかがいたいのです。よろしくお願いします。

  • フリーランスの確定申告について

    フリーランスになって初めての確定申告です。 4社からデザインの仕事を受けて日々こなしているのですが、 1社からは毎月請求額から源泉徴収分(10.21%)が引かれています。 他の3社からは何も引かれず請求額で支払されています。 この場合、確定申告(白色)をするにあたって 4社まとめた(総収入)ー(経費)=(所得合計)になるのでしょうか? それとも源泉徴収分を引かれてる1社を除いた、 3社の(総収入)ー(経費)=(所得合計)を申告するのでしょうか? それともう一つ、その1社から送ってもらった支払調書ですが、 例えば、 (支払金額) 約300万 (源泉徴収税額) 約30万 だったとします。 でも実際に報酬として振り込みされた金額は、 約200万なのですが、この差?は何なのでしょうか・・ 《 300万のうち、30万の税金を前もって会社が納めましたよ。》 って事で、270万が振り込みされていれば解るのですが・・ 無知ですみません。。 いろいろネットで調べてはいるのですが、なかなか理解ができず・・・ どなたか教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 支払調書の源泉徴収額があわない

    外交員報酬として、毎月1割を源泉徴収され、報酬を得ています。 支払金額(年間)は正しのですが、源泉徴収額が毎月ちょうど1割惹かれていたのですが、計算が合いません。2517円ほど実際に差し引かれた額より少なく上がっています。これはなぜでしょう? 3456789円の年収で、源泉徴収税額は345678円だと正しいと思いますが...保険等一切なく、他に引かれることは無いと思うのですが.... 青色申告ですが、源泉徴収税額の合計が、支払者からもらった支払調書と異なるため、こまっています。毎月の源泉徴収額はあっていますが、合計だけおかしいのです。 特殊な計算方法などございますか?

  • 源泉徴収されている場合とそうでない場合

    昨年はフリーで自宅でデザインの仕事をしていて、数箇所から収入がありました。 そのうち2箇所は源泉徴収されているのですが、その他はされていませんでした。 その場合、確定申告と年末調整(還付申告?)は別々の紙でするのでしょうか? もしも一枚(つまり1回)で済むとしたら、申告書の「雑所得・一時所得の源泉徴収額の合計額」に源泉徴収額を記入すれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう