• 締切済み

犬の治療費

inuyosiの回答

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.2

こんにちは。法の改正などがあり情報が交錯しているようですが、高齢になっても治療費の補償はありますよ。(実際、自分も加入して利用しています。)それどころか13歳まで加入できる会社や、加入時の年齢制限のない会社もあります。 下記のサイトに各社の比較情報がまとめられていますのでご検討なさってみてください。処方食や特定の疾患は対象外などもちろん制約のある場合もありますが、よほど健康に自信のあるワンちゃん以外は、加入して損はないと思っています。(ペット保険 比較  で検索してみてください。) http://d-mypet.com/p.php/121/ また、大学病院などでは一度検査をすると10万前後掛かってしまうことも珍しくありませんが、分割払いなどの相談にものっていただける場合もあります。

LITTLEPPP
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ情報を見て資料を集め検討してみます。

関連するQ&A

  • 犬が病気で一気に5万ふっとんだ!

    おとといからいぬが元気なくなりました。 きのう動物病院につれていったら(姉が)、白血球が増えてる 病気とかでした。治療代、2万6千かかりました(...そうです)。 今日も連れて行きました。 きょうはくすりなどで2万とられました。 あっというまに5万円... ほかにも歳くったのがいてその犬の 治療代も毎月かかっています。 愛犬は愛犬なんです。 苦しみをなくしたい、て思うんですけど、 こんなことでは、わが家がつぶれてしまうんでは ないかと思ってしまいます。 犬・猫の高額な治療費、 かかってもしょうがないものなのでしょうか? 真意がわかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の保険

    以前子供が犬を飼いたいと言い出した時に相談させてもらったのですが結局主人が私より先に折れて飼うことに決まりました。 ペット保険について前の犬たちは保険などあるのも知らずかけていませんでした、9月に死んでしまったわんこにも高額の治療費がかかり正直言ってやりくりするのに大変でした。今回飼うワンちゃんにはペット保険を考えようかと思っているのですがいろいろあって迷ってしまいます皆さんはどんな所の保険を掛けているのでしょうか? またペット保険てかけていて治療費などを請求する時にちゃんとくれるのでしょうか?なんかあまりペット保険自体メジャーな感じではないのでかけていて心配な所もあります。 保険を掛けていて良かった事や悪かった事など何でもいいので教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の糖尿病

    我が家のワン子は11歳になります。最近、信じられないくらい良く食べるなって思っていたら、今度はすごい勢いで水を飲むようになりすごい量のおしっこをするようになりました。そそうも頻繁。糖尿病のようです。今まで病気もせず、今も散歩の時には走り回るワン子ですが、糖尿病は治らないと聞きました。どんな治療法があって、どのくらい費用がかかるかご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • はじめて犬を飼うなら・・・

    はじめて犬を飼おうと思うのですが、初心者に飼い易い犬とかはありますか?我が家には幼稚園の子供がいるので、子供にも扱い易い犬がいいのですが・・・。あと、犬を選ぶ(買うとき)時のポイントがあれば教えて下さい!!初心者なのでヨロシクお願いします。(^^)

    • ベストアンサー
  • 我が家の犬を助けてください。

    我が家には12歳になるオスの雑種犬がいます。様子がおかしいので病院に連れて行ったら、ドッキング症候群と診断されました。この治療には莫大な治療費がかかり、しかも死ぬまで薬を飲ませ続けなければいけないと、獣医に言われました。我が家にとってとっても大切な家族の一員の犬を、このままではお金がないからと言う理由で何もせず苦しむ姿を見守るしかないかもしれません。そんなのはとても耐えられません。色々調べても、高額で治療を断念する家族が多いなど厳しい現実ばかりです。何か別の方法で苦しくなくする治療方法があったら、是非教えてください。なるべく早くお願いします。

  • 雑種の犬について

    雑種の犬について 我が家では雑種の犬がおります。 子犬の時に彷徨っているのを保護し家族の一員として迎えました。 かけがえのない存在です。 今日、あるところに出かけて愛犬と散歩を楽しんでいました。 私の犬はとってもフレンドリーな性格で他のワンちゃんが大好き。 近寄っていって挨拶をしたがります。 だけど、相手が純血種だと相手の飼い主さんが「ダメ!!」と言ってうちの犬との接触を嫌がります。 一度や二度のことではありません。 以前はあるしつけ教室の体験で、面等向かって「この犬とは合いませんのでちょっと・・・・」と言って断られました。 我が家の愛犬は他のワンちゃんと交流が楽しみなのに嫌がられるので近寄らせることができません。 飼い主としてはとても悲しいです。 どうしてなんでしょうか? 避妊もさせてあるし、うちの犬は噛みついたりしないのにどうして避けられてしまうのでしょうか? 雑種だからですか? 今日も出先で同じことがありました。 もう嫌な思いをするのは嫌なので他のワンちゃんがいてもスルーしました。 犬好きな方、家族の一員として犬を迎え入れている方、血統種のワンちゃん、雑種のワンちゃんのご家族の方のご意見、同じような経験をされている方、色んなご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • アメリカで治療しながら留学を続けたい

    アメリカ留学中に病気になり日本に戻って治療していますが、体調が整ったら投薬治療しながら留学を続けたいと考えています。 ですが、保険会社から私が留学時に加入した保険では今後の治療は対象外と連絡が届きました。 アメリカの治療は高額で無保険での治療は厳しいと聞いています。 なにか良い方法はないでしょうか。皆さんのアドバイス宜しくお願いします。

  • 犬のチンチOの付け根って・・・

    今日、我が家の犬と戯れていたら、犬がお腹を見せて、横になりました。触っていると、チンチOの付け根(玉とさおの境目)がとても硬いんです。なにか硬いものが中に入っているような・・・癌とかじゃないですか?  それと、玉が黒いんです。他のワンちゃんのをみたことがないもんで・・・これって、病気とかじゃないですか?

    • ベストアンサー
  • 獣医さんの治療について(小さい犬)

    教えてください。 フィリピンに住んでいるフィリピン人のお友達の小さい犬の元気がなく *症状はぐったりして動かない何も食べない。 病院に行ったところ「distemper」と診断され注射を4本されたそうです。 1歳でチワワとシーズの雑種です。 14時に注射で現在0時も元気のない状態です。 明日も明後日も病院に来て注射を3本?するように言われたそうです。 以前私の犬が同じような症状だったとき *たぶん病名は違うと思います 4本注射をされました。その後容態は悪化しました。 その病院のことを知っている方から情報をいただきその病院はお金儲けのため、高額な治療やたくさんの注射をしてよく犬が死んでしまうそうです。 その後すぐ別の病院にいき、触診とビタミンだけで半日で回復しました。 その先生は、小さい犬には4本の注射は多すぎる時には死んでしまうと言っていました。 私の犬はヨーキーの1.4kgでその当時は同じ1歳。 彼女の犬は1.9kgだそうです。 とても心配しています。 彼女も明日同じ病院に行くかどうか悩んでいます。 *年末のためほかの病院が探せない可能性あり 国も違うし情報収集は難しいと思いますが、何か知っていることがあれば 教えてください。 特に小さい犬が何本も注射をしてはいけないということが真実かどうかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 犬の保険について教えてください。

    こんばんは。 9歳の柴犬を飼っています。 犬の保険について興味があるのですが、 すでに病気があり、年も年なので、入れないのでは?と思っています。 今までアレルギー性皮膚炎や外耳炎、子宮蓄膿症の治療歴があります。 皮膚炎や外耳炎は今でもあります。 元々病気があって加入できた方、加入できなかった方からのお話をお聞きしたいと思います。

    • ベストアンサー