• ベストアンサー

単純労働者について疑問

日本では外国人労働者の受け入れに関して、単純労働者は十分に慎重に対応することが必要だとして基本的に受け入れは拒否の姿勢をとってますよね。 ですが日本の中小企業は高度なレベルの外国人労働者よりも単純労働者のニーズの方が高いと聞きました。国の対策と企業のニーズがあってないように思うのですが、国が単純労働者を取り締まるのはどういった理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.1

単純労働者の外国からの受け入れは、慎重になるのは当たり前だと思います。 理由は、いくつか挙げられます。 (1)外国人が増加し治安が悪くなる (2)外国人の家族、特に子供の教育など受け入れ態勢不備 (3)日本人労働者の失業率が増加してしまう 私の意見ですが、外国人を入れると労働者賃金を低く抑える方向に向かうため、企業の利益が社員、労働者に還元されにくく、景気も良くならない。 負の連鎖に陥ってしまう。日本の現状がこういう状況にあると思います。昔、日本が高度成長時代は、消費を上げるため、労働組合に賃金5桁アップを掲げさせて賃金を大幅にアップしました。これにより景気も急上昇して今日の繁栄があると思います。 そういうことで外国人を入れて労働者賃金を下げることは将来的にも日本人自身の首を絞めることに繋がることになるのでいいことはありません。同じ理由から派遣労働も縮小すべきです。

その他の回答 (3)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

低廉な賃金で労働者を確保できる企業はいいでしょうが、彼らとて人間です。 生まれ故郷から家族を呼び寄せ、あるいは同朋とよりあって底辺社会を形成します。 その社会的コスト(治安維持、病気や生活保護といった社会保障)をだれが負担するのでしょう。

  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.3

>国の対策と企業のニーズがあってない 雇う側のニーズもあれは 雇われる側のニーズもあります 国の政策は 双方に配慮して 安定した社会を構築しなければならないです 雇う側のニーズのみに合わせてしまうと 奴隷制度が最適になってしまいます 雇われる側のニーズに配慮した 単純労働者の取り締まり ということですね

  • passward
  • ベストアンサー率18% (31/171)
回答No.2

低賃金で単純労働を強制すれば、奴隷制度に近いものになってしまいますからねw 諸外国で、低賃金を外国人労働者に任せている国の殆どが それら外国人に対し、貧乏人的な偏見を持ちやすい点が、難点になりますし・・・

関連するQ&A

  • 単純労働者の受け入れ制限 具体的に?

    こんにちは。大学生の者です。ゼミの論文で、外国人労働者の受け入れについて調べています。 国は高技能の外国人労働者は積極的に受け入れる一方で、単純労働者については、社会に与える影響から慎重な姿勢をとっていることがわかりました。 ですが、産業界では低賃金の外国人労働者を必要としており、実際にも彼らなしでは成り立たない産業が数多くあります。 政府による移民1000万人受け入れの提言も行われました。産業界の要請にこたえて更なる単純労働者受け入れを進めていくなら、定住が進むにつれ、社会保障や子弟の教育問題や、地域社会との摩擦など、多くの問題があるでしょう。 私は、高技能に関しては定住を認め、外国人の単純労働者受け入れは制限しつつ景気の波に応じて適切な人員数だけ出稼ぎ方式で受け入れる、ということが実現できたらいいのではないかと考えました。 そのことをレポートにして教授に見せると、それを達成するための具体的な方法を、具体的情報や他国のモデルをもとにして調べろと言われました。 ですが、どこに手を付けていいのか全く分らない状態です。 そこで、役立つ情報源や、どの外国のモデルが参考になるかなど教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 単純労働に就く外国人労働者は、なぜ増えているのですか。

    ここのところの日本の不況のせいで、中小企業の海外移転の動きがあり、従業員の解雇が目立っていると聞きました。 そこで、外国人労働者がどのくらい解雇の状況に陥っているのか調べようと思ったのですが、厚生労働省のHPを見たりしても、いっこうに数は減っていなかったのです。むしろ、増えていました。 この理由は、何ですか。 日本人だけが解雇され、外国人は、雇用されているのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 外国人労働者問題について

    さっそく質問なんですが、わたしは、国際労働力移動についてのニュースに関心をもっています。私は、少子高齢化に伴い、日本と外国との労働力の受け入れについて明確な協定が必要と考えます。 そこで、日本における外国人労働者の現状と日本におよぼす影響について意見や考えがあれば教えていただけますか。

  • 日本での外国人への労働ビザ付き工場などの就職先

    日本での外国労働者受け入れある、労働ビザ発行可能の車や家電などの製造工場の募集先を親友の為に探しています。 そのような企業があるのは、知っていますが。 どの用に探したら良いのか分からず困っています。 ご存じの方が居ましたら、どうか教えて下さい。

  • 上場企業で働いているのは全労働者の1%で残りの99

    上場企業で働いているのは全労働者の1%で残りの99%が中小企業で働いているって信じていたのにどうも嘘っぽい。 この1%という数字は上場企業が全会社全体の1%という意味で上場企業で働いている労働者は全労働者の25%だという。 で日本の既婚率は30%。 公務員が5%だとすると結婚している割合に近くなる。 全労働者が6000万人で大企業の上場企業が中小企業で働いている人が1500万人で公務員が500万人で中小企業の労働者が4000万人。 合ってますか?

  • 少子化に伴う外国人労働者について

    こんにちは。 皆様のお考えをお聞かせください。 昨今、少子化に伴う外国人労働者の受け入れについて議論が交わされていますね。ご存じの通り日本はほぼ単一民族国家です。そこに外国人(外国で生まれ育った人のことを指す)が入ってくることによって生じる問題は様々です。その中で私が一番不安なのが文化摩擦です。生まれ育った国が異なるなら文化も異なる訳ですから確実にこの問題が生じると思うのです(現に少なからずありますが)。日本の文化をしっかりと理解し受け入れ、それを尊重し日本人と同じような暮らしができる外国人ならば私は受け入れてもいいと思うのですが、まずそれが可能な人間はほとんどいないと思います。もちろん私は外国人を差別などしないし思想も右でも左でもありません。ですが日本で働く以上はやはり日本式のマナーに従ってほしいです。ヨーロッパやアメリカは移民や民族移動で様々な人種の人がいます。日本は先進国の中でもそういった点で希少な国だと思います。これはこのグローバル化時代だからこそよく考えるべき問題では無いでしょうか。 長文失礼しました。

  • 外国人労働者受け入れについて

    授業で『外国人労働者の受け入れについて』というディベードをするのですが、「日本人の就職率が悪い中、外国人労働者を受け入れると、さらに働き口が減ってしまう」という意見を使おうと思ってます。そこでディベート内でその意見の根拠となる資料等が必要になるのですが、なにか参考になる資料、またはサイトなどを教えていただきたいです。なるべくパソコンで見れるものがいいです。

  • 日本人だけの職場と外国人もいる職場

    日本企業は日本人だけが多いですね。 多国籍企業は別として、普通受け入れがエリートか単純労働とも言われます。 外国人と仕事を協同するとどう違うんでしょう? 同じ人でも習慣が大きくてやはり違うんでしょうか?

  • 労働基準法と日本社会について

    労働基準法を遵守している企業や機関は日本にありますか?そういう場所を知っていますか? 私は学生なのですが、社会に出るのがすごく不安です。日本の大企業、中小企業、国や市の機関すべてが、法律を守っていないと聞いているからです。 学校の先生に聞いてみたところ、そういう職場は無いと断言されました。 そして、日本人の団結力の高さと、ライバルがやっているから利益のため仕方ないという事を説明して来ました。 私は無理矢理やらされるのは団結とは程遠いものだと思うのですが・・・ 先生の言うとおり、日本にはそういう職場はないのですか?また日本経済のため、サービス残業は仕方が無いことなんですか?

  • ボランティアは労働に部類されるか?

    もちろん労働に部類されるとは思っていませんが、自分の住んでる国と違う国で働いて住み続ける場合ボランティア(食事は支給される程度)で滞在の場合だとずっと住めるのも不思議?かなぁって思いました。 結局ボランティアを外国で続ける場合労働許可証は必要ないのでしょうか (外国で日本人がボランティアの場合)