• 締切済み

彼のサークル仲間が大嫌いです。

john888の回答

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.2

体育会ならともかくサークルではあまり年上年下とこだわらない方がいいように思います。社会人になっても部署が変わり長くその部署にいる年下に教えてもらうこともあり得ますから今から練習しておいた方がいいと思います。組織によっては在籍した年次で序列が決まり年下でも先輩を立てねばならないこともあります。彼はきっともてるタイプだと思いますからそういうもてる人と付き合った場合は嫉妬されたり勘ぐられたりする問題は常に発生するのでこの問題をクリアーできないと今後も魅力のある人と交際していくのは苦労します。気持ちは分かりますが 自分に自信があるのなら至らない年下の人や自分の好きな男性と付き合っていて面白く思っていないような人との付き合いも受け流して崩れない人になっていったらどうかと思います。そういう素敵な人と付き合えるのだからあなた自身がきっとレベルが高いのだから、繊細な人で他人の悪感情をすぐに分かってしまうのだろうけど「暖簾に腕押し」という 感じで気に掛け過ぎず笑顔で押し切って人間性でも差を見せつけてやったらどうでしょうか。相手はあなたに負けているんですからここで感情を害してしまっては同じ土俵のレベルに落ちてしまいます。

関連するQ&A

  • 嫉妬してしまう

    学生♀です。付き合って2年で年下の彼がいます。先日、私に不幸が重なってしまったのに、彼があまり気にかけてくれないことに悩んでいるといった質問しました。 彼がサークルに行くのが嫌でたまりません。 元カノもいるし、その人は後輩たちには慕われているようです。(私はサークル員ではないですが、サークルの集まりに元カノがいないとき何回か参加しています) 元カノはまだ彼に気があるようです。 サークルに参加したとき、聞きたくもない彼と元カノとのことを無神経な後輩達から聞かされ、サークル自体大嫌いです。 いま彼は他大学のサークルと合同の合宿に行っています。 なにも私がこんな時に合宿に行かなくても…とイライラしています。女の子が多い集まりなので… 合宿から帰ってきて何日も無視したら、彼は嫌気がさすでしょうか? 学生最後のサークル合宿とはいえ、あまりにも無神経すぎると思うのですが… 嫉妬をなくすにはどうしたらいいですか? また、私が立ち直るにはどうすべきなのでしょうか?

  • 男の人って、女の後輩のことどう思いますか?(サークル)

    私は年上の人とは緊張してしまいうまくしゃべれないんです。でも、私は大学のサークルの先輩を好きになってしまいました。話せないぶん、せめて笑っていようと心がけています。そんな口下手でおとなしい(先輩にはおとなしいようにみえると思うんですが、同期の子とはまぁ普通にしゃべれます)後輩は、やっぱり「こども」と思うんでしょうか?そんな後輩を、人それぞれだとは思うけれどどんな風に思いますか? 回答お願いします!大学生の方の回答をいただけると更に嬉しいです☆

  • サークルの先輩と

    こんにちは。大学2年の男です。同じ軽音サークルにいる大学3年の先輩女性のことが好きになってしまいました。そこで質問です。年上女性にお近づきになる方法を教えてください!(先輩と後輩という関係は、何か問題がありますか。あわせてお願いします。)

  • サークル内の気まずさ

    こんばんは。 大学2年生の男子です。 今、サークル内の活動をしている中でとても気まずいです。 私の悪い癖なのですが、ふとした流れですぐ異性の友人を遊びに誘ってしまうことがあります。 また特定の人ではなく、仲良くなれそうだと感じたら誰でも誘ってしまいます。 自分で過去に誘った時のメールを見返すと、強引に誘っている感じの内容もありました。 多くの場合、後輩の女子を遊びに誘っていて遊びに行った情報が女子内で広まっています。 どうやら先輩ということで断ることができず、無理をして遊んでくれた後輩がいるようです。 結果、私と会うのが気まずくてサークルに来れない後輩がいるようです。 誘う段階で、先輩の誘いだからって気にしないで全然断っても大丈夫だよと前置きでいつも言っているのですが、今思えばそれが後輩たちにとってより負担になっていたのかもしれません。 そのようなことを考慮せず、強引に誘ってしまった自分は最低の先輩だと思います。 この失態に気づき反省し始めたのは、先日この旨についてサークルの幹部に呼び出され注意を受けたためです。 どうやら誘った後輩たちが、幹部にこの問題について真面目に相談していたようです。 誘ったときの私のメールも見せられたと幹部が言っていました。 正直、そんなに嫌なら誘いを断って欲しかったと思いましたが、後輩として先輩の誘いは断れなかったのでしょう。 幹部には私の行動が原因でサークルに来るのが怖い後輩がいるので今後、度を過ぎる行動を慎んでほしいと言われました。 軽い気持ちで色々な人に声をかけた私の軽率な行動は決して許されるものではないと思います。 自分に原因があるのは重々承知ですが今、サークルに行くのは心が裂けるほど気まずいです。 しかし自分が今一番本気になれることがサークルの活動の中にあるので、できれば辞めたくないです。 なので以前のような行動は二度とやらないように反省し、サークル内での異性関係はあくまで同じサークル内での仲間として今後割り切ります。 しかし今まで迷惑をかけた方々に対してどのように責任をとれば良いでしょうか? 今、私の中にある案としてはサークルの中で迷惑をかけた方々から私ができるだけ距離を置きほとんど関わらないようにするのが一つです。 二つには、勇気をだして歩み寄り、強引に誘って悪かったと謝り今後ともサークルの一員としてみんなで頑張っていこうと伝えるかです。 みなさんはどちらの案が良いと思いますか? この他に良い案があれば教えてくださると幸いです。 最後にここまでの長文、駄文に付き合っていただきありがとうございます。 ではよろしくお願いします。

  • 20代で大学入学してサークルやクラブはどうしましたか

    23歳で今年、大学に入学しました。当初はサークルや部活に興味はありませんでしたが、手話やボランティアのサークルに興味が沸いてきました。しかし1点、気になることがあります。年上の後輩になってしまうということです。 同級生の友人には実年齢を言ってますし、互いにタメ口で話しています。しかし先輩となると、私は敬語で話すつもりですが相手は年上の後輩って正直、接しにくいですよね?しかも4歳も…<年上が敬語を使ってくる違和感、年上にタメ口で話しにくいなど。。。> サークルに入っても年齢の面で、人間関係が気まずくなってやめてしまう可能性があるかもしれません。なので学外の市民サークルにしておこうかなと悩んでいます。 再受験生・社会人入学生の方はサークルに入りましたか?(ちなみに私は再受験生の多い医学部ではありません) 先輩後輩の言葉使いはどんな感じでしたか? サークル続けましたか?辞めましたか? 教えて下さい。

  • サークルに入ったのはいいんですが・・

    この4月から大学に入りサークルに入りました。小さい頃やっていたものなんですけど、やめると勉強が楽だからというような理由で辞めてしまってたので、またやろうと思い入りました。 それはいいんですが、同級の友達は怖くてよう作れない・・というかいらないとさえ思ってしまいます。(いたら嬉しいですけど)サークルにも入ってきてほしくないんです。先輩が私一人を構ってくれないからです。(反感を持たれると思いますが。ごめんなさい) 私はすごく甘えがあって、入った理由の半分は見放さない先輩が欲しかったからというのがあります。気が早いですが、来年新入生が入ったら、一番年上になってしまったらと思うと怖くなります。 こんな人がサークルにいてもいいんでしょうか。

  • サークルを辞めたい

    大学一年生の女です。 サークルを辞めるか辞めないかで迷っています。 辞めたい理由としては  •半年経っても私だけ馴染めない(同期生はサークルのない日でも集まって遊んでいるらしいが私だけ誘われない)   •先輩ともいまいち打ち解けられない  •月2500円かかる(週一回の活動で500円)  •サークルの活動時間が近づくと憂鬱で吐きそうになる などなど楽しさが見いだせなくなったからです。 しかし辞めるのを躊躇しているところもあります。 辞めたくない理由としては  •今辞めたら先輩後輩の繋がりが一切立たれるし飲み会やBBQなど大学生っぽいイベントとは無縁になる   •辞めたあと大学内で先輩や同期と会った時気まずい  •知り合いが減り寂しい大学生活を送ることになる(少なくとも私の周りにはサークルに所属してない人はいません) などです。 そこでみなさんに聞きたいのですが、私のようにサークルを辞めようと思ったことはありますか? また、辞めてよかった!•辞めて後悔している などの体験談があったら詳しく教えてください。  

  • サークルを盛り上げるには。

     大学二年で部活動を作ったのですが、ほかのサークルの様子を知らないため、どんな風に部活外での活動をしたら良いか悩んでいます。  当初は友達同士での集まりという感じだったのですが、今は先輩後輩含めて二十人ほどおり、サークルの内部での親睦を深めたいので、忘年会や新年会を企画したい思っています。そこで皆さんが大学生のときの会の内容や様子、会費などを教えて下さい。また、こんなことをしたら部活が盛り上がるというアイディアがあったらお願いします。あと、会に顧問の先生を招待したほうがよいのかどうかも迷っています。その辺の様子もお願いします。

  • ☆サークルの先輩について☆

    大学2年生になって サークルに入りました。 で、話は、同じサークルの先輩のことにについてです。 サークルの先輩は、男女関係なく誰にでも優しくて、 悩み相談にもちゃんと乗ってくれて、 大学の中では結構顔が広い先輩です。 でも、その先輩のことが気になってしまった時がありました。 この前、自分の大学生活についてとか友達のこととかで 相談にのってもらったのですが・・・(二人っきりです) 私が泣きそうになったとき、肩を寄せてきたり、 頭なでてくれたんです。 そのとき、先輩の事が気になってしまったんです。 そして、先輩は彼女がいないので、 私との電話やメールのやりとりも多いです。 (最近は学園祭の準備などであまりメールはしてませんけど・・・) 先輩は私に好意があるのかなっと思ったのですが、 先輩は私を「大切な人」だと思ってるみたいで、 先輩のいう「大切な人」というのは彼女ということではなく 後輩以上の関係という意味らしく、 先輩は「自分にとって、わたしは大切な存在だというのです。 それを聞いて、恋していた思いが憧れに変わりました。 しかし、先輩の手伝いをしていたとき、 どうしても先輩を目で追ってしまうんです・・・ 先輩は私のことを後輩以上の関係だといったのに、 先輩の後ろ姿を見ているとなんかキュンとしちゃうんです。 そして、サークルでの先輩の姿もとてもかっこよくて 憧れを感じるときもあるんです。 このまま恋をして、憧れを感じるままの関係でいいのでしょうか? 告白をしても、無理なのかなって思っています。 先輩は私を後輩以上の関係だとおもっているので・・・。

  • 好きなサークルの先輩の元カノの話を聞くのが楽しい

     この春から東京の某私立大学に進学し、サークルに好きな先輩が出来ました。その人とは地元が一緒だったり、東京での家も近所だったり、お互いもともと志望していた国公立大学も一緒だったりなど共通点が多く、最寄駅から家の近くまでよく一緒に帰っておしゃべりしたり、1度だけではありますが2人でご飯に行かせてもらうなどそこそこ仲良くしていただいていました。  しかしその先輩にはサークル内に元カノがいました。どうやら先輩はその人にフラれてしまったようです。先輩自身は未練タラタラで、飲み会で酔った時などに元カノとの思い出話などをよくします。最初はその話を聞くのが辛かったのですが、話を聞いているうちにだんだん恋愛漫画のストーリーを聞かされているような感覚になって、話を聞くのがすっごく楽しくなっていき、最近は自分から「先輩と元カノとの話が聞きたい・・・!!!」と思うようになったり、「なんとかして先輩と元カノを復縁させたい・・・!!!」と考えたりするようになり、心から復縁を応援したい気持ちになりました笑。  しかしそう思うようになっても、私とその先輩が付き合っている夢を頻繁に見るなど深層心理ではまだ私はその先輩のことが好きなのではないのかなぁと思うことも多々あります。  そのサークルは全体で30人もいない少人数サークルで、先輩も「人数が人数だし、もうこれ以上サークルの女の子に手を出すつもりはない。」と仰っていますし、私もその先輩のことを好きになっておいてこんなこと言うのも本当にどうかと思いますが、サークルで複数人の女子に手を出す人はなぁ・・・と思います笑。  また万が一仮にその先輩と付き合えることになったとしても、身近に元カノがいるのはきついなぁと思いますし、その元カノはルックスや性格もかなり良いため、周囲の人に元カノと比較されてしまうのも辛いです。  とにかく今は自分自身まだ自分の気持ちに整理がついていないのかなぁと思っています。ですので、とりあえずなんでも良いからこの状況に関する他人の意見や感想を聞きたいと思いました。具体的なアドバイスでも単なる感想でもなんでも良いので、こんな私に何かコメントを下さるとありがたいです。