• 締切済み

電車の7人掛けシートについて

hyakkinmanの回答

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.6

(1)座りません。イラつく方がいるからです。 (2)座っている人のほうが、非常識(思いやり不足)です。 (3)思いっきり「細く」なります。    普段から、「7人座れるように」端っこで、細くなって座っています。    端っこ以外には座りませんし、途中で席を譲るくらいなら「はなっから座りません。」

miuzoo
質問者

お礼

皆様、色々なご回答ありがとうございます。 アンケートカテゴリーのため、個別に御礼申し上げずに申し訳ありませんが、代表してNo.6のhyakkinman様の箇所に書かせてもらいます。 非常に私の問いが曖昧だったのか、多種多様な回答をいただきました。 ここで、もう少し詳細な状況を主観的ではありますが述べます。 (1)おばさんは見た目45~50の健康的な方 (2)彼女は座ったあと、本を悠々と読んでました (3)座っていた方(男性女性)はおばさんと同年代、少なくとも40歳以上でした (4)私の主観では座る隙間はありませんでした。 (5)おばさんが座ったあと両隣の男性は本当に肩が痛そうでした。そのまた両隣のおじさんも迷惑そうでした。 (6)座っていた男性は皆さんサラリーマン風で恰幅がいい方でした。 (7)おばさんは「よろしいですか」としか座る前に言っていません(私は近くにいましたので) (8)ラッシュ時間以外でした。乗車率60%位(席は埋まって立ち客がちらほら) (9)おばさんは最終駅までいました、乗車時間は35分位です (10)おばさんが乗って2駅目で始発の電車(余裕で座れる)が出ます。少し遅い電車のため、待ち時間を含め15分位最終駅の到着が遅れます (11)T武T上線です。K急の旧1000系や700系並の狭さです (12)途中から(始発から6駅目以降)は降者客の入れ替え以外座れません。おばさんが乗った駅では普通座れません 後出しの感ありますが、更にご意見お願いいたします。

miuzoo
質問者

補足

順番が逆になりましたが、 (13)座っていた方々は皆さんきちんと座っておられました。足を広げたり等迷惑行為はありませんでした。

関連するQ&A

  • 電車の7人掛けシートについて 2

    先般、同じ質問をしましたが、それぞれの感情や想像するシチュエーションが多種多様のため 今回は、感情等を抜きに、数学のテストっぽく行います。 前質問:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4470448.html 問い  これは電車内の出来事です。 古い車両(40年前の設計)で7人掛けと明示しているシートに6名が座っていました。 しかしながら、がっちりした人が多く、もう一人座る隙間は殆どありませんでした。 図  a|―――――――――|b ab間280cmの7人掛けロングシートの電車です。 (1名当り40cmを標準とした古い車両、7人掛けの表示あり、シートに仕切り等なしのフラット座面) ここで、ある人が座りたい旨声をかけました。両脇の方は少しずれ、その両脇も多少ずれ20cm程度の隙間を作りました。 その声を掛けた方は座りましたが、両脇の方は座った方の肩が圧し掛かるため終着駅まで肩がいたそうな、迷惑そうな顔をしていました。 詳細は前質問参照お願いします。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ X:w=35cm Y:w=40cm Z:w=45cm X、Y、Z:それぞれ体躯が違う人 w:肩を多少狭めて座る場合の最低必要横幅、それより狭いと苦痛を感じる パターン(1) X1 X2 Y1 Y2 Y3 Z1 Z2  の7名座る w計280cm この場合、皆さん、多少窮屈ですが、座れます。こういう組み合わせは多いです。 パターン(2) X1 Z1 Z2 Z3 Z4 Z5  の6名座る   w計260cm Z3とZ4の間に15cmの隙間がありました。一部の人が多少窮屈ですが、座れます。この組み合わせは少ないですがたまにあります。 このパターン(2)の場合(境界条件:XYZ又は付帯数字に性別、年齢、健康状態等個性は考慮に入れない) 問い(1) Y1は一般的に座ってよいのでしょうか?是非をお答えください。壁には7人掛けと明示しています。 以下の質問は質問事項はZ4・Y1が皆さんだった場合 (皆さんのスタイルに係わらずWだけは条件通り) 問い(2) Y1がいったん声をかけ、強引に座りました。皆さんがZ4(w=45cm)の立場だとしたらどうしますか? 問い(3) 皆さんがY1の立場(w=40cm)だと座りますか? その他事項 鉄道会社が悪いという考えはなしとする 以上、よろしくお願いします。

  • 長さが足りない目隠しシート

    間違えて窓のサイズより長さが10cmほど短い目隠しシートを買ってしまいました。幅は足りてます。 上下5cmも隙間が空いちゃうとせっかくの目隠しの意味が薄れてしまいそうで困ってます。 カットした部分を使って隙間を埋めればいいんでしょうが見た目がださそうで・・ 他に何かいいアイデアがあれば教えてください。

  • カッティングシートを貼りたいのですが。

    よろしくお願いします。 看板を作っている最中なのですが、幅9cm×170cmの木を10枚並べて「90cm×170」にしました。  そこで質問があります。 その上にカッティングシートを貼りたいと思っているのですが、木と木の間に隙間がちょっとでも空いてるとカッティングシートに空気など入ったりするのでしょうか?  うまく説明が出来なくてごめんなさい。

  • 緩衝用シート

    幅10cm前後、20cm程度でも可。 厚み1mmから2mm程度、ロール状に巻いた物がベスト。発泡した樹脂製のシートを探しています。壊れ物を包装する際の緩衝用として使用します。 多量に使うので、取り扱っているメーカーまたは販売店をご存じありませんか。

  • バイクのシートの簡単な修理方法は?

    宜しくお願い致します。 HONDA X4という大型バイクに乗っています。このバイクのシートはドライバーズシートとダンディムシートが一体型なのですがドライーバーズシートにディンプル加工してある部分(繋ぎ目)が少し裂けて来ています(1~2mm程度の幅で5cm位の長さ)。簡単に補修することが出来るでしょうか?もしあれば教えて頂きたい(必要部品等も含めて)と思います。どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 定寸シートカッター探しております。

    ロール状のシートを送り出し、定寸でカットしてくれる 機械を取り扱ってるメーカーを探しております。 シートの厚み 1mm程度 シートの幅 50mm700mm 定寸カットサイズ 20mm400mm シートの材質的に多少伸びやすい物となっており あるメーカーに問い合わせましたところ、伸びる為正確にカットできないような返事をいただきました。 どこか、こういったカッターを取り扱ってるメーカーを探しております。 宜しくお願いします。

  • 側溝へのグレーチング設置について

    幅32cm、長さ320cmの側溝にグレーチングで蓋をしたいと考えています。 インターネットで調べているのですが、グレーチングの長さは995mmのものがほとんどで、それを3枚並べると約20cmの隙間ができてしまいます。 長さ800mm程度のものがあれば、4枚でちょうど良いのですが、そのような製品は見当たりません。 何かよい方法はないでしょうか? ちなみに、玄関アプローチ前で、人と乗用車が通る程度で、ベビーカーの車輪がはまらないように隙間の細いものを探しています。

  • 【工学・大至急】皆さんの知恵をお借りしたい。

    【工学・大至急】皆さんの知恵をお借りしたい。 ー ー ←隙間が10mm、20mmしかない その中にある数mmの幅が何mmか正確に測りたいです。 あるのは10cmの定規しかありません。 まず10mm、20mmの隙間の外に定規を当てて中の数mmを測ろうとしましたが奥が10cmくらい離れていて、さらに10、20mmの穴から斜め下に測りたい場所があるので正確に1mm単位、0.5mm単位の精度で測る必要があるのに測り方が思い付きません。 どうやれば測れるか叡智を教えて下さい。           ー           ー←測れる穴10~20mm。でも測りたい場所は斜め下にある ー ー←測りたい数mの幅

  • 基板半田面と金属シャーシ間の絶縁シート材の材質

    基板半田面(電子部品の脚端)と金属シャーシ間のスキマが2mm程度しかないため、金属シャーシ側の面に板厚0.2~0.5mm程度の絶縁シート材を貼り付けようと考えています。使用する材料にはベーク材・ペット材・ポリカーボネート材・・・などいろいろなシート材があるようですが、安価で加工性(外形切断や穴あけ加工など)の良いものをご紹介願います。尚、基板のサイズは50mm×150mm程度です。シート材の色は透明でも着色材でもどちらでも構いません。

  • 鉄道ファンの皆様、助けて下さい!!(列車内持ち込み可能な荷物の大きさ)

    25×41×107cmの荷物をもって中央線の「かいじ」に乗りたいのですが、可能でしょうか。 (何号かは失念してしまったのですが、5/3の朝9:30頃に新宿を出るものです) 進行方向、車両の一番後ろの隙間に入ればいいのですが、高さ(幅)が気になります。 二人がけのシートの幅が、107cm以上なら問題ないのですが、もし107cm以下でしたら、立てなくてはなりません。 そうなりますと、シートの一番上につっかえてしまわないでしょうか。 今日、みどりの窓口で聞いたのですが、わからないと言われてしまいました… ご存じの方、よろしくお願い致します。