• ベストアンサー

鉄道ファンの皆様、助けて下さい!!(列車内持ち込み可能な荷物の大きさ)

25×41×107cmの荷物をもって中央線の「かいじ」に乗りたいのですが、可能でしょうか。 (何号かは失念してしまったのですが、5/3の朝9:30頃に新宿を出るものです) 進行方向、車両の一番後ろの隙間に入ればいいのですが、高さ(幅)が気になります。 二人がけのシートの幅が、107cm以上なら問題ないのですが、もし107cm以下でしたら、立てなくてはなりません。 そうなりますと、シートの一番上につっかえてしまわないでしょうか。 今日、みどりの窓口で聞いたのですが、わからないと言われてしまいました… ご存じの方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.2

1人あたり 幅50センチ 高さ114センチです 車端部のテーブルって固定されてませんでしたっけ? シートの一番上というよりそっちにひっかかるような気が。

参考URL:
http://tokyo.cool.ne.jp/higachanel/zaseki.htm
bari_saku
質問者

お礼

素晴らしい! プロ(みどりの窓口)よりも参考になる資料が!! シートの幅が50cmなら、7cmほど通路にはみでる状態ですね。 ドアが引き込まれる側の席なら、何とか勘弁してもらえるかな… >車端部のテーブルって固定されてませんでしたっけ? そうなんです、この可能性をみどりの窓口で指摘したら、首を傾げられてしまいました。 大変参考になりました! どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

多分ですが 高さ少しオーバーしてる可能性あります。 シートの横に立った場合、普通胸より若干下に頭多く枕来ますよね。 肩と同意位置は無いと思うので 少々シートよりはみ出す公算高いです。

bari_saku
質問者

お礼

ですよね…空間の幅が25cm以上ならOKでしょうが、そんなに広く作るとも思えません(涙) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立川駅構内の移動についてお尋ねしたいのですが。

    JR南武線(普通)で立川駅に行き、みどりの窓口で切符を買ってかいじ109号【甲府】に乗りたいのですが立川駅構内図を見てもどのように動けば良いのかよくわかりませんでした。 下車→みどりの窓口→かいじのホームまでの矢印の部分の移動を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 電車

    (1)中央本線 スーパーあずさ・あずさ・かいじの1号車は上り寄り?下り寄り? (2)甲府から新宿行きの特急列車に乗る場合、ABCDの席の中で甲府盆地を眺められるのはどちら側? たしか、上り列車か下り列車かによって、1号車が先頭車両になったり、最後尾車両になったりするんですよね。 (1)(2)のどちらかの答えがわかれば、眺めの良い方や日差しが強くない側の席を選べるので、教えていただけると助かります。

  • JR新宿駅 みどりの窓口

    京王線から、新宿駅でJR中央線に乗り換える予定です。 その際、新宿駅でみどりの窓口に寄りたいのですが、 どこの窓口に行くのが近いのでしょうか。 新宿駅は朝5時半~6時ごろに通過する予定です。 よろしくお願いします。

  • 快速列車の車輌について

    神奈川県在住です。 7月下旬に富山への帰省の帰りに青春18切符を利用しようと思っています。 1.北陸本線・大糸線・篠ノ井線・中央東線・新宿から湘南新宿ライン 2.北陸本線・信越本線・上越線・高崎から湘南新宿ライン の二つのルートを考えているのですが、小淵沢⇔新宿で運転されている「ホリデー快速ビューやまなし」柿崎⇔熊谷で運転されている「マリンブルーくじらなみ」はどのような車輌で運転されているのでしょうか? マリンブルーの方は大半が自由席だったと思いますが、柿崎から乗車すれば座れるでしょうか?(出来れば進行方向の窓側・日本海の眺めが良いです。) お分かりになる範囲内でご教示いただければ幸いです。 (485系や183系,189系なら良いのですが、115系とか215系に指定料金など払いたくないもので・・・・・・・) よろしくお願いいたします。

  • 夜行バス、中央ドリーム大阪号の女性席

    新宿発の中央ドリーム大阪号、またはドリーム大阪号の女性席は 車両のどのあたりになりますか? ご存知のかたがおられましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • JR中央ライナーについて

    JR中央ライナーはみどりの窓口で特急券を購入すると思うのですが、車両は完全指定席なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • これって指定席?&乗車券について。

    今日、みどりの窓口で新幹線の切符を買いました。 東京から新大阪への、のぞみ79号なのですが、5340円で5号車5番A席、と書いてあります。 これって指定席ですか??? また、同時に買った乗車券には、東京都区内から大阪市内となっていますが、これは新宿駅から東京駅までの中央線の代金も入っているのでしょうか? それとも別に新宿から東京まで切符を買わなければいけないのでしょうか? 含まれている場合は、自動改札に通して使うのでしょうか? 初めての旅行のため分からないことだらけです。 質問が多くて申し訳ございません。

  • 特急かいじ→山手線(内回り)→東京モノレールの乗り換えについて

    特急かいじ→新宿駅→山手線(内回り)→浜松町駅→東京モノレールの乗り換えについてですが、 何両目に乗車したら早く乗り換えができますか? 出来れば当日は大きな荷物を持っていますのでエスカレーターがいいです。 他の方の質問で山手線(内回り)→東京モノレールの乗り換えについて載っていました。 6号車4番目の扉がエスカレーターが近いとのことです。 現在もこちらの車両が一番近いのでしょうか? 是非、教えてください。宜しくお願いします。

  • 新幹線N700の車椅子が乗れる車両について

    新幹線N700系で、車椅子のまま乗れる車両が11号車ということまではわかったのですが、座席番号がわかりません。 下り方向側でしょうか?それとも上り方向側にあるのでしょうか? 以前、みどりの窓口で聞いたのですが障害者用の車両のことを窓口の方がよく知らなかったようで、とても手間がかかったので前もって調べたいと思っています。 詳しい方教えてください。 お願いいたします。

  • あずさの座席位置について

    先日同じ様な質問をして、ご回答を頂いたにも関わらず、 すみません、わからなくなってしまいました。 甲府→新宿行きのあずさ(かいじ)で (1)1号車は上り寄り (2)D席が進行方向右側 だとすると、 (3)座席番号1番(若い番号)は下り寄りになりますか? JRのとある法人手配システムのシートマップ表示では下記の様になってるんです。 A12345678・・・ B12345678・・・ C12345678・・・ D12345678・・・ 申し訳ありませんが、どなたか教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 親子2人で按分して相続した土地を子1人の名義で登記したら贈与税が発生するのでしょうか?
  • 相続登記の義務化されるという事で、去年、土地を名義変更する際に親も高齢で病身、近々私1人になるのだからと私名義に変更しました。
  • 確定申告の時期になって、これは贈与税を払うように税務署から指摘されるのかと心配になっています。
回答を見る