• 締切済み

税務署から確定申告確認の手紙が来ました。

abechannの回答

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.1

あなたの文面に寄れば、あなたになんの落ち度も無いと思いますので、 安心して税務署に行ってください。 税務署の担当者の方は、とても親切ですので、 この質問の内容を、内容通りにお話ししてください。 対処方法を説明してくれると思いますよ。 なお、会社にはあなたに源泉表を出す義務がありますので、 税務署の方から会社側に催促していただけるかもしれませんね。 ともあれ、安心して通帳を持って税務署に出向いてください。 また、今年の市県民税や健康保険や年金はどうされていたのですか?

ganba2525
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 安心して税務署に行こうと思います。

ganba2525
質問者

補足

H19・5月から正社員として働いています。 で、昨年前の会社で働いていたところの源泉を要求したけど貰えず、今の会社で年末調整してもらいました。

関連するQ&A

  • 確定申告、税務署に出向かなくてもいいのですか?

    手元にある源泉徴収票に『申告書は郵送又は信書便による送付により提出する事ができます』と書いてあるのですが、 税務署に行かなくても確定申告ができるという事なのでしょうか? 昨年の支払金額が\720,000程で、源泉徴収額が¥14,000ほどあります。 (現在は専業主婦です) 源泉徴収票と印鑑、振込口座通帳を持って行けば14,000が還付されます。 ・・・と以前、こちらで教えて頂きました。 もし行かなくて済むなら行かない方法を取りたいのですが・・・ 無知でお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いします。

  • 確定申告について教えてください。

    いつもお世話になっております。 今回は確定申告のことでわからないことがありますので教えてください。 カテゴリーはここで間違いはないでしょうか? 本題に入ります。 18年3月末日で正社員で働いていた会社を退社 18年4月~9月下旬まで派遣で働いていましたが退社 11月に2週間と2日だけ単発のアルバイトをしていました。 18年12月からまた働いています。←初給料は1月でした。 この際、確定申告しなくてはならいのは11月のアルバイトまでですか? 源泉徴収票が正社員で働いていた会社分しかありません。 派遣会社の方は離職票はありますが、源泉徴収票は届いた記憶がありません。 また、アルバイトしていた派遣会社からは源泉徴収票とどきましたが、無くなってしまって・・・ でも税金とか引かれていなかったので通帳を見れば金額はわかります。 時期が時期なので源泉徴収票が必要なら派遣会社に電話して至急もらわなくてはなりません。 どうか無知な私に確定申告について教えてください。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 昨年、会社が倒産したため源泉徴収書がなく 給料明細も捨ててしまいました。 この場合、確定申告できないのでしょうか? 給料は銀行振り込みだったので通帳には 記載されているのですが税金や社会保険料がわかりません。 できない場合、しないままでいいのでしょうか?

  • 確定申告できない???

    確定申告に関して質問です。去年、会社(正社員・社保完)を中途退職して、それから アルバイト(単発系)をしていたのですが、会社の源泉徴収票は一部しか見当たらず、アルバイトの給料は銀行に振り込まれているだけで、源泉徴収票などはおくられていません。 「収入の証明は通帳のコピーでも添付すればいいのか? 会社からの振込額は天引後の額だからどのくらいの所得税がひかれているのかわからない。 アルバイトの振込額の9分の1が源泉徴収された所得税額? 収入を少なく見積もったら脱税だから確定申告できない?」 頭の中がこんがらがってます。 ちなみに年収はものすごくすくないです。 あしたが締め切りだからあきらめたほうがいいのでしょうか? 税務署の時間外収受箱ってなんでしょうか? どうしたら確定申告できますか?

  • 税務署に行けば確定申告のやり方を教えてくれますか

    確定申告を初めてやりますが、税務署に行けばやり方を教えてくれますか。 私は会社員として働きながら、去年5月から副業でウーバーイーツと出前館を始めました。 恥ずかしながら、やり方が全くわかりません。とりあえず、ウーバーイーツと出前館それぞれの今までの売り上げを把握し、あとは会社からもらった源泉徴収票を持っていけば教えてくれますか。 ウーバーイーツと出前館の売り上げは、各サイトから今までの全ての月の分が見れるので分かります。また、それらは印刷しコピーしたりする必要はありますか。 税務署に行けば教えてくれるだろうくらいに思っていますが、必要なものがあれば教えて下さい。

  • 確定申告について教えてください。

    確定申告をした方がいいと言われたのですが・・・ 25年3月まで会社で働いていたのですが退職しました。(給料は65万円) 25年4月から学校に通い始めたので25年12月までアルバイトをしていました。(給料は62万) 25年10月から就職し会社員になりました。(給料は48万円) 今、働いている会社でもらった給料については年末調整をして頂いたみたいで3月までに働いていた会社とアルバイトの2社分が年末調整されていない状態なので3社分の所得を確定申告しようとおもっていますが・・・ 3月までに働いていた会社の源泉徴収をなくしてしまい再発行してもらうのですが確定申告の期間に間に合いません。 給料明細はあるので自分で計算して税務署に郵送する書類はネットより作成しました。 ただ本当に金額が合っているのか・・・ 添付する源泉徴収がないこと・・・ とりあえず3月まで働いていた会社の源泉徴収はないまま郵送し、届き次第すぐに源泉徴収だけ送るということはできないのでしょうか? 還付がないのは仕方ないと思っているのですが、市民税など何らかの税金や支払額が増えたりするのでしょうか? 確定申告をしなかった場合、追加納付以外に何らかの請求がくるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 確定申告について教えてください。

    例えば、世田谷区に住んでたら世田谷区にある税務署に行かないとダメなんでしょうか? それとも関係なく他の地域の税務署でもいいんでしょか? 持っていくものは源泉徴収票、生命保険控除証明書、振込みに必要な通帳、印鑑で大丈夫でしょうか? あと税務署に用意してある用紙は二枚あるんでしょうか? 行けば、どちらの用紙に書けばいいのかわかるでしょうか? 初めて確定申告するんですが、書き方は難しいでしょうか? わからない場合は教えてくれるんでしょうか? 質問ばかりですみません。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 確定申告を自分でするのかどうか。

    無知でお恥ずかしいのですが教えてください。 勤めていた会社が今年の2月初旬に倒産しました。 給料は最後の2ヶ月分未払いです。未払いですが給料明細はもらっています。 昨年度の年末調整はしてもらい、 12月分の給料明細で所得税の欄に還付額がかいてありました。 源泉徴収票も手元にあります。 今私は無職で、今年の3月15日までの確定申告は自分でしないといけないのか、 年末調整をしてるし、会社が倒産前に申告してるから今年は必要ない?のかよくわかりません。 副業や他の収入もなく、他の控除もないのですが、もう離職してるので確定申告しに行かないといけないでしょうか?

  • 確定申告

     生まれて初めて確定申告に行ってきました。いろいろと税務署の人に話を聞きました。そこでいままでのバイト先のやりかたに疑問を感じました。 1 毎月の給料の振込みの際に振込み手数料をこちら側に負担させているいのは正しいことですか?(採用の面札の際に、会社指定の銀行以外に振り込む際には手数料はこちら側の負担になると言われていました) 2 いままで長年勤めてきましたが、源泉徴収表なるものはもらったことがありません。私の場合、年額100万を超えたり、月額8万を超えて稼いだことはありません(出勤率が悪くて、、、)。この場合、給料から源泉徴収がされないということはありうるのですか? 3 源泉徴収したにもかかわらず、こちら側が請求しない限り会社が自発的に源泉徴収表を郵送しない(渡さない)ということはありえますか?

  • 確定申告について

    今年の6月に転職して源泉徴収証はもらってません。 確定申告につかいますよね?会社に請求するつもりですがただ源泉徴収証を送ってもらう手紙をそえればいいでしょうか?現在の会社は給料明細もなく税金も引かれていないようです。もちろん年末調整などしてくれないと思います。そういう場合は保育園の申し込みなどの書類が必要なのでどうしようかと思っています。主人に話しても会社に言ってくれません。