• 締切済み

100年って・・・

長いですか? 短いですか?

みんなの回答

  • capslk
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.12

人生100年として見た場合は、 その半分以上を生きてきた過去を振り返ると色々な事があり、 残り半分弱と考えるととても長いですね。 人の命としては100歳を超える方もいらっしゃいますが、 人生としての100年は長すぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5662)
回答No.11

100年と比べてちょうど同じなので、長くも短くもない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.10

ほとんど「無に近い一瞬」です。 宇宙の歴史上ではですが。 でも、 皆、そんな「はかない一瞬を楽しく生きようと」一生懸命やってます。 そうでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.9

こんにちは。 1000年の10分の一だと思うと、長いけれど 10年の10倍だと思うと、短い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

矢張り、平凡な生活を漫然と送り続けるなら、短く感じ、難攻不落(!?)な事柄に挑む時には身近過ぎると映るのかも知れませんね。 因みに遡ってジャスト100年前をググッて見たら1908年11/11には沢村貞子が生を受け、この年には味の素が初お目見えし、ハワイではなくサンドイッチ諸島だった事等々も判りました。余計な事ですけども・・・ http://thebirthday.net/person/3012 http://ja.wikipedia.org/wiki/1908%E5%B9%B4 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1908.html http://keropero888.hp.infoseek.co.jp/map/1908f.html http://keropero888.hp.infoseek.co.jp/map/1908a.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87415
noname#87415
回答No.7

短すぎます。 人間的目線で見れば人間は地球上に存在する生物の中の頂点に位置し一二を争う長命な種族です。 しかし少し視野を広げると、とても短命で小さく弱い事を痛感します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71454
noname#71454
回答No.6

長いと感じるか、短いと感じるか、それは視点によってさまざまに変わる気がしますが 人間の目線から言えば、何もせずに過ごすには100年は長過ぎるけれど 何かするには、もしかしたら短過ぎる時間なのかもしれません。 また、個人的な話ですが、自分ひとりだけの視点で考えると 今、挫折して気力を失って過ごしている状態なので 途方も無く長く感じられるような気もします。 けれどそれも長い宇宙の歴史からいうと一瞬でしょうし、本当にさまざまですね…。 まとまりの無い回答になってしまいましたが、参考になれば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chan-g
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.5

36歳♂です。 100年ですか。 今日の仕事時間ですら「長げぇ」と思ってる拙者には、 気の遠くなるような時間です。 休みの日はあっという間なんですけどねぇ。 100年といえば、昔NTTのCMで 「100年目の電話生活」って物語がありましたっけ。 ちなみに100年前の出来事は、明治41年。 三菱の創始者「岩崎弥太郎」氏の亡くなった年ですね。 だからなんだって言われても、わかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83369
noname#83369
回答No.4

人間にとっては長いと思います。 100年生きるのは難しいですから。 文明を持つ前の人間の寿命は15年だったとも言われています。 現に10年あれば、事業も芸術も成せると思います。 僕自身、30代半ばの今、やはり人生は長いなと思います。 20代に成したことをもう一度やれる、それでもまだ50歳にならないだろう。さらにもう一度何かやれる。人生に3回くらい生き方を変えられる気がします。 そういう意味で長いと思います。 歴史や宇宙の構造の概念も、人間の主観によるものです。あくまでも人間の尺度で空間や時間を規定しています。宇宙や時間という絶対的な存在があるわけではありません。そうなると、人間にとって最も確かなものとなるのは、「意識」です。 現時点で一個の意識=人間が持続できる最大の時間=100年、となると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

ほんの30年ほど前までは どこの家の電話も黒電話。 出たての自動車電話は巨大な弁当箱のようでした。 ちなみに100年前の日本です。長さを感じます。 http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/05/100_23.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1900年、2000年、2005年の言い方

    質問させてください。 1996年は: 19/96・・ナインティーン ナインティ シックス と読みますが、 1900年、2000年、2005年はどう読むのですか?

  • 5年? 6年? 7年?

     今のアパートに住み始めてちょうど6年が経ちます。 敷金か礼金というのは、部屋を出て行くときの修繕費として払い、その中から修繕をしたり、場合によっては過不足を支払ったり返ってきたりしますよね。 そこで質問なんですが、5年か6年か7年そこに住んでいれば、出て行くとき修繕費の過不足は大家さん負担でこちらが出す必要は無い(故意の場合は別ですよね?)という話を聞いたことがあるんですが、これは本当ですか? そしてそれは何年ですか? 教えてください。  近々引っ越すことになるかもしれませんので、もしそういう制度?があってそれが7ねんというなら、あと1年は住もうと思うもので。 お願いします。

  • 「もうとしだから」のとしは「歳」?「年」?

    「あの人、動きが遅いね。」 「あの人、もうとしだから。」 という場合の「とし」は『歳』ですか?『年』ですか? それともどちらでもいいのでしょうか?

  • 2年制と4年制

    進路について悩んでいます。 第一希望は国立で、今のところA判定なのですが、二次試験の総合問題が、過去問をやっても全く分からないので、受かる可能性は低いと思います。 そこで急遽、併願も受けることにし、2校にまで絞りました。学べる内容はイーブンなのですが、資格や寮、定員や試験期日のことなどを考えると…と、現在2年制の方に傾いています。 ですがやはり、就職などのことを考えると、4年制の方がいいでしょうか?学部も専門的ではなく、文学部ですし…。私自身、学ぶことよりも職に就くことを重視したいので、どちらがいいのか本当に悩みます。 そこで、現役の方や卒業生の方などにお聞きしたいです。2年制と4年制では、就職の際にそんなにも違いが出るものなのでしょうか?

  • あなたにとって2011年はどんな年でしたか?

    クリスマスも間近、なんやかんや年末ですね。 あなたにとって2011年はどんな年でしたか? 東北では震災もありましたね… 私は今まで生きてきた中で一番いろいろな事に追われていまだに何が何だかわからない翻弄された年でした… なのでまだ今年は終わっていないですが、私の心の中で今年は終わらせました。来年の目標や計画などを立てているところです。 暇なときにでもご回答ください。

  • 歳を取るにつれて、1年がとても短く感じる

    1998年妻と結婚し、2000年に第1子を授かり、2001年に第2子を授かりました。 私は1998年当時38歳、妻は25歳と年の差婚でした。 しかしもう第1子を授かってから、今年で12年になるのに、本当にあっという間に感じます。 もう気がつけば、あんな小さかった、長男は身長も160センチで、来年中学生です。 学生時代、小、中、高ともにとても1年が長く感じたのに、歳を取るに連れてとても1年が短く感じるように私は思います。特に結婚後はあっという間です。 思えば、つい最近まで若かく感じた母は80歳、父は81歳で母は言わゆる傘寿を迎えました。 来月父は82歳になります。 まだ勿論母父ともにまだまだ元気ですが。 今知れば、東日本大震災からもう1年半も経つんですね。本当に時の流れはあっという間です。 皆様は1年長く感じますか?短く感じますか?

  • ゆく年くる年

    何をすれば来年も生き残れそうですか 例えば紅白歌合戦できゃり-ぱみゅぱみゅ さんを見て元気をもらうとか 宜しくお願いします。

  • 7年後の2020年って、何か変わっていますか!?

    子供は少年少女となり、少年少女は大人になるかもしれませんが、大人は少し老けるだけです。オリンピック開催する7年後の2020年って何か変わっているでしょうか!?

  • 私にとってこの一年どんな年になりそうか占って下さい

    私にとってこの一年どんな年になりそうか占って下さい。 昨年は、あまり良いことはありませんでした。 御親切なご回答者さん、どうかよろしくお願いいたします。

  • 2013年はどんな年になりそうですか?

    2013年度になりました、アベノミクスや北朝鮮やWindows8等の「期待はしないけど、ひょっと」のようなキーワードが飛び交ったいます。 2013年はどんな年になりそうですか?何でもいいんでお願いします。

ネットワーク接続できない!
このQ&Aのポイント
  • 製品名【HL-L2370DN】でネットワーク接続できないトラブルに悩んでいます。
  • マニュアルに従って設定を行ってもネットワークが表示されず困っています。
  • パソコンはWindows、携帯電話はiPhoneで無線LANに接続していますが、接続がうまくいきません。
回答を見る