• 締切済み

新築の時期

現在、家の新築を考えております。 良さそうな土地(ハウスメーカーの建築条件付き)を見つけ、現在間取りなどを相談中です。 タイトルの通り、新築の時期に関して、皆様のご意見、ご助言をいただきたいのですが、とりあえず現在当方としては以下の2点に関して不安、疑問を抱いております。 1.麻生総理が住宅ローン控除の限度額引き上げをするようなことが噂されておりますが、皆様方の見通しはいかがなものでしょうか? 今現在、間取りを相談中ですので今年中の入居は難しく、住宅ローン控除制度は来年からのものを適応してもらう形になると思っています。限度額の控除を受けられるほどの年収はないので、極端に不利な制度にならなければ良いかと思っているのですが、素人ながら最も恐れているのが、制度の空白です。一応、控除制度は今年いっぱいと言うことになっていますから、延長がうまくいかなければ来年度は控除制度無し!なんてことにはならないでしょうか? 2.なにかで調べていて、間取り通りに家が造られているか厳しくチェックするような制度(法律?)が近々できるという感じのことを知ったのですが、これは本当でしょうか?できるとしたら、こういう制度ができてから契約した方が有利な気がしています。 その他に、新築の時期に関して、今(来年の春頃)ではなく絶対に(少しでも)待った方が良い制度改正や理由などありましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに当方京都で家探しをしております(市内ではありません)。 一生に一度の高い買い物なので、情報集めに必死です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

初めまして!始めに、定率減税&制度改正に付きましては。今度の衆議院選が終わらないと何とも言えません! 家を新築する場合、京都市外と、お聞きしましたが、家を立てる近隣の景観&環境に合った家を、お建てになさった方が良いかと思います。それで、新興住宅地であれば。自分であれば、積水ハウスで耐震性を考慮して基礎から、オーダーメイドして、新築します。私は現在も積水ハウス築35年の家に住んでます。積水ハウスはバリエーションが豊富ですよ。他社メーカーでも耐震性に優れたメーカーさんも有りますが、個人のセンスに、よりますからね! 自分が、本当の好きなタイプの家は、すきや造りの家が好きですが、耐震性や、シロアリの事を考えると、後々 経費が掛かるので思案中です。坪単価の安い家はそれなりの価値しかないです。だいぶん!建築にたずさわってきましたが。これは、本当に実感して言えます。あとから、維持費がかなり違ってきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.2

1、なくなることはほぼ考えられません。 景気の悪い時は公共工事を増やし、建築に有利な状況を作るのが一般的な政策です。公共工事が増やしにくい昨今、建築に有利な状況を作らないわけにはいかないでしょう。建築は多業種がかかわるので、建築が盛んであれば多くの業者が潤うと考えられています。 かといって、高い税金を払っていない多くの人にあまり今までよりもものすごくお得な感じは特にしませんね 2、間取り通りに作られていないのは昔から違法ですよぉ。 そういう工事は検査済をもらっていませんね。建築の手続きをちゃんと踏めばそういうことはありません。ここ10年はかなり厳しくなってきましたしそこはあまり問題ないでしょう。しいていば、4号特例の廃止のことでしょう。これは、今まで特例で住宅などは申請につけなくてもいい書類があったのですが、それをつけて審査しなければならなくなりますという意味で、本来の性能は変わらないはずです。 しかし、申請につけなくていいイコール設計チェックしなくていいと思っていた人たちもいたようで(違法ですが)耐力壁の足りない家が発覚したことによる法改正です。図面が増えるので審査、設計などの料金が上がる傾向になるでしょう。来年5月くらいかといわれてますがまだ確実ではありません。 結論、待つ必要は別にないと思います。 手続きをちゃんとしてもらうこと、軸組み計算関係の書類もちゃんと提出してもらうことが大事です。来年10月以降の引き渡しでなかったとしても瑕疵保証担保をとるのも一つの手ですが、くれぐれも「建築士さんは申請書類を作るだけです」なんて言う業者には頼まないで、建築士はアドバイスを受けられるあなたの代わりに夢を具現化してくれる人だと考えてそういう仕事をしてもらえるところに頼んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.1

少しでも安く、さらに厳しいチェックを今でも出来ます。 住宅ローンの控除があっても幾ら違うでしょう、消費税が5%上がっても幾ら違うでしょう? ハウスメーカーの建築条件付き土地を契約すれば、工事費は他と比較も出来ず、実質の工事費に3割以上の営業経費や宣伝広告費を乗せられ決して割安の工事は出来ません。 今でも建築士や検査機関が厳しいチェックをする事になっていますが、ハウスメーカーの建築士は工事会社から給料を貰っている人ですから、工事会社よりの立場で厳正な監理は難しいです。 条件付きで無い土地が見つけられるなら、建築設計事務所に設計をお願いし、何社かの工事見積で安い所を探せば2割前後は割安で出来るかもしれませんし、工事の監理も本当にお客様の側に立った厳しい工事監理が出来て安心です。 建築条件付はわりと土地の価格を安く設定してお客を集め、工事費でその差額以上の儲けを上乗せする場合が殆どですから、そのやり方から考える方が、時期なんて言ってる場合ではないと思います。 間取りを相談中ならまだキャンセルは出来るのでしょうか? 土地も安めで、建築費もそんなに高くないと思って契約をしても後から追加工事で何割増しもの請求されてあわてることもよくありますから、慎重に・・ 工事とは別の建築士をお願いしていれば、追加工事も妥当なものか査定しアドバイスもくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅の新築時期について

    住宅新築予定ですが、現在は新築して良い時期でしょうか?(春夏秋冬の季節的なものではなく)この前まで建築資材の高騰等が言われていましたが、円高などで建築資材の高騰も治まっているのではないかと思うのですが?また、住宅ローンの利率や控除の関係など… 2~3年の間に新築しようかと思っていましたが、現在が時期だと言うのならば来年にでも着工と考えたのですが、2~3年と期間的に余裕があるのならまだ少し待っていた方が良いのか悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃったらお教え願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 新築マンション購入・・・悩んでいます

    来年6月完成予定の新築マンションを契約しようか悩んでいます。 立地、間取りなど申し分ないのですが、確実であろう金利上昇がかなりネックになっています。 現在住宅ローンの返済額を3%(長期固定)で計算していますが、これが来年6月に4%以上になっていたら払っていけません。 このくらい金利が上がる確立ってあるのでしょうか? 1%金利が上がったら払っていけない私のような人間は今買わない方がいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 利子補給制度と住宅ローン減税をなるべくフルに使うには

    利子補給制度と住宅ローン減税をなるべくフルに使うには 27歳会社員です。 来年、2500万程度の住宅ローンを組む予定です。 勤務先の会社に次のような利子補給制度があります。 《1.2% 限度額700万 最大20年間》 この制度と住宅ローン減税を上手く使えるようローンを組みたいと思いますが、上手く頭が回りません。 昨年の所得税は9万を少し下回るくらいでした(所得から128万くらい控除されてます。生命保険が5万、扶養1名、基礎、社会保険の控除です)。 所得金額は300万ちょっとです。 将来的にはまだ多少は収入が増えそうで、今年来年は配偶者控除の可能性もありです。 最初はフラット35S一本で行くつもりでしたが、利子補給があるならちょっと話が違ってくる気がします。どうか皆様のお知恵をお願いします。

  • 住宅ローン控除額について

    去年新築を購入して今年住宅ローンの控除を申請しました。 設定は15年にし、今年は最高限度額の12万の還付がありましたが 控除額は毎年減額されるのでしょうか? 今年3月に主人の扶養に入り、来月第一子も誕生します 配偶者控除38万+第一子控除38万=76万が収入から控除される ので単純に計算しても約7万ほどは今年の還付額より落ち来年は5万ほどになってしまうのでしょうか? 新築後3年間は二分の一の減額があるとしても年間14万強の 固定資産税になると思われます 4年以降は年間26万弱…( > < )厳しいですね 固定資産税も年を重ねるごとに落ちてくるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします

  • 新築住居の引き渡し時期について。

    新築住居の引き渡し時期について。 いつもお世話になっております。 また、家づくりの際に分からないことがでてきましたので、 是非、ご教授願います。 うちは土地を現金で購入致しました。 2500万円の土地でしたが、 私の親から贈与1500万円があり、 あとは夫婦の貯金で1000万円の残高を支払い、 今年8月に土地の引渡しとなりました。 その後、HMに依頼して家づくりをして参りましたが、 現金をほとんど土地に使ってしまったために、 手持ちがほとんどなく、住宅ローンの融資2500万円を先に受けました。 現在、賃貸マンションに駐車場や管理費込で毎月8万円支払っていますが、 今月10月から毎月7万円ずつの住宅ローン支払いが始りました。 ・・・といっても、まだ、建築中で引渡しされてませんが・・・。 当初、年内に住居が完成し、平成22年の年末引渡しとなる予定でしたが、 「かなり急げば間に合わなくもないですが、来年になるかもしれません…」 という弱気な(?)電話がHMからありました。 HMとしては、大工に無理させず、 年明け平成23年引渡しにしてほしいみたいです。 そこで教えて頂きたいのは税金のことです。 ● 土地購入に贈与してもらった1500万円は、   住宅が年内に完成しなくても、 住宅取得資金として贈与税が非課税になりますか? ● 住宅ローン控除というのは、引っ越してからと聞きましたが、   今年はローンを支払っても、引渡しされてないので、   控除は全く受けれないのでしょうか? ● 固定資産税ですが、現在、建築中の土地は、   どのように評価されるのでしょうか?   年内引渡しと年明け引渡しでは差が出ますか? 我が家の場合、家賃と住宅ローンのダブル払いというデメリット以外に、 年明け引渡しのメリット・デメリットがあれば、 是非、ご教授願います。 主人は自営業なので、自分で確定申告、 私は会社員なので、会社で確定申告してもらいます。 他にも、何かアドバイスございましたら、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 土地探しから始めて、新築した方に質問です

    皆さまは新築するにあたり、 夫が○歳までには、子どもが小学生になるまでには、頭金が○万円になったら、 など「建てたい年・時期」というものがあったと思いますが、実際、その時期に建てられましたか? 建てられた方は、希望していたタイミングで、希望していた土地が見つかったということでしょうか? それとも、その年に建てたいからある程度妥協した土地に建てられましたか? 今、来年中に建てたいという目標があります。 しかし、現時点で希望する街にいい土地がありません。 来年に建てたい理由は、 金利・消費税・住宅ローン控除を考えると、再来年以降は返済額が何百万とアップしそうで怖い、 その分頭金は貯められるかもしれないが、それ以上に返済額がアップしそうです。 また、新築して落ち着いたら子作りを考えています。 妊娠中や産後直後に間取りの打ち合わせや引越し・片付けなどしたくありません。 本当は年内に新築予定でしたが、事情があり白紙となり一からの土地探しとなりました。 最悪土地がみつからなかったら先に子作りとなると思いますが、どっちにしても返済額が怖いです。 無理のない返済額を…となると、坪単価が安い不便な土地を選ばざるを得ません。 あと1年ありますが、正直焦っています。 もし気に入った土地がみつからなかったら妥協するのかな? それとも何年かかっても気に入った土地が見つかるまで待つのかな? など色々考えています。

  • 住宅ローン控除と譲渡所得税の関係

    不動産を売って譲渡所得税が発生します。 住宅ローン控除があれば譲渡所得税もその控除の中に入りますよね。 給与所得者で年末調整で住宅ローン控除の還付をすでに受けていますが、住宅ローン控除の限度額が年末調整の還付を受けてもまだ残っている場合、確定申告で譲渡所得税の申告をする際に、住宅ローン控除の残っている枠の分は税金を納めなくてよい、という事にできるのでしょうか? それと、住宅ローン控除の限度額が余った場合住民税から控除できる、という制度が昨年あたりから始まりましたよね。住宅ローン控除額の残った枠を、上記のように譲渡所得税の申告の際に使うか、住民税の還付に回すか、どちらが得とかありますか?

  • 梅雨時期の新築工事

    鉄骨3階建ての分譲住宅を契約し、やっと間取りも決まりハンコを押したところです。 これから建てていくのですが、梅雨時期の新築工事は やっぱり良くないと聞くのですが、どの様な点が良くないのか お知りの方がおられれば教えて頂けますか? 現場に何度も足を運ぼうと思うのですが、何か気をつければいいのでしょうか? 時期を遅らすことは無理な様ですので、最低限できることがあればと 思っています。

  • 税金控除

    お世話になります。 住宅ローン控除や生命保険料控除など、所得税が控除される制度が複数あり、 それぞれの控除制度に控除額の限度が設定されているようですが、 それらの各種控除の合計控除額には制限があるのでしょうか。 それとも、いろんな控除のおかげで、自分が支払っている所得税が 全て免除されてなくなるということもあるのでしょうか。 御教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 親から贈与されても住宅ローン控除はできますか?

    今年、新築住宅の頭金を数百万、親が援助してくれることになり、 贈与の申告をする必要がある、、、というところまでは分かるのですが、その場合、 住宅ローン控除は適用になるでしょうか? 来年(H21年)の確定申告の時期に入ったら、 贈与税、住宅ローン控除、相続時精算課税の3つをすればいいんですよね? 不安なのでアドバイスお願いします。