• ベストアンサー

税金控除

お世話になります。 住宅ローン控除や生命保険料控除など、所得税が控除される制度が複数あり、 それぞれの控除制度に控除額の限度が設定されているようですが、 それらの各種控除の合計控除額には制限があるのでしょうか。 それとも、いろんな控除のおかげで、自分が支払っている所得税が 全て免除されてなくなるということもあるのでしょうか。 御教示のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>住宅ローン控除や生命保険料控除など、所得税が控除される制度… 住宅ローン控除はたしかに所得税が控除される「税額控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm ですが、生命保険料控除などは所得税が直に控除されるわけではありません。 税金計算の元になる「所得」から控除される「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm です。 >それらの各種控除の合計控除額には制限… 基本的に、合計額の制限というのはありませんが、強いて言うなら「所得控除」は「所得額」が限度、「税額控除」は本来払うべき「所得税額」が限度ということになります。 >いろんな控除のおかげで、自分が支払っている所得税が全て免除されてなくなるという… それはじゅうぶんあり得ます。 世の中には働いているのに所得税を合法的に 1円も払っていない人は大勢います。 給与が 103万円以下なら所得税がかからないのもそのうちですし、条件によっては 200万、300万の給与があっても所得税ゼロという人もまれにはいます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ishiikun
質問者

お礼

税額控除と所得控除を区別するとスッキリ理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

考え方を逆にするほうが解りやすいです。 迷路は逆から説くと早いというのとおなじ。 貴方の給与から差し引かれてる所得税があります。 その額以上に還付金が発生することはありません。 住宅ローン控除で年間40万円まで税額控除が受けられる条件を満たしてるとします。 実際の収入から納めるべき所得税が3万円ですというなら、3万円が還付されます。 支払った額以上のお釣りはこないということです。 控除の結果、自分の払ってる所得税が全て還付されることはありますよ。 ところで「免除」について。 物凄く正確な表現を使うなら「免除」ではないです。免除とは「金額計算などいらない。とにかく払わなくてもよい」です。 あれこれ控除を使って「納める税金はゼロ円」と免除とは性質が違います。 飲み食いして「いつもお世話になってるので、お代金はいりません」と免除されるのと、クーポン券を出して、割引券を出して、キャッシュバックを利用して、なんとか支払額ゼロにしたというのでは違いますよね。

ishiikun
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 おかげ様でスッキリしました。

  • droyce
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.3

何かの控除を受けると、別の控除が受けられなくなるというようなことはありますが、 受けられる控除である限り、どれも限度額一杯まで控除を受けることは可能です。 したがって、税額がゼロになることも、もちろんあります。 住宅ローン控除があると、所得税引ききれなくて、所得税ゼロなんて人はたくさんいますよ。

ishiikun
質問者

お礼

有益な情報、ありがとうございました。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

各種控除の控除額にはそれぞれ限度が設定されていることが多いですが、 合計には限度はありません。 強いて言うなら、マイナスにはならないので、 控除前の金額が限度になります。 各種控除の結果、課税所得がゼロになったり、 税額がゼロになったりということはよくあります。 住宅ローン控除で所得税がゼロになる人は多いと思います。

ishiikun
質問者

お礼

合計では限度なしですね。ありがとうございます。理解できました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除と譲渡所得税の関係

    不動産を売って譲渡所得税が発生します。 住宅ローン控除があれば譲渡所得税もその控除の中に入りますよね。 給与所得者で年末調整で住宅ローン控除の還付をすでに受けていますが、住宅ローン控除の限度額が年末調整の還付を受けてもまだ残っている場合、確定申告で譲渡所得税の申告をする際に、住宅ローン控除の残っている枠の分は税金を納めなくてよい、という事にできるのでしょうか? それと、住宅ローン控除の限度額が余った場合住民税から控除できる、という制度が昨年あたりから始まりましたよね。住宅ローン控除額の残った枠を、上記のように譲渡所得税の申告の際に使うか、住民税の還付に回すか、どちらが得とかありますか?

  • 医療費控除とふるさと納税に関して

    今年からふるさと納税をはじめようと思っているのですが、分からないことがあったので教えてください。 (1)手元に住民税の通知書があるのですが、ふるさと納税の限度額(2000円負担で収まる額)の目安は、住民税の年間額の一割ということでよろしいのでしょうか? (2)それから、住民税のおおよその計算は、総所得金額-所得控除合計の一割ということであっていますか? (3)そこで疑問なのが、毎年医療費控除をしているのですが、今年は不妊治療にお金がかかると思うのですが、そうするとふるさと納税の限度額は減りますよね? (4)医療費控除の限度額は200万というのは調べられたのですが、所得控除の合計にも限度額はあるのでしょうか? もし、総所得金額まで控除ができるなら住民税を全く払わなくてもいい人が出てくるということですよね。なので、所得控除の合計にも限度額があるのかな?と思ったのです。 それから、もし所得控除の合計に限度額があるなら、今の時点(不妊治療費確定前)でのふるさと納税可能な額がわかるのではないかな、と思ったのです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    今、住宅ローン控除の申告用紙を書いているのですが、まったくわかりません。 まず、所得税の確定申告書Aで、所得から引かれる金額の記入例として2490392円と載っているのですが、 この金額はなぜ、源泉徴収票にある社会保険料控除額と生命保険料控除と地震保険料控除を足した金額と ならないのでしょうか?所得から引かれる金額の合計はこれらの合計とイコールと書いてあるのですが、なぜでしょうか? また、記入例では社会保険料控除額と生命保険料控除と地震保険料控除は記載されていないのですが、書かなくても良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 住宅ローン控除の控除額

    住宅ローン控除の説明に 長期優良住宅(200年住宅)の場合   ・控除対象・・・年末のローン残高の1.0~1.2%   ・1年間の減税額は最大60万円・・・所得税と住民税の合計額   ・10年間で最大600万円・・・60万円×10年 とあったのですが、質問させてください。 1年間の減税額は最大60万円というのは (1)課税対象金額から最大60万が控除されるという意味なのか、 それとも (2)支払う所得税と住民税の合計額から最大60万が控除されるという意味なのか、 どちらでしょうか? もし、(2)なのでしたら相当家計の負担が軽減されますが、 あまりにお得な話すぎて、疑問に思っています。 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    医療費控除と住宅ローン控除について教えて下さい。 住宅ローン控除可能額と今年の医療費控除額の合計が所得税を上回る見込みです。 住宅ローン控除可能額の余りを住民税の控除に充てられると思うのですが、計算の仕方がよくわからないので、詳しい方お願いします。 例えばですが、 A 所得税15万円 B 住宅ローン控除額20万円 C 医療費控除額7万円(医療費支払い80万円-10万円の10%) 上記のような場合は A-C=8万円 8万円-B=△12万円 という計算で浮いた12万円が住民税控除の対象になるのでしょうか? それとも、A-Cで5万円だけが住民税控除の対象でしょうか? わかりずらい文章かと思いますが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について サラリーマンの妻です。去年は パートをやめてしまったので ほとんど 収入はないです。 旦那を不審に思い 質問させていただきます。 平成15年に 家を建てました。 住宅ローン控除の紙も出しているので 多分 されているんだろうと思ってたんですけど 家を建てる前と 建てた後と あまり返ってくる金額 変わらなくて・・・ 確か 今年は 住宅ローンの残金が1800万ぐらいだったと思います。 で 今年の年末調整で 渡された金額113,382 年間総支給額 6,592,477 内非課税分 464,700 年間社会保険料 730,933 所得税 -113,382 で 上記の金額をもらいました。 その後 源泉徴収表が 給料明細と一緒に来まして 支払金額 6,127,777 給与所得控除後の金額 4,359,200 所得控除の額の合計額 2,300,933 源泉徴収額 0 社会保険料等の金額 730,933 生命保険料の控除額 50,000 住宅借入金等の特別控除の額 108,300 摘要欄に 住宅借入金等特別控除可能額 181,200 そのあと 不審なものを見つけまして・・・ 同じような?給与所得に対する所得税源泉徴収簿というのが 出てきまして・・・ 21年にもらった 給料 所得税 社会保険料など記載されたもので・・・ 年末調整の欄に  給与所得は同じ金額なのですが その他という所に -143,382と書かれてました。 その下に 所得控除の合計額とあり  差引課税給与所得 2,058,000 108,300 住宅借入金等控除額 181,200 差引超過額又は不足分 -143,382 とあり その金額を受け取っているという。。。 無知な私がいけないんでしょうが どなたかわかる方 わかりやすくおしえていただけないでしょうか? 書き足りない部分もあるかとは思いますが どうぞ よろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 年末調整で住宅ローン控除額より少ない場合って?

    住宅購入後2年経ち、今年初めて会社の年末調整で住宅ローン控除の申請を行ったのですが、12月の給与明細を見ると、約10万円が年末調整額として戻ってくるようになっていますが、住宅ローン控除の申請は、年末残高の1%で約14万あります。今年支払った税金が10万しかないのであれば理解できますが、所得税は、給与だけでも年間25万以上取られています。想定では、住宅ローン控除額+生命保険控除なども合わせた額が戻ってくると思ってたのですが、なぜ、住宅ローン控除額より少ない金額となっているのでしょうか?なお、今月の所得税と相殺されて、10万になったのではなく、所得税は所得税として、今月も引かれていました。どなたかご存知の方がいればお教え下さい、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除と所得税

    住宅ローン控除で、返ってくる金額は、払った所得税が限度ですよね。 それで去年一年間払った所得税の合計を出して大体予想していました。 しかし戻ってきた金額の方が2万くらい少なかったのですが、 どうしてでしょうか? まるまる返ってくるわけではないんでしょうか?

  • 年末調整で住宅ローン控除(2年目)が損にならないか

    保険料等の所得控除をすると年末調整で所得税が返ってきますが 所得税額が減る分、所得税分から引かれる住宅ローン控除が減ると思います。 ※下記のサイトでシミュレーションしました https://furusatoplus.com/info/003/#DEDUCTIBLESMLT 今年の住宅ローン控除額は258,400円なのですが、住宅ローン控除額より今年の所得税と来年の住民税の方が低い見込みであるため、住宅ローン控除額を最大限引ききることが出来ません。 そこで、年末調整で保険料の所得控除を行うと住宅ローン控除を受けられる額(所得税及び住民税から引ける額)がさらに減らないかどうか(最終的に損にならないか)気になりました。 特に、学生時代に免除を受けていた分の国民年金の追納が高額であるため、所得控除にかなり影響します。 下記の保険料を全て年末調整で申告しても住宅ローン控除を受ける額に影響しないかどうか、最終的に損にならないかどうか知りたいです。 また、この状態でふるさと納税を行うと住民税から引けずに全額負担になるのでしょうか。 よろしくお願い致します。 ・給与天引きで控除が既に確定しているもの 生命保険控除 48,028円 ・これから年末調整で控除出来るもの 個人年金保険料 40,000円 地震保険料 11,696円 国民年金保険料(追納分) 523,000円 年収(見込み) 4,650,000円

専門家に質問してみよう