• 締切済み

コンタクトレンズとメガネのレンズの厚さの違い

momo0831の回答

  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.1

レンズが出来ても、フレームをどうやって固定するかですね・・。

aressi
質問者

補足

固定できたら作れるということでしょうか? すみませんが質問内容は 「レンズを作れるか」ですが・・・

関連するQ&A

  • めがねとコンタクトレンズの見え方の違い

    私は今、通常めがねを使用しており、お出かけする際は使い捨てコンタクト(ワンデーアキュビュー)を使用しております。 日常家でパソコンを長時間するせいか、最近視力が特に落ちたように感じていました。 ちょうど、コンタクトのほうがなくなったので、新しいものを買いにショップに行って視力等の検査を受けたのですが、やはり少し悪くなっていたようで、左右両方とも度数が一段階上の(きつい)ものに変わりました。 コンタクトをすると非常に良く見え快適です。 そして、ちょうどめがねのほうももう度数が合ってないなと感じたので、今日作りにいってきたんです。 検査の際、候補の度数のレンズを2つほど試してみて、最初度数の弱いものを試して「どーですか?よく見えますか?」と聞かれたので、「うーん、あまり・・・」と答えたんです。 そうするともう一段階きつい度数のを試して、「さっきよりよく見えますか?」と聞かれたので、「はい」と答えたものの『コンタクトほどはよく見えないな』と物足りなさを感じたのですが、「近くを見てクラクラしませんか?」と聞かれ、『若干そんな感じもあるけど、これ以上弱い度数のはイヤだし、たぶんかけてるうちに慣れるな』と思い、その度数で作っていただきました。 本音はもう少し度数のきついものをお願いしたかったのですが、確かにあまりきついものだとかけててクラクラしちゃうだろうし、眼鏡士さんの感じからすると『これ以上の度数はちょっと無理だ』って雰囲気だったのですが、眼鏡とコンタクトは同じ視力を矯正する物なのに、こういった差が出るのはどうしてなのでしょうか? 私が思うに、コンタクトは眼球に密着してるけれど、眼鏡は眼球から少し離れて使うので、何らかの無理が生じるのでしょうか? そして眼鏡で不便と感じるということは、日常からコンタクトレンズのほうを使うほうが良いということでしょうか?

  • コンタクトレンズとメガネの度数について

    この度コンタクトを作ろうと考えております。 メガネを最近作ったばかりなので、その度数を・・を思ったら、めがねとコンタクトの度数は違う!ということを知りました。 そこで、以前1年ほど前に作ったコンタクトレンズの度数を見たら、新しく作っためがねの度数と一緒でした。 全く同じということ(人)もあるのでしょうか? メガネとコンタクトの度数が同じ方のご意見も是非聞きたいです。 よろしくお願いいたします!

  • コンタクトレンズと眼鏡の度数

    本日コンタクトレンズの処方箋を作ってもらいました -3.25から-4.00 になってしまいました うちにある眼鏡の処方箋も -4.00でした コンタクトレンズは1.2まで 眼鏡は1.0まで合わせてもらったものです コンタクトレンズはしていると圧迫感と近いところの見づらさがあったのですが コンタクトレンズの度数が眼鏡と一緒で大丈夫なものでしょうか??

  • 眼鏡とコンタクト 見え方の違い

    一年半前ぐらいに作った眼鏡とコンタクトレンズがあるのですが、眼鏡の方は今かけるとテレビの字幕の文字がぼやけます。 コンタクトの方はクッキリ見えます。 コンタクトの度数は分かっていますが、眼鏡の方は分かりません。 でも大体同じぐらいに見えるように作ってもらったと思います。 なぜこんなに差が出るのでしょうか?

  • コンタクトレンズ

    コンタクトレンズ 最近自分の視力がだんだん低下してきているなぁと思い、眼鏡かコンタクトレンズの使用を考え始めているのですが、 コンタクトレンズは眼球の裏側に入る事がある という噂をきいてコンタクトレンズを使う事にだいぶびびってしまってます。 もし実際にコンタクトが眼球の裏側に入りこんだ場合、 そのコンタクトはその後どうなるんですか? とれますか?手術ですか? 自然にでてくるのを待つ感じですか? 疑問文たくさん出してしまいすいません; ですがこのままではすっきりコンタクトレンズを使う決心がつきそうにないので どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズと眼鏡の併用

    コンタクトレンズを装着して0.7~0.8程度の視力なのですが、車運転時に前方の標識などが多少見ずらくて、車を運転する時だけ度数の軽い近視眼鏡をと考えています どなたか、同じようにコンタクトレンズと近視眼鏡を併用している方、いらしゃるでしょうか 度数の強いコンタクトレンズに替えるのは考えておりません

  • コンタクトレンズってどうなってるの?

    コンタクトレンズ(特にソフト)のしくみについて教えてください。 めがねのしくみはなんとなくわかります。 ハードコンタクトはめがねのレンズを小さくした感じかなと思っています。硬いから・・・ めがねは度数が上がれば上がるほどレンズが厚くなるけど、その辺コンタクトレンズはどうなのでしょうか? ソフトコンタクトにいたっては見当もつきません。 あの薄さでどうやって度数に変化をつけているの? 例えば、-3.00と-6.00とでは見た目に違いはありますか?

  • 眼鏡とハードコンタクトレンズ使用で、新しい眼鏡を作る場合

    近視と乱視のため、眼鏡とハードコンタクトレンズを使用しています。だいたい外出する時はコンタクト、家にいる時は眼鏡です。 近いうちに新しい眼鏡を作る予定です。そこで質問なのですが、眼鏡用の度数を測る時にはコンタクトを外した直後でいいのでしょうか?それとも1週間くらい(?)コンタクトを使わない期間をおいて眼鏡用の度数を測り、新しい眼鏡を作ったほうがいいですか? 普段はコンタクトをはずして、すぐに眼鏡をかけるので、新しい眼鏡を作る時もコンタクトレンズをはずした直後の度数で作ったほうがいいのかと思いましたが、眼鏡用の度数はコンタクトを使わない日を少なくとも数日おいて測ったほうがいいとも聞いたことがあります。 どちらがいいのでしょうか?

  • メガネやコンタクトレンズの度数

    中学生のころからメガネ&コンタクトを使っていて、 かなりの近視(0.1以下)です。 先日、使い捨てコンタクトの箱を見てみると、 度数が書かれていて、-7.50となっていました。 メーカーや販売店の説明書を読むと、 大体のコンタクトレンズは-10.00くらいが最高の度数のようです。 最近は生活環境の変化で、 視力が急激に悪くなる事はなくなりましたが、 このまま近視が進むと、使用できるコンタクトレンズがなくなってしまうのでは?と心配しています。 歳をとったらメガネでもいいですが、 23歳の現在では日中はコンタクトをしていたいです。 そこで質問なのですが、 やはりこれ以上視力が悪化すると、 コンタクトを使う事は不可能なのでしょうか? また、メガネも度数の強いものはないのでしょうか? マンガなどにある、びんぞこメガネ(笑)みたいなへんてこりんなメガネになってしまうのでしょうか? 歳をとると目のしくみの関係から、 視力が悪化しにくくなると聞いたのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズ・めがねの検眼の勉強の仕方

     コンタクトレンズショップでバイトをはじめました。店では眼科医に目の状態とフィテイングを見てもらった後、自分が検眼し度数を決めています。検眼の仕方そのものは丁寧に教えてもらっています。ただ作業として教えてもらっているだけで、眼球学的な知識はほぼ皆無です。正直、怖いところがあるのでコンタクトレンズ・めがねの検眼の勉強の仕方を簡易に書かれた本を教えていただけないでしょうか。