• 締切済み

こんな看板は罪になりますか?

raralookの回答

  • raralook
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

>駅前で、敷地の一部 まず、この場所が公道なのか?それともご自身の敷地なのかで しょうか?

net-server
質問者

お礼

すみません、一応、店の敷地内と考えて頂けるでしょうか? (実際にそんな店があるのかどうかは別として ・・) それと、店の敷地内と公道では店側の法的責任に差が出るのか、教えて頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 放置自転車対策の妙案 : これは違法でしょうか?

    以前、法律のカテで質問したのですが、適切な回答が無かったので、こちらでお願いします。 架空のストーリーですが、駅前にある自分の土地 (現在、更地) に、いつの間にか何十台も無断で駐輪されるようになりました。 「ここは駐輪場ではありません」 という看板を敷地内に立てても一向に効果がなく、憤慨している地主がいるとします。 たまたまその地主にアフリカを対象としたNPO法人に友人がいたので、一計を案じました。 1. まず、上のような看板を外し、今度はこんな看板を新しく立てました。 「アフリカ難民に自転車を贈りたいので協力して下さい。 不要の自転車があれば、この敷地内に廃棄して下さい。 責任をもってアフリカ難民に貴方の自転車を贈ります。 皆様のご協力をお待ちしています。 なお、もし近隣の方でどうしても自転車が欲しいとうい方がおられたら、ここに廃棄された自転車を持ち帰っても結構です」 2. これを見た自転車の持ち主の内、大半は 「エッ? これはマズイな」 と感じて別の場所に駐輪したのですが、何人かは 「ケッ! こんな脅しに乗ってたまるかよ! やれるならやってみな!」 と、看板の内容を無視していつもどおりに無断駐輪していきました。 3. その後、看板を見た近くの住民は 「エッ? こんな新しい自転車なのに廃棄? じゃ、遠慮無くもらっていこう、ラッキー!」 として、鍵を壊してアッという間に放置自転車が無くなりました。 またその内の何人かは中古自転車として業者に売り渡してしまいました。 4. 夕方帰ってきた持主が自転車が1台も無いのに今度は逆ギレ。 「変な看板を立てた地主と、持って帰った人間を告訴してやる! 泥棒だ!」 と警察に訴える事にしました。 ここで質問です。 地主に違法行為はありますか? また看板を信用して自転車の鍵を壊し、自宅に持ち帰った住民に責任はありますか? もし自転車の持主の主張が通って、損害賠償をするとしたら、誰に責任がある事になりますか? 刑事と、民事の両方でお願いします。

  • 無断駐輪 : これは罪になりますか?

    駅前にある自分の土地に、毎日無断で何台も自転車を停められて困っている人がいるとします。 ある日、それらの自転車を他の場所に移動して逆に抗議されたとします。 ついに怒った地主が夜の内にこんな看板をその土地に掲げました。 「ここに駐輪している自転車は全て不要で捨ててある自転車です。 繰り返します。 全て捨ててある自転車です。 仮に鍵が掛かっていたとしても壊してお持ち下さい。 自転車が欲しい人はどうぞご利用下さい。 また不要の自転車をお持ちの人はドンドンここに持って来て下さい」 次の朝、看板に気付かずいつものように何台も駐輪されました。 ところがその日の内に実際に何台も鍵が壊され、持って行かれた自転車が続出したとします。 この場合、地主に責任は問われますか? あるいは看板の表示を信じ、鍵を壊して乗って行った人に責任は? 刑事、民事の両面からお願いします。

  • 自転車置場

    この間何気無く「自転車置場」の看板を見てました。 「放」という字を足して「自転車放置場」としてもそこまで的外れでもないけど、何か違う感じで笑ってしまいました(笑) このように一文字足して「何か違うな~」となるような言葉って他にありますか?

  • 営業妨害 不法駐輪 看板について

    同じ業種の看板が店舗ビル付近に置かれて困っています 近い場合 ビル敷地から5m以内にあります 20mの時もあります 人の動線に置かれています 時間は夜中に置いてることが多く 朝にはなくなっています 営業時間はお互い24時間です 置いている場所は駐輪禁止地区となっている道路です 看板は 自転車に看板を合体させたタイプです 看板を置いている店舗は こちらの店舗より200m以上はなれた場所にあります あちらの店長に業妨害だと言ったら 「違います なんなら他に聞いてみたら?」と言われました 同じ業種の看板を不法に店舗前の道路に置いても営業妨害にならないのでしょうか? 相手は こちらの店舗があることをわかった上で行ってます 道路交通法しか適応できないのでしょうか? またこちらで撤去する権利はないのでしょうか? 撤去すると言うとそちらが悪くなるといわれました 本当に困っています よろしくお願いします

  • 隣の店の看板が道路を占有して困惑

    共同講の工事で、歩行者道路ができ、隣の店が歩行者も歩けないほど、 2つも大きい看板を出しています。 私どもも飲食店で、看板を出していますが、それが見えないぐらいすごいものです。 警察に言っても「お宅も自転車とか看板出しているでしょ。だったら相手も、あっちが看板を出すのをやめたら、自分もそうする」というような人です。自分の利益しか考えない人です。 営業妨害とかの立証も難しいと思います。 警察も民事不介入の原則、あまり強くいえないでしょう。 私が一番に思うのは、歩行者が歩行道路をその看板のため、歩けなく、 万が一、狭い道で間の車との接触事故の懸念です。 なにかお知恵があれば貸してくださいm(_ _)m

  • 自転車や原付の防犯対策

    昨日、自転車が、住んでいる団地の自転車置き場から、なくなっていました。私の住んでいるところは、駅のすぐ近くにあり、私の住んでいる棟は単身者中心のため自転車置き場においてある自転車も少なめで、目をつけた外部の人が自転車やら原付を止めたりすることもある、ちょっとあまり安全ではない感じだったんです。でも、鍵も2つつけて、太いワイヤーロープで鉄柱とつないでいたのに。 春先に買ってまだ新品だったのに~~~、と思って、自転車置き場を見渡して、気が付いたんです。私が自転車を買ったとき、これまたすぐ近くのスーパーで自転車のセールをやってたので買ったんですが、同じように考えた人が何人かいたらしく、私が買ったころに真新しい自転車が何台か自転車置き場に増えてたんです。それが、今になって見渡してみると、その真新しかった自転車たちは、ほぼなくなっているんです。引っ越された方もいるかもしれないけど、でも・・・。 駅近で便利ですが、あまり治安のよくない(といっても周りは住宅と大学や学校ばかり)ところに、住んでいる私はどんな防犯対策をとればいいのでしょうか。鍵をいくつつけてもダメみたいです。やっぱり、折りたたみ自転車で家の中に入れておくしかないんでしょうか。

  • ホームズが「火事だ!」と一計を案じる小説

    コナン・ドイルの小説で、シャーロック・ホームズが鍵(うろ覚えですが、確か鍵だったと思う) の隠し場所を突き止めるように依頼され、ホームズが一計を案じて、 「火事だ!」と言うと、鍵を隠し持っていた人は宝石箱(これもうろ覚えです(^_^;))を持って家から逃げ出そうとし、 鍵がその中にあることをホームズが見破る作品があったのですが、タイトルをご教示願います。

  • ワイヤーロックの外し方

    自転車置き場に自転車をおいていたら、後ろの荷物をのせるところにダイヤル式ワイヤーがかかっていて自転車自体は動くのですが、知らない人のワイヤーの鍵がついてることが嫌です。 誰かにいたずらでやられたのでしょうが、このようなことをする人の神経がわかりません。 自分で切ろうと思ったのですがなにできればいいかわかりません。 自転車屋にもっていって切ってもらえるのでしょうか? その場合相場でいくらくらいかかりますか?

  • 練馬と椎名町の間で、

    西武池袋線の練馬と椎名町の間で、無料で自転車をとめられる場所を探してます。 違法でなく撤去されない所は無いですか?前は椎名町の南口に仮設自転車置き場というものがあったのですが、今は無くなってしまいました。 有料自転車置き場に止めろという回答は、控えてください。お願いします。

  • 京都でレンタサイクル

    京都市内の駅でレンタサイクルしている所を教えてください。レンタルの会社は知っているのですが、そこは、少し高くて。(場所を指定したらそこまで持ってきてくれて、帰りはどこかしらに置いておいて、鍵だけ郵送というもの・そんなに便利でなくてよい)駅前の自転車置き場屋さんが、そこで自転車を貸してくれる(1日300円前後)というような感じがいいです。