• 締切済み

長男の嫁は、義理親の世話をするのが当たり前ですか。

内の奥さん(40代前半)は、義理親(私の母親)の世話をする気は毛頭ないようです。 6年前に結婚しましたが、結婚の条件として義理親とは同居しない旨を伝えてあったので、本人は義理親との同居などまったく頭にないと思います。 もし、同居が条件なら多分私と結婚しなかった可能性が高いです。 最初にそういう条件を出して結婚した手前、いまさら義理親と同居してくれなどとはとても言えません。 母は、いま妹夫婦とその子供たちと同居しています。 しかし、決して居心地は良くありません。 妹は、気がキツクテ、冷たい性格です。 思いやりに欠けています。 母は、それを非常に不満に思い、辛くて寂しい生活を心ならずも余儀なくされていると言ってよいと思います。 内の奥さんの性格は、人への気遣いに欠けるところがあり、心配りや思いやりの気持ちが薄い性格です。 義理親に対してもそうですね。 母とは別居しているので、そうそう顔を合わせる機会もないのですが、そうかといって母に電話をかけて近況報告というか、世間話のひとつもしようかという気もないんですね。 もともと内の奥さんは、あまりしゃべらない方です。 私に対してもそうです。 だから、とりたてて用事もないのに義理親に電話して話をすると言っても、正直何を話していいのか分からないのだそうです。 でも、母にしたらたまには電話くらいしてきてもいいのに、と不満たらたらです。 私は、他人よりかなり遅れて結婚したので、正直焦っていました。 だから交際期間も短かったので、相手の性格の全てを把握していたとは言えません。 ただ、第一印象が良かったし、私が嫌いなタイプではなかったので早々に決めました。 でも、結婚してから分かりました。 私の理想のタイプとは異なる女性だということが。 でも、それはもう仕方がないことだと思っています。 理想のタイプではないけれど、別に嫌で嫌で仕方がないというほどではないので。 そして、義理親(私の母)に対する気配り、気遣いなどの気持ちが欠けていることが表面化しました。この点が結婚前に分かっていたら、結婚しなかったかもしれません。 母は、内の奥さんのそういう性格を心良く思っていません。 ことある毎に、愚痴や不満を口にします。 また、「あの子(内の奥さん)は、義理親と同居が条件やったら絶対結婚しなかったと思うわ」と言います。 つまり、母は同居も拒否するような冷たい子や、と言いたいのです。 義理親に電話もしないし、同居はさらさら頭にないし、ただただ自分ら夫婦が上手くいっていたらそれでいいんだ、という考え方、性格の女性は、世間一般の基準から見てどうなんでしょうか。 やはり、平均的とは言い難くて、少し変わっているタイプなんでしょうか。 私の友人にも、内の奥さんと同じように義理親には電話もしない(特別な用事があるときは別ですが)し、あまり仲が良くない奥さんはいますけどね。 また、よく気が付いて、思いやりもあって、義理親を大事にする女性も世の中にはいますよね。 長男の嫁としては、義理親の世話をして当然という認識が一般的なんでしょうか。 そうだとすれば、内の奥さんは常識知らずの我がまま者ということになります。 現状のままだと、母は今後も延延と愚痴と不満を言い続ける可能性が高いと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.34

#13です、お礼ありがとうございます。 書いた内容で気を悪くされた様なら申し訳ありません。 奥様がお母様を嫌っていなくて邪険にしてるのではないのでしたら、 別に電話をしなくてもいいのではないですか? satisati55さんは都合良く求め過ぎですよ、 実子のsatisati55さんが電話し会っていれば充分だと…。 お母様の時代は姑に仕えて…が世間一般だったかも知れませんが、 今はしなくても良いと言う事が認知され出したんです。 時代は変わります、昔のままを他人に求めても空しいと思います。 我が娘(妹さん)が我が親(お母様)を大事にしていないのですから お母様も他人の奥様に求めても土台無理だと思うのですが。 どうでしょうか? 我が息子が電話して会いに来てくれる事で満足出来ないんでしょうか? なかなか良い息子さんだと思いますが…、 嫁と話すより息子と話す方が楽しくはないんでしょうか? >交際期間が短かったため、相手の性格を完全に把握するのは困難でした。 >交際期間が長かったら、相手の性格を知り尽くせたかは疑問だと思います。 >結婚後こんな人だとは思わなかったという例は枚挙にいとまがないでしょう。 >「見る目がなかった」というのは、適切ではありません。 交際期間の長さで確かに知り尽くす事は不可能でしょう、 結婚してからも新しい発見が出て来るくらいですから。 でも良いところはスルーして悪いところが出れば結婚しなかったと言われれば、 こう言う事はお互い様ではないでしょうか? 昔の許婚とは違い結婚相手は自身で決める事が多いと思われます、 ですからどんな相手であろうが選んだ自己責任です。 私の考えでは理想でなかったのなら「見る目がなかったな~」と自己反省しますが…。 >妹の性格がキツクテ冷たい、のは母の責任ではないと思いますが。 >親の育て方で子供の性格まで自由に決められるものではありませんよ。 >妹の性格は祖母に似ています。 仰る通り育て方だけで性格が形成されるものではありません。 私が言いたいのはお母様が産んだお子さんなのですから、 今の現状でも仕方がないと言う事です。 性格が祖母に似ていようが産んだのは親であって、 生きている限り「親」なのですから良かろうが悪かろうが受け入れるしかないです。 良くも悪くも子供の出来は親の責任だと思うのですが。 無理に同居さされたのなら尚の事こう言う状態であれば別居がベストだと思います。 過去の質問や回答を貼った事について気分を害されたのならすみません。 私はどう言う人なんだろうと大体過去の回答を見たりします、 で、治療までされているのに今回の質問分を照らし合わせてとても悲しかったんです。 文字や文章を再認識再確認(その当時の気持ち)して頂きたくて貼りました、 それ位奥様に対する前向きな感情が全然見えなかったからです。 ですから他の皆さんも一様に辛辣な事を書かれていたんだと思います。 お母様の愚痴に精神的に参っている状態でしょうけど、 実親なのですからsatisati55さんが受け止めるしかないと思います。 お母様を取り巻く問題を解決しないと前へ進まないのではないですか? なぜ別居出来ないんでしょう?

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.33

こんにちは(^。^) 長男の嫁です。 あなた様の本意は多分、質問タイトルのことではないと思うんですよね。 たとえていえば野村監督のボヤキというか、要するに奥さんのことよりも母上の不満をどうやって和らげたらいいのか、自分一人で抱えてしまっているので、奥さんに対しても「オイ、おまえも助けてくれよ~」ってのど元まで出かかってるんだと思います。 本当はあなた様自身が一番わかってるんじゃないですかね? 実の息子であるあなた様本人もお母様と同居を望んでいるわけじゃないし、仮に自分がお母様と同居してもうまくいかないであろうということを・・・ それにあなた様もお勤めなら周囲に友人や同僚や部下がいるでしょう?奥さんとお姑さんとの関係を聞いてみたらどうですか? そして一緒に住んでいるのか住むつもりがあるのかどうかも。 きっとほとんどのお嫁さんが奥方と同じ反応されるんじゃないかなと思うんですよ。あなた様自身も「ジェネレーションギャップ」だろうと認識されているようなので、あなた様自身も実は奥様よりの考えがあるのは否定できないと思いますが。 要するに「求めすぎな母親」に対してどうしていいかわからないということですよね?(以前どなたかが同じような質問をされていたような・・・) なら奥さまにも愚痴ってもいいと思うんですよ。ただし奥さまの悪口を言っているのは伏せてね。言うだけでスッキリするときもありますよね? それから母上からだけでなく、妹さん本人からも話を聞いてみましょうよ。お母様の立場からじゃなく、妹さんからみたお母様の様子も聞いたほうがより理解がしやすいですからね。 というのもお母様の何かあると同居している妹さんが先に動くことになるでしょう。性格合う合わないで避けててはお母様のことは解決しないと思います。まずは兄と妹とで「オカンの不満や愚痴をなんとか流すためにはどうしてやったらいいか」を相談しましょう。 具体的なものについては28番の方があげられているように、あなた様家族、妹家族、そしてお母様とでどこかに出かけてみたりしてもいいと思うのですよ。 お母様が内のことばかりではなく、外に気を向けることも大事ですし、お母様には実の姉妹はいないのですか?ご近所さんで親しい方はいませんか?老人会に参加されていますか?いたら遊びに行ってもらって延々と娘や嫁の愚痴を言わせておけばよいではありませんか? でもね、やっぱり妹さんが同居してくれているのはありがたいことだと思います。今は元気でも弱るといくらきつい性格の娘でも身体が悪い親を放置したりはしないでしょう? そしてあなた様も晩婚ながら良縁に恵まれて今があります。 ご家庭を大事になさってください。 母上と話をするときはボランティアというか介護ヘルパーになった気持ちで接しましょう。フンフンと聞いているようで実は半分聞いてない、それでいいとおもいます。

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.32

再度失礼します。 お母様は体も動かせて金銭的に困る事がないのであれば、 1人で暮らされた方が良いと思いますよ。 娘とは言え結婚した子供と住むのは婿にも気遣わなくてはなりません、 不満や愚痴を言い続けるのなら一人で暮らし煩わしさから逃れるしかないでしょう。 実家の母が言っています、 「1人は寂しい時もあるけど煩わしい事を思えば1人の方がマシ」と。 何だかんだ言っても1人になるのは嫌なんだったら 娘夫婦との生活を我慢するしかありません。 >妹に対する不満、愚痴、怒りを長年に亘って母から聞かされてきたので >妹がどんな人間であるかも、またそのときどきの詳細も分かっています。 奥様は妹さんがどんな人間性かを聞かされてもいますが、 お母様の人間性も掴んでいるんじゃないですか? どんなに酷いと言っても実の娘の不満愚痴怒りを長きに渡って聞かされては、 「私も言われてるな…関わらないようにしよう」と思うのが普通だと思いますよ。 ご自身の体の事をお母様に言ってあるんですか? 元気な時には親の不満も聞いてあげられますが今は出来ないと言えないんですか? 母親なら子供の体調の事を思えば愚痴なんて言えないと思うんですが…、 私はそう言う親に育てられたので違和感があります。 1度ご家族で話し合われた方がいいのでは? 妹夫婦にお母様にsatisati55さん。 冷たく当たって母親と同居したくないのかどうしたいのか?など。 でもお母様がこのまま同居していても一人で暮らしても、 satisati55さんへの愚痴や不満は多分変わらないと思います。 本当は変わればいいんですが…。

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.31

#30さんと同様です。 非難ではないと書いてありますがこちらとしては非難としか受けとめられませんよ。 同居しないと決めたのはsatisati55さんとお母様ですよね? 奥様は一切その話しには関係ないのに親子して愚痴り合うのは どうでしょうか??? 結婚したいから同居はしない、 でも結婚したら心配りや思いやりの気持ちが薄い性格だと分かり離婚は考えないけどどうしたもんか? …なんて自分勝手ですよ。 娘に辛く当たられるからって嫁の愚痴…って 八つ当たりもいいとこですよ。 普通なら娘と暮すのが1番良い条件なのでは? でも私は夫に気詰まりな生活を強いるつもりはないので、 母1人暮らしていますが今現在は一緒に住むつもりはありませんが。 実の娘と一緒に暮らしているんですから、 電話なんてもっと掛けにくいですよ。 実の親にでも冷たい妹さんなんですから義理の姉に当たる奥様にも同様なのでは? それならもっとかけれないですよね? 妹からしたら押し付けられたと思っているのかも知れませんし、 母と兄が同居はしないと決めたと言う事も知らないかも知れません。 側にいるsatisati55さんがそう思うのですから仕方ありませんが、 >同居が条件なら多分私と結婚しなかった可能性が高いです。 >「あの子(内の奥さん)は、義理親と同居が条件やったら絶対結婚しなかったと思うわ」 と書かれていますが確かめた事もない想像上の事ですよね? 何故決め付けるんでしょ? だったら1度聞いてみたらいかがですか? でも今のお母様ならどこに住んでも同じ事の繰り返しの様に思いますし、 satisati55さんに嫁姑の同居での問題を解決出来る能力があるとは思えませんし…。 奥様も姑に対する行為は仕事と割り切らず何もしないのも ちょっと幼稚過ぎるかも知れません、 人間好きな事ばっかりやってはいけませんし嫌な事もしないといけませんから。 別居は二人で決めた事なら今更この事に関してはグチグチ言わず、 腹をくくったらどうですか? 同居はしないと断言されているんですから。 これだけ書いて「非難じゃない母への気配りが欲しいだけ」と書いていても通用しませんよ。 別居は2人で良いと思って勝手に決めた事、 妹夫婦に冷たく当たられるのは奥様には関係のない話しであって、 愚痴られたって奥様からしてみたら訳が分かりませんよ。 >母は今後も延延と愚痴と不満を言い続ける可能性が高いと思います。 自身の親の愚痴や不満は実子で処理しましょう、 奥様は妊娠中なんですから最優先は奥様でしょう? それとご自身の体を治す事も先決かと。 他人に変わって欲しかったら自分自身から先ず変わりましょう、 自身は変わろうとしないのに人に要求した所で土台無理なお話しです。 それでも奥様に変化がなければそう言う方を選んだのはご自身ですから、 すっぱりと諦めましょう。

  • kyts
  • ベストアンサー率6% (8/117)
回答No.30

再度の投稿ですが・・・。 先に、お礼を読んでいなかったので・・・読ませていただいての、あらためての意見とさせていただきます。 最初から、同居しない旨を伝えたのが奥様ではなく、相談者様がお母さまに言われたのでしたら、なぜそのことを今更蒸し返すような事をいわれるのでしょうか? この文を見て、奥様を非難してはいませんと書いておられますが、これが非難ではなければどういうことなのでしょうか?誰がどう見ても同居しない、世話しないから冷たい嫁だということ以外には受け止められません。奥様をもっと見てあげてください。縁あって結ばれたのですから。 お母様、相談者様のわがままを直すことが1番の解決策だと思いますが。 こんなにたくさんの回答が得られているので、(同じような意見)きちんと参考にしてみてはいかがでしょうか?(ご自分の思惑とおりの意見が頂けなくても、お礼はきちんと書いて閉めましょう)でなければただのエゴで終わってしまいますよ!! 厳しい意見が多いと思いますが、それが世間でいう一般常識だと思います。もっと夫婦としてお互い話し合いましょう!!そういう時間は大切だと思います。どうぞ奥様、皆様を大事にしてあげてください。お幸せに・・・。

  • evaw-34
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.29

>長男の嫁としては、義理親の世話をして当然という認識が一般的なんでしょうか。 いつの時代の話でしょうか。 現在は法律的にも世間一般の考えからしても、親の世話をするのは実子のつとめだと思いますが。 なぜ「長男の嫁」というだけで、まるで義務みたいに 世話してもらった事もない他人の世話をしなければいけないのでしょうか。 質問者様の場合、妹さんが同居されているのだから、 何が問題なのかわかりません。 >義理親に電話もしないし、同居はさらさら頭にないし、ただただ自分ら夫婦が上手くいっていたらそれでいいんだ、という考え方、性格の女性は、世間一般の基準から見てどうなんでしょうか。 これが世間一般の考え方だと思いますよ。 結婚というのは、自分の親から離れて、自分の選んだ相手と新しい家庭を築くということでしょう。 こういう質問をすること自体、質問者様はうまく親離れできなかったということでしょうね。 男の人にとって、「母親」というのは絶対的な存在だとよく言われますが、 質問者様はその典型のように思われます。 いわゆるマザコンで、お母様も子離れできないムスコン 質問者様の中では 母親=自分……>妹&うちの奥さん という感じじゃないでしょうか。 結婚はもともとは赤の他人同士が、お互いを尊重し、いたわり合い、努力して歩みよってこそ深い絆で結ばれていくものじゃないでしょうか。   この人が理想の人と思って結婚しても、結婚してみて違うと思うこともあるでしょうし、 また、一緒に生活していく中で、お互いの感情がずれてくる事もあるでしょう。 >よく気が付いて、思いやりもあって、義理親を大事にする女性も世の中にはいますよね。 こういう女性はたいていは、誰よりも旦那様からすごく愛され、かわいがられて大事にされている人でしょうね。 質問者様は、ご自分の血のつながった妹さえも >妹は、気がキツクテ、冷たい性格です。思いやりに欠けています。 と公言していますね。 奥様に「気遣いを、心配りを、思いやりを」と要求する前に 質問者様が義理の関係にあたる 奥様のご両親やご兄弟に思いやりや気遣いを持って接していらっしゃいますか? 妹様の旦那様に対しても、義理の弟に当たるわけですよね。 実の弟のように接していらっしゃいますか? 「マスオさん」なんて、なかなかなってくれませんよ。 それも、あなたの考え方から見ても、 長男がいるのになんで「入り婿?」 と思われて当たり前でしょう。 質問者様の大事な大事なお母様と同居して世話してあげているのですから、 感謝、感謝、感謝して差し上げなくては。 人に要求するばかりで、ご自分が何もしないのでは 現状は変わりませんよ。 >内の奥さんは常識知らずの我がまま者 とか言う前に、ご自身が考えを改めて、周りの人を思いやり、気遣う気持ちを持たなければ、いつまでたっても >現状のままだと、母は今後も延延と愚痴と不満を言い続ける可能性が高いと思います。 でしょうね。 あなたにとって、母親=自分、なのだから。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.28

こんにちは。40代前半既婚女性です。 実家の母上の 延々と続く愚痴や不満をなんとかしたいということですね。 まず、母上の関心を 「息子夫婦」や「同居の娘夫婦」からそらすことです。 母上のことだけで、父上に関しての書き込みが無いので 大変失礼ですが 父上はどうなさっているのですか? 離別、もしくは死別でしょうか。 もし、どちらも間違いで 妹さんと共にご両親揃っての同居ならば、申し訳ありません。 もしご健在で同居ならば ご両親の夫婦仲が悪いことが 「子供世帯への干渉、それに伴う愚痴不満」へとつながります。 夫婦仲が悪くとも、 母上に生きがいがあれば 子ども世帯のことにあれこれ気を回さず ご自分の生きがいに精を出すことでしょう。 俳句、短歌、音楽、楽器 踊り、手芸 運動、旅行、読書、映画 芸能人おっかけなど(韓流などは?) 妹さんと相談して 母上が楽しんで熱中できそうなことを 色々提案して、 始めは一緒に連れて行くのです。 もちろんそれに必要な小遣いは 妹さんや他のきょうだいと相談して 沢山用意して差し上げてください。 何か生きがいを見つければ しめたものです。 ご友人も増え、奥様が用事で電話をしても いつも母上は忙しくて不在!になります。 そして「良く気がついて、思いやりもあって義理親を大事にする 女性も世の中にはいますよね」について。 「はい、ここにいます。」です。 前の結婚で、前夫の親と同居15年 良く気がつき、思いやりがあり、義理親を大事に仕えて来ました。 「長男の嫁として当然」と思っていました。 しかし、前夫や、前夫の親も 「良く気がつき、思いやり・・・・以下同文」を 「当然」と思っており 「有り難くもなんとも無い」「あたりまえ」と 私の「血のにじむような努力をしてやっていることを」を無価値であると、評価されてきました。 その上「嫁が俺の親を思いやるのは当然」という前の夫は 前夫の義親、つまり私の実家の親に対して 思いやりや大事にする「当然」のことが まったくできていなかったです。 ですから、15年後に「嫁辞めました」 今は再婚してもうすぐ8年にもなりますが 再婚してすぐは 「同じ間違いはすまい」と 夫の親に対して「距離を置き、必要以上に接しない。 しかし、礼節は保つ、尊敬する。」というふうに 警戒しつついい嫁にならぬよう 「いいように使われたくない 都合のいい家政婦兼、老人コンパニオンになるために 再婚したのではない」そういう思いがありました。 しかし結婚8年 夫が本当に私を一番に尊重し 大事にしてくれ 何事もまず、妻を最優先 妻への思いやりを示し続けてくれ、 私が前の結婚で どれだけ「嫁姑」で苦労して泣いてきたか 多くは私は話しませんが 今でも前の結婚の苦しい夢を見て、泣き叫びながらうなされる私を 身近に見て 「俺は絶対君にはそういう思いはさせないよ。」と 夫は言うだけではなく、それを実行して 夫の実家から吹いてくる風を 全身全霊で受け止めて盾になってくれてきた8年間でした。 そして「今までの結婚では、前の義親の世話ばかりで 自分の親の親孝行できなくて、辛かったろう。 今度は違うよ。実の親に親孝行沢山して。今までできなかった分も。 もちろん、俺も大事な君の親だから、一緒に親孝行させてくれ。」と 言うだけではなく、実行してくれた8年間。 それを見ているうちに この人のお父さんお母さんに よくしてあげたいと思えるようになったのです。 気配りや気遣いの気持ちとは 結婚相手の親に 結婚してすぐに芽生えてくるものではありません。 始めは「ポーズ」なんです。 それが段々本当に 思いやりと気遣いになるのか、 段々「ポーズをとるのも嫌になる」のかは お互いの夫婦の絆にかかっているとおもいます。 「ただただ自分達夫婦がうまくいっていたらいいんだ」というのは 当たり前のまっとうな考えです。 まず夫婦ありき。 そこの部分が結婚6年でもうまくいってないと感じるから 奥様は「まず夫婦の絆」と現在でもそれが、最優先になっているのです。 夫とうまくいってないと感じているのに 夫の親の事まで考えるゆとりはありませんよ。 私は結婚6年目くらいで ゆとりが出てきて 夫の親のこと色々できるようになってきました。 夫が母親の作った炊き込みご飯を 「世界で一番最高!」と食べるのを見て 同じく「夫が喜んで最高最高!」と心から嬉しく思い 夫が自分の母親の自慢をするのを、 小さい子がママ自慢するのを見るような 微笑ましい気持ちで愛しく見ることができますし、 夫の父母をどうやったら喜ばして上げられるか そうすることで、夫が喜び、その夫の喜ぶ顔を見るのが 私にはこの上なく嬉しいから、したいのです。 それが結婚6年目で出来る人もいれば、 1年そこらで出来る人もある 20年経っても30年経っても、出来ない人もいる。 始めは出来ていたのに、力尽きて私のように辞める人もいる。 それだけです。 私は親孝行は実子が、行動すべきと考えます。 電話も実子がする。 夫の親へは夫が、妻の親へは妻が。 担当はそれぞれ、自分の親です。 そして配偶者はそれを「全面的にサポートする」のが役目だと思います。 月に一回夫の実家に顔を出すのは 夫の役目。私は盆正月の夫のおまけ。 夫が単独で行くのをサポートします。 手土産や土産話の用意。 近況報告も互いが互いの親に 好きなときに好きなだけしたらいい。 私が私の実家に行く時は 夫は「ゆっくりしておいで」「よろしく言っておいて」 「手土産はもう用意したのか?手ぶらで行ってはいけないよ。」 夫は逆に自分の実家へ帰る時私が「手ぶらで行っては」と用意すると、「そんなん、うちの親にはいらんのに。君のお母さんに持って行ってやって。」と 私の実家の方を重くみてくれます。 それが「お互い様の気遣い」ではないでしょうか。 奥様の行動を振り返って あなた様はどうなのでしょうか? あなた様が自らすすんで 奥様のご実家に「用も無いのに電話で近況報告」している方なら 頭を下げますが。 奥様の「結婚当初はわからなかった、気配りや気遣いの気持ちがないことが表面化した。」のではなく あなたがたご夫婦でそれを共に育てて来なかったので そういう気持ちがお互い持てない夫婦になっただけのことです。 また同居の妹さんへの 愚痴不満などは 実の親子のこと。 「のろけ」と思ってください。 『娘がきつくってね~』 誰の子ですか? 近くで住むとか 同居している人間の苦労は たいていなものではないのです。 親にきつく意見する必要もあります。 同居で好き勝手されたら 家庭崩壊です。 きつく物が言えるのは 同居している妹さんだけです。 有難たいことです。 妹さんが言えなくなったら 妹さんの旦那さんがきつく言う風になります。 あなたも他人である、妹さんの旦那さんに 母上が怒られるのは嫌でしょう。 (年がいくと、結構子どもが親に怒られるようなことを 年よりはしでかすものです) 「娘に怒られた」としょんぼりしてたら 離れている「あなたが」 (奥さんがではないですよ) やさしくなぐさめればいいのです。 「そうか~そうか~。辛かったな~。 でも妹が怒るのも無理ないよ。母さんが心配で怒るんだから。 娘しか怒ってくれないよ。」 娘が厳しく怒り、息子がやさしく慰めてくれる。 素晴らしい!きょうだいでいい役割分担です。 そして妹さんだって いつも親に小言や苦言ばかり言いたいのではないはず。 仕方がなく言っているのです。 「いつも親の心配を全部悪いね」と 「あなたが」 妹さんへ常に感謝の言葉を言いましょう。 もちろん、妹さんの旦那さんへもです。 「いつも母がお世話になって」「お世話を掛けっぱなしで」 「息子から見ても難しい母で、申し訳ない」 24時間356日、老人と生活を共にするというのは どれだけ「自由と行動が制限されるか」 わが親でもそうです。 食べ物の好み一つ、生活時間帯 見る場番組、話す話題 親であっても子であっても 別々の人格の別個の人間です。 ぶつかりあいや、不平不満あって大変なのです。 別居している今でも、 実家からの風を完全に盾になって 奥さんを守っているとは とても思えない現状なのに 同居などする資格が無いと思うのは、 私が同居で辛酸をなめたからでしょうか。 以上参考になさってください。

noname#95340
noname#95340
回答No.27

これらの回答が 現在の常識です 以上

  • dyapuchi
  • ベストアンサー率18% (31/170)
回答No.26

既婚男性です。妻は専業です。私は長男です。 書いてあることを読んで 思ったことを書きますね。 貴方の中で優先度がはっきりしていません。 奥さん<母親 ですか? 奥さん>母親 ですか? 書き込みを見る限りでは 前者になりつつあるという感じですね。 平均的な意見や世間的な情報を求めている時点で 男として主体性がなさすぎます。 >長男の嫁としては、義理親の世話をして >当然という認識が一般的なんでしょうか。 一般的だったら、どうするつもりですか? それを奥さんに言って強要するつもりですか? 貴方はどうしたいのですか?ハッキリしなさいよ。 >そうだとすれば、内の奥さんは >常識知らずの我がまま者ということになります。 貴方の方が常識知らずで我侭者ですよ。 母親を大切にしたい長兄としての思いはわかりますが、 自分の妻のことを文句言うような実母であれば、 そんな親を諭し、しかるのは貴方の役目です。 自分の結婚した奥さんのことくらい貴方が守りなさい。 妻の悪口を言われたら「そんなことを言うなよ」と指摘しなさい。 もし反論することも出来ないくらい 嫁に対して愛情がないならば離婚したらどうでしょうか。 でも実母は世話にはなりたいし 貴方は実母のためにも離婚なんて出来ないのでしょ? だったら実母も貴方も「文句を言うな」という話です。 >現状のままだと、母は今後も延延と愚痴と >不満を言い続ける可能性が高いと思います。 それを止めるのが貴方の役目です。 しっかりして欲しいものです。

  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.25

一般的であっても、それが説得できる理屈とは思えません。 まずはあなたが奥様との信頼関係を築くこと。 次にあなたのご家族とご両親の接触機会を増やし、お互いの抵抗感を薄めること。

関連するQ&A

  • 愛想を言わない嫁をどうしたものか

    家内は、愛想を言いません。 義理の関係にある人たちに対してです。 具体的には、私の母と私の妹に対してです。 具体例をあげます。 内の子が風邪をひいて熱を出していると聞いて(私が母に言いました)、母が家内に電話をしました。 「○○ちゃん、熱があるそうだけど、大丈夫?」みたいな感じです。 家内の返答は「ええ、でも少しマシになったし、大丈夫ですよ」みたいな感じだったそうです。 その後で「機会があれば行きます」と言ったそうです。つまり、私の実家へ機会があれば行くという意味です。ただ、それだけしか言わなかったそうです。 母からそのことを聞いて、しょうがない人間だなあと呆れましたけどね。 母からしたら(母が家内に電話することなんて、ほんとにまれです)せっかく心配して電話しているのにたったそれだけの会話で終わってしまうというのが、なんとも寂しいやら情けないやらアホらしいやらで私に愚痴を言うわけです。 せめて「お母さん、体調はどうですか」とか「また、内にも来てくださいね」くらいのことを言ってほしかったのだと思います。内の母は、いま腕の関節が痛んで自由に動かせない状態なんですが、そのことも家内は知っているんですよ。それなのに、労わる言葉の一つも言わないんですよね。 私からしても、あんまりだと思います。思いやりの気持ちがないのか、と思いますね。 義理の関係だから、言いにくいというのは理由にならないんじゃないですか。 たとえ嘘でもいいから、そういう愛想は必要だと思いますけど。 ちなみに、家内から内の母に電話することなんて皆無に近いですよ。 妹との関係にしても似たりよったりで、たまに電話で会話することがあっても愛想は言いません。 妹自身が「あの子は、愛想は言えへんなあ~」と皮肉まじりに言ってました。 これは、性格なんでしょうか。 性格なら、他人が変えることは出来ません。 しかし、たんに性格だけで片付けられる問題ではないような気がします。 義理の関係での付き合い方というものを知らないのではないでしょうか。 性格は変えられないけど、態度は変えることは出来ますからね。 結婚するまで、家内がこんな人だとは知りませんでした。 こういう人だと分かったのは、結婚後1年足らずしてからです。 家内は、あまりふだんからしゃべらない方です。友人らとは、もっとしゃべっていると思いますけど。 それに、思いやりという点で言えば、私に対しても同様なところがあります。 思いやりとか優しさとかが、あまり感じられないですね。 まったく無いわけではありませんが、なんとなくその言葉や態度に暖かい情感みたいなものが感じられないですね。たんたんとした感じです。 質問としては、義理の関係でのそういう態度をどうしたものか。 私としては、どう対処したらいいのか。ということです。 ただ、母が言ってることを、そのまま家内に伝えるのは絶対ダメだと思います。 誰に聞いても、そう言いますね。 何か良い方法でもあれば、アドバイスをお願いします。

  • 義理の親の口癖について

    ※長文で愚痴も混ざってますが、よろしくお願いします。 生後半年の娘がいます。私は車を所持しておらず、いつも電車やバスで出かけています。 義理の親とは別々に暮らしているんですが、その中の義理の母について相談です。 私が出かけている、もしくは出かけることを知ると、必ず車で迎えに行こうか?と言ってくれます。 義理母はとにかく役に立ちたいという気持ちが強い人で、その言葉も、そういう気持ちから言ってくれているんですが、最近その言葉に疲れてきました。 そもそもチャイルドシートは法律で義務付けされているし、正直車で10分とか車内でぐずった時くらいは、少し下ろして抱っこすることもあって良いとは思いますが、抱っこして事故って、危ないと抱きしめて窒息死させた。とか、骨折させた、最悪首の骨を折って殺したとか、事故によって自分の手で殺してしまうということも多いと聞きました。 それを考えると、チャイルドシートに乗せないのは怖いし、子供の命を守りたいと思うし、なにかあったら夫に顔向けができません。また、逆にそういったことをされ、事故にあったら、心の底から許せる自信がありません。 義理母も分かってくれていると思うんですが、迎えに行こうか?が口癖になってしまっています。 もちろん、しつこく言われることはなく、一度断るとすんなり引いてくれるんですが、毎回のそのやりとりが疲れます。 そこでチャイルドシートを買い与えようかとも思いましたが、だからといって、毎回迎えにこられるのは正直自分の親だって疲れます。なので、それはやめておこうと思っています。 義理母と私はどうもタイミングが合わず、私が産後うつで、人を遠ざけていたとき、遠ざけられているのを察知して、毎日のように電話してきたりしました。(遠ざけられると、逆に追いかけたくなるようです)それで電話で毎回、何か変わったことはない?体調は?としつこく聞いてきます。それもたぶん口癖になって、挨拶のような感じだと思いますが、今でも電話は減りましたが、毎回同じ事を聞かれます。 たぶんそれがあってから、しつこく言われることに、更に嫌気がさしたきがします・・・ 悪い人ではないんですが、私も大人なので中々頼ることがありませんし、しつこく毎回同じことを言われるのが、好きではありません。でも良い関係を続けたいので、2週間に一回は、夫と三人で晩御飯にお邪魔をするようにしているんですが、毎週でも来てほしいようです。(お姉さんが毎週子供を連れて晩御飯を食べにくるようです) また自分の親も家が近いんですが、私が自分の親の方にばかり行っているように思えるようで、どっちにも慣れさせなきゃと、毎回言われます。 確かに実家によく行くんですが、(どっちの実家も近い)姉夫婦が実家の横に住んでおり、姉の子供の面倒をみたり、共同で持っている不動産の運用についてよく話し合うためで、親に会うことはあまりありません。 きっとうちの親の方が優遇されていると感じているからだとは思うので、説明しようと思いますが、正直なんでそこまで何でも話さなきゃいけないのかと疲れています。 本当に普段から義理母とは、なんでも話すようにしてるんですが、そういった口癖については、なんと話したらいいか分かりません。 どう言ったら分かってもらえるのか、どう言ったらその口癖をやめてもらえるでしょうか。悪気がないのは分かっているので、すごく難しいです。 最近は電話にでるのが億劫になってきて、鳴ったらしばらく心の準備をしてから、かけなおすようにしています。 また、義理母はじっとしていられないタイプで、食事中ですらあまりじっとしていません。何かにつけて出かけたり、色々料理したり、電話したり、何かしていないとだめなようです。ゆっくりくつろいでいるところを、見たことがありません。また、よくしゃべる人です。朝からずっとしゃべっています。逆にお父さんの方は、寡黙でずっとゆっくりしているタイプです。 私は朝はあまり会話をしたくないタイプで、仕事の休みは家でくつろぎたいタイプです。 夫はいつか同居を考えているようですが、うまくやっていけるか分かりません。ですが上手くやってやっていかなければいけません。 ある意味私が、もっとべったり頼れば良いのかもしれませんが、自立心が強いため中々難しいです。 今でも自分の親より優しく対応していますし、大分妥協しているつもりです。 分かりづらい文章で申し訳ないですが、アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 長男の嫁

    この度主人の弟が結婚することになりました。そのため、新居となるマンションを義理父が探しているようなのです。私達の時は何もしてくれなかったのに…。義理父と義理母は私達が結婚する時に離婚しました。一年程前に主人と弟がどちらが母親と住むか話し合いをしその時に弟は母親とは住めないと言う結論を出したらしく主人は長男だからと言う理由で私に同居の話をしてきました。なんだか自分の都合の良い時だけ長男の嫁だから仕方ないと言ってくる主人に腹が立ちます。今回のマンションを探している件についても私が「いいな~」と言うと「ねたんでるのか」と言ってくるし…。こう言う時は長男の嫁は通用しないみたいです。いい所ばかり弟達に持っていかれてるようで。こんな風に思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。同じような経験をされた方の話聞かせてください。お願いします。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

  • 義理親と嫁で悩んでいます。

    結婚する前に数年したら実家に来て欲しいと言われ家賃や住宅ローンなどの出費を考え、結婚後すぐ嫁の実家の空いていた離れで生活するようにしました。 私は結婚したら生活費や家賃、住宅ローンなどでバイクや車など趣味などにお金も使えなくなるのも嫌でしたしそんな事などもありすぐ同居しました。 義理の両親や嫁もその趣旨を伝えたので私が同居する理由も知っています。 でも実際子供も出来て数年経ちますがやはり私からみたら扱いが厳しいです。 いろいろ口うるさく趣味の事などにも口を挟またりでストレスもひどいです。私がいない時は悪口ばっかでしまいには夫婦の言い合いにすら口をはさんできます。うるさい、など親の愚痴を嫁に言えば次の日には怒鳴りこみにきます。 それでも趣味などにもお金は使えず貯まるのはストレスだけ。それなら別に同居する意味もなく、まして夫婦仲は悪い状況になっています。一応、実家から離れ、ローンも組めるので別に家を購入し生活していこうと嫁にも相談しましたが絶対嫌だそうです。 子供の事もありますがもう限界です。 このまま生活してく自信も今はありません。私からしたらただの都合のいい跡取りの為の働きアリ状態のようにしか思えず離婚を考えています。 やはり離婚した方がいいと思いますか? 他にいい方法があればアドバイスしていただけませんか?

  • 親との同居は決まっていた?

    今、義理の親と同居している奥さんは結婚の時からそれは決まっていたことですか? 私は同居してない男側です。 今の時代普通同居はイヤだと思いますし、結婚の判断材料のひとつではないかと。

  • 長男の嫁・次男の嫁(長文です。)

    みなさんこんにちは。 私には来年結婚する予定の彼氏がいます。ちなみに次男です。 普通なら長男(結婚済)が家を継ぐので気楽な立場ですが、 彼の家の場合は両親が離婚していて長男が母親の面倒を見る という理由で次男(彼)が家を継ぎ結婚を機に義理父・義理 祖父母・曾祖母と同居することになりました。 決断するのにかなり悩みましたが、彼しか継ぐ人がいないと説得され、私も一緒に頑張ろうと決めました。 しかし最近長男は、母の面倒は見る気はないという事を聞かされまし た。しかも義理父からはどっちが継いでも構わないような態度なの です。最近では毎週長男が実家に遊びにいってるみたいです。 私は彼が必ず継がなきゃいけないと思っていていたので拍子抜けして しまい同居するのが嫌になってしまいました。(もともと同居は嫌でした。) しかし長男は、家を継ぐ気が無いと彼に告げました。 私はそんな理由で同居を決意をしたんじゃないのでかなり理不尽なのです。 このまま結婚しても一生後悔してしまうと思ったので、今週末話合いの場を設けてもらい納得するまで話するつもりです。 ちなみに、長男嫁は同居したい派なのです。(長男が浮気性で家に縛り付ければ治ると思っている・大人数好き。) どういう話で長男を説得すれば私達は自由の身になれるのでしょう。。 どなたかアドバイス下さい。

  • 義理親が敷地内同居をしたがるのですが…嫌な私

    旦那38歳、私34歳 子供娘2人 2歳(姉) 5ヶ月 (妹) 今現在旦那の親と私達の家は歩いて5分くらいの距離 子供ができてから、義理親が苦手になりました。初孫な事もあり孫に会いたくて仕方ないのは解るのですが 大変苦労しました。 苦手になった理由 ○初孫の時は子供に会いたくて旦那がいないのに、毎日夫婦で訪問 2ヶ月続きました ○義理母は毎回家に勝手に上がって2~3時間はいすわる ○スーパーで会うと、孫を抱き1時間は子供を離さない ○産後実家に一週間帰ったら義理母から「いつ帰ったの?いつこっちに帰るの?旦那のご飯は?」30過ぎの息子のご飯の心配 ○私の友達が家に遊びにきていたのに その日も、玄関では終わってもらえず友達がいる事も伝えているのに家に上がってくる ○旦那の仕事のシフトを毎月ほしがる ○旦那の実家の表札に勝手に私と娘の名前が書いてある ○義理母は心配症で娘が家で靴下を履いてないだけで、大丈夫なの?何度も聞く ○義理父は2歳の娘に習い事をさせなさいと色々口だしする ○娘を保育園にいれようと夫婦で話した事にも口をだしてきて、ダメだと叱られたり まだまだ、書ききれませんが、苦手な理由です。 上のお姉ちゃんが産まれて一年間は夫婦喧嘩がたえませんでした。 ほぼ、義理親問題の喧嘩ばかりで少しずつ、私は距離をあけて付き合うようになりました。旦那もどちらかと言うと、義理親問題は相談しても 嫌がり「その話しは今日は聞きたくないと」逃げタイプです。 ゴールデンウイークに身内15人ほどで、バーベキューをしました。 その時に、義理父に旦那がいないとこで、敷地内同居の話しをされました。長男やしなー後継やしなー 敷地内同居じゃないと困ると少し怒り口調で言われました。義理父はお金も土地もだしたる。と言う感じですが、私は正直嫌です。旦那には敷地内同居するつもりがない事は前から伝えてます。旦那は義理父には、まだ先の事だからとやんわり伝えてるようで、最近は私に直接話してきます。一応は旦那の気持ちもくんで 親と同じ地域でもいいから、せめて歩いて15分くらい離れた所にと思ってます。旦那の親は金持ちで500坪あるらしく、勿体無いと旦那も思う気持ちもあるのは、わかるのですが、私は敷地内同居で上手くやっていく自信が全くありません。義理親は 孫があんなに狭い家で可哀想とまで私に言ってきました。2LDkで狭いかもしれませんが、自分達でやっていきたいと思う私の気持ちをあまり理解してもらえません。 義理親は毎日孫を自分の好きな時に見たいだけな感じです。自分が一日預かりたいと言ってきたので、預けると疲れたなど言われてしまいます。もう、少し義理親の実家に行くとまた、敷地内同居の話しを詰められる気がしてドンドン行くのが嫌になってきてます。 旦那には話しても、解ったと口では言ってくれるのですが、親に伝えてないのか?親は聞いてるけど納得してなくて私に言ってくるのか?わかりませんが、私は今後義理親とその話しをされたら、どう対応したらいいか?わかりません。私は娘達の為にも夫婦喧嘩は見せたくないし、夫婦としても、もう、義理親の事で喧嘩したくないし、旦那にも親の文句も言いたくないだけなのですが、どうも3対1になってる気がします。

  • 産まれた子供の面倒を義理の親にお願いすること。

    息子が二人(9歳、7歳)います。もう一人子供がほしい想いがあって子作りを考えています。 今私はパートをしていて、生活していく上で私は働かなければいけません。 なのでギリギリまで働いて産んだらすぐに復帰するつもりです。 生活していくためにです。本当は赤ちゃんをこの手で育てたいです。 長男のときは、仕事していなかったので充分に一緒にいられました。 次男は2歳のときからパートへ出たので保育園へいれました。(このとき義理母は仕事しています) 可哀想だったけど旦那さんの収入が落ち込んで生活してけれなかったので致し方なかったです。 義理親は車で2分のところに住んでいます。二人とも元気で義理父はパート、義理母は引退してます。 産まれたら1歳までは義理親にお願いしようと思うのですが、、、 理由は(1)母乳があげたいので昼休憩に帰って母乳をあげれる     (2)そんな小さい赤ちゃんを保育園へ入れるよりは義理母に愛情をもって育ててもらったほうがいい     (3)金銭的に余裕があまりない。 私が気がかりなのは・・・すんなり赤ちゃんを返してくれなさそうで怖いです。 可愛いいからという理由と、私が色々家事とかやれるだろうからって理由で。 過去に長男がまだ歩かない頃、義理母は仕事の帰りにアパートに寄って息子を連れて帰ってました。毎日ですよ。 なにも言えず、一人で泣いて。後で旦那に怒っていたと思います。 ちょっと記憶がないのですが、旦那からそれとなく言わせたかな。。 やめてもらったような、、、 そんな経験もあって、仕事が終わって迎えに行って赤ちゃんが寝てたら帰らないとか、あとで連れてくとか言いそうで、怖いのと。 今も息子二人が休日は毎週来て欲しそうです。 昔は毎週行っていた私が悪いかもしれませんが、義理母はすごくうちにも来ていて。。。孫に会いたくてだと思いますが。。。 そんな歴史があるだけに今は毎週はいかなくても2週間あくことはないです。 最近は私はいかず子供は行きたがるので子供だけ行かせます。 子供が行く理由はゲームです。あとipadも。 ゲームもipadも子供をひきよせるために買ったものですね。 うちの息子たちだけでなく、隣県にいる義理姉の子供たちのためでもあります。 こんな不満もありながらですが、気を使うのでめんどくさいけど親としては頼れます。 子供と一緒に遊ぶ、ということはできないタイプで、遊べるのは足がはえるまでだけど、元気や根性はある義理母ですので。性格も強いです。気も使ってくれるし、いい関係ではあるけど不満もやっぱ関われば関わるほどあるし。。 不安だらけで、どう思いますか? 産んでも早くて入れれる保育園は3ヶ月。それまで働かないのは正直キツイです。 うちは金銭的に余裕がないので旦那さんが3人目は反対でしたが長年の説得かなって納得してくれたんですが子供を義理母にお願いするって言ったことが大きかったのかも。 子供って足がはえたら大変だからそれまでだったらいいですかね。 それと最初はお願いするんじゃなくて赤ちゃんができたら産んだらすぐ保育園へ入れて働きます。って話すつもりです。 そこで協力したい、と言われたら、本当は自分で育てたいから仕事が終わったらちゃんと連れて帰りたいということ話していいですよね? もし協力したい、と言われなかったら保育園へいれます。3ヶ月はなんとかやります。 こんな文章めちゃめちゃな私にアドバイスを・・・ 補足でうちは旦那が長男で結婚するときに義理親からどちらかが一人になったら一緒に暮らしてほしい、とのことで去年、家を建てましたが義理親の部屋をひとつ用意しました。土地をかうときは1000万弱援助してもらってます。金銭面的なことで感謝はしております。日頃から私が用事があれば子供を預かってくれるし、感謝はしております。

  • うるさい義理親について

    義理の親の毒舌に気がめいってます 特に私が変な言動をした覚えはなく、単に私のキャラが気に入らないらしいです。甘えたり慕ったり頼ったり尽くしたりすることが劣っているかららしいです。こまめに電話をし、それなりに上記のことを努力していますが 今でも旦那とは、付き合ってたころと変わらずウマがあい、生活自体は楽しくやっていて、旦那はとてもやさしいので別れたくはないんですが。 でも、旦那の両親のことを考えると精神的にきつくて、いつかきりをみて別れようとか、眠れなかったり、早く死んでほしい、私が早く死んだほうがいいのか など、急激に強いマイナス思考(憎しみの塊)になります。旦那には義理親の件で強い憎しみになったときは、我慢せず全て話しますが毒舌だから気にしないで、いつも僕が守ってるでしょ、考えすぎと。旦那は小さい頃から毒になれて免疫ができてます。 似たような経験されて、乗り越えられた方いらっしゃったらいい方法教えてください。 以下は面と向かって旦那の親に旦那の兄弟嫁子供皆のいる前で言われた内容です。 1、旦那の兄弟の嫁を比較し、気に入らないと、あなたかわいげがないね、かわいくなったら?中身を全て変えたほうがいい、いいとこひとつもないね 2、実家の母と連絡とってることがわかると、嫁いだんだから、実親を捨てなさい(他の兄弟の嫁が実親と連絡をとっても仲がよくていいねと)、ちょっとあなたの親に忠告をしたい、話し合いの場を設けてくれ 3、旦那の家は金持(成金)なので、うちにあなたみたいなのが嫁いでくるのは間違いだった。この結婚は失敗だ、私達(義理親)が結婚を認めたのも間違いだった、そのうち離婚するんじゃないの、うちの先祖はこんな高貴な嫁をもらってきた(因みに義母は極貧乏育ちです)、息子がかわいそう 4、子供ができたときは、あー離婚が難しくなった(残念)、うれしいうれしい(なげやりな言い方で厄介なことしてくれたとばかりの) 5、子供が夜泣きや、ぐぜると私の神経質な性格がうつった、あーあ、息子の子供にどう影響してくれるのか、私に似ないように、変な子に育たないといいけど 6、孫同士を比較し、他の孫はこうなのに、この子は○○と悪いことだけをならべます 7、上記のことを言われて私から笑顔が消えるとあ、今、嫌な顔したね。何、冷たい目してんの、暗いね愛想よくしたら、私達(義理親)と縁を切ったら地獄に落ちるよ