• 締切済み

マッシュルームに付いた土

キノコ類は基本的には水洗いしないと聞きますが、マッシュルームはどうでしょうか? 石づきに付いた黒い土は当然マッシュルームの頭の方にも降り掛かっていたりします。 黒い土はおそらく腐葉土の類だと思うのですが、腐葉土と言えば様々なばい菌が潜んでいて感染症の危険性があるとニュースになりましたよね。 マッシュルームは長期間放置すると土の付いた部分の方から先に白いカビのようなものが出てきます。 土をしっかり落とすために、水洗いは必要だと思うのですが如何なものでしょうか?マッシュルームに付いた黒い土は摂取したら危険ですよね?

みんなの回答

  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.4

調理師です。 店で使うマッシュルーム洗います。 使う直前に塩とレモンの切れ端を入れた溜め水でサッと洗って,切ってすぐ使います。洗って切り置きなどしません。 マッシュルームの栽培は今でも馬厩肥ですからね。馬を飼っている牧場や競馬場の近くで栽培しています。 加熱して殺菌されてしまえば気にならない人なら構いませんが。少なくてもお店の場合はそうはいきません。 >キノコ類は基本的には水洗いしないと マッシュルームを洗うと香りが無くなる怒る調理人もいますけど。 マツタケや天然の舞茸など野生の茸は風雨にさらされごみやほこりをかぶり虫もいますから塩水で洗います。 でもやっぱり洗ったらすぐに使います。 後、お店で購入するマッシュルームは季節によって産地が違いますけど「洗え」と明記してある商品もあります。

hugeship
質問者

お礼

マッシュルームが好物で、肉まんくらい大きいサイズのマッシュルームをよく食べるのですが馬糞に付いたキノコと考えると少々気が引けてしまいますね。 プロの方の意見、参考になります。洗わなくて良いキノコは室内栽培のエリンギや舞茸などではないかと考えられますね?

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

>マッシュルームに付いた黒い土は摂取したら危険ですよね?  全く安全とはいいませんが、とりたてて危険ではありません。マッシュルームは通常加熱して食べますよね。例外はもちろんありますが、菌の多くは熱で死滅します。これを気にしていたら埃の舞う年末なんて空気も吸えません。 >白いカビのようなものが出てきます。  おそらく気中菌糸です。きのこは菌のかたまりで、収穫後も生きています。これが外側にもやもやと出てくることがありますが、異常ではありません。どんなきのこにも共通の現象ですよ。

hugeship
質問者

補足

結構、生食を勧めるレシピ等も見かけるので気になりました。 白いモヤモヤは黒い土の方から先に発生します。ですので黒い土はなおさら摂取してはいけないものと思い書き込みました。

noname#74703
noname#74703
回答No.2

洗わないほうが水っぽくならなくて美味しいのですが、最近は洗う人も多いようです。気分の問題なので「お好きにどうぞ」と言いたいところですが、嫁が料理したり、旦那から文句をいわれたりで言い争いの元になってたりすることもあるかもですね。 「黒い土は摂取したら危険」とは、少々潔癖すぎる気も。 多少土いじりをする人なら、無農薬野菜なんて洗わず畑でもいで口の中にぽい、ですよ。 普段から多少の雑菌を体内に入れることでリンパ球やら免疫グロブリンやらが活性化し、免疫力が増強、つよい体になります。外敵がまったくいないところで育つと、力をもてあましたリンパ球やらが攻撃対象を捜して、花粉とか食物アレルギーになったり、自己免疫疾患になったりする、という説もありますので、特にお子さんに食べさせるなら、あまり清潔にしすぎるのも将来問題が出てくるかも・・・と危惧しています。 あらら、個人的好みを述べちゃいました。余計なお世話ですみません。

hugeship
質問者

補足

腐葉土のニュースが結構酷い内容のものでしたので気になっております。詳細は思い出せませんが。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 処理的にはこのようですね http://www.tepore.com/cooking/waza/068/index.htm こちらも参考までに http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212798342

関連するQ&A

  • 土にカビが生えていますが…

    ベランダでガーデニングをしています。 先日、コーヒーを飲んだ後、コーヒー豆の粉を乾燥させて土に撒きました。 このところ、雨が続いたせいか、ところどころカビが生えてきました。 気になるのは、家庭菜園でブロッコリー、ねぎなどを育てているところにもカビが生えていることです。 これらが成長して食べた場合、やはり体に良くないものでしょうか? そもそも「腐葉土」などは腐ってできるわけですから、カビも発生しながらできるものなのでしょうか? 土にカビが生えるというのはいかがなものなのでしょう。ごく自然なことなのでしょうか。 カビが生えている部分の土を取り除いたほうが良いものでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • サボテン植えるとき根についてる土はどうする?

    先日ミニサボテン100円のものを購入しました。 四角いポットにたくさん入っていました。 持ち上げると根っこに腐葉土と見受けられる土が四角柱の形でくっついていました。 それなのでもちろん鉢はついていません。 直径4~6センチの素焼きの鉢を用意して植えたいと思います。 用土はサボテン用のものに腐葉土を混ぜてます。 サボテンの種類は黄金司、金鯱、松霞、リトープスです。 そこで質問なのですが、このときサボテンの根についている土は落としたほうがいいのですか?それとも形を崩さずに植えるべきでしょうか? 根を水洗いするとかは必要ないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 土の改良について

    4坪ほどの畑で家庭菜園をしています。2年目です。 2週間前にキュウリの苗を購入し、すぐ畑に定植した2日後に暴風雨に見舞われ枯れてしまいました。恐らく水はけが悪すぎて根が腐ったと思います。掘ってみたら根がヒョロ~で、茎は土のところから下が腐っていました。 今後、茄子や再びキュウリを植えたいので土を水はけが良くなるように改良したいと思い色々調べて手順を考えたのですがそれについて疑問点があります。 (1)すでにキュウリ定植1週間前に「苦土石灰(少々)」と「鶏糞(40リットル)」を混ぜこみ30センチほど耕してある。→キュウリ死亡。 (2)苦土石灰が少なかったようなので、調べた規定量になるように追加して混ぜ込む。 (3)1週間後に「完熟腐葉土」を畑の土の4割混ぜ、その日に苗を定植する。 上記の計画について質問です。 ・1番の目的は排水性向上で、「腐葉土」と「バーク堆肥」で迷っているのですが、調べたら「腐葉土」は排水性向上、「バーク堆肥」は保水性向上となっていたので、今回は「腐葉土」を選ぼうと思っていますが、「バーク堆肥」の方が値段が安いので、「両方同じだよ!」というのであれば「バーク堆肥」にしたいぐらいなのですがどうなのでしょうか。 ・「苦土石灰」と「腐葉土」を同じ日に混ぜ込み、1週間後に定植するのと、「苦土石灰」を1週間前に混ぜこみ、定植する日に「腐葉土」を混ぜ込むのとではどちらがいいのでしょうか? キュウリの苗が腐ってしまったことがとてもショックで…。水がひいた後の土の表面はカッチカチでした。土を掘り起こすと土の中に白いモワモワ(カビ?)が。これは排水性が悪いんですよね…。 今度こそ枯らせたくないので、色々と教えてください。よろしくお願いします。

  • 腐葉土づくり・・・失敗?

    去年、古くなった牧草(小動物飼料用)で腐葉土ができないかな? と思い、余っていた大型プランターに、これまた余っていた腐葉土、 古土少々(プランターで使用した土をふるった物)、珈琲かす などを混ぜ、ビニールを軽くかけて寝かせておきました。 上下をかえすのをすっかり忘れていたのを思い出し、 先程掘り返してみたのですが、内部にかなり「白いカビ」が 出ていました。これは、失敗でしょうか? 廃棄した方が良いのか、なにか手を加えて様子を見るべきか・・・ 本格的に作っている訳ではなく、「廃物利用ができれば」 程度で、専門知識もなにもなく挑戦した物ですが、カビの原因と、 対処法がわかれば、教えてください。

  • ・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用

    ・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用について・・(*?*) ・市販の土を自分でブレンドしたもの(腐葉土・赤玉・ピートモスなど)の使用済の土はそのまま再利用するとバイ菌の発生などで花がうまく育たないので殺菌などすると良いらしいのですが・・土を簡単に再利用する方法が分かる方いらっしゃいますか・・?面倒なことは苦手なので天日干しとかよりもできれば簡単な方法が良いのですが・・。あとはどのように処分されているのか教えてください(^?^)?たくさん溜まってしまってます!

  • 土のリサイクルがうまくできません

    初心者でも育てやすい野菜や花をベランダで育てています。「野菜と花の土」の類の元肥入りの土を買ったり、土をリサイクルしたりしています。再利用の土を使った方が、野菜も花も、うまく育たなかったりきれいな花がつかなかったりする感じがしていましたので、ハツカダイコンで比較してみたら、全然育ち方が違いました(リサイクルの土は葉が縮れたり育ちも遅かったです)。 再利用の仕方は、使用済みの土を少し湿らせて、黒い袋に入れてひっくり返しながら夏の間放っています。使う時は古い土5:赤玉3:腐葉土2の割合で混ぜて、肥料(8-8-8)を加えて使っています。急いで使いたい時は熱湯消毒したこともあります。色々試してみようと思って、市販の「土のリサイクル資材」を使ったこともあるのですが、土を使う時に取り除くみじんのような、細かいパウダーのような感じで、使い辛かったので、今は使っていません。 マンション住まいで、マンションに土を捨てられる所がないので、できればうまく再利用して使いたいのですが、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 水はけの良い土

    家の庭で畑をしようと思っております。 ずっと放置でしたので、雑草なども伸び放題でした。それを全て取り除き、深さ20cm程掘っている状態です。ですが掘れば掘る程石の塊が下からどんどん出てきます。 そして雨が降れば水がどんどん溜まるという状態です。 一応土には少量ですが、赤玉、腐葉土、黒土を混ぜ込んでいます。 こんな状態の庭の畑の水はけをよくするのはどうすればよいでしょうか? 詳しい方是非教えて下さいm(。_。;))m ペコペコ…

  • きのこが生えた植木鉢の土について

    ”蚊寄らず草”という植物を購入して、だいぶ日数がたってから大き目の鉢に植え替えしたのですが(植え替えしたとき有機培養土を投入しました)、ベランダの軒下に放置していたら茎に白っぽいものが付きはじめ、そのうち小さなきのこがいくつも生えてきてしまいました。その後、蚊対策のために別の種類の植物を買ってきたのですが、きのこが生えていた土にそのまま植え替えてもよいのでしょうか?それとも、その土は捨てて新しい有機培養土を使ったほうがよいでしょうか? ちなみに、蚊寄らず草はすでに葉が枯れてすっかりなくなり茎だけが茶黒くなって残っています。きのこは雨にうたれたおかげで姿が見えなくなりました。自分の面倒見の悪さで鉢の中の土の上には落ちた葉や茎だのが残っています。今度の植物は大事にしていきたいと思います。

  • 土の再利用が失敗?何が原因ですか?

    現在サニーレタスをペットボトルで栽培中です。 しかし、苗を植えてから葉っぱがいつもしなしなな状態です。買ってきたレタスを冷蔵庫に入れずそのまま放置したようなしなびた状態です。 今までサニーレタスを育てたことは何度もありますが、今回だけ土を再利用したもので初めて栽培しました。 ・ブロッコリーを育てた土を再利用 ・培養土(2割程度) ・腐葉土(2割程度) ・木酢液(薄めてスプレー6噴射程度) 以上の配合で、すぐに苗を植えました。 再利用の土はカラカラになった状態で作りはじめました。 もう植えてから2週間ほど経つのですが状態は変化ありません。 今回、腐葉土と木酢液を初めて購入し使用したので、このどちらかが原因かと思うのですが、どなたか詳しい方教えてもらえたら有りがたいです。。。

  • 【プランターの土にカビか?】

    こんにちは。家の南・東側の窓にプランター置きがありそこに小さなプランターを数個置いてアイビーを絡ませています。さて、日当たり・風通しは抜群なのですが以前、東側プランターの一つに小さなキノコが生えていたのを目撃しました。 その後、昨日南側のアイビーに日が当たりすぎて枯れ気味になってしまったので弱った株を別の株と取り替える作業をしていたところ窓の真ん中においていたプランターよりカビのようなものを発見しました。フワフワした感じのものではなく白黄色い塊です。取り除いてみると粉々になってしまいました。 土は観葉植物用の普通の培養土です。肥料は小さい顆粒をほんの少し。土自体が加湿で蒸れていたりじっとりしている感じも特にありませんでした。白黄色い塊部分だけ上手く取り除き現在も使っていますが土ごと全部取り替えたほうが良いのでしょうか?植物に影響はありますか? また、どのような原因でこの塊は土の中に出来るのでしょうか?何だか、庭中の土に塊が出来ていそうでとても心配です。この白黄色い塊について教えてください。

専門家に質問してみよう