• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土の再利用が失敗?何が原因ですか?)

土の再利用が失敗?何が原因ですか?

このQ&Aのポイント
  • サニーレタスの栽培で土を再利用したら葉っぱがしなびた状態になりました。
  • ブロッコリーの土を再利用し、培養土と腐葉土を混ぜて使用しました。
  • 初めて使用した腐葉土と木酢液が問題の原因かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

考えられる事、連作障害は問題ないと思われます 扶養土、今回の症状にはあまり関係ないかと思われます 再利用する場合は、 (1) 使用後に再利用する土を広げて日光消毒をする (2) 植える半年~3か月前前に腐葉土と再生土を混ぜ合わせ、   たっぷり水をやり放置する (3) 植える2週間前に苦土石灰を混ぜ合わせ酸性になっている土を中和する 今回の問題としては、いつも水をやっていると土は酸性に変わります その土に、酸性の木酢液をかけた事による土の酸性化ではないでしょうか 中性に戻すには、苦土石灰を根元に撒いて軽くすき込み、たっぷりの水を 与えてみてください、苦土石灰は植物が植わっているる時に多量に入れると 害を及ぼしますので、様子を見て少しづつ何回かに分けて

karina0531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)は日光消毒しました。 (2)は、腐葉土と混ぜた後、そこまでの期間は放置していませんでした。 日光消毒したので、もう期間を置かなくてもいいかと思い、すぐに混ぜた後木酢液を散布し苗を植えました。 放置期間不足で、なおかつ木酢液のかけすぎ?といったところでしょうか。。。 土壌改良と害虫予防のつもりではりきってやりすぎました(*_*) 助かりました、根元に少しずつ撒いてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

培養土2割と腐葉土2割と言うのは、ブロッコリーを栽培した土に混ぜた と言う事でしょうか。 培養土と言うのは土壌改良材や補助材を混ぜた物で、一般的には培養土は 購入した状態で使います。培養土に他の素材を混ぜる事は酸度値や保水性 等を悪くさせる原因のなります。 培養土の中には既に土壌改良剤は含まれています。それなのに腐葉土を混 ぜてしまうと土ではなく土壌改良材ばかりになります。これでは育つ物も 育たなくなります。 土壌改良剤と何度も書いてますが、腐葉土は土ではありません。土の文字 が含まれていますが、養分を全く含まない物で土の通気性、保水性、排水 性、保肥性を改善するために使います。普通の土に5~10%程度を混ぜ るのが限度です。 作物(野菜の事)には堆肥、花壇や鉢植えには腐葉土、樹木の植付けには 堆肥を使います。 一度でも使用した土は死んでいます。死んだ状態では作物や植物は育ちま せん。作物を植えるためには生きかえさせる必要があります。この作業を されなかったのが主な原因です。 ペットボトルに底穴は開けてますか。開いていないと排水性が悪くなるだ けでなく根が呼吸困難を起こします。また熱がこもりやすくなるので熱に よる根傷みを起こします。 木酢液の使用は病害虫駆除のためでしょうか。予防のためだとしても6回 は噴霧し過ぎです。また希釈率も不十分ではなかったでしょうか。 ペットボトル栽培は名案だと思いますが、色んな不備が指摘されています ので、出来ればプランターで屋外で栽培された方が良いでしょう。

karina0531
質問者

お礼

木酢液のかけすぎでもあり、確かに培養土を入れてまた腐葉土も入れてしまってはよくないですよね。 余った培養土があったので、再利用した土と混ぜて使おうと思ったのがいけなかったてす。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

石灰が足りないのでは? 一回使った土は酸性になります。 石灰で中和してやるわけです。

karina0531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうやら酸性に傾きすぎているようですね。。。 助かりました、中和ですね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プランターの土の再利用

     今年、アサガオをプランターで栽培していました。  来年に向けて土を再利用するための処理をしたいと思っているのですが 1.再利用土に腐葉土を混ぜるとあるのですが、具体的にはいつ頃混ぜるのがいいか 2.マルチング材として水藻を使用していたのですが、これを混ぜて再利用しても問題がないか 3.黒いビニール袋に入れて天日に当てることになるのですが、再利用するまで入れっぱなしでもいいか。また、この時に一緒にしておいた方がいい処理があれば教えてください 4.再利用土に混ぜているもの(培養土や腐葉土など)があれば、その割合などを教えてください  ちなみに、来年はゴーヤを育ててみようかと考えています。  よろしくお願いします。

  • 昨年のプランターの土の再生を失敗したと思います…

    プランターでの土作りについて質問です。 昨年、レモンを植えていた土を再利用してプチトマトを作ろうと思い、ホームセンターへ行きました。 腐葉土を混ぜれば再生すると思ったのですが、その 横にバーク堆肥が売っており、腐葉土よりフカフカと書かれていたのでこちらのほうが良いと思い買いました。 昨年の土がとても痩せているように思い、昨年の土の分量に対して同量ほどバーク堆肥を入れて、さっそくプチトマトの苗を植えましたがなんだか失敗しそうな嫌な予感しかしません。。。(´A`) どうすればいいのか教えてください(>_<)

  • 土の改良について

    4坪ほどの畑で家庭菜園をしています。2年目です。 2週間前にキュウリの苗を購入し、すぐ畑に定植した2日後に暴風雨に見舞われ枯れてしまいました。恐らく水はけが悪すぎて根が腐ったと思います。掘ってみたら根がヒョロ~で、茎は土のところから下が腐っていました。 今後、茄子や再びキュウリを植えたいので土を水はけが良くなるように改良したいと思い色々調べて手順を考えたのですがそれについて疑問点があります。 (1)すでにキュウリ定植1週間前に「苦土石灰(少々)」と「鶏糞(40リットル)」を混ぜこみ30センチほど耕してある。→キュウリ死亡。 (2)苦土石灰が少なかったようなので、調べた規定量になるように追加して混ぜ込む。 (3)1週間後に「完熟腐葉土」を畑の土の4割混ぜ、その日に苗を定植する。 上記の計画について質問です。 ・1番の目的は排水性向上で、「腐葉土」と「バーク堆肥」で迷っているのですが、調べたら「腐葉土」は排水性向上、「バーク堆肥」は保水性向上となっていたので、今回は「腐葉土」を選ぼうと思っていますが、「バーク堆肥」の方が値段が安いので、「両方同じだよ!」というのであれば「バーク堆肥」にしたいぐらいなのですがどうなのでしょうか。 ・「苦土石灰」と「腐葉土」を同じ日に混ぜ込み、1週間後に定植するのと、「苦土石灰」を1週間前に混ぜこみ、定植する日に「腐葉土」を混ぜ込むのとではどちらがいいのでしょうか? キュウリの苗が腐ってしまったことがとてもショックで…。水がひいた後の土の表面はカッチカチでした。土を掘り起こすと土の中に白いモワモワ(カビ?)が。これは排水性が悪いんですよね…。 今度こそ枯らせたくないので、色々と教えてください。よろしくお願いします。

  • 間引いて萎れたのは土のせい?(超初心者です)

    初めて野菜作りをしています。 ベランダでプランターや鉢を利用して種からミニトマトやサニーレタスの栽培をはじめました。 順調に芽も出てきたので間引かなくては、と思い、他の鉢に植え替えをしました。 その時、買い置きの土がなかったので近所の山から土を拝借してきました(^^; 鉢の底に玉石を引き、土に園芸用竹炭粒(土壌改善用?)化学肥料を混ぜ、植え替えをしてみました。 すると次の日にはもうしんなり。茎にも張りがなくダメになってしまったようです。 恥ずかしいくらい初心者な質問だとは思いますが、やはりそこら辺りで拾ってきた土では育たないものなのですか?m(_ _)m

  • 再利用の時間など

    みなさんは鉢植えで野菜を栽培した土を再利用するときはどうしますか? 去年までは春に植えた野菜の残った土は再利用して 保存して来年の春用の土に 秋に植えた野菜の残った土は再利用して保存して来年の秋用の土に使ってました。 1年おきです。 最近 同じ野菜を植えると良くない(連作障害)と聞き だいたい植える野菜が2種類位なので連作になると思い 冬野菜の土を再利用して夏用に その後再利用して 冬野菜用に また再利用して夏野菜用に使えば 連作障害も大丈夫かと思いました。 ただ再利用の時間がかかってしまいます。 使った土を乾かす→苦土石灰を入れて数日置く→ 太陽の熱消毒→腐葉土等を入れる前に土を乾燥させる →腐葉土等を入れて苗(エンサイなど多く育てる場合は直まき)を入れるまで数日なじませる。 などかなり時間がいります。 消毒も人によっては時間がかかる人もいるし 天気もこの時期は曇りが多いので 栽培時期には間に合わないきがします。 やはり1年おきに使う方が時間も多くかけて消毒できる からこっちの方が良いでしょうか?

  • 園芸の小ばえ対策として、土や草にこの液体を噴射しても大丈夫でしょうか?

    園芸のこばえ対策として、「ジョイという洗剤とキャノーラ油(植物油)を1対1の割合で混ぜてよく攪拌し、これを10倍程度に希釈して、その中へ全量の5%程度木酢液を混入し、これを噴霧する」という方法を教わりました。洗剤を使っているのに、草や土に噴射しても大丈夫なのでしょうか? 教えて戴けたら幸いです!m(_ _)m

  • 野菜用の土が余ってしまいました。

    野菜用の土が余ってしまいました。 今年初めてミニトマトをプランターで栽培している園芸初心者です。野菜用の土を購入しそれにトマト苗を植えていますが、まだたくさん土が余っています。 この未使用の土、来年も使うことはできますか? またトマトの収穫が終った後の土はその後どう利用なり、処分したらいいのでしょうか?

  • 黒い羽虫?の駆除・対策について。

    2ヶ月前からベランダで家庭菜園(水菜・ミックスレタス・小ねぎをそれぞれ別のプランターで栽培)をしています。 6月に入った頃からアブラムシが発生し、先週 竹酢液を散布しましたが、効果がほとんどなく水菜は全て収穫しました。 アブラムシ発生後から小さい白いダニ?のようなものが土の上にいましたが、何もしなかったら先週くらいから黒い羽虫が特に水菜を植えていたプランターに大量に発生しています。 見つけた時につぶしたりもしてますが、減るどころかもっと増えています。 栽培してる土には腐葉土を混ぜて使っています。 現在、ミックスレタス・小ねぎはそのまま栽培中で、水菜を収穫したプランターの土はそのままです。 何の虫なのでしょうか? 薬を使わない対策や駆除の方法を教えて下さい。 水菜を植えていたプランターの土も虫を駆除して再利用したいので、此方の方法も教えて下さい。

  • 腐葉土づくり・・・失敗?

    去年、古くなった牧草(小動物飼料用)で腐葉土ができないかな? と思い、余っていた大型プランターに、これまた余っていた腐葉土、 古土少々(プランターで使用した土をふるった物)、珈琲かす などを混ぜ、ビニールを軽くかけて寝かせておきました。 上下をかえすのをすっかり忘れていたのを思い出し、 先程掘り返してみたのですが、内部にかなり「白いカビ」が 出ていました。これは、失敗でしょうか? 廃棄した方が良いのか、なにか手を加えて様子を見るべきか・・・ 本格的に作っている訳ではなく、「廃物利用ができれば」 程度で、専門知識もなにもなく挑戦した物ですが、カビの原因と、 対処法がわかれば、教えてください。

  • サニーレタスが大きくならない

    10月1日頃に植えたサニーレタスが、さっぱり大きくなりません。 発芽するまでは2-3日だったのですが、発芽してから今までで大きい物で5cmくらいしか伸びていません。小さいものだと1cmあるかないか。双葉のままではないかと思われるものあります。 それなのに、サニーレタスっぽく茶色になってきているものも……。 本葉はかわいいのが2-3枚。 ちなみに栽培環境です。 種:伊藤園のお茶のおまけについていたサニーレタスの種(タキイ製) 栽培環境:トマトの後の大きなプランターに2株。(バジルが隣りに生えています)      12cmのプランターに2株。(土は新品) 水やり:朝に一回 どれもこれも似たような感じです。 サニーレタスは1ヶ月くらいで食べられるとあったので、今ならもっと大きくなっているものじゃないかと思ったのですが、こんなものなのでしょうか?

精神障がい者の仕事
このQ&Aのポイント
  • 精神障がい者の仕事の問題を解決するための方策を考える
  • 精神疾患を抱えながらも仕事をするための支援を受ける方法
  • 精神障がい者の雇用に関する社会的な取り組み
回答を見る