• ベストアンサー

女性なのにのどぼとけがあります。

eiji156の回答

  • eiji156
  • ベストアンサー率20% (19/91)
回答No.3

脅かすつもりは、ありませんが もしかして「バセドー病」では? ↓のURLの他、「バセドー病」で検索して 当てはまる場合は、専門病院へ。

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/yamadafumiko/basedow.html
riyoran
質問者

お礼

「バセドー病」ですか・・・。 うちの母に言ったら 知ってました「家庭の医学」に載ってたそうで・・・。 病院行ってみたら?とのこと(-_-;) eiji156さん回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喉仏の右横当たりにグリグリ

    喉仏の右上側に、喉仏にくっつくような形で一センチほどのグリグリ動くしこりがあります。 気づいたのは一ヶ月程前だったのですが、最近になって、飲み込むなどの動作をした時、喉仏にこのグリグリがぶつかると痛みを感じるようになり、特に下を向きながらつばを飲み込む動きをすると激しく痛みます。 喉の中が痛い、というよりは、喉仏の動きにしこりが圧迫されて痛いという感じです。 また、喋る時、ペットボトルなどのドリンクをゴクゴク飲む時などにも軽い痛みを感じます。 この症状から考えられる原因、病気は何があるでしょうか。 今まで感じたことのない症状であるため(喉の中が痛い、腫れるなどはよく経験しました) 不安です。

  • 喉仏に違和感があります。

    先日、喉仏を押されるような感じで、吐き気がするので病院に行きました。そのときお医者さんに喉の奥に一瞬だけ医療道具で薬みたいなのを塗られました。塗られたとこがヒリヒリしましたか?ヒリヒリしたならこれは喉の炎症です。といわれて、ヒリヒリしたので、はい、と答えました。そこで炎症をおさめる薬などをもらいました。 ちなみに熱があったりとか咳や鼻水があったりとか喉に痛みなどは全くありません。喉仏が押される感じなせいで吐き気がする、という感じです。 ★ここからが本題です。 上に書いたとおりお医者さんにみてもらったのですが、喉が押される感じがなくならず、不安になってきてしまいました。あと、ご飯を食べているときと食べ終わったあとに吐き気がします。(いつもならこんな事はありません。)こういうこと(病気)ってあるんですか?あと、炎症ってどのくらいで治りますか?ちなみに病院に行ったのは三日前です。 ★こちらも回答してくれるとありがたいです。↓ この病気のせいでとても不安になって、色々考えてしまって、動悸がしてしまいます。 この病気が治らなかったらどうしようとか、(僕はいま浪人生なので)はやく勉強しないと、でもそのためには病気治さないと…本当に治るんだろうか…とか考えるせいで不安になったり焦ったりしてストレスをすごく感じて動悸がしてしまいます。 どうすればよいでしょうか?どなたかご回答お願いします。

  • 耳下から顎下、喉仏あたりの痛み

    6月20日から首の後ろから背中の上あたり、耳下、顎下が痛くなりました。熱は、微熱37,2ぐらい。すぐにちかくの内科を受診し、喉が真っ赤と言われ、クラビット錠5日分出され飲みました。その後も、痛みは、かわらず6月30日、別の内科を受診しました。 実は6月6日に3才の子供が急性扁桃炎になり、その病院に7日~14日まで入院していました。その事を先生に言ったところ、子供のが、うつってまだ、治ってない可能性も。ということでした。その時の診察では、喉はキレイだし、触ってもリンパ節は腫れてないということでした。でも、最近、疲れやすいので、血液検査で甲状腺、膠原病も調べてもらうことにしました。結果が出るまで、クラビット錠を5日分出してもらい6月30日~7月4日まで飲みましたが、症状は変わらずで、今は、胸のあたりまで痛く息苦しくなりました。 これは、リンパ節炎なんでしょうか? 触っても、腫れはありません。抗生剤を2回も処方してもらったのに、効かないのは、なんででしょうか? 今は、喉仏が痛いです。でも、喉の中って感じでは、ありません。 今まで、こんな症状は出たことないので、ものすごく不安です。 こんな症状になったことのある人はいますか?? 明日、結果はでるのですが。

  • 何科がベストでしょうか?

    母のことです(50代半ば) ここ数ヶ月、喉の両脇(男性の喉仏の両脇くらいの位置)が なんとなく膨らんでいるような気がする、というのです。 触ってみましたら、確かになんとなく膨らんでいるような 気がしないでもありません。見た感じでは分かりません。 また、母の体調は特に変わったところはないそうです。 とりあえず、以前頭痛で脳のMRIは撮っているので、 そっち系ではないような気もしますが、 こういうまだ病気かどうかも分からないし、 特に何の症状も現れていない場合、何科に掛かるべきなんでしょうか? とりあえずは国立病院に行って受付で聞いては見るつもりですが、 このご時世、誤診も多々ありますので、可能性は広く見ておきたいのです。 もちろん、この掲示板をすべて鵜呑みにするわけではありませんが、 可能性、ということで こういうことも考えられる、というご意見を頂けたら 幸いです。 あさって病院へ行くつもりらしいので、とりあえず私も 付き添ってしっかり医師の様子や話は聞いてくるつもりですが、 ある程度いくつかの可能性があると、医師の話も 飲み込みやすいかと思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • 左鎖骨上、喉仏斜め下の腫れ

    初めて質問させていただきます。 20代前半女性です。 先日ふと、鏡を見たときに左側の首筋?(鎖骨上、喉仏斜め下あたり)が見てわかるほど腫れているのに気づきました。 大きさとしてはゴルフボールサイズで痛みもありません。 右側には特に腫れているといった異常は見る限りありません。 今月始めから体調があまり好調ではなく、空咳がたびたびでていましたが特に発熱もなく疲れがたまっているのかなと思う程度でした。 最近になって、立っていても座っていても寝ていても胸が息苦しく鈍痛がするので体勢を色々と変えてやり過ごしていました。 若干の不安が出てきて、色々検索はしてみたのですが発熱がないので風邪の初期症状かなぁと思っています。 現時点ではもう少し様子を見て悪化しそうであれば病院に一度行ってみようと思うのですが、他に考えられる病気はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • のどの痛み、違和感

    1週間ほど前からのどの痛みに悩まされています。風邪の時とは少し違いつばを飲み込んだとき稀にのど仏のあたりだけが痛みます。いつも痛いわけではなく痛みや違和感があるのは1日のうちで短い時間なのですが風邪の時ののどの痛みとも違うし1週間も痛みが続くので心配になってきました。しばらくは病院に行く時間をとれないのですが何かの病気ではないかと心配しています。何か解決策や思い当たる病気などはありませんか?

  • 喉のゴロゴロ

    一昨日の朝起きたら、喉に違和感がありました。 唾や食べ物、飲み物、とにかく何でも飲み込むと、 のど仏の少し上の辺りがゴリとして、痛いのです(>x<) なんだか、喉に腫れ物(瘤)が出来ていて、 何か飲み込むたびに、 動くのど仏(?)に当たって痛いような気がします。 最初はなんかの骨でもささったのかなあ? と思いましたが、ここの所魚を食べた記憶はありません。。。 以前、 手足口病にかかった時や、水ぼうそうにかかった時にも、 喉に違和感がありましたが、その時は喉だけではなくて、 手や足など、他の部分にも症状が出ましたし、 こんなにゴリゴリしていませんでした。 こんな症状のある、 しかも突然なる病気があるのかと思い、 質問させていただきました。 この変な感じのせいで、ご飯も美味しくないですし、 夜寝るときも、唾を飲み込むたびに気になって嫌な気分で 寝なくてはなりません(;;) 仕事が忙しいのですが、 自然に治らない病気ならば病院にいかなくてはと思いますので、 どなたか、こんな病気じゃない? ということがあれば教えていただければとおもいます。 宜しくお願いします。

  • 飲み込むときの違和感

    私が悩んでいるのは、のどの違和感です。 わかりづらいかもしれませんが、飲食物を飲み込むとき のど仏を中心として右側しか通っていないように感じています。 辛いものを食べるとのどに痛みを残しますが、それも右側でしかなく 左側は全く感じていません。 扁桃の手術など、のどに関する病気は今までかかったことがなく 気が付いたら今の状態になっていました。 私は男ですが、声が低くよく聞き取りにくいと言われています。 (だみ声ではありません) ネットで検索しようにもどういったキーワードで探せばいいのか わからなく、質問させていただいた次第です。 よろしくお願いします。

  • 違和感

    結構前から喉の違和感が続いています。 本当に悩んでます。 場所としては、のどぼとけ辺りです。 結構前から続いており、一度治ったようなので気にしないでいましたが、最近またひどくなっている気がします。 ちなみに私は中学三年の女子ですが、嘔吐恐怖症だと思うんです。 なので、違和感が治らないとだんだん「吐くんじゃないか」って心配になり、どんどん具合悪くなります。さらに、今朝から食欲がありません。 これって病気なんでしょうか? 3週間後には入試も控えているので、できるならば早く治したい一心です。 回答よろしくお願いします。

  • 喉に菌が入った病気の病名

    旦那がかぜをひき、おととい病院にいったのですが、 のどがはれてるらしく、 「ふつうの風邪ではなく喉に菌が入ってます。 抗生物質うたないとなおりませんよ。 ろうえんしょうですね。」 と言われたらしいんですが、”ろうえんしょう”って いう病気があるんですか? 旦那は医療にはまったく詳しくないので ほんとにろうえんしょうって言ったのか聞き間違いか わからないのですが、もし知ってる方おられたら 教えてください。 初めて聞いた病名なのでちょっと気になりました。