• ベストアンサー

チワワが我が儘放題

p-pの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1929/5520)
回答No.1

まず かわいそうですが ちょっと痛い目にあわせないと 順位の変動は難しいですよ 噛み付かれてもいいように皮の手袋をします ホームセンターに売っている作業手袋でいいです (布製は犬歯が突き抜けるのでNGです) で強引に寝転ばせて腹を見せるようにして押さえつける 腹を見せるのは犬にとって屈辱や服従の表れです そのあと おなかに噛み付きます 噛み付くのがだめなら痛いくらいに つねってください その後 おなかが空いても2・3日エサをあげません 1週間エサ抜いてもしなないから大丈夫です その後、言うこと聞かないとエサあげないと怒鳴りつけます

empuru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに、おなかを見せるのは「服従のしるし」と聞いた事があります。 やはり、少々手荒なことをしてでもこちらの力を見せないと、だめですね・・・。 皮の手袋、とても参考になりました! 今までは布のミトンを使っていたのですが、おっしゃるとおり歯が突き刺さり、あまり意味がありませんでした。 早速購入して、試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チワワ 隠れてトイレを

    早速質問ですがチワワのしつけについて困っていることがあります。 色々あるんですが、まずはトイレですね! 小屋の中では全っ然トイレをしません!小屋のシートはあってほんのたまにシートでします! ゲージから出すまで絶っ対に粗相はしないです(泣) トイレはゲージでしないし、ゲージからだしてずっと見ててもしっこはやりません! そして僕たちから見えない場所に逃げて隠れて、、、します(泣) トイレを成功させる前に隠れてすることを直さないといけません!? 最初に、家族みんなが甘やかしていて、僕は甘やかさないようにしています! 最初にすこし叩いたりしてしまいました! それが原因なのでしょうか? よろしくお願いします あと、ご飯前のまて、おてのしつけもさせようと思ってます!

    • ベストアンサー
  • チワワのトイレのしつけ 

    生後4ヶ月になるチワワなのですが、いまだにトイレのしつけができません。トイレ(ゲージの中)でしたり、リビングのカーペットの上でしたりという感じです。100%トイレでしてくれるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 リビングで遊んでいるときには、ゲージの扉はあけています。自分からゲージに戻ってゲージの中のトイレでおしっこをすることもあります。

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬 今日が初日です

    夕べ遅くに生後2ヶ月のメスのチワワを譲り受けてきました。 移動で疲れたのか夕べはぐっすり眠ってくれました。 ウチは日中殆ど留守なので土日の今日明日で躾をしようとしています。 ゲージにトイレシートを敷いてベッドを入れ、おもちゃを入れて殆どの時間を過ごさせていたのですが、 ずっと入れっぱなしではストレスが溜まるし寝てばっかりになると夜泣きをすると思い時間がある時を見てゲージ外に出していました。 お昼まではゲージ内のトイレシートの上におしっこをしてくれていたのでそれを見てゲージ外に出してました。 しかし、その後、ゲージ外に出すとカーペットやこたつ布団の上でするようになってしまいました。 おしっこの素振りがあるとすぐに抱きあげてゲージに入れるのですが、 トイレシートの上に丸くなって寝てしまいおしっこを止めてしまいます。 餌の食べも悪く、ウンチもまだありません。 大事な犬ですし、初日が肝心だと思っています。 ちょっとショックを受けているんですが、 おしっこ対策として ●とにかくゲージ内に入れておいて排泄するまで待つ ●初日に失敗しても取り戻せる? ●ゲージ内に殆どいると言うのは犬にとってストレスが溜まり排泄しなくなる? ●留守がちになるので今日から少しずつ姿の見えない時間を作っています。 それも原因でしょうか? 以上、教えていただけたらと思います。 本は読めば読むほど分からなくなるので 生のご意見を頂けたらと思います。 大事な命。 大事にしつけ、楽しいワンコとの生活を望んでいますので、ぜひ、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアンとチワワどっちが飼いやすい?

    こんにちは。 ポメとチワワってどちらがペットとして飼いやすいのでしょうか? 例えば病気の面ではどちらが先天性の病気が多いとか、この病気にかかりやすいなど。 しつけ面ではどちらがトイレを覚えやすいかなど(これは飼い主にもよると思いますが・・・) お留守番とか。 トリミング代とかそう言うのはわかっています☆ 飼い主のしつけ次第!!!とかいうような回答は控えてくださるようお願いします。 できれば飼ったことのあるかたなどどこが大変かなど教えてください。

    • 締切済み
  • チワワについて教えてください。

    本日ブリーダーさんの元からチワワがやってきました。今までが5匹で生活していたらしく、ゲージにもなれていないようできてから鳴いてばかりいます。 寂しがってクンクンいうのはわかっていたししょうがないと思うのですが、クンクンだけでなくワンワン鳴きます。あまりずっとワンワン鳴かかれるとマンションの為困ってしまいます。犬だもの鳴くのはしょうがないとは思うしわかっているのですが、鳴くたびにだすと鳴けばだすと思ってしまうらしく無視するようにといわれました。マンション住まいで共働きの為、留守番をちゃんとできるようにしてかなきゃならない為、ブリーダーさんからも3日位はかまわないでほっといてくださいといわれています。どう接していけばよいのでしょうか??ペットは初めて飼うわけじゃないのですが小型犬で室内飼いは初めてなもので困惑しております。ブリーダーさんからもあまり鳴かないと聞いていたのですが。。無駄吠え癖もついてしまいそうで困っています。どなたかアドバイスお願いします。 遊んでもやりたいのですが遊んだ後、ゲージに戻すとワンワンと怒っているように鳴きます。

    • 締切済み
  • チワワについて

    うちのチワワは1歳2ヶ月の雄です。3ヶ月から飼い始めました。普段は吼えることもなくいい子にしています。ところが、来訪者があるとものすごい形相で吠えたてます。また、外で人の話し声が聞こえても同様です。その場から別の場所に移さない限り、いくら制止しても興奮状態が収まりません。お客様も社交辞令で「かわいいね」とおっしゃいますが迷惑そうです。どうしたらこうした状況が改めれれるでしょうか?できるだけ器具などを使わずに改善させたいので躾の方法を教えて下さい。それからもう1つ、トイレの躾についてですがおしっこは完璧ですが、うんちは全くだめです。うんちについて根気よく躾なかったのがいけないと思います。今更ですが何とかなりますか?

    • ベストアンサー
  • チワワのトイレの躾けについて

    我が家では4歳になるチワワを飼っております。トイレは妻が朝、夕方、夜に外に行きトイレをしております。妻が来年2月に出産の為、家を空けるので、今後トイレを室内にて済ませたいと思います。私が仕事為朝から夜まで留守なるためです。妻が出産するまでの間に躾けをしたいと思います。どのように躾けをしたら宜しいでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後二ヶ月のチワワのしつけ

    生後二ヶ月のチワワを飼い始めました。噛み癖を治すにはどのようなしつけが効果的でしょうか。 ゲージから出すとはしゃいでしまって、足や手に噛みついてきます。甘噛みだったり、結構痛かったりと強さはまちまちです。 痛いときには「こら!」と叱るのですが、犬は状況を理解していないようで、治りません。そもそも二ヶ月のチワワにしつけは早いのでしょうか? トイレもなかなか憶えず、トイレシートの上でちゃんと出来たり室内で遊ばせている時にうんちやオシッコをしてしまったりとムラがあります。 現在人間が常に家に居て、子犬をかまってやれる状態です。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワお留守番^^;

    こんにちわ。 夫婦共働きで、もう少しでペット可マンションへ越す予定のものです。 お互い実家では犬を飼っていて、私の方では3代目の2歳の中型犬。だんなさんの方では1歳のチワワを飼っています。 どうしても癒しというかファミリ~が欲しくって赤ちゃんも考えていたのですがいろいろありまして、ワンちゃんに心が移動してます。 将来的には赤ちゃんも欲しいのですが、まだ仕事も踏ん張り時で、もう少し1年ちょっとくらいは計画しないでおこうなんて思ってます。 そんなこんなで質問なのですが、チワワのお留守番ってどのくらい平気なのでしょう。周りの家族は誰かしら家に人が居るので見本にはならないので教えてください。 しつけの方はわが旦那は両家の2匹のワンちゃんをしつけたからまず問題なしです。(こわ~くてあま~い。) ちなみに二人とも8時半頃に出て、20時頃帰宅・・・12時間留守番です。 購入を考えているお店はトイレのしつけをしてくれてて、3ヶ月ほどしてから手元に来る予定にしてます。 あと、兄弟で買うことも視野に入れてます。これなら寂しくないでしょうか。(もちろん手術もしくわ同性を購入します。)

    • 締切済み
  • 2ヶ月のチワワの躾について

    2ヶ月(予防接種1回済み)のオスのチワワを10日間預かってるのですが、今日で4日目になります。 飼い主の家で飼ってから1週間目でうちに預かりです。 普段からゲージに入れると鳴いてたそうですが、日に日に鳴いてる時間が短くなっていたそうです。 日中はゲージでお留守番をしてもらってますが、水を全部こぼしてかなり暴れている感じです。私が昼ご飯を食べるのに一度家に戻ってきてゲージを開けると私の膝の上で寝ます。そのため私が動けません。かといって私が何か料理などしていると、いつも私の後をついてきて、自分で寝ようとはしません。 ゲージに入れると甘えた声でなきダンダン大きな声でないています。30分以上はないています。 そのため夜はゲージに入れるのを諦め一緒に4日間寝てしまいました。 飼い主には鳴いてもゲージに入れて寝かせてといわれたのですが、うちはペット禁止なため苦情がきそうなので諦めてしまいました。 (1) ゲージに入れて鳴いてるんですが、声帯を痛める場合があるそうですが大丈夫なんでしょうか? (2) また夜ゲージに入れて寝かせるにはどうしたらいいでしょうか? (3) ゲージから出しているときは、人の膝の上意外で寝てくれるにはどしたらいいですか? ちなみに今もチワワが膝に乗って寝ているので私のお尻はかなり痛いです。私が動いて起こしっちゃってもいいんでしょうか・・・

    • ベストアンサー