• ベストアンサー

日本語が喋れなくなるということはありますか?

1511の回答

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.8

何となく共感してしまったので、投稿しました。 私も、暫く英語の文法を勉強していた時、同じ様に感じた事があります。 日本語も(英語と同じく)外国語として勉強すべき物だと、その時気付かされました。 とは言っても、日常生活には支障はないので、気付いただけで終わってますけど。 私の場合は、「日本語が話せなくなった」というよりは、「それまで、自分が話していた日本語の適当さに軽いショックを受けた」ように思います。 (単調な生活が続くと、決まった言葉しか使わなくなって、語彙がどんどん減りますしね。) 参考になるかどうか自信はないのですけど、日本のことば を研究されている方の本でも読まれてみてはいかがですか? (わたしは、解りやすい文章に出会うと、人と話すプレッシャーが軽くなる事があります。)

polaroid2003
質問者

お礼

共感してくれる方がいたのはなんだか頼もしいです。 私も1511さんに共感してしまう点がいくつかありました。 私の場合は、今現在話している自分の日本語のレベルの低さに軽いどころじゃないショックを日々受けています。無意識に会話ができないくらい、自分の話す言葉、相手の言葉についていつも何かしら考えてしまう状態です。 言葉を勉強していると、何語かは関係なく、言葉の魅力にハマってしまうのかもしれません。日本語独特の表現などを聞いた時に、日本語を勉強している外国人の視点で考えたりして、母国語である日本語を外国語扱いして意識したり。 なんだかポイントがそれましたが、ここで吐き出せてすごくよかったと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語教育 お願い。

    日本語教育 お願い。 下の文を直してくださいませんか。文法や内容の関係、書き言葉などを調べて頂けないでしょうか。「私はタイ人です。今、タイで日本語専攻として勉強しています。お願い致します。」 日本でどのような学問を学びたいか。 私は日本語を専攻し、地理学を副専攻として学習しています。そのため、 タイ人の日本語学習者には、どのような問題があるのかをよく知っています。それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことです。タイ人の日本語学習者はあまり理解していない日本語を使ったら大変だと思います。もう一つの問題は日本の文化についてよく勘違いすることです。その国の文化に理解しなかったら、外国語学習を成功することができないと思います。ですから、日本の政府から奨学金を受ければ、タイ人の日本語学習者にとって勘違いしやすい日本語の文法も言葉に関する文化も学びたいと思います。   タイ人の日本語学習者にとって難しいのは、条件が多い文法の使い方だと思います。動詞、助詞、名詞など色々な文法用語を覚え、また、文法上の多くの制約事項を理解しなければなりません。例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがありますが、ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え、もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。どちらでも「自分は地図を見て行ける。」という意味だと分かりましたが、「~ば」と「~たら」の違いはどこにあるのかは、ずっとわからずにいます。それで、日本語能力の向上のために学習したいと思います。 それに、言葉は文化を伝達するのに使うものだと聞いたことがあります。言葉と文化には深い関係があると思います。したがって、言葉がよく分かるためには文化の理解が大事なものだと思います。また、特にコンミュニケーションで間違った言葉づかいをしないように、深く日本語を学習するには、文化学習も大切だと思っています。例えば、私は日本人の友達に贈り物をあげた時には、その日本人は「すみません。」と言いました。その時に、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問に思いました。私に感謝を表してくれたのは分かっても、使う理由が分かりません。それで、 日本人と意見を交換し、文化から反映した見方を理解したいと思います。 日本で勉強する機会があったら、日本語の教師になりたい私は、今の私のように日本語を勉強しているタイ人や日本語に興味があるタイ人などに正しい日本語を伝受するように、日本語の文法を深く学びたいと思います。また、日本人の考え方を理解するのは日本語能力の向上の役に立つと思うので、補助的に日本事情、日本文化に関する学習したいと思います。そして、帰国したら、特に日本語教育で人に勉強した日本語を生かせようと思います。

  • 日本語が上達になりたいです

    中国から来た日本語学習者ですが、会話や書いた文章を直してくれる日本人の中国語学習者と互いに勉強し合いたいのですが、どうやって見つかるでしょうか。 できれば、千葉、埼玉、東京あたりの情報を教えて下さいね。

  • 中国人が日本語を学びたいが参考書が見つからない

    11月に来日した中国人が、日本語を勉強したいと言ってます。 上海出身で、学習意欲もあり、頭もかなりいい人だと思います。 現在は片言の日本語と英語が話せます。 日常会話に不自由しないレベルまで日本語の能力を高めたいそうです。 中国人のための日本語学習の参考書で、日本の書店で入手可能なものの中から、オススメの本を教えてください。

  • 第2外国語は何がいい?

    今、第2外国語を学習しようと考えています。 英語は、過去にかなり勉強し、TOEICで870点を取ることができました。 が,英語ができる人はたくさんいますし、できれば英語をもっと磨きつつ、 もうひとつ何か習得できればと思っています。 そこで質問なのですが、今、勉強するのにいい外国語は何がありますか? スペイン語・ドイツ語・イタリア語などは需要も高いと思いますが、 できればちょっとめずらしい言葉を学んでみたいのです。 とはいえ、めずらしいだけであまり日本で必要性もない言葉もどうかと 思うので、仕事として考えたときに「そこそこ需要がありそうで」「学習している人が少ない言語」 だと、何が思い浮かびますか? たとえば「スウェーデン語」などどう思いますか?

  • 英語教育の前に日本語!という意見。

    20歳の学生です。 みなさんは、小学校で英語必修、どう思われますか? また、近年盛んに言われる、英語の前に日本語を、という意見をお持ちでしょうか? 私の意見を書かせていただきます。私は専攻は日本文学と日本語学の間のようなものをやっていまして、当然日本語というものに関心があります。その傍ら、英語学習も大好きです。 私の勝手な分析なのですが、小学校の英語というものの質によるかと思うのです。にわか英語ブームで始める英会話、ではなく、文法からしっかり英語を学んでいる人は日本語にも関心があったり、またしっかりした言葉を話したりします。 しかし、会話のみではない、文法+基礎という土台の上で会話を学ぶ、という英語をやる学校は少ないです。小中一貫の私立なんかは、割と良い英語が学べるような気がします。会話から入っても、後に中学で真面目に且つしっかりした文法を勉強するスタンスなので。 公立で英語必修というのはどうなのでしょうか。 後に中学高校に入って、文法などをサボってしまう子は、スカスカ状態ですが、中学に入ってから、きちんと文法も学ぶ子にとっては、良い導入になると思うのですが。でも、そういう子に限って、日本語もきちんとしていたりすると思うのです。 英語をやめたからといって日本語が良くなる、というわけでもないような気がします。 「使える英語」という表現にだまされて、文法を無視して、楽な会話だけを学ぶのは、本物じゃないような気がします。 そういう面ばかりが顕になり、将来文法をきちんと勉強する子にとっては、お金がかからず英会話が学べるのですから、良いチャンスをもぎとってしまうような気がするのですが、皆様いかがでしょう。

  • 日本語⇔タイ語の勉強ツール!

    私は、タイ人のボーイフレンドがいて、普段は英語で会話ですが、お互いの言葉を勉強したいと思っています。彼が、日本語⇔タイ語の「トーキングディクショナリー」を見たと言うのですが、見つかりません。私には日本語⇒タイ語のが欲しいですし、彼にはタイ語⇒日本語のが欲しいのです。音声の出る辞書、どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 日本語を話す外人と英語で話したい

    ①日本語を勉強したい外人(母国語英語) ②英語を勉強したい日本人 このふたりで会話する〜みたいなアプリとかサイトとかってありますか? コミュニティとかでもいいんですが

  • 日本語が堪能な彼氏/彼女

    日本語が堪能な英語圏の彼氏/彼女がいる人は、 結局日本語で会話して、英語の勉強にはならないものなんでしょうか? 英語を教えてもらうために付き合うなんて事は考えていませんが、 相手があまりにも日本語が堪能で日本の文化もよく知っていると、 結局英語って上手にならないような気がするんですが。 英語を話せる人が身近にいるのに英会話スクールに高いお金を払うのもなんですし、 language exchange の相手を探すのも彼氏/彼女に失礼だと思いますし。 日本語が堪能な彼氏/彼女をお持ちの方は「別に英語が上手にならなくてもいっか」 と割り切っているのですか? それとも相手が楽しくなくても英語を教わっているのですか? 正直なところを教えていただけないでしょうか。

  • 英語と日本語

    英語と日本語(国語)を勉強したいのですが 普段使ってる日本語を再度やるとなると どうしても億劫になります。 英語を勉強していく過程で日本語も覚えていくことは できないのでしょうか? めんどくさがらず分けて勉強するべきでしょうか? もういい年した大人なんですが漢字の意味が解らなかったり 言葉のボキャブラリーが 少なかったり、あと洋書のペーパーブックが読みたいので勉強したくなりました。 回答宜しくお願いします。

  • なぜ日本に来る欧米人は日本語を学ばないのか?

    英語圏出身の外国人って、日本語学習に対する意欲が薄いですよね。彼らが日本語を学ぼうとしない理由って何なのでしょうか?友達とかにあてはまる外人がいらっしゃる方、聞いた話など教えてください。 デパ地下スーパーで働いているのですが、当然のように英語で話しかけられて毎回困っています。しかも態度も口調もなんか上から・・・(お客様ですから当然ですけど) 世界の公用語だから理解して当然という主張?かもしれませんが、生活用品を買うのだからすくなくとも旅行者ではないはずです。生活に必要な言葉くらい学ぶ努力をすべきでは? 先日も私と私の友人が駅で欧米系の外国人女性に話しかけられ、私に英語で話しかけてきました。私は「英語を話せません」と英語で答えましたすると女性は呆れたような顔をして英語で何かを言い、一緒にいた英語の分かる友人が女性の言葉を訳してくれました。「英語位話なさいよ」と私は女性の言った言葉を理解するとその傲慢さに腹が立ち、女性に向かって中指を立てて「日本語位学んで来い!」と日本語で怒鳴りました。そうすると女性は驚いた顔をして逃げていきました。 何故日本に来る欧米人は上記のような傲慢極まりない考え方なんでしょうか?日本語を話そうとしないのには理由があるのですか?