• 締切済み

会社 人生・人間関係相談

 今年新社会人となって今22歳です。 ある同期の一人との中がこじれてしまって現在そのことについて深く悩んでいます。仲が良かった時期もあったのですが、同期は自尊心が強く、学生時代に友達を苛めていた等の話を堂々としてくるような人で、自分とは根本的に性格が合わないと思っていました。  この間、仕事で疲れていたようなこともあってか、つい避けるような行動をとってしまいまして、いろいろあって関係がこじれました。  いままではつかずはなれずでいようとなんとか我慢してきたのですが・・・。  長々と書いてしまいましたが、質問事項です。  1.みなさんならこのような人と付き合わなければならなくなったとき、どのようにしていますか?自分は学生時代は軽蔑して避けてきましたが、社会人だとそうも行かないので。^^;  2.やめることも考えましたが、やはりどの職場にいってもこういう嫌な人っているものでしょうか?まぁやめるにしても再就職先などのあてはないんですが。 すいません、まだ人として未熟なので、質問自体が子供じみた感じかもしれませんがご指導よろしくお願いします。 補足  職場の1つ上の先輩もその辺のヤンキーのような感じで、とても感じが悪い方が一人います。最近その先輩と上記の同期が仲良くなって、自分のことを悪く言っていて今後苛められないかと心配しています。  自分はメンタル面があまり強くないほうです。ただ、そのほかの同期(職場は違うが、研修では一緒だった)とはとてもうまくいっていました。ですので、そこまで対人関係能力は低過ぎないつもりです。

みんなの回答

回答No.5

大学までの付き合いと社会人になってからの付き合いの違いに戸惑っているのですね。 私も同じでした。 私の経験から言わせてもらうと、やめないほうがいいと思います。 学生の延長が社会人というのが理想だと思いますが、少なくとも今の社会はそんな 甘いものではありません。まずはこの現実を受け止めることが現実的だと思います。 現実を受け止めた上で、「今を受け入れられるレベルに到達するのがベスト」とうのが 私の経験上のアドバイスです。 現実から逃げることは正直簡単です。でも、そこからは何も生まれないと思います。 やはり若いうちは「おかしいと思いながらも、現実の状況を少しでも改善しようとする 行動を起こす」というのが大切だと思います。 上司は頭でっかちな部下を正直求めていません。 若者らしい行動を求めていますので、間違っていても積極的に発言・行動してくれる人が もとめられます。そして、そんな行動をできる人はやはり女性にモテると思います。 だから、とりあえず今の状況を変え、積極的に行動しましょう。 そうすれば自然と周りの状況は変わると思います。もしも行動して、だめならまた 相談してください。そのときはまた誰かがきっとベターな回答をくれるでしょう。 とりあえず、まずは一歩を踏み出しましょう!同じような境遇にあった身として応援しています! がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.4

「リゲイン飲んで戦いましょう!」が率直な回答です。 いじめる相手とは、戦えばいいじゃないですか。 仕事上の関係といえば、仕事に関してプロフェッショナルになりきって、仕事上の付き合いと完全に割り切ればいいんです。 プライベイトは、そういう人間とは付き合わなければ、何の問題もないと思います。

hearing
質問者

お礼

回答ありがとうございます、リゲインですか 笑  はいなんとかメンタル面を強くしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

普通に抗議して健全に争えばよいでしょう。 毅然とした態度を取らなければだめです。 なよなよしてたら事態は悪くなる一方ですよ。 「そのほかの同期とはとてもうまくいっていました。」 うまくいく人がいるのはあたりまえです。

hearing
質問者

お礼

いじめというのは健全な攻撃じゃないので健全な争いへのもって活き方がわかりません。  すいません、意味不明ならスルーしていただいて結構です。 なよなよしてたら事態は悪くなる一方ですよ。  わかりました、ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.2

まず辞めない方がいいと思います。 続けていくために身近な味方を見つけましょう。 でも既に味方はいるかもしれませんよ。 質問文を見ていてちょっと弱気過ぎて損をしていると感じました。 だから質問者様が気付かれていないだけで もう味方はいるかもしれません。 それでもダメだったら、辞めていいと思います。 しかし辞める事を逃げる事に使うのは良くないです。

hearing
質問者

お礼

回答ありがとうございます、参考になります。  その同期に苛められていた方が、先輩たちにたくさん頼ることで可愛がられ、結果的にいじめを回避できていました。  僕もそうなりたいのですが性格的にみなに好かれることはなかなか難しい気がします。  僕の職場はみな年上ばかりなのですが、なにか先輩を味方につけるいい方法とかテクニックご存知ですか?  質問が抽象的かもですがよろしかったら回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

社会人になってまで、学生の時のイジメの自慢をする、まして肯定しているなんて、本来ならそういう人間が職場を去るべきですよね。 でも、現実はそうではないわけで、いろいろ大変ですよね。 人から悪口言われたり、小馬鹿にされたりするのは、すごく嫌な事だと思いますが、せっかく就職されたのですから、ちょっと冷静に考えてみましょうよ。 まず、貴方のことを悪く言っているのは現在、その同期の男性と先輩の2人だけなんですよね。 そこで、この二人に悪く言われると、他の人も貴方のこと悪く思いそうですか!? 職場内では、同期の男性、そして先輩は「ろくでもない人」などと軽蔑されていたり、みんな避けていたりしていませんか!? もし、同期の男性と先輩が職場でよく思われていないなら、貴方が悪く言われても問題はないかな、と思います。 ただ、貴方自身、仲が悪いままだと嫌だな~って思っているのなら、同期の男性と仲良くなろうという姿勢は大切かもしれませんね。 私なら、「なぁ、ここの所、感じ悪くてゴメン。実はさ、ちょっと悩んでてさ、○○さんが嫌だとかじゃないんだけど、悩み以外気にできなかったっていうか・・・」など言ってみて、さりげなく感じが悪くなっていたのは、相手の一方的な勘違いで、実は私は自分の世界に入り込んでいたんだよ~・・・というのをアピールしてしまいます、が効果があるかは、人それぞれだと思います。でも効果がなくても、一応相手へ敵意はないよ、を伝えているので、マイナスにはならないと思います。

hearing
質問者

補足

回答ありがとうございます、とても参考になります。   >社会人になってまで、学生の時のイジメの自慢をする、まして肯定しているなんて、本来ならそういう人間が職場を去るべきですよね。 でも、現実はそうではないわけで、いろいろ大変ですよね。  この言葉でとても救われます、ありがとうございます! >そこで、この二人に悪く言われると、他の人も貴方のこと悪く思いそうですか!?  それはわからないのでちょっと怖いんですよね。^^; >職場内では、同期の男性、そして先輩は「ろくでもない人」などと軽蔑されていたり、みんな避けていたりしていませんか!?  先輩は結構軽蔑されているみたいです。ただその同期は、世渡りも上手く、年上には態度を変えるのが上手いため結構好かれているように見えるんです。 >相手の一方的な勘違いで、実は私は自分の世界に入り込んでいたんだよ~・・・というのをアピールしてしまいます これとは違いますがすでに謝ることはやりました。あとこれからは仲良くしてほしい的なことも言いました、とてもソフトに。ですがだめでした、この手のタイプは情で訴えてもだめみたいですね 笑 本人たちへの働きかけはもうやめようと思います。今は周りの人間に仲が悪いということを理解してほしいのですが、なにか上手く伝える方法がありましたらアドバイスをお願いいたします。同期数人集めて先輩が飲みなどに誘ってくるのですが、そのときがつらいので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係について。

    人間関係について。 私は社会人2年目の男です。 学生時代より友達はあまり多くなく、連絡を取る友人もあまりいませんでした。 私は社会人になり、職場の人間関係で悩み、仕事がうまくいかずにモヤモヤ悩んでいました。 いま完全に仕事に関する悩みは解決したわけではありませんが、新しい環境に行ったこと、うまくいってる学生時代の時代の友人を妬んでる事に気づいてしまったこと。 そんな自分に嫌気がさして、会社の人、家族以外の連絡先を消してしまいました。 段々と人間関係の方は落ち着いてきましたが、自分で連絡先を消してしまったので友人の連絡先を消してしまったのと友人からの連絡を無視ししてしまったので自分から連絡を取りづらいです。 連絡を取るにはどんな感じで連絡を取ったらいいのでしょうか? 久しぶりみたいな感じでいいのでしょうか? 教えてください。

  • 会社の人間関係について

    初めまして。 私はようやく社会人四ヶ月目を迎える新人です。今回は人間関係で悩んでおりまして、相談の投稿をさせていただきました。 私は、いじめられた経験があり、対人関係がどうしてもダメです。大学に入っても嫌がらせされた時は自分の運命さえ呪いました。 社会人になり、今までとは変わろうと最初は元気を出していたのですが、だんだん辛くなってきて暗くなってきました。 赤面症と多汗症で会社もしんどいです。 怖くて人の目が見れません。 人と必要最低限の話以外はできません。先輩は気を使ってくれたのにお礼もできなくて…。 ランチなどでのコミュニケーションも話題を探したくて時事ネタのはなしとかするのですが一方通行な気がします。 こんな私は周りから見てウザイでしょうか? 私みたいなのが職場にいたらどうでしょうか? 大変恐縮ですが、お答を頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 会社の人間関係に疲れました…。

    私は今年新卒で会社に入社した者です。 仕事もそこそこにある程度環境には慣れてきたのですが、人間関係にどうしても疲れてしまいます。 上司に説教をされるには、まだ良いのですが、 最近同期に「お前日本語マジ下手だよな」「人の話聞かないしアスペなんじゃないの?」と言われ、精神的に参ってしまいました。 学生時代なら無視して、その内距離を取れば良いですが、会社にいるとどうもそういうわけにはいきません。 このような職場の方々に対してどのように接するのがベストなのでしょうか? やはり気にしないのが1番なのでしょうか?

  • 学校の人間関係と職場の人間関係とどちらが大変だと思いますか?

    学生時代の人間関係と社会人になってから職場の人間関係はどちらが大変だと思いますか? 私は学生時代のほうが大変でした。 やはりいじめと言うかグループで行動して仲間はずれに。。。と言うのが多くて疲れました。 その分職場は仕事だけの付き合い!と割り切っているので楽だと思います。 学生時代は休日や家の事情まで知る場合もあるので。 何かご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 会社の同僚との付き合い方について (人生相談)

    初めまして、今年入社したばかりの24歳の♂です。 相談事があります。 私の会社は空調用の機器のメンテナンスを行っており、職場は男社会で同じ部署の新卒同期が二人います。現在技術畑におります。 私は学生時代から酒が飲めずに、趣味も資格取得や為替取引、語学の修得といった内気な要素が強く、体育会系で会話上手な同期二人とも馬が合いません。 仕事に関しては二人には負けていないと思うのですが、上司や顧客との打ち解けた会話や仕事帰りの付き合いが好きではなく現在直行直帰の状態です。 思考回路が0か1の世界で、玉虫色の答え方や冗談といったものが言えないのが難点です。 6月に部署で宴会(親睦会)を設けて頂くことになったのですが、正直参加はしたくありません。しかし、日本の社会を見るとノミュニケーションというか会社の人との付き合いが重要で今後の昇進や仕事の引き受けにもかかわってくると思うのですが、どのように切り抜けていけばよいのでしょうか? 学生時代に酒の席(コンパ)で暴行を受けたことや、幼少のころ父が酒乱で暴れて暴言を吐いたり、近所の住民と喧嘩したりとそのような体験をしてきたので酒が入って浮かれている人を見ると殺意が湧いてきてしまいます。 社会人として私はドライな関係を望んでおり、おそらく生涯独身で友達もできないと思っています。 生きる糧としての就業をしていますが、この考えはやはり改めた方がよいのでしょうか? 皆さんは自分の気持ちを偽ってでも多少の付き合いや迎合は受け入れているのでしょうか? 社会人として稚拙な意見だとは思いますが、皆様のアドバイスや行動規範等お聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社での人間関係についてお聞きしたいのですが、自分を悪く思っている人や

    会社での人間関係についてお聞きしたいのですが、自分を悪く思っている人や自分の陰口を言う人などにも、先輩であれば話しかけていかないといけないのでしょうか? それとも相手がおかしいので、仕事の話以外はしなくても良いのでしょうか? 学生時代であれば間違いなく話さないのですが...

  • バイトの人間関係に困っています

    閲覧ありがとうございます。 大学2年で1年ちょっとバイトを続けています。そこで悩みがあります。私の同期はフリーターでシフトに入る量が違う人、あるいは器用な人ばかりで、特に不器用な私は同期に落ちこぼれて成長しました。そのため比べられることも多く、自分でも比べる事が多く、劣等感を持っていました。今でも差が歴然ときており、比べられることもしばしばあります。それもあり、先輩方との距離感がわからないことがあります。決して極端に嫌われているわけではないと思いますが、先輩には遠慮がちになり、会話を続けるのが苦手です。バイトの中ではできる子と出来ない子に対する待遇の差が時々見受けられます。また正直、1人苦手な先輩がいます。新人の時失敗をちょくちょくする私に冷たく、今でもきつく当たられることがあるので嫌われていると思います。(バイト仲間に聞いたら私に対してだけじゃなさげですが) ほかのバイト仲間の悪口を裏で言っているのをよく目の当たりするので、自分も言われているのではないか、とビクビクする事が多いです。特に目をつけられてる人は、ある1人が悪口を言い出すと本人のいないところで大多数の人から悪口を言われているのを見た事があります。 仕事内容自体は苦痛でなく、一人一人が責任を持って動く本当にいい職場です。全員が悪口を言っているわけではありません。だから4年間続けようと思います。でも、周期的にどうしても比べられたり、上手く話せないことで裏で何言われているんだろうと気持ちが落ち込んでしまったり、辛くなります。 どうすれば克服できるのでしょうか。バイトの人間関係はどこもこんな感じなんでしょうか…?女性が多い社会だからかも知れないけれど比べられたり、するのはすごく辛いです。

  • 人間関係って

    今、対人関係で悩んでいます。 自分の事を勝手にネタにされたり、見下されいる感じです。 私はそういう事が嫌いなので、受け流したりして、過ごしています。 しかし、最近エスカレートしてきてキレました。 一人になってしまいました。 どうしたら 対人関係はうまく出来ますか?

  • 会社の人間関係

    の中で入社して今年就職一年目です。 最近職場の人と怖くて目が合わせられなくなってきました。 と、いうのも職場で何回か女が配属されてきても困るよなーという類の話をしてるのを聞いてしまったからなのです。 先輩方がそんな風に言う理由が ・女の子は正直扱い辛い ・産休取られるとぶっちゃけ迷惑 ・結婚して旦那が転勤だと仕事辞める みたいな感じです。 まぁ自分自身でもぶっちゃけそうだろうなとは思います。(先輩方が理不尽なことを言ってるとは思えません) 普段はそれでも頑張って認めてもらえるような仕事をしないと!と思える時もあります。 ただ、私はあまり要領が良くないので、先輩に迷惑かけてしまったりしてしまった時はすごく申し訳なくて、自分が情けなくて、、、私は本当に会社にいてもいいのかなって思います。 先輩方の視線に怯えるように仕事するのも辛いです。 職場には女の先輩がおらず(本当は一人いらっしゃるのですが今産休とってらっしゃってお会いしたことありません)誰にも相談できず困ってます。 よいアドバイスがあればお願いします

  • 人間関係って難しい・・・

    私は30代の女性です。 女性の多い部署に勤めていますが、最近とても辛いです。 仲良かった先輩は異動になり辞めていきます。同期は結婚や出産でいなくなりました。 5年目になる今、仕事のことを真剣に考えるようになり、後輩の仕事のできないことや先輩の考えに納得いかない、でも5年目であるためにわからないこともまだまだたくさんあり、上司から怒られることもあります。 私は会社ではできるだけ穏やかにいようと心掛けています。それが後輩には頼りない先輩に移るのか、とても厚かましい態度を取られます。先輩、これやっといてください、先輩これもよろしくお願いします・・・など、自分でできる仕事を押し付けてきて、自分は平然と定時に帰ります。また新人は同期が多く、少し指導すれば、拗ねたり、仲間内で文句を言ったりととても態度が悪いです。 私も言いたくて言ってるのではないのです、当たり前のことをできなければお客さんに迷惑をかけます。そのために必要なことを指導しているだけなのに・・・・。別にその子をいじめてやろうとかそういう思いで言ってるわけではないのに、なかなか思いは伝わらず、嫌われるはめに・・・。 先輩は先輩で、私より年上で独身の人が多いです。そのため、社内恋愛している今幸せな私が気に入らないのか、冷たい態度をとってきたりと、本当につらいです。 後輩にも先輩にもそんな態度をとられる私に問題があると思うのですが、どのように私は変われば、よい人間関係を築けるのでしょうか??私は仕事を頑張ってきたつもりです・・・でもとても要領悪いので、人の10倍頑張ってやっと皆さんに追いつけるといったところでしょう。 毎日が苦痛です。いまさらもう今の職場ではいい人間関係は築けないでしょうか??私と一緒のように悩んでる人いますか??一人で頑張っている人いますか?? なんでもいいので意見ください。

このQ&Aのポイント
  • 手順に従って清掃等も実施したが、印刷やコピー時のかすれはなくならない状況。確認と問題解消を希望。
  • Windows10で接続は無線LAN。関連するソフト・アプリの情報はなし。
  • 問題の製品はブラザーのMFC-L3770CDW。
回答を見る

専門家に質問してみよう