• 締切済み

転職について悩んでいます。自信がなくても憧れの仕事を選ぶべきでしょうか・・・

net_の回答

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.7

元事務員(正社員・派遣社員、両方経験有り)です。 案ずるより産むが易し、色々考えるよりも行動したほうが良いですよ。 いくら条件が良くても人間関係が悪ければ続けられませんし、 逆に条件がいまいちでも、長い目で育ててくれるような職場もあります。 実際、派遣社員は『即戦力』が武器ですから、 未経験の場合、長期の派遣ではなかなか求人がなく、 あっても倍率が高くなるので、難しいのが現実ではないでしょうか。 希望していても、働けないのであれば意味がないですよね。 それであれば、せっかく希望しているアパレル製造で、二次面接に進めたのですから、頑張ってみるべきだと思います。 あと、事務職希望であれば、 もっと練習をして、最低でもブラインドタッチはできたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 仕事の種類・・・

    こんにちは。就職活動をしたいのですが、今現在、自分自身が必ずこれをやりたい!という仕事がありません。私自身の知識としては、大きく分けて職種は、営業、製造、事務系。の3つだと思っていて、営業職は全く考えていません。そうなると、製造系か事務系になると思いますが、製造は自分自身、腰のヘルニアがある為、できれば避けたいと思っているのですが、事務系の求人を見ると大半が女性希望と思われます。給料も安いです。そこで事務系と言ってもさまざまな内容があると聞いたんですが、事務系の仕事を探す場合、どのように探すのが一番効果的なんでしょうか??またどのように募集している職種が事務系なんでしょうか??始めから事務系ではなく、現場を経験してから事務仕事の道がある仕事でもかまいません。

  • 人材派遣会社の事務職に転職を考えています。

    人材派遣会社の事務職に転職を考えています。 その会社は未経験から事務職になれるとして、多くの方を募集しているようですが、 派遣会社の事務の仕事につく前に、 1年間派遣先(アパレルショップなど)で研修として勤務しなければなりません。 これに少しひっかるのですが…(1年間研修をしたとして果たして事務職になれるのか心配です)。 こういった研修は一般的にあるのでしょうか。

  • 人材派遣会社の事務職に転職を考えています!

    人材派遣会社の事務職に転職を考えています。 その会社は未経験から事務職になれるとして、多くの方を募集しているようですが、 派遣会社の事務の仕事につく前に、 1年間派遣先(アパレルショップなど)で研修として勤務しなければなりません。 これに少しひっかるのですが…(1年間研修をしたとして果たして事務職になれるのか心配です)。 こういった研修は一般的にあるのでしょうか??

  • 違う職種へ転職

    今、正社員で接客販売の仕事をしている、24歳女性です。 事務の仕事をしたいと思い、転職したいのですが、事務の仕事が未経験なので、派遣で事務職未経験OKというところで事務経験をつんでから、正社員で事務職につこうと計画しています。 初めから正社員で事務職に応募するほうがいいのか、派遣でワンクッションおいてからの方がいいのか、悩んでます・・・・。異職種へ転職したかた、派遣経験の方、アドバイスをお願いします。

  • 貿易事務への転職を考えているのですが

    初めて相談させていただきます。 私は27歳で、事務→編集職を経て、現在はアパレル業界で営業を しています。 まだ転職をして4ヶ月なのですが、押しの弱い、また小心者過ぎる? 性格が災いしているのか、今の仕事が向いていないと痛感しています。 今までの転職経歴を通して、自分は仕事選びの際の自己分析がほぼ できていなかったという後悔があります。 大学卒業後、派遣社員で書籍の校正を3年経験しました。 専門知識を要する業界で、かなり細かい内容でしたが自分には 全く苦ではなく、むしろ日々知識の集積をし、仕事に役立てる事に やりがいを感じていました。 派遣終了後、憧れだった編集職にありついたものの、ハードな日々に 身体が持たず、半年で退職。 その後、たまたま企画職で応募した現在の会社に営業職での就職を オファーされ、金銭的に困っていた私は営業に不安を感じつつも 応じてしまい、現在に至ります。 今は、最初に経験した事務の仕事が自分に合っていたと感じているので、 事務職の中でも専門知識をつけ活かせる仕事、とりわけ貿易事務に 挑戦してみたいと考えるようになりました。 ただ、自分が適性がある!と選んだはずの仕事に悉く挫折しているので この考えに一抹の不安もよぎります。 特に現在貿易事務のお仕事をなさっている方、とりわけ転職組の方に この仕事についたきっかけや、アドバイスを頂きたく思っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • 新しい職種への転職について、

     今まで2社に勤めましたが、どちらも製造業です。でも、最初の食品製造業では、あまりに衛生状態が悪く入社前は大好きだった製品も気持ち悪くて食べれなくなってしまったので、辞めました。その後勤めた会社は電子部品を顕微鏡で検査する仕事なのですが、目が悪いために、毎日頭痛に悩まされてました。なので、もう2度と同じ職種はやりたくないと思ってます。  今は簿記の勉強をしていて、事務職につきたいと思っているのですが、どこの会社も「経験者じゃないと・・・」というような事しか言われません。MOSのwordとexelの資格は持っているので、技術的には問題ないと思うのですが、書類選考のあるところなどは面接さえ出来ないで落とされてしまいます。経験不問のところでもやはり以前の経歴を見て渋い顔をされます。  こちらのサイトの質問に対する回答を色々見て参考にさせていただいたりしましたが、どうにも上手くいきません。  自分には事務職になるための何かが欠けているのでしょうか。事務職に必要なものというのがありましたら教えてください。 ・・・なんだか要領を得ない質問ですみません・・・。

  • 異業種の転職

    事務職をしているのですが、 来月、会社都合で退職することになり転職活動をしていました。(現在26歳の女です。 知り合いの紹介で受けた会社から採用通知が届いたのですが、製造業での採用ということでした。 希望していた職種ではないのですが 知り合いの紹介ということもあり 辞退する事も失礼かと思い入社を決めました。 ただ、今まで事務職をしていて 製造業は未経験なので不安ばかりが募ってます。 周りから手先が器用だと言われたり 昔から物作りが好きだという事を 仕事と一緒に考えてもいいのかとも思ってしまったり。 考えすぎだと言われるのですが・・・。 未経験で製造業に就かれた方の言葉が聞けたらと思っています。 経験者の方の話を聞いて不安を少しでも取り除きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 未経験の職種への転職

    事務職をしているのですが、 来月、会社都合で退職することになり転職活動をしていました。(現在26歳の女です。 知り合いの紹介で受けた会社から採用通知が届いたのですが、製造業での採用ということでした。 希望していた職種ではないのですが 知り合いの紹介ということもあり 辞退する事も失礼かと思い入社を決めました。 ただ、今まで事務職をしていて 製造業は未経験なので不安ばかりが募ってます。 昔から物作りが好きだという事もあり 周りから手先が器用だと言われたりしているのですが そういった事と仕事とを一緒に考えてもいいのかとも思ってしまったりしています。 考えすぎだと言われるのですが・・・。 未経験で仕事に就かれた方の言葉や 製造業を経験された方の話を聞いて不安を少しでも取り除きたいと思っています。 よろしくお願いします

  • 墓石を売る仕事

    ある会社の墓石を売る仕事について。あちこちの寺に事務所があり 職種は受付事務ですが事務作業のほか 来客対応で ご案内( 墓石を買いたい人を案内する)などがあります。給料は16万くらいから。営業とは書いてないけど 昇給は業績による と記載。面接ではご案内の業務があるとは聞きましたが売れとは言われてなく。でも、ノルマは無い、とも聞きました。 それって事務だけでなく やっぱり営業的なものでしょうか。 ご案内して説明するからには売れということなんでしょうか。職種は 事務なんですが‥。

  • 転職した意味はあったのか!?

    こんばんは。 昨年の春にそこそこ有名な企業の事務職を退職し、年末に企画・営業職として転職しました。(物作りに携わる仕事を希望していました) ところが転職先の企業が、前職の会社と7割ぐらい関係している会社ということが入社後に判明し、とまどっております。 職種重視で転職活動していたので企業のことはあまり気にしておりませんでした。それと、企画・デザイン職で応募したのですが、私にデザインの実務経験がなかったせいか、企画の仕事(デザインはできない)をしつつ、営業のサポートもしてほしいと言われ少しとまどったのですが、企画よりの営業ということで了承しました。(会社的にもしっかりしていたので) 今年から出勤していますが、前の会社から電話があったりするので、「これって転職した意味ってあるの??」って感じでいます。これだったら前の会社のほうが規模も大きいし、前の会社の企画・デザイン職にダメ元でも異動願いを出してれば良かったのかなと・・・。 前の会社の方は私が取引先で働いていることを悪くは思っていないみたいですが、なんか私的には今となって職種も100%企画職ではななく、営業に同行して出張なんかもあるので、上司にうまく使われているのかなって思うこともあり、また前会社と同業界なので「これって転職した意味あるのかな・・・」って思っています。 私は転職した意味があったのでしょうか??

専門家に質問してみよう