• ベストアンサー

XR100のエンジンがかかりが悪いです。

XR100モタードの質問です。 仕様はキャブレターをPD22、マフラーを社外品に変えています。 ここのところ寒くなってきたせいかエンジンのかかりが悪くなってきてます。ただ、チョークを引くと余計に悪い感じです。感じとしてはキックをしてエンジンが軽くかかるとアクセルを少し開けてアイドリングを保とうとするととまります。アクセルを全然触らないとしばらくしてからとまります。ただ、何度もキックをしているとどうにかかります。キャブ調整で直りますか?エアスクリューでしょうか?よろしくお願いします。

  • dio60
  • お礼率42% (9/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

チョーク使用時はアクセル全閉でないと不調をきたすことが多いと 思いますよ。 >キャブ調整で直りますか?エアスクリューでしょうか?よろしくお願いします。 社外のキャブでマフラも変えているなら、季節ごとの再調整は当たり前だと思います。 私は趣味のレース用に直菅、直キャブ状態のボルティを所有していますが、3月末にセッティングしたものが夏では始動できなくなりました。 夏にセッティングしなおしましたが、おそらくこの時期はまた 調整しなおさなければならないでしょう。 エアスクリュだけで調整するのもいいと思いますが、他の帯域での 不調に対する解決にはならないと思います。 思い切って全域でセッティングしなおしてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • XR50モタードについて

    モタードはバッテリーなしなのでキーをONにしたままでも支障はないでしょうか? また、モタードは冬にはエンジンのかかりが悪いのですが、上手なかけ方を教えてください。私は、チョークを引いてキックし、スロットルを少し空けて温まってきたらチョークを下げてそのままスロットルを空けて、調子がよくなったらスロットルを戻します。 あと、押しがけってどのようにするんですか?

  • エンジンのかかりが悪いのですが・・・。

    初めて投稿させていただきます。 現在、ジャイロキャノピーに乗っているのですが、 1週間程度乗らずにいると、エンジンのかかりが 悪く、なかなか点火されません。 暫く(数十秒)セルを回していると、エンジンは かかるのですが、吹けあがりが悪くアクセルを回しても タイヤまで動力が伝わらない感じがあります。 こちらも数十秒アイドリングしていると、普通に 走れるようになるのですが、どのようにしたら直るか 分かる方いらっしゃいますか? 感触としては、暫く置いているうちにキャブの中の ガソリンが少なくなってしまい、ガソリンに火がつかない 感じがあります。 ガソリンが回ると通常通り発進する感じです。 あいまいな表現で恐縮ですが、ご教授いただけると 助かります。 ************************************ <概要> ・キャブのOHを素人ながら1回しました ・1日置いているくらいでは問題なくかかります ************************************

  • XRとAPEについて教えてください

    私は、XR50モタード2006に乗っていて、同じアパートの友人はAPE2006にのっています。 寒くなってくるとAPEはキック1発で一瞬でかかりますが、わたしのXRはチョークをあげてやらないといけないし暖気しないとすぐに落ちます。 この差は、何で生じるのでしょうか?ちなみに、私も友人も乗ってる頻度は同じで走行距離も同じで、友人は暖気なしで私は暖気を3分して発進します。エンジンも同じだとおもいます

  • エンジン始動時のアイドリングが止まりそうになる

    10年ぐらい前のスズキのDR250R(4スト)ですが、エンジンが冷えているときに始動しようとすると、なかなかかかりません。 かかっても、アイドリングが今にも止まりそうな回転数がしばらく続きます。 そういう状態の時にアクセルをちょっとでも開けるとすぐ止まるし、チョークを引いても止まってしまいます。 とにかく夏でも10分ちかくアイドリングしないとアクセルが開けられません。 でも、いったんエンジンが暖まって走り出せば、まったく普通に戻ります。 こういう症状がでるようになったのは、1年以上乗らないでガソリンを腐らせ、エンジンがかからなくなったので一度キャブをバラして詰まりを取ってからです。 しばらく乗らなくなる以前も多少そういう症状はあったのですが、キャブをバラしてからがひどくなりました。 原因はやはりキャブレターでしょうか。キャブの交換するしかないでしょうか。

  • ライブディオ アクセルを開けてエンジン始動

    2ストのライブディオに乗っています。 中古のPE20ビックキャブを入れたのですがアクセルを開けていないとエンジン始動できません。 アクセルを開けないでチョークを引いてもエンジン始動できません。 アイドルスクリューを回してもアイドリングの回転数に変化はありませんでした。 エアスクリューは調整しずらいところにあるため、まだ調整していません。 とりあえずキャブのオーバーホールはしたつもりです。 濃いか薄いのかよく分かりませんのでアドバイスお願いします。

  • JOG50(3KJ) エンジンのかかりが悪いです。

    JOG50(3KJ) エンジンのかかりが悪いです。 キックで20~30回でかかります。セルですと30~40秒間回し続けるとかかります。 1回かかるとエンジンは快調でその日は1発でかかるようになります。2~3日放置するとまたかかりが悪くなります。もう10数年前のJOGなので悪いところはいっぱいあると思いますが、どこがあやしいでしょうか? 私的に・・・チョーク?ピストンリングの磨耗?ガスケット?キャブOH?このあたりかな?なんて思っているのですが。 よろしくお願いします。 あと、調べるにあたってどう調べたらいいのか具体的に教えていただけるとうれしいです。

  • エンジンがかからない・・・

    通勤のために以前乗っていた YSR50(2AL)をメンテして乗ろうとしているのですが、メンテ中かかったエンジンがかからなくなってしまいました; ・キャブOH ・オイル交換 ・プラグ交換    をしました。  数日前までチョークを引いてかかったのですが、3日後、かけようとするとうんともすんとも・・・ 多少、タンク内は錆がありますがキャブのドレンからはきれいなガソリンがでてきます。 フロートの動き・フロートバルブの磨耗問題ありませんでいた。 エアスクリューとアイドリングを調整してもなにもかわらず、キャブを開けて各種ジェット等のつまりが無いかなどチェックしましたがきれいでした。 ガソリンもいれましたし、コックもRESです。 プラグもぬれていませんでした。 アクセルを開けキックすると(メンテ中のため直キャブ)、「フォフォフォ・・・」と あけないと「スコスコスコ・・・」と音はします。 (↑関係ないかも知れませんが;) 中途半端な知識しかないので色々しらべて試したのですが、ダメでした。 どなたか、助けてください

  • バイクのエンジンのかかりが悪い。

    車種はエイプ100です。 購入当時(新車)は、ふつうの気温なら約キック一発(多くても5回以内) そのまま半年ほどは、その状態を維持。 キャブを交換。エンジンの係り具合に特に変化なし。 交換後一ヶ月以内(正確な日付けが分かりません)ある時を境に 急にかかりが悪くなる。(とくに何かしたとかはありません) メインジェットを上げる。 かかり具合に変化なし。 マフラー交換。 変化なし。 という状態です。 原因としては何が考えられるでしょうか? バイク屋にもいきましたが、キャブを交換したから薄い状態だからだろう、との事です。 (バイク屋は特に詳しくは観てくれませんでした、キックしてみて判断した程度です) ですが、交換後すぐはかわりませんでしたし、メインジェットを変えても 特に変化が見られないので、それだけが原因とは思えないのですが。 今日なんかは、特にひどくて、チョークを上げていても何十回もキックでやっとかかった状態です。

  • 好調だったNS50Fのエンジンがかからなくなりました

    最近譲り受けたNS50Fがつい一週間前までは好調だったんですが、ある日キャブレターとエンジンの間のインテークマニホールドからエアフィルター?みたいな機械(先端はアッパーカウル内に固定されており、ST AIRBURNERと印字)が出ているのを見つけてしまい、付け根のぼろぼろになった接着剤を触ったり先端のエアスクリューを回転させてしまったりしました。 (おそらくこれは手元で空気の量を調節する為のものだと思います) これが乗る直前だったんですが、その後5kmほど乗車したあと、エンストしやすくなりエンジンが止まってしまったので、そのエアスクリューを調節したり何回かかけ直しては走行してましたが、ついにかからなくなり、結局押して帰る羽目になりました。 でもその押して帰る途中でときどきエンジンがかかったり・・・ 3日後、そのAIRBURNERのエアスクリューを調節してたんですが、付け根の接着剤が気になって触ったらまたぼろぼろと落ちてきたので、そのホースごと取り外したところ、マニホールドに直径8mmほどの穴が開いてました 布ガムテープで頑丈に塞いで、キックしましたがかかりませんでした 後日ネットの情報や伝聞を参考に今度はキャブレターのエアスクリューとアイドルスクリューを調整しながらキックしてましたが、下記のような状態でした 1)チョークでエンジンかかることがある(ひかないとかからない) もちろんかからないことも多い 2)チョークのままアイドリング、アイドルスクリューの調整は効いている(スクリュー回せば回転が上下する) チョークを切ると稀に回転下がってアイドリングするが、ほとんど止まってしまう 3)(2)のとき、スロットルを開けると「モモモモモ…」って感じで止まることもある 止まらないで吹け上がるときも6000回転ぐらいで爆発しなくなって止まる(そしてすごく乾いた排気音) 4)エンジンがかかって(2)の段階になったと思った瞬間何もしないで回転が上がって(3)のようにエンスト 5)連続してエンジンかけるよりも、学校から帰ってきてかけるその日の一発目がすごくかかりやすい&(2)の状態が続く(だから騙される (3)の症状なんかは二次エアの吸い込みだと思うのですが、(5)の症状は正直よくわかりません・・・ 本来何もしなければ長距離もこなせたであろう車両(故障までに異常無しで100km弱は走破しています)ですので、キャブ詰りやエア漏れ、ガソリンタンクの異常及びガソリンコック異常はないと思ってます(一応キャブはOHしました おそらく穴の開いたマニホールドからのエア漏れが問題の中心ではないかと疑っていますが・・・一応塞ぐようにはしてますし・・・ 一体この問題の原因はなんでしょうか? 説明下手ですがよろしくお願いします またもしエア漏れだとしたら、エアフィルターでの吸気量を制限すればキャブレターの調節次第でアイドリングが回復すると思ったんですがうまくいきませんでした。二次エアとはキャブレターの調節では補いきれないほどの空気を吸っているということでしょうか?重ねてよろしくお願いします。

  • バイクのエンジンの調子がおかしい

    15年位前の4スト、チョーク付きのヤマハ セローです。 町乗りしかしていません。 チョークを目いっぱい引いてエンジンをかけると始動します。 暖気終わったころに、チョークを戻すとストールしてしまいます。 (アイドリングを保つことさえできません。ストンとストールしてしまいます) チョークを引きっぱなしでアクセルを開けると、エンジン回転は上昇しますが、 燃料が濃いのかマフラーからアフターファイヤーが発生します(マフラーから火がボッと吹きます) 一応、この状態で走行はできました。(試走程度の数十メーターしかしてませんが・・・) 点火系は問題無いと考えています。 エアークリーナーや配管の吸入系 キャブレターではないかと思い、キャブレターのオーバーホール考えてます。 これら以外に考えられる要因はありますか?