• ベストアンサー

引越料金は値切れる。というけど・・・?

aochan0317の回答

回答No.7

こんにちは。 私は同じ引っ越し業者を使って3回引っ越しをしたことがありますが、はっきり言って規定の料金設定などないものだと思っていますし、見積もり通りに支払うなんて絶対にバカです。 私は最初の引っ越し(一人暮らし・1DKから広めのワンルームへ)のときは相場がわからず、友人たちからいろいろ話を聞いて、ある程度の上限を自分で決めてから見積もりに来てもらいました。当然見積額は私の上限を上回っていて、決めかねていると、「予算はお幾らなんですか?」と言われ、希望額を言ったところ、「いまこの場で契約を決めてくれるのなら」という条件付きで、それより少しだけ高い金額までその場で一気に値引きしてきました。(確か6万円台→3万円台) 結果的に引っ越し自体はスムーズに出来たので(当日実際に作業をしてくれた人たちの感じがたまたま良かった)、次回の引っ越しも同じところに頼みました。2回目だということでさらに値引いてくれると思ったし。どちらも休日の午後便で、2トンのロング車だったと思います。値引きをしてもらうう上でこの午後便というのは外せません。誰でも朝一から引っ越しして夜にはゆっくりしたいですが、これを条件にすると大幅な値引きは難しいと思います。この午後便は、早ければ12時過ぎには来てくれるのですが、遅いと4時近くになることもあり、こうなると運び込みが終わったことには外は真っ暗・・・。これは覚悟しておかないとなりません☆ ものすごい大きな家の引っ越しとか、梱包まですべて任せる「おまかせパック」のようなものでない限り、引っ越し業者の見積もり料金の出し方はだいたいどこも同じだと思います。 (1)見積もりに来て、法外(とも思える)料金を提示 (2)こちらが断るか決めかねているかすると、希望額を聞いてくる。 (3)で、結局はそれに近い額か上手くいけばその額まで料金を下げてくる。 (ただしその場で契約することが条件) もうこうなったら駆け引きです。梱包資材はたくさんくれるところとそうでないところがあるようですが、電話の段階でいろいろ聞いてみて、できるだけくれると言ってくれたところに見積もりを依頼しましょう。見積もりの人が来たらもうその日は決める覚悟です。 がんばってください!!

関連するQ&A

  • 引越しについて

    六月中旬の引越しを予定してます。現在3LDKから2LDKへ引っ越します。 同区内です。引越し先にはエアコンが付いているので2台のエアコンは 業者さんに引き取ってもらい、食器棚なども新しい物に変えたいので 引き取ってもらう予定です。そこで、どこの引越し業者が良いか、料金は いくら位かアバウトで良いのでお願いします。

  • 引越業者について

    引越業者選びのコツを教えてください。 何でも結構です。オススメ業者でも結構です。 複数の業者に見積もりを取った方がいいと聞いたので(○○はXX円だったと交渉するためなど)、現在6社に見積もりを依頼し、同じ日に訪問見積もりに来てもらう予定です。 なお、引っ越しは家族2名分、1DK→2LDK、引越先への距離10km以内です。 家具や荷物量は一般的と思います。段ボール20箱程度かと思っています。 情報不足あればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 引越しの見積もりについて

    今年2006年6月末の日曜日(6/18、6/25)に引越ししようと考えています。 特に業者の希望はないので大手ならどこでもいいです。 当方荷物と条件ですが、 ・エアコンのはずしと先での取り付け(2台) ・現在間取りは4LDK、エレベータ付き5階 ・家具、電化製品など4LDKに入る通常のものがあります。マンションにしては少し多いぐらいです。 ・引越し先は車で45分の近距離 です大体大手業者でいくらぐらいになるでしょうか? お勧め業者がどこでしょうか? また、費用を安くするには、いい方法ありますでしょうか? 例:自分で運べる小物は先に運んでおく、日曜日をやめ土、平日にする、または、時間を午後からにする等 おそらくいくつか見積もり依頼を業者にするが、ある程度まとを絞ったほうがいいと思いお尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しを考えています。

    今年中に引っ越しを考えています。 同じ市内に近くに引っ越す予定なのですが、私の父親が「引っ越し屋さんに頼むと高い」から自分たちで荷物を運ぶと言っていました。 今の引っ越し屋さんはどうなのでしょう?料金が10万以上もなるのが普通でしょうか? テレビや冷蔵庫などの電化製品は、古いのでちょうど引っ越すときに買い換える予定で、電気屋さんに運んでもらうんです。 電化製品は問題ないのですが、問題は家具を自分たちで運ぶことになるのですが、家具など重いものだけを運んでくれる引っ越し屋さんはありませんか? 予算は五万以下でっていうのはないでしょうか?一番安くていくらくらいでしょうか? それと、自分達だけで引っ越しの荷物を運ばれた方に質問です。効率の良い運び方や、運搬の裏ワザなどあれば教えてください。

  • 一人暮らしの引越し料金の相場??

    来月、引越しをすることになり、数日後には業者が見積もりに来ます。 値切れるところはできるだけ値切るとか、交渉をしたいのですが 料金の相場がまったくわからず、 また、私は女性の一人暮らしなのですが、 そういう場合には必要以上に吹っかけてくる心無い業者もあると聞き、不安です。 以下の条件ではどのくらいの金額になるのでしょう? お分かりの方おられましたら、お願いします。 ・同市内への引越し(1K→1LDK) ・引越し日は指定(6月の平日)、時間はいつでも ・現住居、新居ともにエレベーター有 ・大きい家具・家電…ロフトベッド(分解可能)、洗濯機、冷蔵庫(2ドア)、 ・衣類多め(チェスト4つ、衣装ケース3つ+α) ・小物類は自分で梱包 ・スタッフは2名希望

  • 引っ越し費用

    こんにちは。 初めて引っ越し業者を使用して引っ越しをします。 業者によって異なるとは思いますが、費用の相場はいくらくらいでしょうか? 距離は60キロほど(2時間くらい) 段ボール20箱くらい 4人家族(赤ちゃん2人ですが) 大型家具あり 立ち寄りもお願いしたいんですが、 これで15万くらいでは無理ですかね? 明日くらいには見積をお願いするのですが、どれくらいかかるか何か不安で… よろしくお願いします

  • 引っ越し料金の相場(ファミリー)

    見積もりは取るつもりですが、引っ越し自体が本決まりでないので先に色々調べております。 大手でも基本的に不透明でちょっと驚きました(^^;) 経験者の方などに実際の所を是非お伺いしたいです。 3LDK→小さい4LDK東京市内、2人 テレビ2台、ダブルベッド(組み立て式)、ダイニングセットと生活家電一通り(ファミリータイプ)+食洗機、小さい食器棚×1、箪笥×1、組み立て式棚×2、組み立て式ミニクローゼット×2、ソファ×1 食器のみ少ない、エアコンは無し とここまではまぁファミリー用としてはそんなに多くもないのでいいのですが、問題はこのあと。 荷物が普通の量ではありません(泣) 合計すると6畳間2部屋分、天井まで丸々一杯以上分位あります。 服や日用雑貨などで大したものはないのですが、とにかく量がすごいです。 ついでに近場にレンタルスペースを借りていて、こちらは2畳?に満杯。 ただこれは引っ越しを機に家に持ち込み、自分で処理しようと思っています。その…つもりです。 そこで考えられる選択肢。 1、自分たちである程度の荷物は運び、家具家電と大きい段ボールや衣類ケースだけ業者にお願いする。 2、はなから梱包をあきらめ、自分たちは何もしないで全部やってくれるタイプの引っ越しサービスにする。 3、普通に梱包だけしてもってってもらう。 4、その他←引っ越し業者使ったことないので思い付かない 上記各料金は一体どの位になるのでしょうか? ざっっっくりで大丈夫です。 一生で一番大きな引っ越しになることが予想されますので、多少払っても楽な方がいいのかな、と思っています。 30万位で2ならいいのですが甘いでしょうか。 また、出来ればクレジットカード払いorローンにしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 引越し時荷造りについて

    引越し時についてですが、荷物のダンボール詰めの作業を、時間がないので、全て業者に任せたいと思っています。 ネットで調べたところ、大型家具、電化製品などの梱包作業などはあるみたいなのですが、、、洋服や小物までダンボール詰めなどの作業をしてくださる業者、またはサービスはないのでしょうか? お手数ですがお分かりの方がいらっしゃったら教えてください!

  • 引っ越しの梱包について

    引っ越しの荷造りの最中です。 引っ越しといっても大型家具・電化製品等は新たに購入致しましたので、身の回りの洋服や靴等を宅急便で送りたいと思ってます。 自分なりに段ボールにつめている段階ですが、コート類等のかさばるものはどうやって送ればいいかアドバイスお願いします。 普通の段ボールではなかなかはいりません。 かなり大きな段ボールが必要ですが、宅急便の業者さんもあまり大きなサイズはもってないみたいです。

  • 引越し業者の方に・・・

    こんにちは。 近々引越しを控えています。距離にして3、4kmと近く、 荷物も大きな物しか頼まないつもりです。 よく聞くのですが、お礼として料金の他に業者の方に いくらか包むのが常識なんでしょうか? その場合いくら位が適当なんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。 (因みに茨城北部です)